タグ

仕事と社会に関するNOV1975のブックマーク (24)

  • 受け入れてもらいたい提案には、敢えて没案を2つほど混ぜるといいらしい

    たくみ @0taku0 最近仕事でもやっとしたんだけど、我々企業人て提案を通したい時は、通したい案1つと没案2つくらい用意しといて相手に選ばせるんだけど、なんでかデザイナーさんは完璧に美しいデザインを1案だけ持ってくるんだよね…上司や顧客はNOを言ってみたいだけなんだから、没案示した方が効率いいのに… 2017-11-30 17:06:39 たくみ @0taku0 デザイナーさんに「このデザインとても好きです!ただ、これができるまでの過程で出た没案も見せてもらっていいですか?」ってお願いして、没案と合わせて上司に提出して「どれがいいですかねぇ、悩んでて…」って相談したら「そりゃこれだろ!」って一発で通ったからデザイナーさんもこの方法学んで… 2017-11-30 17:10:59 たくみ @0taku0 っていう話をデザイナーさんにしたら「いやー、それで没案が通っちゃったら困るじゃないです

    受け入れてもらいたい提案には、敢えて没案を2つほど混ぜるといいらしい
    NOV1975
    NOV1975 2017/12/13
    通っても問題ないレベルのボツ案なら良いだろと思う一方で、それをデザイナーの責務として配慮を押し付けるのも違うと思うなあ。お前に見る目があるなら最初から依頼しろ。
  • 株式会社ファーストロジックの新卒採用サイトから学べること - 脱社畜ブログ

    株式会社ファーストロジックの新卒採用サイトのブラック感が半端ないということで、昨日から話題になっている。 新卒採用2014 | 株式会社ファーストロジック 情報商材のようなレイアウトや、小林よしのりのゴーマニズム宣言を彷彿とさせるようなマンガがついているなど、ネタ感が満載であり、きっと悪ノリで作ったのだろうと思われる内容である。新卒採用サイトなのに「学生」として就活している方はお断りです、などと書いてあって、一体何を言っているんだという気もするが、まぁネタならしょうがない。 ただ、このサイトを単なるネタとして流すのはちょっと惜しい。なぜかというと、このサイトのマンガに書かれている論理は、「いわゆる」ベンチャー企業が新卒の学生を募集するときに使われる典型的なものであり、大いに参考になるからだ。明らかにブラックで、やりがい搾取の類だと一発で気づけるだけ、ファーストロジックの採用サイトは良心的だ

    株式会社ファーストロジックの新卒採用サイトから学べること - 脱社畜ブログ
    NOV1975
    NOV1975 2012/11/16
    いや、ベンチャーって言っても本当のスタートアップはやりがいが必ずしも搾取にはならない。でもこれは奴隷募集だからね。そのあたりは考えないと人生において仕事なんてつまらなくなりすぎる。
  • 埼玉県職員の残業2,000時間の件について - opeblo

    YouTube http://sankei.jp.msn.com/region/news/121106/stm12110619520003-n1.htm 残業2,000時間超の理由が税システムの更新だと聞いて、これは起こりうる話だろうなと思いました。 勿論、行政の仕事にもそれぞれに専門性があるわけですが、税システムの更新ですと、まず「税業務」「システム」に関する二重の専門的な知識が必要な上に、その税システムの運用・更新に必要となる個別の業務知識があって、更新時にトラブったからと言って、追加で人事配置をしようにも、その様な人材などそうそういなかったであろうと思われるからです。 追加の人事配置を行うとすると、税務課や情報システム部門の職員から、という事になるのでしょうが、税務課の他の職員は、税には詳しくても、システム関係の業務知識に乏しいですし、情報システム部門の職員が助けようとしても、逆に彼

