タグ

ブックマーク / www.jiji.com (878)

  • ドイツに180兆円賠償請求へ ポーランド、大戦中の被害で:時事ドットコム

    ドイツに180兆円賠償請求へ ポーランド、大戦中の被害で 2022年09月01日23時30分 ポーランド右派与党のカチンスキ党首=6月4日、ワルシャワ郊外(EPA時事) 【ベルリン時事】ポーランドの右派与党「法と正義」のカチンスキ党首は1日、第2次大戦中に同国がナチス・ドイツから受けた損害が6兆2000億ズロチ(約180兆円)に上るとする算定結果を公表し、ドイツに対し正式に賠償を請求する方針を表明した。1日は、ドイツによる1939年のポーランド侵攻開始から83年に当たる。 ナチ被害者8000人分の遺灰発見 元強制収容所付近で―ポーランド カチンスキ氏は「ドイツが39年から45年にポーランドで行ったすべて」について、賠償を求めると強調した。ドイツは賠償問題が「政治的、法的に解決済み」との姿勢で、交渉は難航が予想される。 ドイツの戦後処理は東西に分断していたこともあり、ホロコースト(ユダヤ人大

    ドイツに180兆円賠償請求へ ポーランド、大戦中の被害で:時事ドットコム
    neco22b
    neco22b 2022/09/02
  • EU共通「防空システム」構築を NATOとは別に―独首相:時事ドットコム

    EU共通「防空システム」構築を NATOとは別に―独首相 2022年08月30日00時16分 29日、プラハで記者会見するドイツのショルツ首相(EPA時事) 【ベルリン時事】ドイツのショルツ首相は29日、北大西洋条約機構(NATO)とは別の枠組みで、欧州連合(EU)共通の防空システム構築が必要だと表明した。訪問中のプラハでの演説で語った。 NATOは欧州の安全保障の担保であり続けると認める一方、EUとしての共通の防空システムは「欧州全体の安全保障の利益となる」と強調した。詳細には触れなかったが、協力が可能な国として、オランダ、ポーランド、チェコ、バルト3国などを挙げた。 国際 コメントをする

    EU共通「防空システム」構築を NATOとは別に―独首相:時事ドットコム
    neco22b
    neco22b 2022/08/30
  • 中国高官、謎の急死相次ぐ 党大会前に「反腐敗」強化で重圧か【中国ウオッチ】:時事ドットコム

    中国の習近平国家主席=6月30日(AFP時事) 中国でこのところ、原因のはっきりしない高官の急死が相次いでいる。秋の第20回共産党大会を前に綱紀粛正のため「反腐敗闘争」が強化され、汚職の嫌疑をかけられた党・政府幹部が心理的重圧から自殺に追い込まれた可能性がある。(時事通信解説委員・西村哲也) 党規律検査委の恐怖  7月上旬から、河北省の副省長(副知事に相当)と公安庁長(警察部長に相当)を兼ねていた劉文璽氏、甘粛省党委員会の周偉秘書長、遼寧省大連市副市長の曽兵氏が突然亡くなった。劉氏と周氏は次官級の高官だった。 また、党中央規律検査委は同月28日、肖亜慶工業・情報化相を規律・法律違反の疑いで取り調べていると発表。翌29日付の香港各紙によると、肖氏は連行される際に自殺を図ったが、未遂だったという。 天津市では4月に廖国勲市長(閣僚級)が急死。そのほか、上記の劉氏の上司に当たる河北省党政法委の

    中国高官、謎の急死相次ぐ 党大会前に「反腐敗」強化で重圧か【中国ウオッチ】:時事ドットコム
    neco22b
    neco22b 2022/08/20
  • 薬物疑惑で検査 フィンランド首相:時事ドットコム

    薬物疑惑で検査 フィンランド首相 2022年08月20日05時23分 19日、ヘルシンキで記者団の取材に応じるフィンランドのマリン首相(EPA時事) 【ヘルシンキAFP時事】フィンランドのマリン首相は19日、薬物使用の疑惑が持たれていることを受け、検査を受けたと明らかにした。結果は1週間以内に判明する見込み。記者団に対し「疑念を払拭(ふっしょく)するため、薬物検査を受けた」と述べた。 フィンランド首相、薬物検査に応じる構え 踊って騒ぐ動画流出 マリン氏をめぐっては、友人らとのパーティーで踊り騒ぐ動画が流出。動画の中で参加者が薬物について話しているのではないかとの指摘がなされたことで、マリン氏への薬物使用疑惑が浮上した。マリン氏は「若い頃も含め、人生で一度も薬物を使用したことはない」と断言した。 国際 コメントをする

