タグ

コミュニケーションに関するanimistのブックマーク (117)

  • 内向的であることは何故悪なのだろうか

    最近、人に会うことをやめた。 小さい頃から社会が要求する「外向的」な人を演じてきた。 相手を不快にさせないことを最大の目的とし、気が合う人とも、合わない人とも平等に接してきた。 飲んだり騒いだり遊んだり、それが全て嫌だった。 世の中が求める「外向的」な人の像を演じ、その像を守るために人と会っている自分が嫌いだった。 それらを全て捨てることにした。 心配もされたけど理由は話さなかった。 こういう考え方に賛成してくれる人が周りにいるとは思えなかった。 そういう人が周りにいないのは、演じて生きてきた報いだと思っている。 「内向的」であることは何故悪なのだろうか。 全員が「外交的」であることを求められる場所で、いなくなった何人かの「内向的」な人を思い出す。 それを追い出した「外交的」な人が思い浮かぶ。 「内向的」な人が悪なのは、「外交的」な人がそう決めつけているからだと思う。 それしか思い付かなか

    内向的であることは何故悪なのだろうか
  • 合理的な結婚生活 - 百三十五年丸ノ内線

    中川さんと仕事をすると、中川さんがとんでもなく頭のいいバカ、ということに気がつくまで、そう時間はかからなかった。 中川さんは、仕事ができる。 独創的な視点(斜め上からとも言う)で業務の改革や時間短縮を行う。 「だって、つまんないルーチンワークに時間掛けたくないでしょ」 中川さんのスピリッツは私も見習っている。 つまらないことに時間をかけない。 だけど、中川さんはすぐ仕事の締め切りを破る。 というよりも、おそらく忘れている。 中川さん連絡帳 というのがあったくらい、中川さんは締め切りを忘れる。 つまらない仕事に費やす時間を短縮して短縮して短縮して、実績を作って面白い仕事をしているから、自分が没頭している以外の事は忘れてしまう。 そして、つい今しがたやっていた仕事も、他のもっと面白そうな仕事があるとそちらを先にやってしまう。 ある日の朝、私が自席でコーヒーを啜っていると中川さんがやってきて、

    合理的な結婚生活 - 百三十五年丸ノ内線
    animist
    animist 2013/12/23
    共感してしまう話でもあったりするが、マジなのか創作なのか。
  • 社員が一緒にランチを食べると生産性が上がるという実験結果 | ライフハッカー・ジャパン

    大きな会社で働いていると、一緒に働いている人のことを忘れてしまうことがあります。そんな時は、たとえ話し合うような仕事がなくても、他の人たちと一緒にランチべることで、生産性が高まりやすくなります。とりあえず大きなテーブルでランチをしましょう。生産性を分析するSociometric Solutions社によると、社員がみんなで一緒にランチべると、コミュニケーションはより活発になります。より寛げるような席にしたところ、その効果は特に顕著でした。 究極のランチ交流において、テーブルのサイズは重要です。Sociometric Solutionsは、オンラインの旅行会社で会社のIDパスにセンサーを埋め込み、職場での行動を追跡しました。休憩スペースには、4人がけのテーブルと、12人が座れる長テーブルがありました。長テーブルに座った社員は、その日のランチ後に、36%多く他の人とコミュニケーションを

    社員が一緒にランチを食べると生産性が上がるという実験結果 | ライフハッカー・ジャパン
  • 自分の気にしすぎに気づいた件

    自分のことは気にしすぎタイプだとは思ってたけど、自分が普通だと思ってる部分も、他の人からみたら気にしすぎなのかも、という気づきがあったので記録。 彼氏とのちょっとしたすれ違いで、冷戦になった。発端は些細なすれ違いで、私が無意識に彼氏を怒らせる言動⇒彼氏不機嫌⇒私「怒ってる?なんで?」⇒彼氏「別に怒ってないよ」⇒つられて私も不機嫌⇒彼氏、不機嫌な私を見て「どうしたの?」⇒私、あなたのせいでしょ!と怒る 結局、すこし時間をおいて、頭を冷やしてから再度話をしたら、冒頭の「私が無意識に彼氏を怒らせる言動」をとっていた、ということがわかったんだけど。 こういうめんどくさい話し合いができる相手でよかった、と思った。 無意識に相手を怒らせたり傷つけたりすることって結構あるし、逆に自分が傷つけられることもあるけど、それを相手に伝えるのってなかなか難しい。 言ってる方は、相手がなぜ怒ったり傷ついたりするのか

