タグ

増田とミソジニーに関するcinefukのブックマーク (121)

  • 独身男性って冷静になると少数派なんだよな

    はてなとかTwitterとか見たりエンジニアの同僚と話してると、独身が普通って錯覚しがちだけど 世の中の大多数の男は結婚してるんだよね ググると35〜39歳だと62.5%が結婚してるんだって 言い換えると普通の人は結婚してるってこと つまり結婚してないおれは普通じゃないんだってさ 病気とか同性愛とかそういうどうしようもない理由の人と同じなんだって 普通に大学出て会社で真面目に働いてるのに普通じゃないんだって なんだかなぁ、普通に生きてたつもりだったんだけどなぁ これも運命だと思って受け入れるしかないか

    独身男性って冷静になると少数派なんだよな
    cinefuk
    cinefuk 2022/12/02
    「あたりまえ」「普通」であることの難しさ。父のようになれなかった事への劣等感。これを「女性憎悪」「男女同権(フェミニズム)への憎悪」に結び付ける人いるよな。結婚圧力なくなって、生きやすい時代だと思うが
  • 女性もゲタを履いていた

    フェミニズムが勢力を拡大してきた要因の一つは、 その主張の内容の妥当性からではなく、女性という社会的に保護すべき属性の意見だからというのがあるのではなかろうか。 もしそうであるならそれは、いつもフェミニストが主張しているゲタに他ならないよね。 最近の、広告の内容を規制しようとする動きが拒否された件を見ても、 フェミニズムがゲタを脱がされてきているので、 もう一度、主張の内容を精査した方がいいのではなかろうか。

    女性もゲタを履いていた
    cinefuk
    cinefuk 2022/12/01
    時々見かける「女は兵役に就かない!」と怒ってる人は日本人じゃないのかな。日本には志願兵しかいないし、米軍もロシア軍もそうだよね。志願兵でもない口先フニャチン野郎は、WAC(婦人自衛官)に最大限の敬意を払え
  • ジャニーさんが許されてるのって

    事務所の力が強かったってのが一番の理由だろうけど、被害者が男だからってもの大きいんだろうな。 手がけていたのが女性アイドルで、それて次々にタレントに手を出してたって話だったらキャンセルカルチャーの対象になってただろ。

    ジャニーさんが許されてるのって
    cinefuk
    cinefuk 2022/11/21
    男性自身が、自分たちの人権侵害に頓着しない(それは"女々しい行為"だから)という点はあるよな。ぼくも自分が受けた痴漢体験の屈辱を家族にも友人にも言えず、悔しさと復讐心と情けなさに鬱屈していた時期あったし
  • 女性向けBLから男性向け全年齢&R-18に居を移して起こった変化

    ハマった作品のせいで二次創作込の女性向けBL(R-18込)から男性向け全年齢&R-18に引っ越ししてからの周囲の変化 備忘録代わり。 良かった所 毒マロがほぼ消えた。なんだったの?ってぐらい消えた、何も来ねえ。 垢1つで良くなったこれが一番びっくりした。男性向けってジャンル毎に垢変えなくていいんだよね 元いた所だとそのジャンルの垢で別の作品の絵流すとなんかたまに毒マロ送られてきてたんだよね 今冷静に考えると私悪く無さすぎてムカついて来たな。 収入増加これはなにがどう、というわけではなく全体的な話。 純粋に男性向けは値段が高い、同人も1ページあたりの値段が高い。 コミッションも4桁にしてるとガンガン入って納期地獄になるから5桁に上げたぐらい。 最初は男性の方が収入高いからかなって思ってたけどフォロワーとかの動向見てると 多分これ手をつけちゃいけない金のラインが女性と男性比べて男性のほうがハー

    女性向けBLから男性向け全年齢&R-18に居を移して起こった変化
    cinefuk
    cinefuk 2022/11/17
    女流porn作家にちんこ写真送り付ける<censored>の話、性欲が強い女だと思われてる説。/「多分これ手をつけちゃいけない金のラインが女性と男性比べて男性のほうがハードルめっちゃ低いんだ。」生活費を残さないタイプか
  • ネット上に現場系職が多すぎないか?

    現場猫は今やあらゆるサラリーマンを演じるキャラクターになってるけど、現場猫が流行った理由は現場系職の共感が大きいわけで Twitterとかでも実生活より現場仕事の人たちがめちゃくちゃ多い気がする これってなんでなんだろう

    ネット上に現場系職が多すぎないか?
    cinefuk
    cinefuk 2022/11/14
    現場に掲示される労災事故詳報を見ると、ミソジニストの「労災事故で死ぬのは男ばかり!女ももっと労災事故で死ぬべきだ!」とエアプ主張に苦笑い。おまえ現場も知らんフニャちんの分際で「男」の代弁者のつもりかよ
  • 普通に恋愛してきた人達は、恋愛の罪悪感とどう向き合ってるの?

