タグ

ロシアと画像に関するneco22bのブックマーク (11)

  • ロシアの日常は我々の想像をはるかに超えていた…:ハムスター速報

    TOP > 話題 > ロシアの日常は我々の想像をはるかに超えていた… Tweet カテゴリ話題 0 :ハムスター2ちゃんねる 2012年7月22日 15:00 ID:hamusoku 1 2 3 1 :ハムスター名無し2012年07月22日 15:03 ID:JnJLueFp0 ロシアではよくあること 2 :ハムスター名無し2012年07月22日 15:03 ID:9jcYn89g0 1もろたwwwwwwww 3 :ハムスターちゃんねる2012年07月22日 15:03 ID:69fhMCfyO スゲーなロシアw 11 :ハムスター名無し2012年07月22日 15:06 ID:z6TaFqqg0 なんだロシアか 10 :ハムスターちゃんねる2012年07月22日 15:05 ID:dut1Q4Cw0 俺ロシア行ったら死んじゃうわ 6 :ハムスターちゃんねる2012年07月22日 15:0

    ロシアの日常は我々の想像をはるかに超えていた…:ハムスター速報
  • http://feb.2chan.net/may/40/src/1324662490695.jpg

    neco22b
    neco22b 2011/12/24
    おそロシア
  • 巨大すぎて怖い。ロシアの森の中で発見されたおばけキノコ : カラパイア

    コメント欄より>>1さんから早速回答をいただいたよ。このキノコは、ホコリタケ類オニフスベの仲間、Calvatia gigantea(英名:ジャイアントパフボール)と呼ばれるものだそうで、日では薮玉(ヤブダマ)とも呼ばれている。しかも一夜にして突然発生する。昨日なかったものが突如そこにボヨーンとでてきてびっくりするのだそうだ。 幼菌のうちは、内部は白色で弾力があるが、次第に褐色の液を出して紫褐色の古綿状になるという。成熟すると外皮がはがれて中の胞子塊があらわれ異様な臭いを発生する。胞子塊が風に吹かれると次第に弾糸がほぐれて胞子を飛ばし、跡形もなく消滅する。胞子は球状で突起がある。 成熟したジャイアントパフボールをバットで叩くと、まるで爆弾のように!

    巨大すぎて怖い。ロシアの森の中で発見されたおばけキノコ : カラパイア
  • ロシアの衛星打ち上げが綺麗すぎてヤバイ : ゴールデンタイムズ

    1 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/05/07(土) 18:27:51.83 ID:0iFb/zXB0 Is it a bird? Is it a plane? Er, no, it's a Russian military satellite which created 'northern lights' effect By Daily Mail Reporter Last updated at 8:15 PM on 6th May 2011 Read more: http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-1384340/Launch-Russian-military-communications-satellite-produces-spectacular-light-show.html#ixzz1LeoHop

    ロシアの衛星打ち上げが綺麗すぎてヤバイ : ゴールデンタイムズ
    neco22b
    neco22b 2011/05/08
    1枚目ロケットの発光が雲に反射して光っているの?それても電離層の大気をかき回した太陽風とかの影響であんな感じに光るの??
  • ロシアの弁当が超おいしそうな件について 【マジキチ注意】 : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

  • 夜空にきらめく閃光、ロシアのロケット打ち上げの写真いろいろ : らばQ

    夜空にきらめく閃光、ロシアのロケット打ち上げの写真いろいろ ロケットの打ち上げは天候に左右されるため、夜間に行われることも少なくありません。 しかしながら夜空に打ち上げられたロケットの軌跡がどう映るのか、あまり見る機会もないかと思います。 ロシアの夜空を引き裂く、ロケットの美しい打ち上げ写真をご覧ください。 アルマトイ カザフスタンの南東部に位置するアルマトイから見たロケット打ち上げの軌跡(2010年6月撮影)。アルマトイは1998年まで同国の首都で、以前はロシア語のアルマ・アタという名称で呼ばれていました。 ヤロヴォエ ロシア中南部のアルタイ地方ヤロヴォエで撮影されたもの。 打ち上がっているのはゼニットロケット。 外気温はマイナス27度とのこと。 夜空に美麗なロケット雲が伸びています。 トムスク ロシア・シベリア西部の都市トムスクより。 静止気象衛星を載せたゼニット3Fロケットの打ち上げ

    夜空にきらめく閃光、ロシアのロケット打ち上げの写真いろいろ : らばQ
  • 100年前ロシアで撮影されたカラー写真 : まめ速

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/16(土) 18:56:16.41ID:0OzKJSRj0 俺のデジカメより高解像度・・・ 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/16(土) 19:00:10.93ID:0OzKJSRj0 記事元 http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100823_russia_in_color/ この写真を撮影したのは、ロシア帝国時代の写真家・セルゲイ・プロクジン=ゴルスキー(1863~1944)。 カラーフィルムが発明される以前に撮影されたということが信じられないほど 色鮮やかな景色がそこには収められています。 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/16(土) 19:04:58.17ID:qQ3CUDdk0 すっげー 3

