タグ

ブックマーク / www.kotaro269.com (48)

  • 泥と藁でブドウを密閉保存する、カンジナと呼ばれるアフガニスタンの食品保存法 : 小太郎ぶろぐ

    neco22b
    neco22b 2022/05/07
  • 指紋鑑定が普及するきっかけになった、同姓同名のウィリアム・ウエスト。顔も体格もソックリ : 小太郎ぶろぐ

    1903年5月1日、アメリカのレブンワース刑務所に、ウィリアム・ウエストというアフリカアメリカ人が入所。 11ヶ所の身体計測データを組み合わせて個人を特定するベルティヨン式人体測定法で鑑定したところ、殺人犯として有罪判決を受けたウィリアム・ウエストと判明。 しかし、有罪判決を受けたウィリアム・ウエストは既に刑に服しており、従来の方法では区別が困難であるとして、指紋鑑定の普及のきっかけとなった。 後に、一部の学者が行った歴史的検証によると、2人の足の長さは7ミリ違っており、ベルティヨン式人体測定法でも区別は可能。 指紋押捺の推進派によるプロパガンダとして、2人のウィリアム・ウエストが利用されたとのこと。 実際には指紋鑑定の方が、採取が簡単で鑑定も確実。遅かれ早かれ、指紋鑑定が採用されていただろうなとは思う。 【関連】 Fingerprints: the Convoluted Pattern

    指紋鑑定が普及するきっかけになった、同姓同名のウィリアム・ウエスト。顔も体格もソックリ : 小太郎ぶろぐ
    neco22b
    neco22b 2021/08/03
  • 野生のワラビー同士の大乱闘が裏庭で見られる、オーストラリアならではの風景 : 小太郎ぶろぐ

    オーストラリア、クイーンズランド州のシーニック・リムにある娘の家に、クリスマス休暇で訪れていたリズ・マンソンさんが撮影した映像。 そこが人間の縄張りであることや、人間の家具があることなんてお構いなしに、格闘を繰り広げる野生のワラビーたち。 なかなかの迫力ではあるものの、椅子やテーブルが壊されかねないのははた迷惑。 【関連】 完全無防備で熟睡中。されるがままにナデナデされるアカクビワラビーさん オーストラリアすげぇ!街中でカンガルーが喧嘩してる…… カンガルー怖すぎ。蹴り技だけじゃなく、絞め技も使える事が判明 冷蔵庫を開けると必ず中身をあさる、いしんぼうなワラビーのウェルビーくん

    野生のワラビー同士の大乱闘が裏庭で見られる、オーストラリアならではの風景 : 小太郎ぶろぐ
    neco22b
    neco22b 2019/12/30
  • 言葉通りにバケツを引っくり返したかのような、遠くから観測したマイクロバースト現象 : 小太郎ぶろぐ

    アメリカ、ネバダ州のブラックマウンテンから観測した、同州ヘンダーソンへと降り注ぐマイクロバースト。 1分間の動画中程で局所的な雨が確認できたと思ったら、終盤でさらに激しいマイクロバーストが登場。 バケツを引っくり返したような大雨とかいうけれど、離れた場所から客観的に見た様子がまさしくその通り。 【関連】 時速177キロの猛烈な暴風の中、スキー場のリフトに乗ってしまった人々 鳥が空中で姿勢制御する仕組みに学んだ、乱気流の中を安定飛行するシステム まさに地獄絵図。山火事と塵旋風が合体した現象が恐ろしい ギリギリセーフ!強風で次々に倒れてくる木々の手前で止まれた車の車載映像

    言葉通りにバケツを引っくり返したかのような、遠くから観測したマイクロバースト現象 : 小太郎ぶろぐ
    neco22b
    neco22b 2019/09/05
  • 水槽の中の小さな絶景。霧の中に滝が流れるアクアテラリウムを作る職人技 : 小太郎ぶろぐ

