タグ

ブックマーク / takehi.co (17)

  • 買わなくてよかったけど、 #今年買って良かったもの 2020 | @kawatake

    昨年に引き続き、継続してやってみるとなにかあるかもしれないので、意味がないけどやってみる。 履歴が追えるAmazon楽天Biccameraから主にピックアップ。 昨年→買わなくてよかったけど、 #今年買って良かったもの 2019 書籍篇 考えるとはどういうことか 0歳から100歳までの哲学入門 (幻冬舎新書) 梶谷真司 (著) 難しい哲学の話ではなく、対話を通して哲学的思考を体験する試みとしての「哲学対話」についての話。少人数でノーテーマで話す「ノーアジェンダオフサイト」というのを会社でやっていたが、その集まりの有用性を再認識することができた。 https://amzn.to/380xQ28 HOUYHNHNM Unplugged ISSUE 11 2020 SPRING SUMMER (講談社 Mook(J)) 「してはいけないことをしよう。」ですよね。 https://amzn.t

    買わなくてよかったけど、 #今年買って良かったもの 2020 | @kawatake
    takehiko20
    takehiko20 2020/12/31
    今年買って良かったもの2020
  • 令和の時代にオススメする東京の銭湯10選(銭湯おじさんのひとり語り) | @kawatake

    平成から令和へ時代が変わる瞬間、渋谷に多くの若者が集まって新しい時代の幕開けを祝うと同時に、「銭湯に入りてーなー」と心の中で思ったらしいというのを又聞きの又聞きで聞いたので、平成の半ばより東京の銭湯を追いかけている身として、令和の時代にオススメな東京の銭湯をまとめておく。 昭和だろうが平成だろうが令和だろうが、関係ないといえば関係ないけど、銭湯が令和の時代にもまた日文化として楽しまれればいいなという思いを込めていたり、込めていなかったり。 1.困ったら武蔵小山の清水湯 武蔵小山、駅前に高層マンションできちゃってるんですよね。そのマンションから清水湯を見下ろすとどんな風景になるのか、別にどうでもいいんですが、武蔵小山の清水湯は当に良い銭湯です。 清水湯の良いところ 2種類!の天然温泉 サウナ有り 露天風呂あり、露天風呂も温泉 施設が綺麗 生ビールまで販売 女性には岩盤浴あり 若旦那のB

    令和の時代にオススメする東京の銭湯10選(銭湯おじさんのひとり語り) | @kawatake
    takehiko20
    takehiko20 2019/05/02
    令和の時代にオススメできる東京の銭湯を10個選びました。GWに時間ある方は是非。
  • #銭湯再興プロジェクト の定期会議に初めて参加して、いろいろ思ったことの感想メモ | @kawatake

    #銭湯再興プロジェクト の定期会議に初めて参加した #銭湯再興プロジェクト とは、高円寺にある小杉湯の三代目である平松祐介さんと、番頭兼イラストレーターである塩谷歩波さんを中心にCAMPFIREでプロジェクトメンバーを募って、そこに賛同したメンバーがやっているプロジェクト。 https://camp-fire.jp/projects/view/72875 4月にプロジェクトメンバーを募集しているタイミングにたまたま遭遇し、書いてある内容への共感や一緒にやっていきたいなと思い、参加。 参加してみたものの、なかなか定例会議への参加の都合がつかず、ズルズルと年末まで。 その間もFacebookグループを中心にやり取りを見ていたものの、ぜんぜん参加できていなったけど、年末のこのタイミングでついに日程が合う!ということで、高円寺まで行って、年内最後の定例会議に参加することができたので、そのときに思っ

    #銭湯再興プロジェクト の定期会議に初めて参加して、いろいろ思ったことの感想メモ | @kawatake
    takehiko20
    takehiko20 2018/12/16
    #銭湯再興プロジェクト の定期会議に初めて参加して、いろいろ思ったことの感想メモ。プロジェクト自体より、そこからハッと思ったことの感想多め。小杉みんな行こう。
  • 歓迎会ではなく、歓迎酒場をオフィスでやってみたら良かった件 | @kawatake

