タグ

サッカーに関するanimistのブックマーク (416)

  • 元サッカー日本代表、水沼貴史さん「監督という職業は覚悟が必要」 #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ

    あなたは過去の実績が認められ管理職になった 自分の上司はカリスマで数々の業績をあげている そんな人物の下で若手を伸ばそうとしていたとき あなたは社長に呼び出された 社長はカリスマ上司が辞めると明かした そしてあなたに部門全体を指揮しろと言う 次のビジネスチャンスまで時間がない 部署に戻ると部下は不安そうにあなたを見る そんな経験をしたのが水沼貴史だ コーチから監督になり、またコーチに戻るまで 水沼はどんな思いを抱いていたのか そして今の「やりたいこと」は何か 水沼貴史(みずぬま たかし) 1960年5月28日埼玉県生まれ。 浦和南高校から法政大学に進学し、1979年、日で開催されたワールドユース選手権(現U-20ワールドカップ)では日で唯一のゴールを挙げた。1983年に日産自動車へ入団。1984年からは日本代表としても活躍して、1995年に現役引退。引退後は解説者として多数のテレビ番組

    元サッカー日本代表、水沼貴史さん「監督という職業は覚悟が必要」 #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ
  • FC町田ゼルビアのリブランディング騒動について思うこと #zelvia | いなばのメモ

    僕が初めてゼルビアの試合を観に行ったのは、Twitterのログを漁ってみたところ2010/06/27のジェフリザーブズとの試合でした。ちょうど、2010年までって僕んちは割と引っ越しの多い家族で大抵3年位の周期でいろんな土地に引っ越してたんですが、2010年に町田に引っ越してきた(実家があるので「戻ってきた」が正しいですね)タイミングで、町田にはゼルビアというサッカーチームがあってJリーグを目指してる、という話を聞き、こりゃ面白いというので観に行ったのを覚えています。 今あらためて当時のスタメンとかベンチとかを見てみると、修行さん、深津っちゃん、勝又選手、木島良輔選手、星さんとかの名前があるけど、当時はどの選手のことも知らない状態だったから、サッカーの試合をあんな至近距離で(当時の野津田はスタンド以外は芝生席だったしね)観戦できる、ということにひたすら感動してました。 その後、2011年シ

    FC町田ゼルビアのリブランディング騒動について思うこと #zelvia | いなばのメモ
  • 13日鹿児島戦終了後のゴール裏で見聞きしたこと | いなばのメモ

    =====10月15日昼 追記ここから===== 一部事実関係に間違いがあったことをTwitterでご指摘いただきました。ご指摘、当にありがとうございます。 文中でコールリーダーからの発言としていくつかのメッセージを紹介していますが、その話をされていたのはコールリーダーの方ではなかったようです。どの部分がコールリーダーでどの部分がコールリーダーでないのか、私がわかっていないので(ごめんなさい)、文章としてはそのまま残していますが、少なくとも全てがコールリーダーの方の発言ではないと思われます。細かいところ分かり次第修正しますが取り急ぎご認識ください。横断幕掲出中に近づいていらしたのは大友社長ではなく下川会長だったようです。認識できておらず大変失礼いたしました。この箇所については文中にて修正済みとなります。 以上2点、10月15日時点の修正となります。不正確な点があり申し訳ありませんでした。

    13日鹿児島戦終了後のゴール裏で見聞きしたこと | いなばのメモ
  • なぜ?「サッカー日本代表ユニホーム」を香港人が好む意外な理由

    デモ隊と警察の衝突が過激化している香港。世界経済の一角を担う国際金融都市の混乱を、世界中が注視している。 現在は混乱の極みにある香港だが、ふだんの街を歩くと、日に関するものをあらゆる場所で見かける。地下鉄では日の女優が出る広告や、日の商品や旅行に関する巨大広告がおなじみだ。 日料理店の飲店は香港のそこら中で見かけるし、さらに日の有名チェーン店が新規参入してきている。そごうのような昔からある日系百貨店もあれば、7月にはディスカウントストアのドン・キホーテも第1号店を出店した。 一方で、香港の街を歩いて結構な頻度で見かけるものがある。サッカー日本代表のユニホームだ。 青色の日本代表ユニホームを普段着として街を歩く香港人が結構いるのだ。これは日人の筆者としてはちょっとした驚きだった。ちなみに日でも、日本代表の試合がある日でもないのに、サッカー日本代表のユニホームを見かけることがあ