    自分の気にしすぎに気づいた件
  • 伝えづらいことを伝えることの責任 - ワザノバ | wazanova

    http://firstround.com/article/The-Best-Approach-to-the-Worst-Conversation1 comment | 0 pointsちょっと気は重くなりますが、チームで仕事を進めていく上では避けては通れない、「メンバに改善すべきことをどう伝えるか。」という話題です。 Michael LoppはAppleをへて現在はPalantir、長くエンジニアのマネージャーを勤めている人物です。 今回は、やや刺激的な原文のタイトルにちなんだ話題を取り上げたいのではなく、つまり「会社的にどう対応するか」という上から目線の話しではなく、うまくチームを運営していくために、どうお互いのフィードバックをするのかという視点で、彼のコメントを取り上げたいと思います。 まず、Michaelは、パフォーマンス or 態度に問題があり、それがチーム全体に悪影響を与えるメ

  • コミュニケーションは面倒くさい

    授業が一緒になって隣り合って座らなきゃいけないのが面倒くさい そのあと一緒に飯ったり次の授業まで雑談しなきゃいけないのが面倒くさい 通りすがりでも顔を合わせたら挨拶なり何なりしなきゃいけないのが面倒くさい いちいち一緒に昼飯を買いに行かなきゃいけないのが面倒くさい 電車に乗ってもも読めず、スマートフォンもそこそこに話さなきゃいけないのが面倒くさい 飲み会に誘われて断るのが面倒くさい 「飲み会に誘われるのは嬉しくて当然」みたいな態度が面倒くさい 行ったら行ったで声が一番デカくてお喋りな人間の話に相槌を打つ会になったりして面倒くさい 興味ない話題でもじっと我慢してお開きになるのを待たなきゃいけないのが面倒臭い 話を振られたらある程度の量の意見を口にしなきゃいけないのが面倒くさい 冗談の言い合いになった時、「お前も何か冗談言えよな」みたいな空気が面倒くさい 好みの女や恋愛の話など、「いつか

    コミュニケーションは面倒くさい
  • 仕事の超重要スキル その2 - Chikirinの日記

    前回に引き続き、ビジネスパーソンに求められる超大事な仕事のスキル。マルチタスク・マネジメントに続く二番目の重要スキルはコレ↓ 2.生産性の高い伝え方を身につけること 皆やたらとコミュニケーション能力という言葉を使いますが、それって概念が広すぎます。“仕事がデキル”とか、“有能な人”などと同じで漠としすぎ。 コミュ系のスキルの中で、私が最も大事だと思うのは、生産性の高い伝え方を身につけることです。 簡単にいえば、「言いたいことを、ちゃっちゃと相手に伝えるスキル」です。 だいたいね。 「5分も話してるのに、何が言いたいのか全然わからん奴」とか、ビジネスパーソンとして成り立ってないです。 そして、伝え方の生産性を高くするための第一歩は「伝える方法の選択」なのに、これを意識して選んでない人が多すぎます。 伝える方法には 1)会って直接話す 2)電話で話す 3)メールで伝える 4)FB メッセージ、

    仕事の超重要スキル その2 - Chikirinの日記
    animist
    animist 2013/02/05
    これ自分間違え勝ちなんだよなぁ。
  • ググレカスが僕から奪ってしまったもの - ウサギは走り、カラスは空を飛ぶ

    人に質問するのが大好きな子どもでした。 質問することで、他の人と話ができること。自分の知識が増えること。 とてもとても好きでした。 幼い頃、自分がわからないこと、ふと疑問に思ったことを、周囲の友人と話して、これどういうことなんだろうねーと話し合ってみたり、そのことを知っているやつがいたら、へー、お前そういうの詳しいんだなー。好きなのー?とか話したりして、じゃあさ、じゃあさ!と、話すことが好きでした。 大人に聞いてみて、大人の知識量の多さを知り、やっぱり大人ってすごいなーって思ったり、そういうことも知らないの?と言われたりして、あーこれ、常識なんだ。って思ったりもしました。 成長した僕はインターネットというものを知りました。そこには検索エンジンがあって、wikipediaがあって、知りたいことを調べれば、それなりに知ることができるようになりました。 そして、ググレカスという言葉を知りました。