    埼玉県職員の残業2,000時間の件について - opeblo
    NOV1975
    NOV1975 2012/11/10
    発注側なんだから人事だけの問題ではなくて、人員配置にあわせた適切な開発期間を設定できないという問題だろ。今やってるシステムのエンドユーザーが土日にでて打合せしてくれればどんだけ捗るか。
  • 「業務系SEの末路的なお話でして」と一人当たりGDP - A.R.N [日記]

    「業務系SEの末路的なお話でして」という資料が一部の人々(というかソフトウェア業界人に)の話題になっています。 業務系SEの末路的なお話でして from okachimachi この資料自体は業界人的には、現在置かれている絶望的状況を的確に記述しているように思うわけですが、6スライド目にある給料の状況を見て「日技術者はアメリカ技術者に比べ不遇なのではないか」と捉えると大間違いなので注意が必要だと思います。 まず、これらの国の一人当たり購買力平価換算GDPを並べてみます(一人当たりGDPを比較する場合は、為替レートの一時的な変動を無視するために購買力平価で調整するのが一般的)。 国 一人当たりGDP 倍率(日=1.0) アメリカ 48,327.86 1.39 中国 8,386.68 0.24 インド 3,662.69 0.11 ベトナム 3,358.62 0.10 韓国 31,220

    「業務系SEの末路的なお話でして」と一人当たりGDP - A.R.N [日記]
    NOV1975
    NOV1975 2012/10/15
    技術力と生産性が所々で混同して使われてる。どっちかというとサービス業提供するためのエンジニア業が海外でシステム業提供するためのサービス業が日本なイメージ(なんだそりゃ
  • 自動車はできるのに、家電はなぜできないか?

    福之くんがめっちゃ面白い記事を書いていた。 なぜ日の伝統的メーカーは「エラい人のキーワードでモノつくる構造」を早くやめられないのか 20年以上も前の話になるけれど、ネットが無い頃の自分の会社の仕事は、広告や編集ものの制作でした。バブルの終わりかけの頃でもあったので仕事はめちゃくちゃに多く、いまだから言えるが大半の自動車メーカーの仕事を掛け持ちでしていた。だいたいBカタログやパンフレット制作、広報誌、そしてマーケティング戦略のとりまとめまでやりました。時効だから社名を挙げると、N産、Hンダ、Sズキ、BMW(略字にならん!!)、Rーバー、Pジョー、Aウディ、ETC… Tヨタはギャラが安くて途中でスタッフ全員が降りたことがあった程度・・ 家電メーカーの仕事はたいして多くないが、福之くんの古巣のVHSムービーカメラの仕事はしました。あとはF士フィルムとか、Eプソン。 最近、日メーカーの一人負け

    自動車はできるのに、家電はなぜできないか?
    NOV1975
    NOV1975 2012/09/05
    機能性に行き詰まりがあるのに同じ値段で売ろうとしたからじゃない?愛がないとは思わないけどなー
  • #ヤバいクライアントを見抜くチェックリスト

    ヤバいと聞いてまとめました togetterまとめをお気に入りにしてコメント付加せずにツイートされる場合、@を抜いて下さると助かります。コメント付きでも当方に知らせる意図がなければ抜いてください。よろしくお願いします。

    #ヤバいクライアントを見抜くチェックリスト
    NOV1975
    NOV1975 2012/07/11
    クライアントがヤバイくらいは日常茶飯事だけど、気づかず契約しちゃってたらヤバい(受ける方が
  • 妥協しなきゃダメな局面

    「俺はサビ残してるのに、あいつが有給取ってるのはおかしい」という問題は、 「あいつ」の有給を止めるのではなく、「俺」がサビ残をやめることによって解決すべきだが、 実際問題「俺」か「俺」以外の誰かがサビ残しないと会社が回らない、という状況はあり得るし、 そういう状況で「会社が回らないのは俺のせいじゃないから」と有給を取るのは、 例えそれが正当な権利の主張であったとしても、実際に周囲は迷惑を被ることになる。 そんな状態の会社にした経営者が悪い、というのも正論なんだけど、 経営者も好き好んでそんな状態にしたわけでもなく、景気とか経営状態とかの要因で、 やむなくそういう状況に追い込まれてることもあり得る。 で、こういう状態の時に全員が100%自分の権利を主張しても会社は潰れるだけだし、 かといって全員がサビ残しまくって会社を維持するのもみんな不幸になるだけだから、 みんなで「病気や特段の事情がない

