タグ

経済と市場に関するneco22bのブックマーク (3)

  • 艦これアーケードのカード買い取り価格が大変なことになっていた。 - プリキュアの数字ブログ

    ここプリキュアのブログなのですけど、自分実は昔「艦これ」やってたんですよ。大型艦建造が実装されて「大和」が入手できたあたりから急速にやる気が薄まって今は全くやっていないのですけどね・・。 プリキュア艦これは、キュアレモネードが「伊401」だったり、 (伊58、衣笠、三隈、初月)がキュアラブリーだったり、(春雨、早霜、清霜)がキュアピースだったりでそれなりに馴染みがあるのです。 で。 艦これアーケードです。ぼちぼち色々な所で話を聞くようになりました。 togetter.com 無制限台をめぐって色々トラブルもあるようですね。 艦これ界隈賑わってるなーー良かったなーーと思っていた時に 偶然に近所のゲーム屋さんで、艦これアーケードのカードの買い取り価格を見つけてびっくりしました。 (2016年5月3日、愛知県のある店舗での情報です。) あくまで1店舗の情報ですが 買い取り価格が1万円を越えるの

    艦これアーケードのカード買い取り価格が大変なことになっていた。 - プリキュアの数字ブログ
  • 『プチ起業、ママ起業が、非正規雇用の問題とつながっているということ』

    柴田朋子~キャリアデザインでHAPPYになろう~「キャリア」って人生そのもの。 社長さんもサラリーマンも、主婦も学生も、自分らしく人生を生きたいすべての人に、ピリリとドッキリなアドバイスでお手伝いします。 最近は空前の?プチ起業ブームだと思っています。 わたしの周りだけじゃないと思う。 個人的に応援しているママもたくさんいるし、 仕事で関わりのある場もある。 そういうわたしがこういうことをブログに書くのは、覚悟のいることです。 でも、やはり伝えたい。 なぜ、ママたちのプチ起業が成立しているか。 それは、夫の収入があればこそ。 生活のことを考えなくてすむから「プチ」でいられる。 それが悪いことではないです。はい。 楽しく生き甲斐もってすごせたら、それはいいこと。 育児々するより、仲間作って、こもらずに活動するっていいと思う。 ただね、 ママたちが集まってオープンスペースで出店しているのを

    『プチ起業、ママ起業が、非正規雇用の問題とつながっているということ』
    neco22b
    neco22b 2016/05/01
    ITの世界ではフリーソフトとかもあるが有償ソフトも成り立っている/素人が片手間でやって市場価格が変わる程度の市場は質が低レベルかつ極小マーケットのような気がするが?なんか統計ないの?
  • ノーベル経済学賞2氏が語る「バブル」と「政策」 - 日本経済新聞

    2013年のノーベル経済学賞の受賞が決まったシカゴ大学のユージン・ファーマ教授とラース・ハンセン教授が、10日の授賞式を前に日経済新聞記者とそれぞれ単独会見した。受賞者は両氏とエール大のロバート・シラー教授の3人。株式など資産価格の形成についての実証研究が評価された。すべての情報が正確に価格に反映されるとする「効率的市場仮説」を提唱するファーマ教授は、投資家の熱狂など非合理的な行動がバブルを

    ノーベル経済学賞2氏が語る「バブル」と「政策」 - 日本経済新聞
    neco22b
    neco22b 2013/12/07
    シカゴだw市場はファンダとテクニカルで動く。ファンダは方向性をあたえるが最終的な価格はテクニカルの影響がでかい。皆が買うから買うは経済学的には非合理でも実務的には実際利益でてるので合理的と判断される。
  • 1