タグ

ブックマーク / journal.mycom.co.jp (20)

  • Firefox、メモリ食い「ダークマター」の正体突き止める | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Firefox web browser - Faster, more secure & customizable Firefoxでは長らく種類を特定することができない謎のヒープメモリが存在していた。Nightly版でURL欄に「about:memory」を入力すると、メモリ表示の2行目に「heap-unclassified」という項目が見つかるはずだ。何に使われているのかわからない上に、全体のメモリ利用のうえでかなりの割合を占めている。この用途不明のメモリを突き止め排除すれば、メモリ使用量を大幅に減らすことが可能になるとみられる。 この用途不明メモリの正体のひとつが実はjemallocのメモリアロケート時に発生する未使用領域であることがNicholas Nethercote氏によって報告された。すでに原因も明らかになっており、調査および分析を実施した結果、どの部分を改善すればメモリ使用量を

    NOV1975
    NOV1975 2011/08/09
    ん?はみ出るのを改善できるなら、元々確保しすぎだったってこと?はみ出ている部分のほとんどが「念のためこれだけ確保しておこう」という理由であれば改善しそうだけど…
  • 関係者が一斉反論「OpenBSD IPSECのバックドアはあり得ない」 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    OpenBSD OpenBSD IPSEC初期コードにFBIに依頼して開発されたバックドアが仕込まれているという主張を書いたメールが公開されてから、関係者やセキュリティの専門家が相次いで意見を表明した。まず、公開されたメールに名前が記載されていたScott Lowe氏はブログにおいて関与を否定。FBIやほかの政府機関に雇われたことはないし、たぶん自分ではない方のScott Lowe氏を指しているのではないかとし、公開されたメールが虚偽の内容であることを指摘している。 もうひとり、名前が掲載されていたJason Wright氏もメールで関与の否定を表明。なぜこのようなメールが作成されたのかその意図がわからないとした上で、あの内容は実際の名前や日付、時間をいれることでよりそれらしくなるといった都市伝説と同じ類のものだと指摘している。Jason Wright氏の説明によればそもそもOpenBSD

    NOV1975
    NOV1975 2010/12/20
    オープンであることによる(評判部分での)ソーシャルな脆弱性か。クローズドソースだとなぜか「MSの陰謀によるほにゃらら」という評判より会社の看板による安心のほうが上回るみたいだけど。
  • 30名超える開発者、OpenOffice.orgを離れる | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    OpenOffice.org - The Free and Open Productivity Suite OpenOffice.orgコミュニティでながらく役職についてきた3名がOOoコミュニティ評議会からの離脱を発表したが、これに続いてドイツ語セクションの開発者達も次々と離脱を発表した。総勢30名を超えるとみられており、今後もさらに増えると予測される。OracleがOpenOffice.orgコミュニティに求めるものは、これまでOOoの開発に参加してきた開発者にとって自由度が少なすぎると判断したようだ。 OpenOffice.orgはSun Microsystemsのサポートのもとで開発が継続されてきたが、SunがOracleに買収されてから、OOoコミュニティとOracleの関係は良好とは言いがたいところがあった。そうした状況に不満を持つメンバーはより中立の組織としてThe Docu

    NOV1975
    NOV1975 2010/11/03
    Oracleが不安視されていたことを着々と予想通りに進めている。
  • 【連載】鉄道トリビア (59) 西武鉄道はヤギを飼っている。一体何のために? | ライフ | マイコミジャーナル

    和歌山電鐵の駅長「たま」、会津鉄道の駅長「ばす」、ひたちなか海浜鉄道の駅「おさむ」など、各地の鉄道で「動物職員」が活躍し、人気を集めている。それぞれマスコット的な存在で、広告塔の役目を果たしているようだ。ところで、関東私鉄大手の西武鉄道は、実用的な役割を期待してヤギを飼っているという。その働きぶりを見に行ってみた。 西武鉄道4000系電車 車内はクロスシートでローカルな雰囲気 ヤギが働く駅は西武鉄道池袋線の武蔵横手駅だという。西武池袋駅から特急「ちちぶ」で飯能駅へ。そこから各駅停車で3つ目が武蔵横手駅だ。池袋からは1時間ちょっとである。ちなみに、飯能駅はスイッチバック式の珍しい駅。池袋線は飯能駅を境に運転系統が別れている。秩父方面は4人掛け向かい合わせシートの4000系が使われており、線路も単線でローカル線らしい雰囲気だ。先に進むほど山深く、ここに来るだけでもちょっとした旅気分である