    アクアリウム職人さんが、滝2つを配置したアクアテラリウムを作る様子をまとめた映像。 パネルを組み合わせて滝の土台を作り、小石や砂利で装飾。 苔を茂らせ、ミストメーカーで霧を作り出し、みるみるうちに小さな自然が出来上がっていくのが素晴らしい。 水槽の中に霧が出ているだけで相当格好いいね。 【関連】 お手軽だけどアッと驚かせる、ちょっとセンスある飛び出し水槽の作り方 北米最大、自宅に2万ガロンをたたえた巨大アクアリウムを作った男 水槽の中に透明パイプ。金魚の泳ぐ水中を走るレゴトレインが素晴らしい 無数のオタマジャクシと一緒に泳ぐ、川の中に広がる幻想的な光景

    水槽の中の小さな絶景。霧の中に滝が流れるアクアテラリウムを作る職人技 : 小太郎ぶろぐ
    neco22b
    neco22b 2019/05/05
  • 2002年に放棄された超巨大な廃車、朽ち果てたバケットホイールエクスカベーター : 小太郎ぶろぐ

    露天採掘に用いられる大型建設機械、バケットホイールエクスカベーター。 ラウフハンマー社が1964年に建造したこのBagger 258は、2002年に役目を終え、ドイツのシプカウで現在まで放棄されて、超巨大な廃車となっている。 これだけ大きいと解体するコストも凄いんだろうけど、何らかの方法で再利用できなかったものかと考えてしまうね。 【関連】 家よりでかい地上最大の重機、バケットホイールエクスカベーター 史上最大の自走機械、バケットホイールエクスカベーターが崩れ去る、爆破解体の瞬間 バケットホイールエクスカベーター Bagger 288の歌 もしも史上最大の自走機械、バケットホイールエクスカベーターがトランスフォーマーになったら

    2002年に放棄された超巨大な廃車、朽ち果てたバケットホイールエクスカベーター : 小太郎ぶろぐ
    neco22b
    neco22b 2018/12/07
  • ほんの小さな幸せも、時には大きな喜びとなる、そんな瞬間

    DVDプレイヤーのスクリーンセーバーで、画面内を反射し続けるDVDのロゴが、ピッタリ角で反射する瞬間を見られるとちょっと幸せ。 そんな、とても些細な幸せを、大きなスクリーンでみんなで見て、みんなで盛り上がれたらそれは大きな喜びに変わる。 その場のノリと勢いとで、友達同士ちょっとした事で大盛り上がりできる瞬間は楽しいもんだよね。 【関連】 客席みんなが大盛り上がり。素晴らしいプレーを見せた幼児に惜しみない拍手を 小さな赤ちゃんが主役になったワールドシリーズでの一幕 小さな幸せを大げさに味わうCheersビールのCM これぞ幸せ……と思わざるをえない、16の気持ちいい瞬間

    ほんの小さな幸せも、時には大きな喜びとなる、そんな瞬間
    neco22b
    neco22b 2018/12/07
  • 業者からダイヤモンドを盗むアリ現る : 小太郎ぶろぐ

    ダイヤモンドの卸売業者が撮影した、ダイヤを盗むアリ。 アリをコントロールする術を手にした人間が、ダイヤを集めさせている可能性も無きにしもあらず。 実際、アントマンみたいな装置ができたら悪用する人もでてきそうだよね。 【関連】 想像以上に攻撃力高そう。アリが蟻酸を放出して攻撃する瞬間 時速230キロで顎を閉じる恐るべきアリ、アギトアリ これだけ押しても崩れない!アリたちが合体してできた浮舟 激痛に挑む男。両手を毒蟻にわざと刺される通過儀礼を体験してみた結果

    業者からダイヤモンドを盗むアリ現る : 小太郎ぶろぐ
    neco22b
    neco22b 2018/08/11
    ばっかもーん!そいつがルパンだー!
  • 子猫を保護したロシアの夫婦、成長した姿を見て、ただの猫じゃなかったことに気付く