    スタートアップでの歓迎会、大変じゃないですか? スタートアップに限った話ではないけど、人が増えがちなところにありそうな話。 毎月のように増える仲間。 毎回日程の調整と、お店選び。 毎月やっていると大変だと思うけど、ジョインしてくれる側としても、なるべく早く多くの人と話したいと思うはず。 「飲みの場」が大事、ではないけど、業務ではないところでパーソナリティを知ることができる場があると、たぶん業務でも話に入っていきやすいはず。 そんなことを思いながら、ぜんぜんできていなかった歓迎の流れ。 そんなときに開催された「歓迎酒場」が良い取り組みだなぁと思ったので、メモとして。 週一酒場という前兆 この取り組みの前提としては、「週一酒場」という素晴らしい取り組みがありました。 週に一度、少人数で密度高く話すともっと相互理解が深まるのではないかという取り組み。 自分はここには絡んでなく、とある会の冒頭15

    歓迎会ではなく、歓迎酒場をオフィスでやってみたら良かった件 | @kawatake
    takehiko20
    takehiko20 2018/12/09
    この前あったオフィスでの「歓迎酒場」が良かったなぁと思ったという感想メモ。オフィスでいろいろな人に絡めると、いろいろ楽でいいよね。
  • 横浜みなとみらい万葉倶楽部でのオフサイト合宿が最高だったので、合宿地に悩むスタートアップ/チームにオススメしたいという話 | 銭湯的な雑記

    横浜みなとみらい万葉倶楽部でのオフサイト合宿が最高だったので、合宿地に悩むスタートアップ/チームにオススメしたいという話 先日、横浜みなとみらいにある万葉倶楽部というスーパー銭湯で、1泊2日のオフサイト合宿があった。 スタートアップや少人数のチームでよく行わなれるオフサイト合宿にすごく良いなと思ったので、そのご紹介。 (余談) 当初は自分が参加する合宿ではないと思って、slack上にその候補地があがっていたときに、「その銭湯は、☓☓が超絶レコメンドしているスーパー銭湯(豆知識)」とかコメントしてたけど、あれまじで要らない豆知識だったな。 さて、題。 横浜みなとみらい万葉倶楽部でのオフサイト合宿をオススメする理由7つ 1,近い もうこれがほとんど。 みなとみらい線のみなとみらい駅から徒歩5分ほど。 渋谷までも電車で30分ほど。 オフィスのある銀座からも京浜東北線に乗って、横浜駅で乗り換える

    横浜みなとみらい万葉倶楽部でのオフサイト合宿が最高だったので、合宿地に悩むスタートアップ/チームにオススメしたいという話 | 銭湯的な雑記
    takehiko20
    takehiko20 2018/10/15
    先日、横浜の万葉倶楽部でオフサイト合宿したら最高だったので、銭湯視点でのオススメをまとめてみた。 #合宿 #銭湯 #スーパー銭湯
  • 『PLANETS vol.10』刊行記念トークショー #PLANETS10 の感想と、インターネット上のヘイトの話とそれを逆手に取った広告キャンペーンの話 | 銭湯的な雑記

    『PLANETS vol.10』刊行記念トークショー #PLANETS10 の感想と、インターネット上のヘイトの話とそれを逆手に取った広告キャンペーンの話 タイトルは三部構成っぽいけど、2つの話。 でも、長め。 『PLANETS vol.10』刊行記念トークショー に行ってきた(2018/9/20) このメンバーが凄い。 乙武洋匡×古川健介×前田裕二×箕輪厚介×宇野常寛×司会・吉田尚記 という豪華メンバー。 こういう人たちの対談が家から遠くない渋谷で、ちょっとした値段で聴くことができるというのは、あえて東京に住んでいることの魅力だなぁと改めて思った。 イベントの趣旨 タイトルにもあるように、宇野さんが『PLANETS vol.10』を刊行したことを記念しての集まり。 『PLANETS vol.10』のメインテーマは「遅いインターネット」。 遅いインターネットとはなにか?という部分が気になっ

    『PLANETS vol.10』刊行記念トークショー #PLANETS10 の感想と、インターネット上のヘイトの話とそれを逆手に取った広告キャンペーンの話 | 銭湯的な雑記
    takehiko20
    takehiko20 2018/09/24
    最近行った #planets10 #shibuya2nd から思った感想と、ちょうどそこと結びついた気がする3つの広告キャンペーンの話。インターネット上のヘイト、根が深いね。
  • #森ビルデジタルアートミュージアム #チームラボボーダーレス の体験が圧倒的すぎた話 | @kawatake