    ググレカスが僕から奪ってしまったもの - ウサギは走り、カラスは空を飛ぶ
    animist
    animist 2013/01/30
    正解は対話の中には無いかも知れないけれど/「寒いね」と彼女は言った。僕は無言で iPhone を取り出して天気予報の気温の欄を拡大して渡してやる。どういう顔で彼女がそれを受け取ったのかは、見ていない。
  • 英語力を身につける前に、絶対に身につけておくべき能力とは - 蕎麦屋

    こないだ海外旅行に行った時の話。 こう言っては身も蓋もないが、ワタクシそれなりに英語が出来るのでござーます。ヲホホ、インテリゲンチアとでも申すのでしょうか。少なくとも英語しか通じない世界に旅行に行くぐらいでは全く困らないぐらいの。英語エントリで「TOEICテストで○○点を目指す勉強法」の○○点なんてとっくに達成していて全スルー出来るぐらいの! そんなわけで確かに、今回の旅行でもまったく困らなかった。だがしかし、ただ”困らなかった”だけである。必要なことの情報交換、連絡、伝達なんかは普通に出来ても、なんというか、会話を楽しめていないのだ。会話が出来ていない。 例えば、旅行ガイド(英語スピーカー)との雑談を例にとってみよう。 (日語に翻訳されています。イメージです) ガイド「そんなわけで、ここの祭壇では家族の安全を祈ったりするのが一般的なんだ!」 嫁「へえ~、貴方は家族が多くていいわね~」

    英語力を身につける前に、絶対に身につけておくべき能力とは - 蕎麦屋
    animist
    animist 2013/01/25
    その通りなんだよな!俺日本語でも喋れないのに英語喋れるわけないじゃん!!
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • クラウドリーディング:vol.28 初対面の女王があかす 『たった1分でうちとけ、30分以上会話がつづく話し方』 | ライフハッカー・ジャパン

    初対面の人との名刺交換の後に沈黙が続き、気まずくなったことはありませんか? 僕はしょっちゅうですよ...。 そもそも初対面なんだから、相手が興味がある話題がわかるわけもなく。自分の事をしゃべるのも特に好きなわけでないし。お酒を飲むと饒舌なんですけどね。 書の帯の裏には「こんな悩みの人におすすめです」とあります。 名刺交換後の「最初のひと言」がなかなか出てこない 自分をよく見せようとして、いつもぎこちない会話になってしまう 初対面の人とは、ドキドキ・オドオドしてしまい、自分のよさを出せない 会話がプツプツとぎれ始めると、嫌~な感じが顔に出てしまう 合コン・パーティで、会話が盛り上がらない 初対面の人と、30分以上会話がつづいたためしがない 帰り際のエレベータでシ~ンとなり、気まずくなることが多い うむ。かなり僕はあてはまります。ただ、僕の場合それで全然悩んでいないというか、「世の中そんなも

    クラウドリーディング:vol.28 初対面の女王があかす 『たった1分でうちとけ、30分以上会話がつづく話し方』 | ライフハッカー・ジャパン
  • 人見知りが社交的なふりをするコツ

    まず最初に。「非コミュ」と「人見知り」は違うということ。 とか言って書こうと思ったけど、面倒くさくなってやめた。 各自考えるように。 ヒント:笑顔であいさつしよう。 ヒント2:「おつかれさま」「カッコいいね」「かわいいね」「大丈夫?」言われて嫌な気持ちにならない言葉は気軽に使う。タイミングが悪かったら「ごめんね」って言っとけば帳消しになる。 ヒント3:適当なことを言ってよい。日常会話に責任もつ必要なし。すごいと思わなくても「すごいね」とか。オチも必要ない。 ヒント4:相手の気持ちなんて考えてもしょうがない。自分に声をかけられて、相手が嫌な気持ちになるかもしれないとか、考えてもムダ。笑っとけ。 ヒント5:しつこくしない。お前は相手にとって、どうでもいい存在だから。どうでもいい存在同士の関係から、はみ出そうとするな。 明るく、軽く、薄く、緩くが基。 よくわかんなかったら、社交的な人の形だけ真