    なぜ?「サッカー日本代表ユニホーム」を香港人が好む意外な理由
  • 強豪バルセロナ 下部組織に13歳日本人 サッカースペイン1部 | NHKニュース

    サッカー スペイン1部リーグの強豪、バルセロナの下部組織に日人の13歳の選手の入団が決まったことがわかりました。バルセロナの下部組織に日人が入団するのは、レアルマドリードに移籍した久保建英選手以来2人目です。 5歳からフットサルを始め、10歳でサッカーに転向したあとは地元のクラブチームで主に左サイドバックとしてプレーしてきましたが、突破力の高さなどをバルセロナに評価され、ことし2月に入団の契約を交わしたということです。 バルセロナの下部組織に日人が入団するのは、先月、同じスペインの強豪、レアルマドリードに移籍した日本代表の久保建英選手以来2人目です。 NHKの取材に高橋選手は「小さいときから応援してきたチームなのでとても光栄です。モチベーションは高く、早くシーズンが始まってほしい。将来的には日本代表に選ばれたい」と話し、活躍を誓っていました。高橋選手は来月チームに合流し、格的な練習

    強豪バルセロナ 下部組織に13歳日本人 サッカースペイン1部 | NHKニュース
  • オランダ-西ドイツ(1974ドイツ大会決勝) - 本日の雑感

    名勝負シリーズの第2回です。 ちょっと面白く思ったのが、当時は見たところほぼ全員の選手がアディダスのスパイクを履いてましたが(70年大会の西ドイツ-イタリアもそうでした)、オランダのヨハン・クライフはスパイクがプーマなのはかなり異彩を放っていたのに加え、試合当日高1だった山昌邦情報によるとユニフォームもアディダスのものを他の選手が着ているのに彼だけはプーマの特注品で、肩から腕へのラインが3線でなくて2線でした(現在は規定上できないようです)。 ↓クライフ ↓じゃない選手 ↓右の背番号14がクライフ。線の数が違います。 ↓数年前に読んだを思い出しました。当時はまだ知られていないことが書かれていて結構面白かったです。ロッカールームに戻ると札束が突っ込んであったとか生々しいエピソードが(Amazonにリンクしてます)。

    オランダ-西ドイツ(1974ドイツ大会決勝) - 本日の雑感
  • 北海道コンサドーレ札幌について考えるブログ

    プレビュー:2019年6月14日(金)明治安田生命J1リーグ第15節 川崎フロンターレvs北海道コンサドーレ札幌 ~シャーレという印籠~ ・札幌: ×(非帯同、欠場確定):MFルーカス フェルナンデス(前節退場処分により出場停止)、FW菅(日本代表招集)、FW岩崎(U22日本代表招集) ×(負傷等で欠場濃厚):MF宮澤(5/25ガンバ戦での右膝軟骨損傷)、MF駒井(右膝半月板損傷、6月末に復帰の見込み) ▲(負傷等で出場微妙):MF中野(6/1広島戦での負傷) ・川崎 ×(非帯同、欠場確定):MF田中(U22日本代表招集) ×(負傷等で欠場濃厚):DF奈良(4/26トレーニング中に左膝内側側副靭帯損傷、内側半月板損傷) ▲(負傷等で出場微妙):なし 昔々あるところにアンドレ・ルイス・デ・ソウザ・シルバという釣りが趣味の男がいた。男はやがて好きなお菓子をルーツにした名前「ビジュ」と名乗りコン

    北海道コンサドーレ札幌について考えるブログ
  • ボールが完全に静止していなければ、それはミス。風間八宏監督が語る「止める」の定義 | ジュニアサッカーを応援しよう!