    6月21日にオープンして、連日満員御礼の森ビルデジタルアートミュージアム チームラボボーダーレスに行く機会をもらえたので、その感想。 既にオープンから2ヶ月経過していろいろな感想や共有が溢れているので、忘れないための備忘録として。 プロモーション動画 ただの感想集 まじめなレポートとかは他記事見てもらうとして、ただの感想。後はこの辺を見てもらうといいかも。 世界に類を見ないデジタルアートミュージアム 「森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボ ボーダレス」 6月21日オープン! さまよい、探索し、発見する、境界なくつながっていく1つの世界 | チームラボ/teamLab お台場のチームラボ ボーダレスは究極のフォトジェニック空間:小彩楓のよちよちIT体験記 – Engadget 日版 お台場のチームラボボーダレス(teamLab Borderless)に行ってきた!混雑

    #森ビルデジタルアートミュージアム #チームラボボーダーレス の体験が圧倒的すぎた話 | @kawatake
    takehiko20
    takehiko20 2018/08/28
    今日、行ってきたチームラボボーダーレスの展示について、簡単すぎる感想。本当に良かった。
  • BtoBのSaaSにおけるリードナーチャリングや デジタルマーケティングの実際。 ある日のTwitterでの話題からのまとめ。 | @kawatake

    たまたまTwitter見てたら、今日考えていたことに近い議論が繰り広げられていたので、メモとしていろいろ貼ってみます。 SaaSに限らず、BtoBのマーケティングにおいては、リード獲得⇢リードナーチャリングを目的としたり、そのためにツールを導入しますが、そこは実際どうなのか?デジタルマーケティングって実際どうなの、と言った話です。 BtoBのSaaSにおいて、お問い合わせか資料請求かの話 まずは「お問い合わせ」への導線は確実にあるけど、「資料請求」もあったほうがいいよねという話。 サービスの性質、月額料金などによるけど、サービスを触る人と使うどうか判断を下す人が違う場合のサービスには資料請求は有用そう。 だって無料トライアルできるんだから資料請求なんて必要ないじゃん、直接触ったほうが早いやん、っていう頭しかなかった。無知って怖いですね。特にエンジニア主体の創業チームはこういったミス(自分の

    BtoBのSaaSにおけるリードナーチャリングや デジタルマーケティングの実際。 ある日のTwitterでの話題からのまとめ。 | @kawatake
    takehiko20
    takehiko20 2018/07/31
    (8/4、追記しました)今日面白かった話をメモってみた。
  • PLAID Camp 2018で #コロニー箱根 に行ってきたよという話 #plaid_camp | ただの感想

    2016年の会場探しをやったのできっとそうだろうと思うのだけど、人数の規模とやりたいこととのバランスで会場選びは毎年の幹事の悩み。 そんな中、今年の会場はコロプラの研修施設?福利厚生施設?でありながら、外部の会社でも利用することができるコロニー箱根。 コロニー箱根のことは前からちょこちょこ聞いていた気がするけど、自分たちも利用できる施設だとは思ってなく、意外な選定だった。 というわけで、幹事とかにまったく関わっていないので、純粋に参加者として参加してみて思ったことを残してみる。 コロニー箱根良かった点 さすがIT企業の研修のために作られた施設ということで、今まで経験した中では最も良い施設だった。 設備がキレイ やはりキレイな施設は気持ちがいい。というか、こんなにキレイで気持ちの良い施設、なかなか無いよね。 すごく居心地良かった。 外観 シンプルでデザインされた内観 部屋も考えられている 4

    PLAID Camp 2018で #コロニー箱根 に行ってきたよという話 #plaid_camp | ただの感想
    takehiko20
    takehiko20 2018/07/13
    昨日今日と行ってきたコロニー箱根についての感想。
  • プレイドのオフィスが、GINZA SIXに移転したので、ちょっとした感想。 | ただの感想

    日、2018年7月2日よりプレイドはGINZA SIXのオフィスになりました。 今回の移転に関しては、場所決めはもちろん、内装の話や設備、事前確認に到るまで何にも関わることがなかったので、一従業員として新鮮な目で移転に関しての感想を残してみる。 良い点 ほとんど良い点ばっかりだけど、一応。 広いと気持ちいい これはGINZA SIXだからではなさすぎるけど、広いと気持ちがいい。 しかも、窓が床まであって、外はほぼ一面窓だから、開放感がすごい。 今回はクールな仕様 前回はカフェスペースを中心に木の温かみを活かした感じだったけど、今回は一転クールな仕様に。 GINZA SIXの雰囲気に合わせたのかな。 銀座駅から地下でつながるSIX用通路。 この道の雰囲気に合っている気がする。 椅子もいいらしい バランスボール使いの自分にとっては意味ないけど、どうやら今回は椅子もいいらしい。いいね。 エレベ