    29歳童貞非モテ弱者男性だけど、今年からマッチングアプリを始めた 結果は童貞だから当然なんだけど、いっぱい振られて、いっぱい傷ついた 粘って粘って10人目くらいで生まれて初めての彼女ができた 同い年で調理師の子 結構太ってて、顔なんて全然よくないけど、俺のことを大好きだって何度も言ってくれて、一生懸命な子 俺はその子で29歳にして初めて童貞を捨てた ただその子には飽きられたのか生活がだらしなさすぎるとか適当な理由で1ヶ月くらいで振られた 次は2歳下のアパレル店員の子と付き合った。真剣に婚活やってるらしく、 一応俺は年収はまあまああるから若くて遊び盛りみたいな女の子よりもこういう真剣な感じの子の方がウケがいいんだなと思った 趣味の話はあんまり合わなくて、気が弱そうでドジな感じ。でも俺には一生懸命尽くしてくれた 恋愛には良い思い出がないらしく彼女はずっと男に捨てられるのをどこか恐れてる感じがし

    普通に恋愛してきた人達は、恋愛の罪悪感とどう向き合ってるの?
    cinefuk
    cinefuk 2022/11/11
    "恋愛工学"とか好きそう。ミソジニー(女全般への復讐)が動機で、振り回したりするのを楽しんでいるのは悪趣味だな。/ 過去うまくいかなかった恋人に、もっと良くしてあげたかったと後悔する事あるけど、まあ人生だ
  • 児童性愛についての疑問

    俺はロリコンではないしむしろ友達や後輩からロリコンをカミングアウトされて説教したことが何回かある ロリコン嫌いな理由は2つある 1つは男が圧倒的な力の差で支配するということ ロリコン側が力や立場のみで支配できてしまうので相手の意思決定権を放棄しがちである もう1つは幼い子どもはまだ個性がハッキリしていないためロリコンの頭の中では特定の個人に対する恋愛ではない いうなればぷにあなのような無機物相手の恋愛のようなものをしている 俺みたいに同い年や自分より3歳くらい下までが好きという嗜好はいわゆる対人間、対個人として相手の意志の存在を認識している ロリコンには恐らくそれがない 恋愛対象である人間を「幼女だから好き」以外の理由なく行くからである では逆に幼女から責められ力関係が逆転してる場合は問題がないのだろうか? 力関係は何も個人同士に限らない 屈強な男がロリコンを捕縛し幼女が責めるのであれば?

    児童性愛についての疑問
    cinefuk
    cinefuk 2022/11/03
    トラバ笑った「anond:20221103111807 精神の未熟さも重要ですよ 見た目は小学生で中身が上沼恵美子のおしゃべりクッキングだったらおれはやだよ」
  • 女が産む機械なら、男は孕ませる機械である

    今後、女は男のことを「孕ませる機械」って呼んでいいよ。 その代わり、男は女のこと「産む機械」って呼ぶから。 これで男女平等だよね。

    女が産む機械なら、男は孕ませる機械である
    cinefuk
    cinefuk 2022/11/01
    人権のない機械と言う役割を受け入れるのはお前の自由だが、それを他人に押し付けるな。お前以外は、自由なニンゲンなんだ。「自らすすんで奴隷になりたがる増田」が、他人を奴隷に勧誘するミソジニー・カルト
  • 女子ネットワークでは、彼氏が欲しい女子が他の女子にいい人居ないか聞い..

    女子ネットワークでは、彼氏が欲しい女子が他の女子にいい人居ないか聞いてくる習性があるので、 自分と接触のある男性がどんな女性を好むのか知っておく必要があるんだよ。 つまり、増田の好みを知ったうえで、合致する女性がいて且つ相手を探しているようなら増田を紹介する可能性があるということ。

    女子ネットワークでは、彼氏が欲しい女子が他の女子にいい人居ないか聞い..
    cinefuk
    cinefuk 2022/10/24
    ミソジニーが強くてチャンスを逃す女性不信男子。雑誌コードにより恋愛成就を禁止された少年漫画の「難聴系主人公」ロールを見習ってるように見える。「非モテ自認」界隈からの承認を求めるようになったら人生終了だ
  • フェミは一つだけ答えてくれ