    妥協しなきゃダメな局面
    NOV1975
    NOV1975 2012/06/07
    仕事が偏った結果ならマネジメントの問題だし、有給の結果、成果に影響が出るなら賞与の査定に響く。うちはそんな感じ。
  • 時給0円でも時給1000円並に働くべきだ。それができないやつは甘えでガキで勤め人の心構えがなっていない?:奴隷になりたがる人々

    おかだひろのり @okadahironori このまえエスカのマック行ったけど、全体の接客レベルがガタ落ちでしたね。マックから接客とったら、不健康しか残らないのに。。RT @SuperTrump: マックなう。店員さんの名札に「お客様係」とあったが何なんだ。しかも超早口。早口でお客をまくし立てるお客様係って。。。 2012-01-18 11:17:06 椎路ちひろ @ChihiroShiiji @yutakioka まぁでもその「お客様」発想はサービス過剰-コスト高や客の丸投げ(=顧客と提供側の共同作業に必要なコミニュケーションの欠如、一過性の接客ではあまり問題ないが注文生産品や医療等では問題)容認に地続きな気がしている。 2012-01-18 11:19:00

    時給0円でも時給1000円並に働くべきだ。それができないやつは甘えでガキで勤め人の心構えがなっていない?:奴隷になりたがる人々
    NOV1975
    NOV1975 2012/01/23
    んーなんか変。時給1000円程度で劇的にサービスのレベルが変わるの?w
  • 70社以上の面接に落ちた優秀な女子学生、原因は彼女の「ある行為」。

    中国は6月が大学卒業シーズン。しかし、昨今の金融危機の影響から中国は例年にない就職氷河期に陥っており、今年大学を卒業した学生の約3割は、まだ就職先が決まっていないという。そうした中、学内で「優秀な生徒」との評判でありながら、70社以上の面接を受けても内定が出ない女子大生が話題となっている。大変気の毒な話に聞こえるかもしれないが、面接に落ち続ける理由は、どうやら彼女の“一風変わった行為”にあるようだ。 広州の「大洋網」によると、70社以上の面接を受け、1社も内定が出ていないのは、女子大学を卒業した李玉琳(仮名)さん。彼女は大学の学生会の幹部をしており、学業成績も良く、仕事の能力に関しても教授から“お墨付き”が出るほど優秀な学生だった。そんな学生であれば、就職氷河期と言えども内定が得られそうなもの。でも、それを阻んだのは、彼女が面接試験で会社側に突きつけた“契約書”だった。 面接で会社側に提示

    NOV1975
    NOV1975 2009/08/11
    実際にどのようなものを提示したかはわからないけど、提示の仕方や内容が稚拙だったから優秀と見做されなかった可能性がなくはないな。/セクハラとかに恣意的な解釈が可能な文面なら飲む会社はないような。
  • 痛いニュース(ノ∀`):「履歴書の写真がノーブラ」「特技にヨーヨーとけん玉」…人事が明かす不採用理由

    1 名前: マグロ(愛知県) 投稿日:2008/11/25(火) 23:10:02.65 ID:oxv6vBv/ ?PLT 君は不採用!人事が明かす"ビックリ応募エンジニア" 事実に基づく正確な職務経歴書、落ち着いたスーツで誠実な受け答えの面接……って普通の転職スタイルだと思いますよね?そんな常識を吹き飛ばすようなエンジニアが、実はたくさんいるんです。どんな人かって? 気付いていないだけで、あなたの姿なのかもしれませんよ。 ■写真がダメ! ・履歴書にペットを抱いた写真を張っていた。さすがに非常識と思い、不採用とした。 趣味の欄に「ペット飼育」とか、特技の欄に「ブリーダー」と書いてあれば……。(SI企業) ・履歴書の写真がノーブラだった。 ごく普通の写真を張っていれば考えた。(流通・小売・サービス関連) ・30代前半のソフトエンジニア。履歴書の写真がアロハでした。 写真はス

