タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

UXとサービスに関するtakehiko20のブックマーク (1)

  • グルメサービスは「リアルUX」で差がつく--Retty武田CEOが予想する2019年

    を通じて世界中の人々をHappyに」を合言葉にするRetty。同社が運営する実名口コミグルメサービス「Retty(レッティ)」は、2018年11月に月間利用者数4000万人を突破した。群雄割拠するグルメサービス市場において、2019年以降はどこが差別化のポイントとなるのか。同社CEOの武田和也氏に聞いた。 ユーザー数は「現在の“倍”まで増やせる」 ——Rettyの利用者数が4000万人を超えました。成長の要因は何だと考えますか。 2011年6月からRettyを提供していますので、約7年半が経ちます。最初の数年は口コミを集めていましたが、100万件数に達した時点で、今度は閲覧者を増やす施策に注力し始めました。さらに数年間を経て飲店への課金といったビジネス側の成長と、サービス品質の向上の両方に取り組んできました。 2017年ごろはGoogleのアップデートの影響を受けたりと、多様な理由で

    グルメサービスは「リアルUX」で差がつく--Retty武田CEOが予想する2019年
    takehiko20
    takehiko20 2019/01/17
    「リアルUX」という呼び方は初めて聞いたけど、面白い。 瞬間を切り取るUXだけではなく、コンテクストを読み取ったUXということかな。 飲食業界のUX、CXは自身もユーザーとして体験しやすいから、面白いなぁ。
  • 1