タグ

独国とユーロに関するneco22bのブックマーク (3)

  • 独与党からギリシャのユーロ圏離脱の声、「もはやタブーない」

    9月11日、ドイツのレスラー副首相兼経済技術相(左)は、ギリシャの秩序ある破綻をタブー視すべきではないとの見解を示した。右はメルケル首相。9日撮影(2011年 ロイター/Thomas Peter) [ベルリン 11日 ロイター] ドイツのレスラー副首相兼経済技術相は、ギリシャの秩序ある破綻をタブー視すべきではないとの見解を示した。 連立与党の一角を占める自由民主党(FDP)党首でもある同相は、ウェルト紙に対し「ユーロ安定に向け、もはやタブーはない。これには必要とされる方策が可能な場合のギリシャの秩序ある破綻も含む」と述べた。また、多大な財政赤字に陥った祖国には、欧州連合(EU)での投票権はく奪などの制裁を科すべきとの見方を示した。 FDPのリンドナー幹事長は、ベルリナー・モルゲンポスト紙で、ギリシャのユーロ離脱を同党は排除していないと述べた。 このほかシュピーゲル誌は、ドイツ財政省はギリシ

    独与党からギリシャのユーロ圏離脱の声、「もはやタブーない」
  • ドイツの訴訟の原告、ギリシャなどのユーロ圏離脱を望む

    [ベルリン 5日 ロイター] ドイツでギリシャなどに対する金融支援への参加が国の法律と欧州連合(EU)条約に違反しているとして政府を訴えている議員や学識者らが5日、記者会見を開き、多額の債務に苦しむギリシャなどの国はユーロ圏を離脱すべきだと訴えた。 原告らはドイツ連邦憲法裁判所が7日に下す予定の判決についてはコメントしなかった。 ユーロ圏17カ国の首脳は、加盟国に離脱を迫る選択肢を排除している。メルケル独首相は5日、ユーロ圏から離脱する国が出るとは考えていないと述べ、万が一離脱する国が出た場合は危険な連鎖反応が起きると警告した。 しかし原告側の1人である経済学者のWilhelm Noelling氏はユーロ圏について、「最大7カ国に限定することによってのみ機能する」との考えを示した。 別の学識者のJoachim Starbatty氏も、ギリシャや他の多額の債務を抱えた国が自国通貨を再評価し、

    ドイツの訴訟の原告、ギリシャなどのユーロ圏離脱を望む
    neco22b
    neco22b 2011/09/07
    ついに独国からギリシャのユーロ離脱論が出た。
  • トリシェECB総裁の「言い訳」 まだ続く「ユーロ過大評価」是正 | JBpress (ジェイビープレス)

    理事会における決定が全会一致ではなく賛成多数になった、欧州中央銀行(ECB)・ユーロ圏各国中銀による国債買い入れについて、最後まで反対姿勢を崩さなかったのはドイツ連銀ウェーバー総裁1人ではなかった、と独紙が伝えている(他の反対者にはドイツ人のシュタルク理事が含まれていたのではないかと推測される)。原理原則に忠実であろうとする傾向が強いドイツ人には、従来のECBのスタンスとの整合性、ECBのバランスシート劣化懸念、ECBの政府からの独立性への疑念など、様々な角度からECBの信認に傷が付くのが避けられない国債買い入れの突然の決定は、承服しかねるものだったのだろう。 5月10日の国債買い入れ決定と即日の実行開始後、ECBの理事会メンバーたちは、市場の内外で出ているECBに対する様々な懸念・疑念を打ち消すべく、メッセージ発信を強化している。トリシェECB総裁は、以下のように述べている。 「複数の国

    トリシェECB総裁の「言い訳」 まだ続く「ユーロ過大評価」是正 | JBpress (ジェイビープレス)
    neco22b
    neco22b 2010/05/17
    ドイツ連銀と日銀は、気が合いそうだなwもう、独逸マルクと円で通貨を作ってしまえばいいよ。通貨の名前は、マルクと円(まる)をあわせて「マルマルク」か、通貨の吸収合併ってことで「マルキュー」がいいな。
  • 1