    NOV1975
    NOV1975 2008/11/30
    ヨーヨーとけん玉を特技に書いて落とす会社には入れなくて良かったと思う。
  • 雇用流動性と解雇規制は無関係 - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    http://mojix.org/2008/06/03/what_if_fluid_employment http://mojix.org/2008/06/04/fluidity_of_employment_for_you http://mojix.org/2008/06/13/no_more_regulation http://mojix.org/2008/06/14/break_employment_hierarchy http://mojix.org/2009/01/20/kaikokisei_wrong_justice http://mojix.org/2009/01/21/donokurai_kaiko 一言で言えば机上の空論.*1 そもそも「成果主義」の失敗と就職氷河期の顛末を見れば,この理論が荒唐無稽なことくらいはすぐに理解できるだろうに. 経営者も管理職も合理的に動くのでは

    雇用流動性と解雇規制は無関係 - カレーなる辛口Javaな加齢日記
    NOV1975
    NOV1975 2008/06/04
    僕が言及先を読んで感じたのは「派遣社員を3年で手放さなくて良くなるだけじゃね?」でした。/IT業界の雇用流動性はそんなには低くないと思う。要はゆうk(ry
  • 完結:ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない:ハムスター速報 2ろぐ

    第一部 http://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-217.html http://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-218.html 第二部 http://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-223.html 第三部 http://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-224.html 第四部 http://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-239.html 第五部 http://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-242.html 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/10(月) 00:56:44.57 ID:a8l335.0 「僕は前スレは眼

    NOV1975
    NOV1975 2007/12/16
    ここへ落ちるとは全く予想外。今後の活躍に期待したいけどもっといいところで働いてみて欲しかったりもして。木村君はなんとかしようw
  • その5分は重要か? | HOW DO YOU LIKE SILICON VALLEY?

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    その5分は重要か? | HOW DO YOU LIKE SILICON VALLEY?
    NOV1975
    NOV1975 2007/04/22
    問題なのは、適用すべきものとそうでないものの区別をつけるのがへたくそなことじゃないかな。日本人は。
  • 町場のSEに求められる素養の第一は「技術」ではなく「人柄」 - 木走日記

    最近ネットでは、「日のプログラマの生産性は高いか?」とか、「優秀なSE(システムエンジニア)の条件は?」といったテーマが話題になっているようですね。 今日は、業界歴だけは長い町場の零細IT企業オヤジの視野の狭い(苦笑)「よいSEとは」話をしたいと思います。 ●来優秀な営業マンたるもの、かかわるすべての人々から好感を持たれるように努めるべき 私の知り合いにマンション業界のトップ・セールスマンであるY氏がいます。 Y氏は月に10件の契約を取ったこともある凄腕営業マンであり、実は私の義理の妹夫婦もY氏からマンションを購入しているのであります。 Y氏は言います。 「木走さん、これは誰にもいえない私の音ですが、私は売れといえば「つけもの石」でも「隅田川の汚水」でも売る自信があります」 ・・・ 彼いわく優秀な製品を売るのは誰でもできます。 オーバーな話、みなが認める素晴らしい商品ならば、営業マン

    町場のSEに求められる素養の第一は「技術」ではなく「人柄」 - 木走日記
    NOV1975
    NOV1975 2007/03/02
    言いたいことはわかるし間違ってもいないと思うけど例が胡散臭すぎる。現場まで上手くいっている限らない。にっこり笑って手駒を殺し、評価は高い、という人もいるから。人間力が第一なのはどこも一緒だろう。
  • SEに見られがちな「重大な欠点」とは: あんたジャージでどこ行くの