    100年前ロシアで撮影されたカラー写真 : まめ速
    neco22b
    neco22b 2010/10/18
    昔たしか、Neverだったかの日韓語相互翻訳掲示板で見たな。いつもいがみ合ってる日韓の連中が、”綺麗だ”といって意見が一致していたのに驚いてそっちの方が印象深かったw
  • ヨーロッパ最大の沼地、未開の地が広がる「Polystovo - Lovatskaya」湿地帯 : カラパイア

    EU諸国との国境沿いから100キロメートルほど離れた、ロシアのプスコフとノブゴロド地域にまたがって広がっているのは、ヨーロッパ大陸最大と言われている「Polystovo - Lovatskaya」湿地帯なんだそうだ。 この湿地帯、ロシアが数百年前に沼地炭鉱に着手したものの、開拓が進まずそのままの状態で現在にいたるそうで、前人未到の未開の地が広がっているという。

    ヨーロッパ最大の沼地、未開の地が広がる「Polystovo - Lovatskaya」湿地帯 : カラパイア
  • ひろぶろ : その記事は既に無いんよ。

    2011年12月01日00:00 by hineri その記事は既に無いんよ。 カテゴリ雑記 今このページを見てるって事は、君は旧ひろぶろの記事を閲覧しようとしてここへ来たんだね。 でもその記事はもう無いんだ。 詳しくはこのブログの「このサイトについて」の所に書いてあるけど、 今“この”サイトを管理している「僕」は初代管理人じゃない。 で、君がどんな記事を見ようとしたのかわからないけど、 その記事は管理人が代替わりする時に消えちゃったってわけ。 正直言って「僕」にもよく分からないんだよ。 どこまでが運命で どこからが選んだ人生なのか まさか「僕」が「ひろぶろ」の管理人になるとはね…。 フフフッ でもまあ、今は「僕」が、面白おかしくもちょっと怖い動画とかをさ、 毎日新しく頑張って更新してるから、是非このブログのTOPへ行って、 最新のオモシロ動画、ネタ動画を閲覧してみてちょ。 だって君は

    neco22b
    neco22b 2010/04/27
    すげええええ!!!これ、なんていうゲーム?wwww
  • ひろぶろ : その記事は既に無いんよ。

    2011年12月01日00:00 by hineri その記事は既に無いんよ。 カテゴリ雑記 今このページを見てるって事は、君は旧ひろぶろの記事を閲覧しようとしてここへ来たんだね。 でもその記事はもう無いんだ。 詳しくはこのブログの「このサイトについて」の所に書いてあるけど、 今“この”サイトを管理している「僕」は初代管理人じゃない。 で、君がどんな記事を見ようとしたのかわからないけど、 その記事は管理人が代替わりする時に消えちゃったってわけ。 正直言って「僕」にもよく分からないんだよ。 どこまでが運命で どこからが選んだ人生なのか まさか「僕」が「ひろぶろ」の管理人になるとはね…。 フフフッ でもまあ、今は「僕」が、面白おかしくもちょっと怖い動画とかをさ、 毎日新しく頑張って更新してるから、是非このブログのTOPへ行って、 最新のオモシロ動画、ネタ動画を閲覧してみてちょ。 だって君は

    neco22b
    neco22b 2010/04/26
    すげええ!そういえば、日本人の先祖は、バイカル湖周辺から来たって説があったな。
  • シベリアの寒さがマジキチ過ぎてワラタw 外は-42℃、室内は-5℃で暖かい ぶる速-VIP

    シベリアの寒さがマジキチ過ぎてワラタw 外は-42℃、室内は-5℃で暖かい シベリアの寒さがマジキチ過ぎてワラタw 外は-42℃、室内は-5℃で暖かい 1 名前:カンナ(福岡県)[]投稿日:2010/01/19(火) 21:40:55.94 ID:fEOqfdsZ ?PLT(12000) ポイント特典 極寒の地、シベリア。多くの日人は「ただ寒い」という認識ぐらいしか持って ないだろうが、一体どんな場所なのだろうか? カメラマンが捉えた20枚の写真 とともに、シベリアを紹介する。 マイナス42℃の世界。もしも車のドアを開けてしまったら、5分後には凍り付い てもう閉まらない。 呼吸はあくまでゆっくりと。素早い呼吸は気管支を痛めてしまう。 多くの家には石炭を燃やすボイラーがついている。 住民の一人。 カメラを暖めるために家の中に入れてもらった。マイナス5℃だが温かい。 夜のシベリア。 こんにち

  • 1