    薬物疑惑で検査 フィンランド首相:時事ドットコム
    neco22b
    neco22b 2022/08/20
  • トランプ氏「金庫番」罪認める 一族企業の詐欺疑惑―米:時事ドットコム

    トランプ氏「金庫番」罪認める 一族企業の詐欺疑惑―米 2022年08月19日08時59分 トランプ前米大統領(左)と「トランプ・オーガニゼーション」元最高財務責任者(CFO)ワイセルバーグ被告=2017年1月、ニューヨーク(AFP時事) 【ニューヨーク時事】トランプ前米大統領一族が運営する企業「トランプ・オーガニゼーション」の不正疑惑をめぐり、詐欺などの罪に問われている同社の元最高財務責任者(CFO)ワイセルバーグ被告(75)が18日、起訴された15訴因全てで罪を認めた。ニューヨークのマンハッタン地区検察が明らかにした。 トランプ氏支持者に広がる憎悪 「FBI殺せ」呼び掛けも―米 昨年夏にワイセルバーグ被告と共に起訴された法人としての同社は法廷で争う構え。10月24日から陪審員の選定が始まるという。 ワイセルバーグ被告はトランプ氏の父の代から一族に仕える「金庫番」で、2005~21年、マン

    トランプ氏「金庫番」罪認める 一族企業の詐欺疑惑―米:時事ドットコム
    neco22b
    neco22b 2022/08/20
  • ヒスパニックに「民主離れ」 共和の保守的価値観に共鳴―米中間選挙:時事ドットコム

    ヒスパニックに「民主離れ」 共和の保守的価値観に共鳴―米中間選挙 2022年08月13日07時06分 取材に応じるマイラ・フローレス米下院議員=5日、テキサス州ダラス 【ダラス(米テキサス州)時事】米中間選挙まで3カ月を切る中、選挙結果に大きな影響を及ぼすヒスパニック票の動向に異変が起きている。マイノリティー(少数派)に寛容な民主党支持の傾向が伝統的に強いとされてきたが、共和党に乗り換える動きが顕在化。記録的インフレへの対処でバイデン政権が苦戦し、逆風下にある民主党にとって「致命傷」になりかねない。 民主、両院死守へ崖っぷち 経済・外交で負の連鎖―米中間選挙まで3カ月 ◇神、家族、国家 6月、南部テキサス州で行われた連邦下院第34区の補欠選挙で共和党のマイラ・フローレス候補(36)が勝利し、メキシコ出身者初の女性下院議員となった。掲げたスローガンは「神、家族、国家」。厳格なキリスト教家庭で

    ヒスパニックに「民主離れ」 共和の保守的価値観に共鳴―米中間選挙:時事ドットコム
    neco22b
    neco22b 2022/08/13
  • 「イルカにかまれた」被害相次ぐ 海水浴場で「見たら離れて」―福井:時事ドットコム

    「イルカにかまれた」被害相次ぐ 海水浴場で「見たら離れて」―福井 2022年08月01日13時28分 7月16日に福井県越前町の海に出没したイルカ(岩村拓哉さん撮影・提供) 福井県内の複数の海水浴場で野生のイルカが目撃され、海水浴客から「イルカにかまれた」との報告が相次いでいる。一部の海水浴場では、イルカが嫌うとされる超音波発信器を水中に設置するなどして対策を図っている。福井市などは、イルカの姿を見ても近づいたりせず、海から上がるよう呼び掛けている。 アザラシ、ヒゲで餌の魚探知 暗い深海で目より役立つ―米加州で調査・極地研など 越前松島水族館(同県坂井市)などによると、イルカは沿岸域を好むとされる「ミナミハンドウイルカ」の雄とみられる。4月ごろに福井市の鷹巣海水浴場で目撃され、その後、同市の越廼海水浴場や同県越前町の海水浴場にも出没。遊泳客の手足をかんだり、足元にまとわりついたりする事例が