    オタクのコラボが炎上するたびにフェミニストたちは、 「オタクは世間とずれている」 「自分の部屋の中だけでやってろ」 「なんで自分の趣味が世間に受け入れられないと駄々をこねるんだ」と、 いかにオタクが世間とずれているかを語る。 それらの表現がどれほど性的な消費でよくないものかを語る。 だが、そんなに「世間の常識から外れてる表現」なら、 「気持ちの悪い女性差別の異常な性的欲望表現」なら、 なぜオタクは毎回それを押し付けることが出来てるんだ? 「警察」や「地方の自治体」や「赤十字」や「NHK」相手に、常識はずれの性的欲望を押し付けることが出来てるんだ? どうしてそんなことが可能なんだ? それらの組織には常識を持った人間や女性は一切存在しないのか? 俺にはさっぱりわからない。 「世間の誰もがおかしいと思う表現」を公共コラボの度に毎回押し通せる理由が、当に1ミリも思いつかない。 フェミニストは毎回

    フェミは一つだけ答えてくれ
    cinefuk
    cinefuk 2022/10/17
    まさにこれ。アニメコラボの殆どは好意的に受け入れられてる(か無視されてる)『オタク向けが批判されたときだけtogetterでまとめ作って騒ぎ立てるからそればっか叩かれてるように思い込んでるだけじゃん』
  • フェミニズム意識してるという意見が出たらアンチフェミオタクは シコれる..

    フェミニズム意識してるという意見が出たらアンチフェミオタクは シコれるキャラだから見てるだけだしとかひろゆきみたいなムーブするんだろうなあ。 絶対にフェミニズムを認めるわけにも行かないし、それに気づけない見る目のなさも認めたくないし、常に女と女の味方っぽいやつを馬鹿にする立場にいなきゃ気がすまない。 「男子も掃除してよ〜」って言う女子を茶化して馬鹿にする小学生のマインドから成長できないからしょうがないんだけど。

    フェミニズム意識してるという意見が出たらアンチフェミオタクは シコれる..
    cinefuk
    cinefuk 2022/10/06
    『ポリコレが作品をつまらなくしている』というけど、そのキャラ(ホモ、黒人、アジア人)出てこなければ駄作が面白くなるのか?と問うと、答えられる奴がいない。SW prequelのキャストだけ変更したら面白くなるのか?
  • 何故日本のフェミニストはホスト、V系バンド、スポーツ選手、TVタレントに甘く、オタクとおじさんに冷たいのか

    実害だったら前者グループのほうが圧倒的に出してるのに、抗議デモも起きない。ツイッターでもバズらない。 今回の坂の件で、改めてしっくり来ない。 今のアメリカならこれは潰される案件だ。 女性を性的に搾取したとリークされると、インディーでやってるミュージシャンでもキャリアが終わることがある。 日の場合は違う。とにかく甘い。 わけがわからない。論理がない。

    何故日本のフェミニストはホスト、V系バンド、スポーツ選手、TVタレントに甘く、オタクとおじさんに冷たいのか
    cinefuk
    cinefuk 2022/10/01
    映画クラスタでは芸能人・映画監督の性暴力が叩かれているのを観測する。それらが叩かれてないように見えるのは、自分の観測範囲が狭く「自分だけが理不尽に叩かれている」と思う増田の属性がオタクおじさんだから?
  • 俺はどうしてもルッキズム(容姿主義)を悪だとは思えない

    ここ何年か「ルッキズムは悪であり解体すべき思想」みたいな意見をネットで見るようになった、気がする 容姿を理由にした差別、容姿が悪い・外見が人と違うという理由の差別なんてそりゃ無い方が良いに決まってる エレファント・マンという映画があったけど、それも人と容姿が違うという理由で見世物小屋の名物になった男性の見ているだけで気分が沈むような悲しい話らしい 少なくとも自分は他人を嘲り蔑み馬鹿にする事を娯楽にしている奴を見かけたら不愉快な気持ちになるしこんな奴ら消えちまえ、と思う。(恐らくは自分も消える側になるけど) 「容姿差別反対」を掲げる上で「ルッキズム」という言葉が出て来るのは差別を一つ無くそうとしている動きだろうし良い事だ、と軽く思っていた ところがね この「ルッキズム」という言葉、使っているのは主に女性が多いんだけど 「綺麗な女ばかりチヤホヤしやがって…」「若い女ばかりチヤホヤしやがって…」

    俺はどうしてもルッキズム(容姿主義)を悪だとは思えない
    cinefuk
    cinefuk 2022/09/22
    就職に於ける容姿差別や、ルックスが良い人は「仕事ができる」と評価されがちな心理とか、男性の多くもルッキズムによる差別を体感している筈なんだけど、その差別を「社会通念」として内面化しているだけなんだよな
  • やっぱり男の恋愛活動って「勝てば官軍」なんだよね