    ・声が小さい。 以上。顧客との打ち合わせを通じて設計を詰めてゆくような立場にある人にとって、これは致命的。特に語尾をはっきり言わないというのは最悪。「この機能は実装ボソボソ…」って、するのか、しないのか、できないのか、どっちや!顧客相手だと「できない」とははっきり言えないというのも分かるが、イライラ来る。 顧客の多くは、SEよりも頭が悪い。システマティックに情報や物を動かす、ということ自体を理解していない場合も多い。そして、頭が悪い人間ほどプライドが高い。そういう人は、SEが話している内容が理解できなくても、聞き取れなくても聞き返すことをしない。 結果、なんだか分からないうちに打ち合わせは終了する。問題が発覚するのは打ち合わせが終わり、設計も終わった頃だ。結果、ひどい目に遭うのはSEである。 だから、そうならないように大きな声ではっきりとしゃべりましょう、という話。繰り返しますが、顧客の多

    NOV1975
    NOV1975 2007/02/11
    うちの現場は声が大きいのを取り揃えておりますよ←だから上手く行っているのだろうか。
  • ゴッドランドの経済学 - 山形浩生 の「経済のトリセツ」  Formerly supported by WindowsLiveJournal

    年末から一月にかけてむちゃくちゃ忙しいので、また他人のふんどしに頼る。教育話の続きはまたおあずけ。今回もまたbewaad殿経由だけれど、一部でおもしろい議論が展開されているようだ。 http://bewaad.sakura.ne.jp/index.rb?date=20070202 生産性の高い人だけ集めたら、ものすごい生産力が実現できるとか、実はいまの世界に必要なものを作るには1/100の人手でいいはずだとか。楽しいな。ぼくも高校生くらいの頃に、よくそんなことを考えたものだ。 そしてそれは別にぼくが優秀だから思いつくわけじゃない。みんなそんな話を読んだことがあるはずだ。ある大きな災厄をきっかけとして、某特殊部隊の少佐が神に選ばれたものだけの王国――人呼んで神の国、ゴッドランドを作ろうとする、という話をたぶんどこかで見たことがあるだろう。堕落した無能な将軍どものいない、優秀で高潔な軍人だけの

    NOV1975
    NOV1975 2007/02/05
    論自体の是非はともかくとして、まず念頭においておくべき考えではある。
  • 404 Blog Not Found:有能な経営者を期待したら負けである

    2007年01月29日22:00 カテゴリMoney 有能な経営者を期待したら負けである 私自身は、残業代やボーナスは払った事はあってももらったことはない。 アンカテ(Uncategorizable Blog) - 残業代を払えない経営者は無能である 「残業代が出ないなら、ボーナスを貰える会社に移ればいいのに」 と言ったら、現代のマリー・アントワネットだろうか。 その一方で、暮れ正月にでる「今年の賞与平均」とかを見ると、「これって月給じゃないのか」と思うのも正直なところである。 アンカテ(Uncategorizable Blog) - 残業代を払えない経営者は無能である 労働が価値を生まないのは労働者が無能であるから 労働が価値を生まないのは経営者が無能であるから 個別には労働者が無能だから価値が生まれないケースもあるだろうが、日全体の問題として考えるなら、大きな要因は2である。 ワカッ

    404 Blog Not Found:有能な経営者を期待したら負けである
    NOV1975
    NOV1975 2007/01/30
    関係法規って言っているけどどのへんのことなのかな。
  • 【労働者へ果たし状】人材派遣ザ・アールの奥谷禮子社長、「過労死は自己管理の問題」と労働者批判 労基署は不要とも : 痛いニュース(ノ∀`)