    プレイドのオフィスが、GINZA SIXに移転したので、ちょっとした感想。 | ただの感想
    takehiko20
    takehiko20 2018/07/02
    GINZA SIX!!
  • 雑誌という良質なコンテンツをどう摂取するか悩んでいるという話 | @kawatake

    近年、雑誌を意図的に “紙の”媒体では買わないようにしていた。 理由としてはこんなところ。 dマガジン、楽天マガジンといった素晴らしいサブスクリプションのサービスがある 新しいサービスでの体験を考える上では、なるべくそっちを利用したほうが良いと思ってた 実際、めっちゃ便利 大きな理由じゃないけど、”やっぱり紙が“勢に対して、抵抗すべき一つの何かが欲しかった “やっぱり紙が” の主張は分かるけど、体験せずに言い続けるのはフェアではないと思っていた 実際、月額300円ちょっとで何百誌の雑誌が読み放題って、凄すぎる。 余談ではあるが、中高時代は寮に入っていて、平日はコンビニにすら行くことができない環境だった。 雑誌が欲しいと思ったら学校の購買部的なところで事前に注文をして仕入れてもらうのみ。 偶然欲しいと思った特集で買うといったようなことはできるわけなく、いつも同じものを読むしかない。 そんな環

    雑誌という良質なコンテンツをどう摂取するか悩んでいるという話 | @kawatake
    takehiko20
    takehiko20 2018/06/24
    コンテンツとしての質はいいからこそ、どう消費スべきかという悩みのメモです。雑誌の編集、素晴らしいよなぁ。
  • マーケティングアジェンダ2018に参加して思ったこと | @kawatake

    5月9日〜11日に沖縄の読谷村、残波岬にて開催されたマーケティングアジェンダ。 マーケティングに関わる宣伝部、マーケティング部の方々と、協業するパートナーが一堂に介する場。 公式サイトの紹介。 日最高峰のマーケティングカンファレンスを目指して。 マーケティングアジェンダは、国内外のブランド企業のトップマーケッターが300人以上、集結する合宿形式のカンファレンスです。それぞれの業界の取り組みや課題解決に向けた方法を3泊4日で集中的にディスカッションし、刺激し合うことで仕事に役立つネットワークを深めます。 コミュニケーションを楽しむ場。 カンファレンスの4日間には、さまざまなプログラムが用意され、過密スケジュールです。「マーケティングの目的とは何か?」「結果を出すために必要な施策は?」など、百戦錬磨のマーケッターとのディスカッションやネットワーキングが、これまでの常識を覆すイマジネーションを

    マーケティングアジェンダ2018に参加して思ったこと | @kawatake
    takehiko20
    takehiko20 2018/05/12
    マーケティングアジェンダに参加して思ったことを簡単にですが、感想まとめてみました。ただの自分視点のみの感想です。 #マーケティングアジェンダ
  • 転職の成功と失敗、何が人生を良かったものとするものなのだろうという話 | @kawatake

    3年ちょっと前、会社を辞めることを決めて、転職活動をしていた時期にある人に言われたことが今も頭に残っている。 「自分の周りではベンチャー/スタートアップに行って『成功した人』がいないから、頑張って欲しいし、その後の経過を聞かせて欲しい」という言葉。 その時は、「なるほど、やはり世の中甘くないなー、頑張らないとダメだな」と思っていたけど、その後スタートアップで働いて3年経って今でも改めて思うけど、その人に『成功』と思われるのはどういうことなのだろうか、頭から離れない。 今現在でも、会社の事業はまだまだこれからで、事業としてはこれから頑張っていけばいいと思うけど、自分の転職が成功なのか、失敗なのか、自分でもわからない。 前の職場にいても、きっと面白いと思う人生仕事の経験はできていただろうし、今の職場では前職にそのまま残っていたら経験できなかった、数々の面白いことにぶつかっている。 頻繁に、「

    takehiko20
    takehiko20 2018/01/29
    なんかポエムっぽいけど、中身がないただの感想書いた。思ったこと残す年間の活動の一環。
  • ゼミのOB/OG会に参加してきた2018 | @kawatake