    低身長アスぺアラサーに理解のある彼女ちゃんができるまで https://anond.hatelabo.jp/20220805003819 人も言ってるように「加害性の塊」で、 告ハラやワンナイト(男女での身体的リスクが全く違う)等、 フェミニズムの文脈で批判されがちなことを繰り返しているのに、 最終的に「勝って」いるから肯定される。 上記の「恋愛に関する行動」を抑制するような意見を真に受けて控えても幸せにならない。 むしろ相手も自分も傷つけながら学んでいくことが必要。 女性は「恋愛」という土俵に不思議なほどフェアネスを与えていて、その土俵上での営みなら「しょうがない」って感じで清濁併せ呑む。 ヤリチンは「恋愛」の土俵に乗っているから、女性を傷つけたという経験でも露骨に嫌悪感を示されることは少ない(関係性やエピソードへの興味が上回ってしまうんだろう)が、 風俗通いは「恋愛」の土俵にすら乗っ

    やっぱり男の恋愛活動って「勝てば官軍」なんだよね
    cinefuk
    cinefuk 2022/08/05
    他人を傷つけない(自分が傷つかない)事を選んだ増田は、自分の選択に誇りを持てば良いじゃないか。風俗通いが否定されるのは、恋愛の是非の話と関係なくない?増田の中では同じジャンルとして捉えてるようだけど
  • 日本は独り身に優しい国だと思う

    大学4年と就職してから4年、合計8年アメリカで過ごして今年帰国した。 Twitterでたまに「アメリカでは日より個人が尊重される。恋人ができないから、結婚できないからまともじゃないなんてことを思う人なんていない。他人のことをごちゃごちゃ言うのは日だけ」ということを言うのを見るけど、そんなことはないと個人的には思う。 便宜上日人は、アメリカ人はという言葉を使うけどもちろん全ての人に当てはまるわけではない。ただ私がアメリカで住んで肌で感じたことを書きたいと思う。 ・恋愛をしてない人は「かわいそう」 とにかくアメリカ人は愛を重視する傾向にある。離婚率は割と高いけど、それは愛が無くなれば一緒にいる意味なんかないと思うから。世間体よりも愛。 日では恋人がいないと言っても「あ〜」「出会いないとそうなるよね〜」みたいなゆるい空気が流れると思う。 アメリカでは「かわいそう」「なぜ?」となる。これは

    日本は独り身に優しい国だと思う
    cinefuk
    cinefuk 2022/08/02
    カップル文化が強いほど、InCelの憎悪も強くなる。femcideの概念が日本に普及しませんように「アメリカの親の場合『恋人あり>同性愛者恋人あり>恋人なし』という感じになると思う。」
  • エロ漫画が性犯罪を助長してた【追記】

    たわわとか温泉むすめとかでフェミが根拠なく性犯罪を助長するとか言ってんなバーカと思ってけど自分に跳ね返ってくるとは思わなかった。 小学生の娘が通学団の男の子に性的な嫌がらせを受けたと泣いて帰ってきた。 掻い摘むとスカートめくり的なこととか、やらしいこと言われるとか、勝手に身体を触られるとか、そういうことだった。 被害者が他にもいたようで学校に話もまわった。 相手の親は割とまともだったので子ども連れて謝罪もあった。 なんでこんなことをしたのか、という話になった。 正直、女の子にちょっかい出したい年齢だしな、と思ってはいたが、 「漫画でやってたからやった」と。 男児の兄が持っている漫画(タイトルまでは聞けなかったが相手の親が言うにはR18指定のものではないそうなのでたわわとかToLOVEるみたいな感じなのかなと思う)を友達数人で回し読みしていて、その漫画内でのことを仲間の数人でクラスや通学団の

    エロ漫画が性犯罪を助長してた【追記】
    cinefuk
    cinefuk 2022/07/21
    「娘はあの男児だけでなく男子と関わるのが嫌だと言う。隣の席にも来てほしくないという。すべての男子が悪いわけではないというのは娘にとっては都合の良い詭弁らしい。起きたときにはすでに性犯罪の被害者に」
  • 「表現自由派」と「表現規制派」の対立など存在しない