    ロシアで農家を営む夫婦が発見したのは、まだ生まれて間もない様子の子4匹。 子たちを保護して育てることにした夫婦だったけれど、成長していく子たちの姿を見るにつれ、子たちがただのじゃなかったことに気づいたそうな。 これはマヌルネコってやつかな? 飼い主にちゃんと懐いているっぽくて可愛い。 【関連】 エサをべながらも可愛く鳴く、保護された2匹の赤ちゃんカワウソ 世界で唯一、コスタリカのナマケモノの孤児院におけるナマケモノたちの様子 人間に助けられ、手厚く保護された手乗りハチドリ 元気になってホントに良かった。捨て犬たちのビフォア・アフター写真24枚

    neco22b
    neco22b 2018/02/18
  • 1.6キロ先まで届くレーザーで鳥を追い払う。鳥害を防ぐレーザー監視システムが凄い : 小太郎ぶろぐ

    アグリレーザーは鳥害を防ぐために設置する、鳥を追い払う能力を持ったレーザー監視システム。 レーザーは鳥に無害だけれど、レーザーに狙われた鳥は捕者に狙われたかのように感じて逃げ出してしまう。 これまでに使われてきた、鳥を追い払うデコイのように、鳥がレーザーに慣れてしまうようなことも無いのだという。 レーザーを照射するエリアは設定で限定させられるので、誤って人や車などを照射することもない。 広い農園を持ちつつ、鳥害に悩む農家にとっては欠かせない装置になりそう。 【関連】 レーザーで狙撃された蚊が撃ち落とされる瞬間のスローモーション映像 蚊を撃退する「光のバリア」が実現!物理学者サボル・マルカさんがブラックホール研究の応用で これぞ未来のT字カミソリ!レーザー光でヒゲを焼き切るカミソリ The Skarp Razor まるで魔法みたい!高速で金属を彫刻する、レーザー彫刻機が凄い

    1.6キロ先まで届くレーザーで鳥を追い払う。鳥害を防ぐレーザー監視システムが凄い : 小太郎ぶろぐ
    neco22b
    neco22b 2017/11/26
  • 思わずハートにグッとくる、5つの素敵マシンを紹介した映像集 : 小太郎ぶろぐ

    オムロンが作った卓球ロボットの「フォルフェウス」に、韓国企業の二足歩行ロボット「METHOD 1」、NASAの世界最速無人航空機「X-43」、不思議な形の高速船「PROTEUS」、蒸気機関バイクの「REVATU BLACK PEARL」。 最新技術を使っているものから、蒸気機関を駆使したものまで、思わずスゴいと思ってしまう素敵マシンを紹介した映像。 ロボットも乗り物もすごいけど、どうしても蒸気機関バイクに惹かれてしまうものがあるね。 【関連】 ずっと眺めていたくなる。精密かつ正確にバネを作り続けるコイリングマシンが魅力的すぎる映像作品 見上げるほど巨大なロボット龍馬が登場!「ラ・マシン」の新作巨大人形の迫力がすごい まだまだ現役稼働!蒸気機関で動くロードローラー Kelly Springfield Road Roller でっかいメカは格好いい!現代の技術で作られた、機能美がたまらない19

    思わずハートにグッとくる、5つの素敵マシンを紹介した映像集 : 小太郎ぶろぐ
  • 曲がりくねった鉄パイプに撃ち込んだ銃弾は曲がる?実際に実験してみた : 小太郎ぶろぐ

    ゆるやかに90度曲がった鉄パイプに撃ち込んだ銃弾は、鉄パイプに合わせて向きを変えて進むのか?というのを実際に試してみた実験映像。 用意した鉄パイプは2度曲がるようになっていて、鉄パイプに沿って銃弾が進めば牛乳の容器にぶち当たるはず。 ジョジョ3部、ホルホースがやってたイメージ。 【関連】 グミベアを溶かし固めて銃弾にしたら強いの?実際作って試射してみた 16枚並べた鉄板をラハティ L-39 対戦車銃でぶち抜く実験映像 RPG-7で防弾ガラス45枚をぶち抜けるのか?実際に試してみた実験映像 【画像】破壊のための機能美。第二次世界大戦で使われた銃弾を真っ二つに割った断面図