    【労働者へ果たし状】人材派遣ザ・アールの奥谷禮子社長、「過労死は自己管理の問題」と労働者批判 労基署は不要とも 1 名前:ブルーベリーうどんφ ★ 投稿日:2007/01/11(木) 16:05:22 ID:???0 人材派遣業大手、ザ・アールの奥谷禮子社長が「週刊東洋経済」最新号で、労働者の過労死などをめぐる労働環境について、労働者側に問題があるという見解を示した。 これは9日発売の「週刊東洋経済」2007年1月13日号に掲載されたもので、奥谷氏はインタビューの中で、「格差社会と言いますけれど、格差なんて当然出てきます。仕方がないでしょう、能力には差があるのだから」「下流社会だの何だの、言葉遊びですよ。そう言って甘やかすのはいかがなものか」と、同氏は労働者の収入格差を是認した。 また、過労死問題について、「だいたい経営者は、過労死するまで働けなんて言いませんからね。過労死を含めて、これは

    【労働者へ果たし状】人材派遣ザ・アールの奥谷禮子社長、「過労死は自己管理の問題」と労働者批判 労基署は不要とも : 痛いニュース(ノ∀`)
    NOV1975
    NOV1975 2007/01/13
    言いたいことはわかる。間違っているかと言うと微妙。でも、労働者の大半はそこまで働くことの意義を求めていないと思うけどね。で、そういう人たちを「自覚がない」と切り捨てる意味はわからない。
  • ホワエグ社~分裂君

    以前、実質的に社員全員がホワイトカラーエグゼンプションを適用されている会社で働いていたことがあります。 仮にホワエグ社としましょう。 私は、普通に残業代をもらっていた大企業のサラリーマンだった時代もあるので、 その大企業と比較してみます。 この大企業を、仮にサラリ社としましょう。 ホワエグ社では、企画、グラフィック、プログラマ、SE、営業、人事、経理、総務などの職種に関係なく、 300万円〜2000万円という年収の違いに関係なく、 アルバイトさんを除いて、全員が半年ごとに決められる年俸で報酬が支払われていました。 休日出勤も含め、残業代は皆無です。 ホワエグ社は、ごくありふれたIT系の企業で、自社サービスもやってましたけど、受託の占める割合も大きかったです。 儲かっているときもあれば、赤字続きのときもありました。 社員数は、百数十名というところ。 サラリ社は、日屈指の大手ソフト開発会社。

    ホワエグ社~分裂君
    NOV1975
    NOV1975 2007/01/09
    サラリ社で残業代が全部出ても産業廃棄物が出ると言う現実。そこは賃金の問題ではなくて、人件費の問題だよね。時間に関して言うと、要求と能力と賃金のマッチングの問題だと思って自分でも書いた。
  • さっさと次へ行こう。もう日本という物語は終わったのです。 - 分裂勘違い君劇場

    賃金の安い中国人やインド人との競争のせいで、日人の賃金が下がってるなんて、ウソなんだ。 そもそも、国際競争によって賃金が下がるなんて、あり得ないんだ。 どんなに中国人やインド人が安い賃金で激しく働こうが、そんなことには関係なく、日人の労働の価値自体は、変わらない。 サンマを一箱分、築地から目黒まで運ぶ労働の価値は、30年前と今でなんの変わりもない。100年前も変わらないし、100年後にも変わらない。貿易をしても、競争をしても、イノベーションが起きても、変わらない。 イノベーションによって日人の労働の価値は常に上昇しているし、国際貿易をして、お互いが豊かになることはあっても、競争のせいで生活が貧しくなるなんてことはあり得ないんだ。 だから、同じ労働に対して支払われる賃金も変わることはない。 グローバリズムそれ自体のせいで、賃金が下がったり労働条件が悪化していくなんて、あり得ないんだ。

    さっさと次へ行こう。もう日本という物語は終わったのです。 - 分裂勘違い君劇場
    NOV1975
    NOV1975 2006/12/27
    全ての仕事が単純労働に回帰しないと格差社会はなくならないという話(違