    NOV1975
    NOV1975 2010/07/31
    のんびりしていて大変よろしい。これも非上場になった効果か(違/いい意味でのこういうゆとりな発想が今の日本には欠けている。
  • 【レビュー】ディカプリオ主演『シャッター アイランド』の「超日本語吹替」って何だ!? | エンタテインメント | マイコミジャーナル

    レオナルド・ディカプリオの最新主演作「シャッター アイランド」は、四方を海に囲まれた孤島を舞台にしたミステリー映画だ。監督はマーティン・スコセッシ、原作は「ミスティックリバー」の作者デニス・ルヘインによる小説という豪華な顔ぶれで、これはもう否応なく期待が高まるわけだが――実はもう一つ、作には日限定のとある仕掛けが施されている。 それが「超日語吹替版」である! ……わかる、わかるよ。今モニターの前でこの記事を読んでいる皆さんのその渋い表情、すごくこっちに伝わってきたよ。僕も思ったもん。「"超"って何だよ」って思ったもん。 ということで、まずは「超日語吹替」って何ぞやというところを説明しておこう。 超日語吹替によるやり取りに注目! 日で洋画を見る場合、だいたい「字幕」と「吹替」を選べるようになっているというのは皆さんご存じの通り。そして現在の主流となっているのはおそらく「字幕」の方

    NOV1975
    NOV1975 2010/03/30
    意図はともかく、吹き替えセリフまで奈津子ちゃん監修でいいんかいな…
  • Appleの警告、iTunes同期機能を持つライバル製音楽プレイヤーを排除へ | パソコン | マイコミジャーナル

    Appleが16日(現地時間)、サポートページに掲載した注意書きが話題になっている。iTunesはiPodやiPhoneとのセットで用いられるものであり、サードパーティ製の音楽プレイヤーとの連携は動作保証外というのがその趣旨だが、これは同時にiTunesへのただ乗りを行っている競合ベンダーへの警告メッセージでもある。 例えば先日米国での販売が開始されたばかりのスマートフォン「Palm Pre」だが、同製品は「iTunes Sync」というiTunesと同期する機能を持っている。Palmによれば、iTunesのDRMフリー楽曲をPalm Preに転送して自由に再生する機能で、ライブラリやプレイリスト管理にiTunesをそのまま利用できることが売り物だという。同期の際、Palm PreをiPodに見せかけることで実現している。一部では、この機能の存在がiPodのような携帯音楽プレイヤーの市場

    NOV1975
    NOV1975 2009/06/23
    僕作る側だとしたら違う製品を使うのはかまわないけどクレーム来たらウザイから建前でも保証しない旨書くな/で、自分は別の使うかもしれん。
  • 【レポート】富士通、次期スパコン向けHPC-ACEアーキテクチャを公表 (1) 次世代SPARCの仕様が公開 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    HPC-ACE向けプロセッサの仕様を公開 富士通は2009年3月2日、同社WebサイトのHPC(科学技術計算・解析)のページに次期スパコン向けプロセッサの論理仕様書を公開した(注:PDF)。 このプロセッサの命令アーキテクチャはSPARCベースであるが、HPC向けに大幅に命令拡張が行われており、「HPC-ACE(High Performance Computing - Arithmetic Computational Extensions)」という名前が付けられている。 また、このプロセッサの正式名称は「SPARC64 VIII fx」である。現在、同社のSPARC Enterpriseサーバに使用されている4コアプロセッサは「SPARC64 VII」であるので、これの次世代にあたると考えられる。同社のWeb歳とでは単にこのプロセッサを開発中と述べているだけで、このプロセッサが、何時ごろ、

    NOV1975
    NOV1975 2009/03/14
    SPARCってもう富士通の作っているものになっちゃってるのね。
  • Opera 10、Opera 1と認識されるケース - 今後問題広がる可能性 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Opera Software Opera Softwareは4日(ノルウェー時間)、Opera Webブラウザの次期メジャーアップグレードへ向けたアルファリリースOpera 10 Alpha 1を公開した。Opera 10は最新のレンダリングエンジンPresto 2.2を搭載し標準仕様への準拠率向上、実行速度改善、セキュリティ向上が実現されている。インラインスペルチェッカや自動更新機能、改善されたOpera Dragonflyの同梱、フォントファイル同梱機能対応、透過処理の向上といった特徴がある。2009年中のリリースが計画されている。 登場が期待されるOpera 10だが、Opera Core Quality Assurance, Hallvord R. M. Steen氏が自身のブログにおいて10 is the oneのタイトルのもと興味深い問題を報告している。メジャーバージョン番号が