    曲がりくねった鉄パイプに撃ち込んだ銃弾は曲がる?実際に実験してみた : 小太郎ぶろぐ
    neco22b
    neco22b 2016/12/27
    銃で撃たれた時、U字型のパイプで上手に受けたら、相手に打ち返せるのか。
  • http://www.kotaro269.com/articles/49124.html

    neco22b
    neco22b 2016/11/20
  • A3用紙を7回折りたたむという偉業を油圧プレス機で成し遂げた瞬間、驚くべき結果に : 小太郎ぶろぐ

    A3用紙を7回折りたたむのは、人間の力では至難の業。 そこで、強い圧力をかけることができる油圧プレス機械を使って折りたたみにチャレンジしたところ、7回の折りたたみには成功したものの、最期の瞬間、異音と共に驚くべき結果に。 紙って圧力をかけ過ぎるとこうなるんだね。ビックリ。 【関連】 圧縮力に強いコンクリートを圧縮して破壊する実験映像 圧倒的な力で押しつぶす!野球のボールその他を押しつぶす実験映像 ドラム缶が一瞬で圧縮される、空気圧の実験 これは凄まじい!巨大タイヤに空気を入れ続ける破裂実験映像

    A3用紙を7回折りたたむという偉業を油圧プレス機で成し遂げた瞬間、驚くべき結果に : 小太郎ぶろぐ
  • なにこれ不思議。無重力状態でT字ハンドルを回し外すと起きる現象 : 小太郎ぶろぐ

    無重力の国際宇宙ステーション内で、装置に取り付けられたT字ハンドルを勢い良く回し、その勢いのまま外れたハンドルの挙動が不思議で面白い。 外れた向きのままクルクル数回転したら、180度反転してクルクル、また反転してクルクルと、向きを変えながら回り続ける。 これで空気もなかったら、どんな風に回り続けるんだろ。 【関連】 ミックスナッツをべる、ただそれだけの行為も無重力だとなんだか楽しい 無重力の宇宙でヨーヨーするとどうなる?宇宙飛行士ドン・ペティットさんのISSヨーヨー実験 無重力状態でびしょ濡れの手ぬぐいを絞るとどうなる?宇宙飛行士クリス・ハドフィールドさんの実験映像 知ってはいるけどあんまり見たことはない無重力状態における水の映像

    なにこれ不思議。無重力状態でT字ハンドルを回し外すと起きる現象 : 小太郎ぶろぐ
  • 手段を選ばず、お酒をこっそり持ち込む方法 写真24枚

    お酒の持ち込みおよび飲酒が禁止されている場所で、それでもどうしてもお酒を持ち込んで飲みたい!というアル中な人々が考えた、手段を選ばずお酒をこっそり持ち込む方法。および、お酒をこっそり持ち込むための商品いろいろ。 ここまで徹底して隠し持たれたら、入場チェックですべてを排除するなんて無理すぎるよね。 缶の周りを変える、フルーツに注入、グミベアに浸透させるあたりが手軽で現実的? 【関連】 ビールをこっそり持ち込もうにも、ちょっと欲張りすぎたトルコ人男性 アルコール検査の結果を見なくても泥酔状態が分かりやすすぎるお爺ちゃん 酒は飲むとも飲まるるな。飲まれてひどいことになっちゃった人々の写真その3 14枚 酒は飲むとも飲まるるな。飲まれてひどいことになっちゃった人々の写真その2 24枚 1. 髪の中に隠し持つという荒業。意外とバレなかったりする? 2. アルコールの缶をノンアルコールの缶に偽装。 3

    neco22b
    neco22b 2015/07/29
  • 夏は冷たい氷が最高!氷のボールを舐めまくる、氷好きの猫たち : 小太郎ぶろぐ

    暑い日には水を飲むだけじゃなくて、冷たい氷をペロペロ舐めるのが最高に気持ちいい!というたちの映像。 お皿に置かれた大きな氷のボールを、争うようにペロペロ。 ふと前足で触れてしまった水の冷たさに焦っちゃうが可愛い。 【関連】 、怠けすぎ。立つのすら面倒くさくて、寝ながら水を飲む ウォーターサーバーの使い方を完全に把握して利用するが人間っぽすぎる 氷を使って火を起こす方法 池に張った氷の下でロケット花火を発射するとちょっと格好いい