    昨日、大学時代に所属していた野良ゼミの片平ゼミのOB/OGに参加してきた。 過去のこの記事にも書いたが、野良ゼミであり、単位のもらえない有志のゼミである。 自分がゼミに入った年(2004年)から、有志のゼミに移行したので野良ゼミ1期生であるが、そこからまだ10年以上続き、近年では10人以上が毎年在籍してむしろ勢力が拡大しているみたい(当時は6名だった)。 OB会はここ数年は、赤坂にある「分店 なかむら堂」を貸切にして開催されている。 昨年は初めて欠席したので、2年ぶりに参加。相変わらず先生が面白かったので、メモとしての記録。 面白かったポイント まず絶対に遅れてくる これは毎年恒例。 当たり前のようにあとから来る。 久しぶりに会う仲間同士の最初の挨拶をしてもらって、良い頃合いを見て、という狙いがもしかしたらあるかもしれないけど、98%くらいの確率で関係なくナチュラルに遅れてきていると思う

    ゼミのOB/OG会に参加してきた2018 | @kawatake
  • 広告会社からスタートアップに移籍しての3年の振り返り(前編) | @kawatake

    長くなりすぎたので、前編と後編に分けます。 後編が、編です(ややこしい) ただの振り返りの投稿です 新卒で入社し、8年半過ごした博報堂から、2015年1月にまだサービスがローチしていないスタートアップのプレイドに移籍して3年経ったので、振り返りにまとめます。 こういう時に前職の名前を出すかどうか、けっこう迷いどころだけど、エゴサーチすると、自分で出したものじゃなくても当時の会社のプレスリリース等でスタッフリストで載っているので、隠しても無駄な気もするので、とりあえず入れて書いてみます。 そんなに影響力、波及力がないだろうなということも念頭に入れつつ・・ 何やってる人なのか 簡単なバックグランドのまとめ 大学時代は、主に東京大学経済学部の野良ゼミ(単位のもらえない有志のゼミ)である片平ゼミにて、ブランド論、ブランドポートフォリオ等について学ぶ。 野良ゼミであるがゆえに、教室が丸ビルのオフィ

    広告会社からスタートアップに移籍しての3年の振り返り(前編) | @kawatake
    takehiko20
    takehiko20 2018/01/09
    自分のキャリアについて。
  • 広告会社からスタートアップに移籍しての3年の振り返り(後編) | @kawatake

    長くなりすぎたので、前編と後編に分けました。プレイドに加わるまでをまとめた前編はこちら。 内容的には後編が、編です。それでも長いです。 ただの振り返りの投稿です(繰り返し) 新卒で入社し、8年半過ごした博報堂から、2015年1月にまだサービスがローチしていないスタートアップであるプレイドに移籍して3年経ったので、振り返りにまとめます。 プレイド入社後、Marketing & Communicationという肩書になっているものの(自分で決めてよかったから暫定的に決めたまま)、色々なことやってて、「何やってるんすか?」「うーん、いろいろ」と答えること多かったので、その「いろいろ」の部分を主に振り返っていきたいなと思って、書き始めました。 補足:プレイドとは? 最先端のリアルタイム解析&ウェブ接客で”個客”コミュニケーションを実現するウェブ接客プラットフォーム「KARTE」を開発・運営してい

    広告会社からスタートアップに移籍しての3年の振り返り(後編) | @kawatake
  • 今日とても心に響いた10か条 | @kawatake

    慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科(KMD)教授の中村伊知哉さん(wikipedia)のBlogに書いてあった10か条。 これ、すごく良いなと思った。 元Blogはこちら。 http://ichiyanakamura.blogspot.jp/2018/01/10.html 引用。 1. 作れ ・評論家やコンサルになるより、自分が主体の仕事。兼好より道元。 ・まずは作る。小さなモノでも大きなコトでも。 ・Imagine & Realize。想像して、創造する。 2. できる方法を考えろ ・できない理由を考えるのは時間のムダ。これからどうするかのみを考える。 ・たられば より きっと。 ・WhatよりHow。アイディアは1、実現が9。 3. 一番になれ ・その仕事に成功すれば世界一になれるものだけを手がける。 ・Think Big Go Punk。 4. ほめろ ・いいものを見極める。世

    takehiko20
    takehiko20 2018/01/09
    今日いいなと思った10か条があったので、書き留めてみた。無意識で自分も思っていることに近い部分あった。
  • 1