    ボールが完全に静止していなければ、それはミス。風間八宏監督が語る「止める」の定義 2017年05月08日 コラム 風間八宏監督のサッカー技術が前提になっている。そんな風間監督のサッカー観のなかでも根幹をなすのが「止める」という技術である。『技術解体新書 サッカー技術を言葉で再定義する』の著者である風間監督の言葉から「止める」の定義を考える。 (文●西部謙司 写真●Getty Images for DAZN) 『技術解体新書 サッカー技術を言葉で再定義する』より一部転載 ミリメーターで「止める」技術はバルセロナの選手でもできているかわからない 「今日も対面パスの練習を見た記者から、『基礎練習をしている』という話が出たんだけど、我々がやっているのはミリメーターの話であって、バルセロナの選手だってちゃんと出来るかどうかわからないよ」 15メートルほど離れてインサイドキックでパス、それをコン

    ボールが完全に静止していなければ、それはミス。風間八宏監督が語る「止める」の定義 | ジュニアサッカーを応援しよう!
  • 新概念「ストーミング」考察:ボールを手放すことを厭わない概念 - footballista | フットボリスタ

    「ポジショナルプレーとストーミングは当に対立するサッカースタイルなのか、慎重に検証しなければならない」という結城康平氏に、新概念ストーミングについて考察してもらった。両者の差異から浮かび上がる、モダンサッカーのマトリックスとは――? 『フィナンシャル・タイムズ』紙のコラムニストとして活躍する英国人サイモン・クーパーは世界を股にかける文筆家だ。その活躍のフィールドはフットボールの世界だけでなく、政治文化を論じることも少なくない。彼が新たなトレンドとしてピックアップした「ストーミング」は示唆に富む概念であり、ここ数年で一気に市民権を得た「ゲーゲンプレッシング」や「トランジション」のような様々な戦術用語とも密接に関連している。ストーミングを定義する上では様々なアプローチが存在すると思われるが、まず稿ではポジショナルプレーとの差異から考察してみたい。 UEFAテクニカルレポートでも「新潮流」

    新概念「ストーミング」考察:ボールを手放すことを厭わない概念 - footballista | フットボリスタ
  • 試合を制する“スペースの支配”を「幾何学」によって再解釈する - footballista | フットボリスタ

    TACTICAL FRONTIER サッカー戦術の最前線は近年急激なスピードで進化している。インターネットの発達で国境を越えた情報にアクセスできるようになり、指導者のキャリア形成や目指すサッカースタイルに明らかな変化が生まれた。国籍・プロアマ問わず最先端の理論が共有されるボーダーレス化の先に待つのは、どんな未来なのか?すでに世界各国で起こり始めている“戦術革命”にフォーカスし、複雑化した現代サッカーの新しい楽しみ方を提案したい。 「ジオメトリー」(幾何学)――図形や空間を主に扱う数学の分野として発展してきた学問は、古代エジプトの土地測量技術を起源としている。現代フットボールにおいても「空間」のコントロールは勝敗に直結する重要な要素である。ミランのテクニカルセンターでも活躍するマッシモ・ルッケージは「現代フットボールを分析するために、幾何学は重要な枠組みになりつつある」と述べている。今回は、

    試合を制する“スペースの支配”を「幾何学」によって再解釈する - footballista | フットボリスタ
  • なぜ彼らは異常なまでに「見た目」に気を配るのか——。“弱い”と“ダサい”は比例する|河内一馬