    NOV1975
    NOV1975 2008/12/24
    どう考えてもOpera Xが正解だと思うんだが。じゃがーとかたいがーでもいい気はするけど。
  • 伊大手メディア企業、YouTubeとGoogleを起訴 | ネット | マイコミジャーナル

    イタリアの大手メディア企業、Meidasetは7月30日(現地時間)、米Googleおよび子会社のYouTubeを相手取って訴訟を起こしたことを発表した。自社が所有するコンテンツが無断で掲載されているとして、5億ユーロの損害賠償を求めている。 Mediasetは、ローマ民事裁判所にてGoogleとYouTubeを相手取り、著作権侵害の訴訟を起こした。 同社によると、6月10日時点で、自社が所有するコンテンツ4643件、合計325時間がYouTube上に掲載されていたという。3つのチャンネルが31万5672日分の放送時間を損失した計算になる、と主張している。損害賠償金の5億ユーロには、広告収益損失は含まれていないという。 Mediasetは、イタリア首相でメディア王として有名なSilvio Berlusconi氏が創業したメディア企業。現在は息子のPier Silvio Berlusconi

    NOV1975
    NOV1975 2008/08/02
    イタリアってものすごい著作権いい加減らしいけどねw
  • タスポ吊り下げ自販機に遺憾「成人認証のためのツールはタスポ以外なし」 | ライフ | マイコミジャーナル

    たばこの自動販売機利用のための成人識別ICカード「taspo(タスポ)」の自動販売機への吊り下げが相次いで発覚した件について、タスポの発行元である日たばこ協会は遺憾の意を表し「監視を一層、強化する」としていた。9日現在、「新たな(タスポ吊り下げの)報告はない」(日たばこ協会)と、協会の意は浸透しつつあるようだ。 タスポはカード表面に記載された人のみが利用できるICカード。他人への譲渡/貸与は禁じられている。 日たばこ協会によれば、5月末現在、全国にあるたばこ自動販売機438,000台のうち、95%に相当する416,000台がタスポ対応のものに切り替えを終了しているという。今回の事件発覚の前段から、たばこ自動販売機の設置に関わった各メーカーの営業員を通じて、タスポの吊り下げはしないように要請。今後もその伝達方式で指導を徹底していくという。 タスポの吊り下げが発覚した場合はカード回収も

    NOV1975
    NOV1975 2008/06/11
    タスポもって自販の横でニヤニヤしているだけの簡単な商売とかはどうかな/一回20円くらいで。
  • らくらくホンそっくり?ドコモがソフトバンク携帯の販売差し止め仮処分申請 | 携帯 | マイコミジャーナル

    NTTドコモと富士通は17日、ソフトバンクモバイルが3月8日に発売した東芝製「かんたん携帯 SoftBank 821T」に関して、不正競争防止法にもとづく製造・販売などの差し止めを求め、東京地裁に仮処分申請を申し立てたと発表した。ドコモのらくらくホンシリーズとの端末デザインの酷似などが理由だとしている。 仮処分申請が申し立てられた821T(右)。左が酷似しているとされたらくらくホンIII 今回の申し立てでは、ドコモのらくらくホンシリーズのうちの富士通製端末と、821Tの端末デザインやUIなど、複数の項目が酷似しており、消費者に対して同端末がドコモのらくらくホンシリーズだと誤認させるとして、不正競争防止法の第2条1項1号にもとづき製造・販売などの差し止めを求めている。 ドコモ執行役員・プロダクト&サービス部プロダクト部長・永田清人氏や富士通の常務理事・モバイルフォン事業部副部長大谷信雄

    NOV1975
    NOV1975 2008/03/18
    富士通単独ならともかくDoCoMoが挟まるのは何故?デザインとかアイディアが共同企画なのかな?/難癖に思えなくもない
  • 急成長するオンライン音楽、引き続き違法ダウンロードが課題 | ネット | マイコミジャーナル

    英国ベースの音楽業界団体、国際レコード産業連盟(IFPI: International Federation of the Phonographic Industry)は24日(現地時間)、最新のデジタル音楽レポート「IFPI Digital Music Report 2008」を発表した。デジタル音楽の売上高は2007年、約29億ドルに達した。これは前年比約40%増となり、全体の15%を占めるという。IFPIは違法ダウンロードの取り締まりを強化するため、ISPに協力を呼びかけている。 レポートによると、PCと携帯電話を利用した音楽ダウンロードの売上げは2007年、29億ドルとなった。5年前の2003年にはゼロに等しかった市場だが、今年は前年比40%増となるなど、急成長を見せた。現在デジタル音楽市場は、CDなど音楽全体の売上高の15%を占めるという。昨年は11%だった。この比率は米国で最も

