タグ

チベットと中国に関するneco22bのブックマーク (4)

  • 中国:中国当局は、チベットの焼身抗議後の弾圧を終わらせなければならない : アムネスティ日本 AMNESTY

    2012年6月 6日 [国際事務局発表ニュース] 国・地域:中国 トピック: ふたりのチベット人男性がラサの中心部にあるジョカン(大昭寺)で 自らに火をつけた後に取り締りが始まった。 © Tom Magliery 5月27日、二人の若いチベット人が、ジョカン(大昭寺)の門前で中国のチベット支配に抗議して自らに火をつけた。それ以降、中国人民武装警察部隊はラサで人びとを恣意的に拘禁している。当局は、彼らをただちに釈放しなければならない。 チベットの活動家によると、ラサでは初めての焼身抗議以来、同市の中国当局は、チベット自治区(TAR)外に居住するチベット人を大量に検挙した。 多くの人びとがツェル・グンタンの拘置所とラサの他の施設に拘禁されている一方、他の人びとはチベット自治区(TAR)から追放された。国際的なメディアは、600人以上が拘禁されていると報告している。 アムネスティは、単独で、逮捕

    中国:中国当局は、チベットの焼身抗議後の弾圧を終わらせなければならない : アムネスティ日本 AMNESTY
  • チベット僧院の文化大革命的現実、僧侶を包囲し締め上げる中国共産党(tonbani) : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

    ■ウーセル・ブログ「党が考案したチベット仏教の僧院モデル」■ *写真は2008年夏、ジョカン寺。武装警察や私服警官が警戒にあたっている。 チベット人作家ツェリン・ウーセル氏は2014年1月23日、ブログエントリー「中国共産党が考案したチベット仏教の僧院モデル」を発表した。中国当局の僧院弾圧の実例を紹介し、「チベットを席巻するもう一つの文化大革命だ」とコメントしている。 ■中国共産党が考案したチベット仏教の僧院モデル ブログ・看不見的西蔵、2014年1月23日(初出:RFA、2014年1月22日) 訳:雲南太郎 重視しなければならない事実が少し前に次々と明らかになった。 (1)チベット自治区チャムド地区チャムド県のカルマ僧院は、2011年10月末に起きた小さな爆発事件に関わったため、元々300人いた僧侶が今ではわずか6人しかいなくなった。 (2)チベット自治区ナクチュ地区ディル県のドンナ僧院

    neco22b
    neco22b 2014/02/07
    『「愛国主義教育」の試験に合格していない者は除名され、僧坊は取り壊される。抗議に参加した僧尼については、罪の軽い者は故郷に送り返し、「再教育」を進める。罪の重い者は拘束される』
  • 江沢民氏らに逮捕状=チベットでの「大虐殺」容疑―スペイン (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【パリ時事】スペインの全国管区裁判所は19日、中国の江沢民元国家主席(87)、李鵬元首相(85)ら政権幹部経験者5人の逮捕状を出した。1980〜90年代にチベットでの「ジェノサイド(大虐殺)」に関与した容疑とされる。 AFP通信などによると、裁判所は刑事告発した人権団体メンバーにスペイン国籍を持つ亡命チベット人がおり、中国当局が捜査していないことを理由に逮捕状を出した。スペイン政府は対中関係で難しい問題を抱えることになりそうだ。 人権団体は刑事告発で、江氏らがチベットでの「大虐殺、人道に対する罪、拷問、テロ」に責任があると主張。裁判所は「当時の政治・軍の高官が関与した疑いがある」との見解を示した。

    neco22b
    neco22b 2013/11/20
    江沢民氏への告発は大いにやって結構だが、それなら米国の確証なき無人機による処刑もおなじく告訴しないと。大統領 or 国務長官orCAI長官とか誰が悪いかわ知らんけど。
  • 「新年を祝わなければ牧畜の補助金はなしだ」幸福なチベット人を演出する中国政府(tonbani) : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

    ■チベットのロサ(お正月) 祝えば金 祝わねば厳罰■ Tibet Mount Everest / Goran Hoglund (Kartlasarn) ■2140年水蛇年1月1日 2013年2月11日は、チベット歴の2140年水蛇年の1月1日。ロサ(元旦、お正月)である。同じ太陰暦ではあるが、中国の正月(春節)とは今年は1日だけずれている。どうも月に対する見方が違うらしい。 今、ダラムサラにいないので、現地報告はできない。ダラムサラにおける恒例のお正月一番のイベントは、日の出前にツクラカン(ナムギェル僧院堂)屋上にダライ・ラマ法王がお出ましになり、議長初め議員、首相はじめ政府職員が列席する中でかなり長い正月の儀式、法要が行われるということだ。 ダラムサラのロサについては、去年のブログ記事に法王の写真満載で紹介しているので、それを参照して頂きたい。今日も似たようなことが行われていると思われ

    neco22b
    neco22b 2013/02/14
    リアルパラノイア!?という事は、共産主義者は弾圧されるのかー?
  • 1