    人はを表紙で判断する。最高の製品、最高の品質、非常に有益なソフトウェアなどを備えていたとしても、見せ方がいい加減であれば、いい加減なものにしか見えない。創造的で洗練された見せ方をすれば、望ましい特性を持たせることが出来る——。 ▼Vol.3 * 冒頭の文章は「の売り方」について書かれた書籍から引用したものではなく、ニュージーランド代表ラグビー集団「オールブラックス」について書かれた著『問いかけ続ける』から引用した文章である。このには『世界最強のオールブラックスが受け継いできた15の行動規範』というサブタイトルが付けられている。私は、彼らほどスポーツの世界で「勝ち続けている」集団を他に知らない。 ■ビジネス的視点は全て「副産物」 私はこの「サッカーにおけるブランディング」を考察するシリーズの冒頭で、以下のように書いた。 “文章で扱うには極めて相性が悪いテーマであるということを前提に読み

    なぜ彼らは異常なまでに「見た目」に気を配るのか——。“弱い”と“ダサい”は比例する|河内一馬
  • 2019 J2リーグ第4節 山形vs大宮  〜バズーカからのカレー〜|kasu

    1.はじめに 今節は、モンテサポーターにとっては待ちに待ったホーム開幕戦。 開幕アウェイ3連戦を2勝1敗の好成績で乗り切り、且つホーム開幕戦の相手が大宮アルディージャ、それより何より今季のホームユニフォームの迷彩柄を施したフリースポンチョを1万名様にプレゼントとあっては、否が応でもテンション上がるってもんです。試合と全く関係ないですが、このポンチョ、子供なんかだと被った状態で毛布代わりにして寝れるので、非常に使い勝手が良いです。フロントGJ。 話を元に戻すと、横浜FCや町田ゼルビアと同様、昇格争いに絡んでくるであろう大宮相手にどんな戦いが出来るのか、今季を占う上での試金石となりうる一戦を、ぜひとも勝利で飾りたい所です。 2.感想文2−1.スターティングメンバーとシステム 両チームの布陣は、 ・モンテディオ山形:3−4−2−1 ・大宮アルディージャ:3−4−2−1 という事で、全てのポジショ

    2019 J2リーグ第4節 山形vs大宮  〜バズーカからのカレー〜|kasu
  • ポジショナルプレーとは、配置プレーである|小谷野拓夢/koyano hiromu|note

    今回はポジショナルプレーについて書きたいと思う。 大学生が読み解くポジショナルプレーとは? ◾️目次◽️ポジショナルプレーとは◽️配置を解く◽️相互作用を解く◽️流れを解く◽️おわりに ◻️ポジショナルプレーとは ポジショナルプレーを今更説明する必要はないかもしれないが、再度確認したい。 ポジショナルプレーとは概念である。概念とは、気づかないだけで「いつの間にか」行っていることだ。そしてポジショナルプレーとは、「いつの間にか」ではなく、意図的に優位性を獲得し、勝利を掴みとるものだ。そしてその優位性は「質的優位性」「量的優位性」「位置的優位性」がある。優位性については以下で詳しく説明する。 これを深く読み解くのが今回のnoteである。 さて、タイトルである「ポジショナルプレーとは、配置プレーである」というのはファンマ・リージョの言葉だ。この「配置」というのがポジショナルプレーにおける肝だと考

    ポジショナルプレーとは、配置プレーである|小谷野拓夢/koyano hiromu|note
    animist
    animist 2019/06/10
    量的、質的、位置的な優位性をどのように活かすのか、あるいは相手のそれをどう殺すのか、ボールは、時間は、という事を順次考えていくと戦術に落としこめる
  • 【戦術用語】「オーバーロード」とは?~サッリ、ナーゲルスマンが落とし込んだ戦術~

    14-15シーズン:ブンデスリーガ3位と躍進したファブレのボルシアMG 15-16シーズン:クロップ退任による不安を見事払拭したトゥヘルのドルトムント 16-17シーズン:ITをも活用しCLプレーオフ出場権を獲得したナーゲルスマンのホッフェンハイム 17-18シーズン:王者ユベントスにらいつき最後までスクデット争いを演じたサッリのナポリ 結果及び戦術的に話題となったこれらのチーム。記憶に新しいことだろう。どれもパスを繋いで点が取れる魅力的なチームであった。この4チームに共通点はあるのだろうか?その共通点こそが今回取り上げる「オーバーロード」である。