    参院選で赤松健などが「表現自由派」と「表現規制派」の対立が存在して、表現の自由を守れと主張している、これはそもそもが完全にデマであり間違いである。リベラルフェミニストが「表現の自由を制限すべき」などと考えているわけがないし、むしろその逆である。 フェミニストが問題にしているのは、「表現・言論の自由が現実には男女で不均等に配分されているのではないか」ということである。それは国会議員の男女比に端的に示されているし、経済団体の会合で居並ぶ人たちは平均60歳以上の中高年男性である。一般の行政や企業の会議も、現状ほとんどは男性が仕切っているだろう。憲法や法律で女性の表現・言論の自由を規制しているものは全く何もない以上、こうした不平等は社会全体の中でつくられていると考えるほかない。 そこでフェミニストは、女性の実質的な表現・言論の自由を奪っているものとして、公共的な場面における表現物に着目する。つま

    「表現自由派」と「表現規制派」の対立など存在しない
    cinefuk
    cinefuk 2022/07/01
    「フェミはオタクだけを敵視し滅ぼすのが目的」「フェミ・左翼はコミンテルンの指示で自由と平等を破壊しようと企む」という陰謀論は、井戸の底からたまたま目に入る事象を「社会のすべて」と思い込む人の姿だなあ
  • 「ジェンダー」の指す方向が20年かけて反転している    

    https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/KenAkamatsu/status/1541296486759419904 赤松 健 ⋈ 参議院議員(全国比例)候補者 on Twitter: "作家が政治に関わることを嫌うファンは多いのに一木先生が応援に来てくれたのは、状況がかつてないほど緊迫しているから。外圧や行き過ぎたジェンダー論など議論の中心に当事者がいないのはおかしい。漫画家生命を賭けて表現の自由を守り抜く覚悟… https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/kakitama/status/1541388284227907584 田川 滋 TAGAWA Shigeru 타가와 시게루 on Twitter:"20年前にも 「行き過ぎたジェンダーフリー」批判は統一教会や安倍氏など自民”保守”派から出てい

    「ジェンダー」の指す方向が20年かけて反転している    
    cinefuk
    cinefuk 2022/06/28
    「既存のジェンダー・ステレオタイプは性差別。漫画雑誌でやる表現と、行政広報に求められる表現は異なる」がフェミニストの抗議だったと思うけど、赤松は行政に於ける差別表現の自由を主張した id:entry:4708983552849581954
  • 理解のある彼女ちゃんならたくさんいるでしょ

    『理解のある彼くん』は沢山いるけど『理解のある彼女ちゃん』はいないから女はイージーモードなどと叩かれるのおかしいでしょ 『理解のある彼女ちゃん』ってそこら中にいるでしょ 名字を奪われ、キャリアを奪われ、出産のために大怪我を負い、故郷を捨てて過酷な主婦業をこなす『理解のある彼女ちゃん』が沢山いるよ 中にはこの状態で仕事までして死にかけの『理解のある彼女ちゃん』沢山いるよ お気楽な仕事だけやってればいい男のほうが100倍イージーモードでしょ 男が専業主夫になりたがらないのが何よりの証拠だよ 女に過酷な専業主婦という仕事を押し付けてるくせに何がイージーモードだよ

    理解のある彼女ちゃんならたくさんいるでしょ
    cinefuk
    cinefuk 2022/06/07
    コミュ障の工員でも"宛てがわれた"時代への郷愁よね「ヒモとかカサンドラ症候群とかの方が言葉としての歴史は古いからね。理解ある彼女ちゃんに支えられてる男は甘え上手で要領良くてオタクとは対極の人種だから」
  • 【再追記あり】手嶋海嶺氏の知的不誠実さ

    hesopennです。私はある誤解をしていたので、それを説明しておきます。私は指摘されるまでBhuller, Havnes, Leuven and Mogstad (2013)は指摘されて追記したのであり、最初は無かったことに気付いていませんでした。さすがに発表されてからこんな短時間で批判と修正が入っているとはちょっと想像していませんでした。申し訳ありません。この誤解をしていた旨を堂々とここに追記しておくべきでした。またそのような誤解を読者に与えていたのであれば(与えていたと思います)申し訳ないです。 とはいえ、手嶋氏に論文を読み、それを説明する資格はない、という意見に変わりません。無査読の論文を大々的に紹介し、それの結果に反するトップジャーナルに掲載された論文を提示されたにもかかわらず、あたかもそれが重要でないような(その論文が元の論文とい違うことも述べず)扱いをすることは研究を自分の

    【再追記あり】手嶋海嶺氏の知的不誠実さ
    cinefuk
    cinefuk 2022/06/07
    ふだん「社会学(笑)」とか人文学を否定しがちな人たちが、稚拙なすももアンケート然り「社会学者ごっこ」に耽溺しがちな謎。結局は「自分の望まない学問を否定したい」という"表現規制派"の内心が染み出ているだけ