    NOV1975
    NOV1975 2008/02/02
    やってみればいいんじゃないかな。すごく難しいわけでもなかろうかと。/なんかポータビリティーを無くそうという発想はリアルに縛り付けられているよなあ。
  • レノボ、大和研究所を公開 - ThinkPadの堅牢性へのこだわり | パソコン | マイコミジャーナル

    レノボ・ジャパンは7日、報道関係者向けに大和研究所の公開取材ツアーを開催した。同社の大和研究所はIBM時代からThinkPadの開発拠点であり、現在はレノボのノートPC開発を支える中心拠点となっている。 ThinkPadは元々IBM製のノートPCであったが、2004年に米IBMがパソコン事業を売却したことにより、現在はレノボ(中国の聯想集団)が同製品の開発・販売を手がけている。開発は元IBMのメンバーが引き継いで行っており、新たな人材も積極的に取り入れているという。同社の石田聡子執行役員は、複雑なPCの操作や専門的な知識からユーザーを開放し、来のビジネスに集中できるようなツールを提供したいと考え、開発していると語り、サービスとサポート分野の充実、筐体の堅牢性の強化、故障率の低減と修理日数の短縮などにも取り組んでいると説明した。 堅牢性を重視する同社では、品質テストに100を超えるテストを

    NOV1975
    NOV1975 2007/06/08
    部屋は昔と変わらんようだね
  • 米Palm、ノートPC型のスマートフォン向け補助デバイス「Foleo」を発表 | パソコン | マイコミジャーナル

    米Palmは5月30日(現地時間)、同社の新しいフォームファクタとなる「Palm Foleo」を発表した。フルキーボードと10インチのLCDスクリーンを備えたノートPC型のデバイスで、スマートフォンと連携するため「スマートフォン・コンパニオン」と呼ばれている。電子メールやフルブラウザによるインターネットアクセス、Word/Excel/PDFといった文書ファイルの閲覧や編集などを通常のPCと同じ感覚で楽しめる。2.5ポンド(約1.1キログラム)の体重量に5時間のバッテリ寿命。OSにはLinuxを採用し、自由にアプリケーション開発が行える。 Palm Foleoの使用中の様子と全体図。通常のノートPCと同じ感覚で使用できるデバイスであることがわかる。だが隣にスマートフォンを置いていると、どちらがコンパニオン(同伴者)だかわからない!? Foleoのデザインコンセプトは、出張やちょっとした外出

    NOV1975
    NOV1975 2007/06/02
    このコンセプトは正直わからん…ターゲットはどこなんだ。
  • 【特集】MySQLの新ストレージエンジン Falcon徹底リサーチ (1) Falconとは (MYCOMジャーナル)

    2007年1月に、MySQL ABは新しいストレージエンジン※である「Falcon」のアルファ版をリリースした。Falconは、現在広く使われているストレージエンジン「InnoDB」に代わる選択肢のひとつとして期待されている。稿は、このFalconの技術的な特徴について解説する。 ※テーブルの種類のこと。MySQLでは、InnoDBやMyISAMなど、さまざまな種類のテーブルがあり、テーブル単位でどれを使うか選択できる。 Falconの概要 - InnoDBと比較する Falconは、リレーショナルデータベース(RDBMS)界の権威であるJim Starkey氏と、彼のであるAnn Harrison氏を中心に開発が進められている。Jim Starkey氏はInterbaseの生みの親であり、またAnn Harrison氏とともにFirebirdのメインコミッタとしても活躍している。彼ら

    NOV1975
    NOV1975 2007/03/04
    読みづらい。これだけ書くならInnoDBとのトレードオフ部分とかを表にしてまとめてくれればよいのに。
  • YouTube詳報 - 彼らは協議で何を語ったのか | ネット | マイコミジャーナル

    YouTubeに著作権侵害への対策を求めていた権利者団体・放送事業者らは6日、YouTubeの創業者2名とGoogleのVice Presidentと協議した。協議の結果は既報の通り、YouTubeは違法なアップロードをしないよう日語での警告文を表示する措置を、早急にとることを言明した。 これを受け、権利者団体らは記者会見を開き、協議について説明した。 会見の出席者は、日映画製作者連盟 華頂尚隆・事務局次長、日映像ソフト協会 管理部 酒井信義・部長代理、日放送協会(NHK) ライツ・アーカイブスセンター 石井亮平 著作権・契約部長、日民間放送連盟 植井理行・IPR専門部会委員、日芸能実演家団体協議会・実演家著作権隣接センター 松武秀樹・運営委員(ミュージックピープルズネスト)、日芸能実演家団体協議会・実演家著作権隣接センター 山崎博司・広報委員(日音楽事業者協会)、日音楽