    【戦術用語】「オーバーロード」とは?~サッリ、ナーゲルスマンが落とし込んだ戦術~
    animist
    animist 2019/06/10
    オーバーロードとアイソレーション。過負荷と孤立。IT屋やってても(別文脈で)ちょいちょい聞く言葉。意味は類推が効く範囲
  • 戦術と情熱のあいだ ~「戦術系」に感情がないと言われる理由~ : ベガルタとゲームのモトろぐ

    ハイハイ! いつもの婉曲的前置きは後回し! 単刀直入に題からいきます! なぜ戦術の話をすると血が通ってないように見えるのか雑感いきます! いやこんなツイート見たもんで。 na @vega_naoどうしても戦術を語ったり言語化すると感情や情緒というような部分が欠けていると思われるようですが、私が接してきた彼等は他のサポに負けないくらいエモーショナルな人達でした。彼等が戦術分析をするのはサッカーそしてチームが大好きだからなんですよね。 2019/02/28 19:32:21 自分の考えた結論は後回しにするとして、戦術系ブログとそれ以外の違いは研究論文と一般書の違いに似てるでしょうか。いや電波な感情的論文も紀要とか見たら載ってるんですけどそれは置いといて、冷淡に見える要因として考えられるのは4つかなあと思います。 ☆文字の数:字が多すぎじゃよ ☆語彙選び:難しい単語が多いんじゃよ ☆事象説明:

    戦術と情熱のあいだ ~「戦術系」に感情がないと言われる理由~ : ベガルタとゲームのモトろぐ
    animist
    animist 2019/06/10
    エモーションとロジック。ロジックはエモーションを置き去りにする時があるけど、そのロジックもエモーションやパッションみたいなところから生み出されてたりするのだ。
  • 4ヶ国語を学んだ僕がサッカーの言語化について思うこと|フットボリスタ・ラボnote|note

    要約すると - 識者と一般人の知識差を埋めるために言語化が必要 - 文脈を共有することによって言語の価値が最大化される - 文脈の共有化には知識の体系化が必要 筆者 stats_keum(@holokeum)(24) 物心ついてから地元クラブ浦和レッズを応援していたが、2年間のフランス留学を機にFCナントを応援し始める。シーズンチケットを購入しボージョワのゴール裏で跳ねていた。留学中のVR専攻をきっかけにITに興味を持ち、帰国後は統計・機械学習を使ってサッカーの研究をしている。サッカーの他にもラグビー、野球、相撲などを現地観戦するスポーツ好き。好奇心が祟ってなにかと迷走しやすい。修論に向けた研究は少し迷走気味。就活はがっつり迷走中。この迷走力を活かしてスポーツの学際化を目指す。 競争の激しいスポーツの世界では日々新たな考え方が生まれ、世の中に広がり、浸透していきます。そのプロセスに欠かせな

    4ヶ国語を学んだ僕がサッカーの言語化について思うこと|フットボリスタ・ラボnote|note
  • 2019第17節 大宮アルディージャ×京都サンガ|勝輝のサッカー観戦記

    大宮戦は完敗じゃない! という強い気持ちで試合を見返し、さらに細かいところを見ながらレビューを書いていると、2,3失点目と70分以降の猛攻実らずのところでやっぱり萎えてしまう。 でも負けを認めたら負けかなと思ってるので、大宮戦はまだ負けてない。 pic.twitter.com/LXQYTmtOPc — 勝輝 (@ks_ktk12) June 10, 2019 想像以上に悔しい敗戦だった。負け惜しみしてるこのツイートで察していただけると思う。では、マッチレビューのはじまりはじまり。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 6月8日(土) 明治安田生命J2リーグ 第17節 @NACK5 大宮アルディージャ 3-1 京都サンガ 得点者:奥抜侃志(12分・大宮)、仙頭啓矢(25分・京都)、河面旺成(39分・大宮)、ファンマ(62分・大宮) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 1)試