    「イルカにかまれた」被害相次ぐ 海水浴場で「見たら離れて」―福井:時事ドットコム
    neco22b
    neco22b 2022/08/01
  • 日銀の金融緩和「非常に適切」 インフレ圧力弱さ続く―IMFエコノミスト:時事ドットコム

    日銀の金融緩和「非常に適切」 インフレ圧力弱さ続く―IMFエコノミスト 2022年07月28日07時07分 国際通貨基金(IMF)チーフエコノミストのピエール・オリビエ・グランシャ氏(IMF提供・時事) 【ワシントン時事】国際通貨基金(IMF)のチーフエコノミスト、ピエール・オリビエ・グランシャ氏は26日、時事通信のインタビューに応じ、日経済について「(欧米に比べ)インフレ圧力が弱く、現時点で金融引き締めが必要な兆候は見られない」との認識を示した。景気を支えるため、日銀が金融緩和策を続けることは「非常に適切」と明言した。 緩和継続「賃上げ後押し」 6月の日銀会合議事要旨 グランシャ氏は日のインフレ率が2022年は1.9%、23年は1.3%と、日銀が目標とする2%を下回ると予想。「金融緩和が持続的な経済活動を支え、(円安で)日製品の国際競争力も増す」と強調した。 米国や欧州などの主要中

    日銀の金融緩和「非常に適切」 インフレ圧力弱さ続く―IMFエコノミスト:時事ドットコム
  • 「小5で運転始めた」 無免許容疑で71歳男書類送検―警視庁:時事ドットコム

    「小5で運転始めた」 無免許容疑で71歳男書類送検―警視庁 2022年07月16日08時31分 警視庁 無免許で軽自動車を運転したとして、警視庁王子署は15日、道交法違反(無免許運転)の疑いで、東京都北区王子の無職男(71)を書類送検した。「小学5年生でオート三輪の運転を始めた」と話しているという。 13歳が運転、事故で9人死亡 米テキサス州 同署によると、男はオート三輪で運転を覚え、車にも乗るようになったとみられる。約50年前に免許取得を目指したが、学科試験で不合格となり断念していた。 少なくとも2年前からは、自宅に遊びに来た孫を埼玉県まで送ったり、米を購入したりするため、親族から借りた軽自動車をほぼ週1回、運転していたという。 2019年11月ごろ、知人のフィリピン人女性から「運転ができる」と勧められ、偽造国際免許証を3万円で購入した。昨年5月、職務質問を受けた際、自分の写真や名前が記

    「小5で運転始めた」 無免許容疑で71歳男書類送検―警視庁:時事ドットコム
    neco22b
    neco22b 2022/07/17
  • スリランカが「破産」宣言 燃料不足、危機長期化:時事ドットコム

    スリランカが「破産」宣言 燃料不足、危機長期化 2022年07月06日18時19分 5日、コロンボで経済危機に抗議する人々(EPA時事) 【ニューデリー時事】経済危機に直面しているスリランカのウィクラマシンハ首相は5日、議会で演説し、国の「破産」を宣言した。危機的状況は来年も続く見通しで、混乱の長期化は必至。ガソリンなどの燃料が極度に不足しており、AFP通信によると、給油所で自動車に乗って数日間列に並んでいた60歳の男性が車内で死亡しているのが5日見つかった。 8月末までに債務再編計画提出 経済危機のスリランカ、IMFに 首相は議会で、金融支援獲得に向けた国際通貨基金(IMF)との交渉について説明。地元紙デーリー・ミラー(電子版)によると、「過去には発展途上国として(IMFと)協議してきたが、今は破産国家として協議しているため、交渉はより困難で複雑になる」と述べた。年末にインフレ率が60%

    スリランカが「破産」宣言 燃料不足、危機長期化:時事ドットコム
    neco22b
    neco22b 2022/07/07
  • 明けの空に7惑星集合 月も「共演」―沖縄・石垣島:時事ドットコム

