タグ

ブックマーク / www.ilo.org (2)

  • ILO駐日事務所 (ILO駐日事務所)

    駐日事務所からのお知らせ ニュース記事 「全ての移住労働者の尊厳確保を」 ベトナム政府主催フォーラムでILO 2023/12/20 ニュース記事 「国際水準の人権方針策定が急務」 キリンで駐日代表が講演 2023/12/17 ニュース記事 企業内「人権DDスペシャリスト」育成 ILOとGCNJが研修 2023/12/14 12月25日締め切り 【採用情報】コンサルタント 2023/12/11 ニュース記事 千葉・佐倉で荻野目さんが出張授業 児童労働のない世界訴え 2023/12/06

  • 2011年の家事労働者条約(第189号)

    正 式 名(仮訳): 家事労働者の適切な仕事に関する条約 (第100回総会で2011年6月16日採択。2013年9月5日発効。最新の条約) 日の批准状況:未批准 ◆批准国一覧(英語) 条約の主題別分類:特殊なカテゴリーの労働者  条約のテーマ:家事労働者 [ 概 要 ] その特殊性により労働・社会保障法の適用対象外になることが多い家事労働者を労働者と認定し、その労働条件改善を目指して初めて採択された歴史的な国際基準。家事労働者は他の労働者と同じ基的な労働者の権利を有するべきとして、安全で健康的な作業環境の権利、一般の労働者と等しい労働時間、最低でも連続24時間の週休、現物払いの制限、雇用条件に関する情報の明示、結社の自由や団体交渉権といった就労に係わる基的な権利及び原則の尊重・促進・実現などを規定。家事労働を、一つもしくは複数の世帯においてまたは世帯のために遂行する業務と定義し、雇用

    neco22b
    neco22b 2015/11/11
    「その特殊性により労働・社会保障法の適用対象外になることが多い家事労働者を労働者と認定し、その労働条件改善を目指して初めて採択された歴史的な国際基準」
  • 1