    2019第17節 大宮アルディージャ×京都サンガ|勝輝のサッカー観戦記
  • 「サンフレッチェの母」をしのんで。突然この世を去った、あるスタッフの話。(中野和也)#sanfrecce - スポーツマーケティング・ナレッジ

    スポーツマーケティングナレッジ編集部の澤山大輔です。今回は、サンフレッチェ広島オフィシャルマガジン『紫熊倶楽部』編集長・中野和也さんによる、サンフレッチェ広島強化部スタッフだった故・澤山文枝(さわやま・ふみえ)氏の追悼文をお届けいたします。 「去年、土砂災害で被害に遭った方に良い報告をしたかったですし、クラブの澤山さんが亡くなって、サポーターのふなさんが亡くなって、やっと良い報告ができた。優勝したよ!」 チャンピオンシップ2015の優勝インタビューでの、サンフレッチェ広島・青山敏弘選手(JリーグMVP)のコメントです。この中の「クラブの澤山さん」こと澤山文枝さんが、今回の記事のテーマです。 このオファーをするのに約2年かかりました。隠す気がないどころかtwitter等で何度か発言していますが、今回取り上げられる故・澤山文枝さんは編集長・澤山の母です。“公私混同”だと思われるかもしれませんが

    「サンフレッチェの母」をしのんで。突然この世を去った、あるスタッフの話。(中野和也)#sanfrecce - スポーツマーケティング・ナレッジ
  • 女性レフェリーの目の前で14歳の選手がショートパンツを下ろす(ムンドデポルティーボ日本語公式) - Yahoo!ニュース

    日曜日、ヴェネツィアから約20km離れたマルテラーゴで行われたジオヴァニッシミ(U-14)の国際大会で、試合中に女性レフェリーへのセクシャルハラスメントが繰り返されるという事件が起きている。 【写真】ジュリア・ニカストロ主審のインスタグラムの写真 問題の試合、ミラネーゼ対トレポルティを担当したジュリア・ニカストロが22歳という若い女性だったことから、スタンドからは卑猥な野次が飛んでいた。なかには、“世界で最も古い職業に専念しろ“というような侮辱もあったという。 そんな雰囲気に後押しされたのか、ある場面でジャッジに不満を持ったトレポルティの選手が、ジュリアの目の前でショートパンツをおろし、わいせつな言葉を口にしたという。ジュリアはこの少年に迷うことなくレッドカードを提示したが、その結果スタンドからの野次はさらに増したそうだ。 この事件のあと、イタリアのスポーツ裁判所はすぐにこの少年のチーム活

    女性レフェリーの目の前で14歳の選手がショートパンツを下ろす(ムンドデポルティーボ日本語公式) - Yahoo!ニュース
  • 名古屋グランパス、J2降格から1年でJ1復帰、平均観客数歴代1位の“奇跡の軌跡”

    小西工己(こにし・こうき):名古屋グランパスエイト 代表取締役社長。1959年山口県生まれ。82年に東京外国語大学フランス語学科卒業後、トヨタ自動車工業(現トヨタ自動車)入社。2007年広報部長、12年常務役員、14年技術管理部長、15年ミッドサイズビークルカンパニーエグゼクティブバイスプレジデントなどを経て、16年12月名古屋グランパスエイト顧問、17年4月から現職。 今日、スポーツビジネスに注目が集まるなか、サッカーJリーグの名古屋グランパスエイトは昨年、リーグ戦平均入場者数2万4660人と歴代1位を記録した。トヨタ流の経営が成果をあげている。 2016年、クラブ史上初のJ2リーグ(J2)への降格を喫した後、マネジメントは一新された。グランパスの再建を託され、社長に就任したのは、トヨタ自動車常務役員でミッドサイズビークルカンパニーのエグゼクティブバイスプレジデントだった小西工己氏だ。

    名古屋グランパス、J2降格から1年でJ1復帰、平均観客数歴代1位の“奇跡の軌跡”