    明けの空に7惑星集合 月も「共演」―沖縄・石垣島 2022年06月20日16時57分 太陽系の惑星が一堂に会した「惑星集合」の写真。四角で囲まれた部分は当該惑星の写っている部分を6倍に拡大したもの(有松亘・京都大白眉センター特定助教提供) 明け方の空に太陽系の7惑星が勢ぞろいした様子が18日、1枚の写真に収められた。国立天文台によると、夜間にすべての惑星が地平線より高い位置にそろう機会は珍しいという。 〔写真特集〕世界と日の超常現象 撮影に成功したのは、京都大白眉センター特定助教の有松亘さん。18日午前5時すぎ、沖縄県石垣島で撮った写真には、地平線すれすれに昇ってきた水星から、金星、天王星、火星、木星、海王星、土星が一直線に並び、南の空には月も写っていた。 有松さんは「天候が良かったのと、街明かりなどがなく、透明度の高い石垣島の夜空にも助けられた。すべての惑星を同時に撮影できて良かった」

    明けの空に7惑星集合 月も「共演」―沖縄・石垣島:時事ドットコム
    neco22b
    neco22b 2022/06/21
  • ゼレンスキー氏は「聞く耳持たず」 ロシア軍侵攻の事前警告に―米大統領:時事ドットコム

    ゼレンスキー氏は「聞く耳持たず」 ロシア軍侵攻の事前警告に―米大統領 2022年06月11日20時28分 【ロサンゼルスAFP時事】バイデン米大統領は10日、ロシアウクライナ侵攻について事前に警告したにもかかわらず、ウクライナのゼレンスキー大統領は聞く耳を持たなかったと明かした。ロサンゼルスで開いた資金集め会合で語った。 ウクライナ兵の死者1万人に 東部要衝、激しい市街戦続く バイデン氏は、侵攻の事前警告に関し「多くの人が大げさだと考えたことは分かる」としつつ、「われわれには(侵攻の観測を)裏付けるデータがあった」と主張。「(ロシアのプーチン大統領が)国境を越えるつもりなのは疑う余地がなかったが、ゼレンスキー氏は他の人々と同様、耳を貸そうとしなかった」と述べた。 国際 コメントをする

    ゼレンスキー氏は「聞く耳持たず」 ロシア軍侵攻の事前警告に―米大統領:時事ドットコム
    neco22b
    neco22b 2022/06/12
    戦前は宇全体(国防相や世論)も本格侵攻はないだろうとの判断だったからな。反面、おばあちゃんまで攻めてきたら反撃するとも言っていた。しかし米国も介入に及び腰に見えた。まあアフガン撤退のあとだったしなあ
  • ウクライナ軍、退路断たれる恐れ 過去にも東部で包囲戦:時事ドットコム

    ウクライナ軍、退路断たれる恐れ 過去にも東部で包囲戦 2022年05月27日20時31分 東部ルガンスク州セベロドネツクのウクライナ兵=2月27日(AFP時事) ウクライナ軍が、東部ドンバス地方のルガンスク州でロシア軍の猛攻にさらされている。ガイダイ州知事によると、ウクライナの支配地域は「5%」に縮小。残る都市セベロドネツク周辺ではロシア軍が3方向から包囲を進め、退路を断たれたウクライナ部隊が完全に孤立する恐れが出ている。 東部で「ジェノサイド」 ウクライナ大統領が危機感 住民の退避も完了していない中、ロシア軍は兵力を集中させてセベロドネツク一帯への無差別攻撃を継続。ウクライナのメディアは、激戦の末に陥落した南東部の要衝になぞらえて「第2のマリウポリ」になると警鐘を鳴らしている。 相手の退路を断つ包囲戦は、ロシア語で「カチョール(鍋)」と呼ばれる。ロシア軍は2014~15年、親ロシア派武装

    ウクライナ軍、退路断たれる恐れ 過去にも東部で包囲戦:時事ドットコム
    neco22b
    neco22b 2022/05/28
  • 岸田内閣支持率50%「若低―老高」が顕著に <4月定例世論調査>:時事ドットコム

