タグ

食と農林水産業に関するneco22bのブックマーク (3)

  • <農水産物>輸出急回復 上半期2401億円、前年比18%増(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    世界的な景気悪化で低迷していた日の農林水産物輸出が昨秋以降、急回復している。1〜6月の輸出額累計は前年同期比18・2%増の2401億円と好調だ。アジアを中心とした海外の景気回復が背景で、農林水産省は7年後に輸出額を年間1兆円にする目標を掲げる。ただ、円高や米国景気の減速傾向などもあり、このまま順調に輸出が伸びるかどうかは予断を許さない。【行友弥】 ◇高級材、アジアで好調 同省によると、酒・たばこや真珠などの嗜好(しこう)品、工芸品を含めた農林水産物の輸出額は04年以降4年連続で前年を上回り、07年に5160億円に達した。しかし、08年9月のリーマン・ショックを境に減少に転じ、09年は4454億円に落ち込んだ。その後も月別で前年同月を下回る状態が続いていたが、09年11月からは回復に転じた。同省輸出促進室は「このペースを維持できれば年間5000億円台は可能」と期待する。 輸出先では

    neco22b
    neco22b 2010/08/18
    アジアの経済発展に伴い高級食材の需要が増えた。ただし、高級品は、輸出先の景気に左右されやすい。民間や自治体で海外売り込みが成功してる事例あり。
  • カツオ一本釣りピンチ 中国巻き網漁船が根こそぎ、中大型魚が激減 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    文化を支えるカツオの一釣りが危機にさらされている。中国の巻き網漁船が、黒潮に乗って日近海に北上する前にインドネシア沖の太平洋中西部で、「ツナ缶」用に稚魚や小型カツオを根こそぎ乱獲。一釣りで捕獲し、かつお節やカツオのたたきに使われる中大型魚が激減しているためだ。中国が年内に、1千トン超の最新鋭船を新たに12隻導入することも判明。漁業関係者の間では、早急な漁獲規制を求める声が強まっている。 「去年も記録的な不漁だったが、今年はそれよりも悪い…」 日一の初ガツオの水揚げを誇る千葉県の勝浦漁港。3月から夏場にかけて一釣り漁船が続々と入港してくる。漁船の給油や整備を行う回船鮮魚問屋「西川」の斎藤政宏社長はため息を漏らし、「中国の巻き網漁船の乱獲がこれ以上進むと、日近海ではカツオが取れなくなる」と、危機感をあらわにした。 カツオの漁獲量の半分を占める太平洋中西部の海域では215隻の

    neco22b
    neco22b 2010/07/19
    水資源に限らず、これから中国は、資源買占めとかやっていくのかな?外貨もいっぱいあるし、元も高くなっていくだろうし。
  • 農水省の中の人 @hideoharadaによる口蹄疫関連情報

    hiroyuki @yukihh4725 地域の有線放送や防災無線に当るようなIT施策が必要かもしれませんが、農家の年令構成を考えるとFAX網が現実的? FAXによる情報共有は既にあると思っていたので、少々驚きですが。 RT @hideoharada: 確かに、一斉FAXしている方が農家の手元に... RT ... 2010-05-08 13:48:58 原田 英男 @hideoharada FAX連絡網あるとすれば、市町村やJAだと思うのですが。RT @yukihh4725 地域の有線放送や防災無線に当るようなIT施策が必要かもしれませんが、農家の年令構成を考えるとFAX網が現実的? FAXによる情報共有は既にあると思っていたので、少々驚きですが。 2010-05-08 13:59:25 原田 英男 @hideoharada そうですね。だぶる位でちょうど良い。RT @sts6246g

    農水省の中の人 @hideoharadaによる口蹄疫関連情報
  • 1