    夏は冷たい氷が最高!氷のボールを舐めまくる、氷好きの猫たち : 小太郎ぶろぐ
    neco22b
    neco22b 2015/07/29
  • これは面白い!アメリカにおける女の子の名前ランキングを、1880年から2013年まで比較してみた : 小太郎ぶろぐ

    1880年から2013年まで、アメリカにおける女の子の名前の比率を泡の大きさとして比較表示した映像。 圧倒的人気を誇っていたメアリーが1970年以降急激にランクダウンしたり、ジェニファーが急浮上したかと思えばすぐに消えていったり。 最初と最後の画像を比べると、アメリカの名付けも多様性が増しているのがよく分かるね。 【関連】 200カ国の平均寿命と平均年収の200年にわたる変化を分かりやすく表現した解説映像 人類、戦争しすぎ。西暦1000年から10世紀に渡る戦いの歴史をまとめた映像 紀元前3000年から現在まで、5000年に渡る宗教の栄枯盛衰を見つめた映像 1945年から1998年までの2053発の核爆発を分かりやすく表現した映像

    これは面白い!アメリカにおける女の子の名前ランキングを、1880年から2013年まで比較してみた : 小太郎ぶろぐ
  • ロシア空軍の戦闘機、MiG-31にカメラを固定して撮影した空の旅 : 小太郎ぶろぐ

    ロシア空軍の元パイロット、アルトゥール・サルキシャンが曲芸飛行チーム「ロシアの騎士」らと共にMiG-31に搭乗し、編隊飛行して撮影した映像。 マッハ2以上のスピードで空を飛ぶ戦闘機の、そうとは思えないほどに優雅な空の旅。こういう世界を肉眼で見られる人って羨ましいね。 【関連】 地面すれすれの恐ろしさ!ブラックダイヤモンド・ジェットチームによるデモ飛行 空中で右主翼がもげたF−15戦闘機を操縦し、無事帰還したパイロット 地面スレスレ、恐ろしすぎるジェット戦闘機の超低空飛行 F−18戦闘機のGで3回気絶した男

    ロシア空軍の戦闘機、MiG-31にカメラを固定して撮影した空の旅 : 小太郎ぶろぐ
    neco22b
    neco22b 2013/12/08
    おお、直線番長のMig-31さんだー
  • 超長いボールチェーンの端をビーカーから落とすと起きる、あの物理現象をスローモーションで観察してみた : 小太郎ぶろぐ

    ビーカーにたっぷり入れた、超長いボールチェーンを落とすと発生する、不思議な物理現象。 先に落ちた部分に引きずられるように下に落ちていくボールチェーンは、なぜか一度上の方へと登ってから落ちていく。 英語では「Newton's Beads」と呼ばれる現象だそうだけど、「ニュートンのビーズ」で検索しても全然情報出てこなかった。 スローモーションで見ても凄かったけど、つまりどういうことだってばよ? 【関連】 超長いボールチェーンの端をビーカーから落とすと起きる現象 超音波で圧壊した液体中の気泡が発光する現象 ソノルミネッセンス 渦電流にローレンツ力、まるでスローモーションのような、磁石の不思議な物理現象 スライムが獲物を吸収するように、ネオジム磁石を飲み込む鉄粉粘土

    超長いボールチェーンの端をビーカーから落とすと起きる、あの物理現象をスローモーションで観察してみた : 小太郎ぶろぐ
    neco22b
    neco22b 2013/06/29
    にょろにょろ。/ビーカーじゃなくてお皿でやったらどうなるん?