    データ提供 岸田内閣支持率50%「若低―老高」が顕著に <4月定例世論調査> [SSRC] ~コロナ対策やウクライナ対応への評価にも年代差~ 社会調査研究センター(社:さいたま市、代表取締役社長:松正生)は、2022年4月23日(土)に、RDD方式による全国世論調査を実施。岸田政権は安定軌道に乗りつつあるように見える一方、若年層の支持は低迷していることが分かりました。また、コロナ対策やウクライナ対応についても年代による評価の違いが鮮明となりました。 社会調査研究センターは、2022年4月23日(土)、RDD方式による全国世論調査を実施しました。調査の方法は、携帯電話(スマートフォン)へのSMS(ショートメッセージ) + Web(インターネット)、および、固定電話へのIVR(オートコール)を複合した、新しいミックス・モード手法 = 「ノン・スポークン (Non-spoken) 調査」を採

    岸田内閣支持率50%「若低―老高」が顕著に <4月定例世論調査>:時事ドットコム
    neco22b
    neco22b 2022/05/02
  • パンダ、飛鳥時代にも? 「唐女帝が贈呈」説を追う―日本書紀には記述なし・来日50年:時事ドットコム

    パンダ、飛鳥時代にも? 「唐女帝が贈呈」説を追う―日書紀には記述なし・来日50年 2022年05月01日07時14分 【図解】パンダ、飛鳥時代に来日? そのかわいらしさから、世代を超え愛されるジャイアントパンダ。今年は来日から半世紀の節目となるが、実は約1300年前の飛鳥時代に中国の女帝から贈られたとの説もある。当なのか。真相を追った。 パンダ、愛され続け半世紀 コロナ禍、多くの人癒やす パンダは1972年、国交正常化を機に中国から来日。現在、上野動物園(東京都台東区)など3施設で13頭が暮らし、仙台市などが誘致を続ける。 同園はホームページ(HP)でパンダの生態を紹介する中で、中国史上唯一の女帝だった唐の則天武后が「685年につがいのパンダ2頭と毛皮70枚を贈っており、日書紀にも記されている」との説を披露。該当部分として、「是歳、越国守阿倍引田臣比羅夫、討粛慎、献生羆二、羆皮七十枚

    パンダ、飛鳥時代にも? 「唐女帝が贈呈」説を追う―日本書紀には記述なし・来日50年:時事ドットコム
    neco22b
    neco22b 2022/05/01
  • シュレーダー元独首相に批判 プーチン氏友人、ロシアで巨額報酬:時事ドットコム

    シュレーダー元独首相に批判 プーチン氏友人ロシアで巨額報酬 2022年04月30日08時47分 ドイツのシュレーダー元首相(左)=2020年7月、ベルリン(EPA時事) 【ベルリン時事】ドイツのシュレーダー元首相(78)への批判が高まっている。ロシアのプーチン大統領の長年の友人で、ロシア軍によるウクライナ侵攻開始後も、ロシアの複数のエネルギー企業幹部にとどまり巨額報酬を得ているためだ。所属する社会民主党(SPD)からの離党や、シュレーダー氏個人に制裁を科すことを求める声も強まってきた。 「戦争の悲惨さ」ふりかえる春 【政治・社会 ことばの歳時記】 1998~2005年に首相を務めたシュレーダー氏は、プーチン氏の求めに応じ、パイプライン事業「ノルドストリーム」を推進。ドイツが天然ガスの「ロシア依存」を強める契機となった。シュレーダー氏は首相退任後も、同パイプライン運営会社の株主委員会会長や

    シュレーダー元独首相に批判 プーチン氏友人、ロシアで巨額報酬:時事ドットコム
    neco22b
    neco22b 2022/05/01
  • ロシア、金本位制復帰検討 実現なら1世紀ぶり:時事ドットコム

    ロシア、金位制復帰検討 実現なら1世紀ぶり 2022年04月30日06時44分 金の延べ棒(AFP時事) 【ロンドン時事】ロシア大統領府は29日、通貨ルーブルと金やその他商品の交換比率を固定することを検討していると明らかにした。ペスコフ大統領報道官が記者団との電話会見で「この問題をプーチン大統領と話し合っている」と表明した。ロイター通信が報じた。 ロシア、ドルで債務支払い 土壇場でデフォルト回避か 実現すれば約1世紀ぶりの金位制復帰となる。しかし、ロシア中央銀行のナビウリナ総裁は記者会見で「いかなる形でも議論していない」と語っており、実現可能性は不透明だ。 国際 コメントをする