    NOV1975
    NOV1975 2007/02/08
    権利団体の仕事なんだからチェックしろよと言いたい。あるいはちゃんとビジネスを模索しろと。侵害も何も自分らが認めればできることはたくさんあるだろうに。
  • プログラミング言語"D"、待望のバージョン1.0登場 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Digital MarsとWalter Bright氏は2日(米国時間)、プログラミング言語D(D Programming Language)の最新版となるプログラミング言語「D 1.0」(以下、D言語 1.0)を公開した。D言語は同社によって開発されているプログラミング言語。C言語、C++、C#、Java、各種スクリプト言語などを参考にして開発されている言語で、さまざまな特徴を備えている。シンプルでかつ強力な機能を実現しつつ、Javaと違ってネイティブコードを出力できることからC/C++の次に位置付けられるプログラミング言語とみる向きもある。 2日に公開された1.0は、同社が提供しているD言語コンパイラDMD(Digital Mars compiler for D programming language)。WindowsLinuxがサポートされている。同日、GCCに対するD言語フロン

    NOV1975
    NOV1975 2007/01/05
    さすがにいまさら感が。3年遅かったように思う。
  • 【ハウツー】LL時代のデータ形式 - JavaプログラマのためのYAML/JSON (1) YAML/JSONとは? | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    YAML/JSONというデータ形式を耳にしたことがあるだろうか? YAMLRuby on RailsなどLight Weight(LL)系フレームワークで設定ファイルの記述形式として広く利用されているデータ形式である。また、JSONはJavaScriptでの扱いが容易なことからAjaxでのサーバとの通信フォーマットとして利用されるケースも増えている。Javaの世界ではいずれもXMLが幅を効かせている分野であるが、LLでこれらのデータ形式が好んで利用されるからには相応のメリットがあるはずだ。 稿ではYAML/JSONがどのようなものか、そのメリット、そしてJavaでこれらのYAML/JSONを扱う方法について解説する。

    NOV1975
    NOV1975 2006/11/25
    後で読むーと思ったけど激しいページ分け。萎える。
  • 【ハウツー】Yahoo! UI LibraryでさくっとAjax! (1) Yahoo! UI Libraryを使ってユーザビリティアップ! (MYCOMジャーナル)

    「マルチプラットフォーム」「利用する際に必要なものは、デフォルトでインストールされているWebブラウザとネットワークに接続できる環境のみ」といったような利便性の高さから、見ない日はないと言っても過言ではないほど浸透したWebアプリケーション。今日もいたるところで、さまざまな業務を円滑にすすめるためにWebアプリケーションが利用されている。 Webアプリケーションはハイパーリンクやフォームなど、Webブラウザの基機能を用いて作成されている。Webブラウザ単体でできることは限られているため、ローカルアプリケーションと比較するとユーザビリティにが低くなりやすい。このため、デベロッパはWebブラウザ上で動作するJavaScriptやFlashをもちいて、そのユーザビリティを高めてきた。 ここではJavaScriptコードを記述するデベロッパの負担を軽減かつユーザビリティを簡単に高めることができる

    NOV1975
    NOV1975 2006/11/18
    お願い…2ページくらいにまとめて…なんでこんなに分けるんだろう。
  • 【ハウツー】Web 2.0時代のブックマークはどこにいく - Yahoo! Bookmarks BETAは直近未来かも (1) 歩みを止めないWebブラウザ、しかし変わらないブックマーク | ネット | マイコミジャーナル

    Web 2.0時代のブックマークはどこにいく 先日、最新のWebブラウザであるIE 7とFirefox 2.0が立て続けにリリースされた。これまでFirefoxで提供されてきた機能の多くがIE 7でも提供されるようになり、IEユーザにとっては待ってましたという気持ちが強いだろう。Firefoxでもいくつかの機能が改善され、1.5よりも使いやすくなっている。次期リリースとなるFirefox 3.0、4.0では描画エンジンや描画性能の改善、メモリ使用の改善などが掲げられ、今後のリリースも見逃せない。 Webブラウザが進歩をとめないことは、Webエクスペリエンスにおいて重要だ。しかし、数年も前からずーっと変わっていない機能がある――ブックマークだ。Webブラウザのブックマーク機能が進歩しないものだから、かわりにタグ付け機能に注目したWebサービスやソーシャルブックマークなどのWebサービスが流行

    NOV1975
    NOV1975 2006/11/02
    1.5?これは2.0じゃないの?
  • 1