    人見知りが社交的なふりをするコツ
  • 報連相のコツ!社会人としての基本マナーをビジネスで使いこなそう [話し方・伝え方] All About

    ビジネスの基としてよく言われる「ホウレンソウ」は「報告・連絡・相談」の行為のこと。ビジネスマナーの基でもあり、会社組織などでのコミュニケーションに必須のもの。そこで今回は、その役割と使い方の心構えをご紹介します。 「報告・連絡・相談」は業務を円滑に進ませるために、とても重要な役割があります。ビジネスコミュニケーションの基中の基だと言われるので、新人の頃は特に意識しましょう。 個人ではなく組織・チームとして仕事をする際には、お互いの情報交換が大事な要素。「報告・連絡・相談」がスムーズに行われると、正しく情報を整理・確認・判断して効率的に作業を進めることができます。もし正しい情報が伝わっていなければ、間違った判断をしてしまうことになりかねません。確実に行うことが望ましいのが「報告・連絡・相談」です。 「報告」は、主に上司や先輩から指示されたことに対して、部下が経緯や結果など状況を伝える

    報連相のコツ!社会人としての基本マナーをビジネスで使いこなそう [話し方・伝え方] All About
  • 話し方に説得力を待たせる!相手に理解・納得してもらうための伝え方 [話し方・伝え方] All About

    「自分の話で相手を説得させられたら」と、考えている人も多いでしょう。営業の仕事でプレゼンテーションの機会が多い人などはなおさらです。「どうしたら理解して納得してもらえるか」と問題を抱えている人へ、今回は「説得する」「納得する」ことについてご紹介します。 そもそも「説得すること」と「納得すること」の違いは何でしょう。あなたは誰かから説得されたことはあるでしょうか? 「説得する」とは自分が相手に対して理解させようとする行為です。自分の考えや理論を相手にわかってもらい、なんとか説き伏せようという感じを相手に与えています。 仕事でのやり取りや商談のシーンで、相手が熱心に説明するので「わかりました」と言ったものの、どこか腑に落ちない気分が残ります。「なんとなく押しつけられた」「押し切られた」と、不快に感じてしまいます。「説得する」とは一方的な話し方だと言えます。 「納得する」とは、相手の話に共感して

    話し方に説得力を待たせる!相手に理解・納得してもらうための伝え方 [話し方・伝え方] All About
  • 人脈が広がる話題の作り方 [話し方・伝え方] All About

    人脈が広がる話題の作り方「仕事の内容ならば話せるけれど、それ以外の話題が話せない」という人も多いようです。色々な話題で話せるということは、人脈が広がり人生も豊かになります。今回は、話題の作り方の基をご紹介しましょう。 会話はコミュニケーションの手段です。その会話の内容が豊富な人は「話していて楽しい!」と好感を持たれます。しかし「仕事の内容ならば話せるけれど、それ以外の話題が話せない」「人の話はできるけれど、自分のことは話すことはどうも苦手」という人も多いようです。 色々な話題で話せると、多くの人と会話ができます。人脈が広がり人生も豊かになります。そこで今回は、話題の作り方の基をご紹介しましょう。 自分のネタを増やす まずは話のネタを増やしておくことが大切です。そのために自分で意識して見つけてこなければなりません。日頃は何気なく過ごしていることを気にかけていくことから始めましょう。自分で

    人脈が広がる話題の作り方 [話し方・伝え方] All About
  • なんでかフラメンコQ:何故、女の人はアンアン言うのですか?

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    なんでかフラメンコQ:何故、女の人はアンアン言うのですか?
    animist
    animist 2009/06/13
    気づいてあげなきゃダメなんですねぇって古いエントリを拾ってみた
  • インタビューで必要なのは相手に関心を持つこと - coma memo

    スイッチオンプロジェクト | 03:21 |  スイッチオンプロジェクトに参加して1ヶ月ちょい。毎日このプロジェクトのことを考えています。正確にいうと、「インタビューしたい相手」と「自分のこと」ばかり考えています。 先週の4月25日に合宿後初めてのミーティングがあったので、振り返っておきます。すでにプログラムディレクターid:gatonewsさんとデスクid:news-workerさんが開催直後にレビューされていますね。良いインタビューのための3カ条 - ガ島通信インタビューの秘訣は事前準備〜スイッチオンで取材のワークショップ - ニュース・ワーカー2 3月末の合宿では企画の立て方を学びましたが、今回は一歩進んで「番のインタビューでどういった頭の使い方をすればよいか」をデスクの話や学生同士のワークから学ぼうと頑張りました。以下に整理しておきます。 インタビューに当たって気をつけたいこ