    ロシア、金本位制復帰検討 実現なら1世紀ぶり:時事ドットコム
    neco22b
    neco22b 2022/04/30
  • 台湾、感染者1万人超 規制緩和は維持:時事ドットコム

    台湾、感染者1万人超 規制緩和は維持 2022年04月28日19時21分 台湾の地下鉄駅で、新型コロナウイルスワクチンの追加接種を受けるため並ぶ人々=23日、台北(EPA時事) 【台北時事】台湾の中央感染症指揮センターは28日、域内で新たに1万1353人の新型コロナウイルス感染者が確認されたと発表した。コロナ対策の「優等生」と称される台湾では3月下旬からオミクロン株の感染が急拡大しており、1日当たりの感染者が初めて1万人を超えた。 ただ、オミクロン株は感染力は強いものの軽症や無症状の感染者が多い点を踏まえ、蔡英文政権は今月6日、対策の重点を重症化の抑制に移行。上海のロックダウン(都市封鎖)措置を続ける中国とは対照的に、規制を緩和して経済や生活への影響を抑えつつ安定的に医療を提供することで、経済活動と感染対策の両立を目指す政策を維持する方針だ。 国際 コメントをする

    台湾、感染者1万人超 規制緩和は維持:時事ドットコム
    neco22b
    neco22b 2022/04/29
  • 侵攻継続以外の選択肢なし 支持率の低下懸念―プーチン政権:時事ドットコム

    侵攻継続以外の選択肢なし 支持率の低下懸念―プーチン政権 2022年04月24日07時26分 ロシアのプーチン大統領=20日、モスクワ(EPA時事) 【リビウ時事】ロシアのプーチン政権は、5月9日の旧ソ連の対ドイツ戦勝記念日で、ウクライナ侵攻で得られた「戦果」を誇示する方針だ。だが独立系メディアは、プーチン大統領の支持率を維持したまま戦闘を終結させるシナリオは現状では存在しないと政権は結論付けたと報じている。プーチン氏は、内政上も侵攻を継続する以外ないと判断しているもようだ。 プーチン大統領は法廷に立つのか◆戦争犯罪を裁く「手足なき巨人」【時事ドットコム取材班】 独立系メディア「メドゥーザ」が22日、ロシア大統領府に近い複数の関係者の話として報じたところによると、政権内では数週間前から戦闘終結に関するシナリオが検討され始めた。しかし、プーチン氏の支持率低下を避ける「出口戦略」を見いだせず、

    侵攻継続以外の選択肢なし 支持率の低下懸念―プーチン政権:時事ドットコム
    neco22b
    neco22b 2022/04/24
    露はもちろん、西側も割と詰んでいる。このまま露が耐えてしまった場合、西側も貧困対策等できなかったら気づいたら極右政権できていたとかもあり得る・・・
  • 「NATO軍事機構を離脱」 ルペン氏が提唱―仏大統領選:時事ドットコム

    「NATO軍事機構を離脱」 ルペン氏が提唱―仏大統領選 2022年04月14日07時42分 13日、パリで記者会見する仏極右政党「国民連合(RN)」のルペン氏(AFP時事) 【パリ時事】フランス大統領選の決選投票でマクロン大統領と2度目の対決に臨む極右政党「国民連合(RN)」のルペン候補は13日、記者会見し、大統領に就任すれば「北大西洋条約機構(NATO)の統合軍事機構から離脱したい」と述べた。その上で、ウクライナ戦争が終結したらNATOとロシアは「戦略的和解」に至るべきだと主張した。 マクロン、ルペン氏決選へ 前回の対決再現―仏大統領選 フランスでは、ロシアによるウクライナ侵攻を受け、ルペン氏とロシアのプーチン大統領との交遊を問題視する声が高まっている。ルペン氏は会見で、ロシアとNATOの関係改善は「フランスと欧州の利益だ」と強調。ロシアとの協調はフランスの国益だと正当化することで、批判

    「NATO軍事機構を離脱」 ルペン氏が提唱―仏大統領選:時事ドットコム
    neco22b
    neco22b 2022/04/14