タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

鎌倉とmovieに関するyyamaguchiのブックマーク (5)

  • 是枝が明かす「海街」四季の秘密にリリーも納得、「長澤が肉体で表現している」

    是枝が明かす「海街」四季の秘密にリリーも納得、「長澤が肉体で表現している」 2015年6月21日 20:25 663 6 映画ナタリー編集部

    是枝が明かす「海街」四季の秘密にリリーも納得、「長澤が肉体で表現している」
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2015/06/22
    「「長女は女性性を封印してあの家を支えている。だから次女にエロスを担当してもらい、三女には食の部分を担ってもらった」と明かしてリリー含めて会場中を納得させた」
  • https://www.elle.com/jp/culture/g244269/cfe-nimura-umimachi-diary2015-6/

    https://www.elle.com/jp/culture/g244269/cfe-nimura-umimachi-diary2015-6/
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2015/06/13
    「現代の多くの女性たちは、この姉妹のように、それぞれ「父」を喪失し、「母」を憎み、「男らしいように見えるけれど、実は卑怯な男」たちに振り回され、しかし女同士の「男のいない家族」的な友情に癒されている」
  • 『海街diary』を観て、鎌倉に行こうよ | ROOMIE(ルーミー)

    吉田秋生の大人気コミックを是枝裕和監督が映像化した『海街diary』。いよいよ公開が迫ってきました。 映画は鎌倉にある祖母の残した家で暮らす三姉妹、幸、佳乃、千佳が、父の葬儀で初めて会った異母妹のすずを迎え入れ、4人での生活を始めるところからスタート。四姉妹が当の家族になるまでの1年間が描かれています。 主役は綾瀬はるか、長澤まさみ、夏帆、広瀬すずが演じる四姉妹ですが、もう1つの主役は舞台となっている鎌倉の街。映画は色とりどりの鎌倉の四季の中で撮影されました。 ここでは『海街diary』の各シーンに登場するロケ地をご紹介します。映画を観終わった後、鎌倉に行きたいと思う人はきっと少なくないはず。 極楽寺駅: 四姉妹が住む家の最寄り駅は江ノ島電鉄(江ノ電)の極楽寺駅。佳乃とすずが遅刻しそうだと駅に向かって全力疾走するシーンもあり、駅周辺の風景も観られます。 江ノ電: 幸、佳乃、すずは通勤・通

    『海街diary』を観て、鎌倉に行こうよ | ROOMIE(ルーミー)
  • special interview koreeda director そして、家族になる。是枝裕和の『海街diary』。|FEATURE(特集)|HOUYHNHNM(フイナム)

    父は家族を捨て家を出て、母は再婚して音信不通、母親代わりの長女・幸(綾瀬はるか)と奔放な次女・佳乃(長澤まさみ)、マイペースな三女・千佳(夏帆)の三姉妹が古都・鎌倉に暮らしている。そこに、父の訃報とともに、腹違いの妹・すず(広瀬すず)がいたことがわかり----。『カリフォルニア物語』『BANANA FISH』などの名作で知られる漫画家・吉田秋生が2006年から女性向け漫画誌『月刊フラワーズ』で連載中の人気コミック『海街diary』を『誰も知らない』『そして父になる』の是枝裕和監督が映画化した。原作は、登場人物一人一人の心情を丁寧にすくい取り、小さな家族の物語の中に時間や空間、光と影、笑いと涙、生と死などが織りなす豊潤な世界を築き、年齢性別を問わず数多くの人々を魅了し続けている。原作に惚れ込んだ是枝監督は、現在、単行が6巻まで刊行され、まだ連載継続中の息の長い物語を1年間に限定し、四姉妹が

    special interview koreeda director そして、家族になる。是枝裕和の『海街diary』。|FEATURE(特集)|HOUYHNHNM(フイナム)
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2015/06/03
    「原作とどこがどう違うのかという目線で観る前に、まずは一本の映画に定着されたある美しい季節の光と風と街の匂いを感じてほしい。 」
  • 是枝裕和監督が語る「海街diary」の奥深さ、そして撮影でつかんだ手応え : 映画ニュース - 映画.com

    鎌倉・極楽寺での撮影に臨んだ 綾瀬はるか、長澤まさみ、夏帆、広瀬すず(C)2015 吉田秋生・小学館/「海街diary」製作委員会 [映画.com ニュース] 是枝裕和監督の最新作「海街diary」が、12月24日にクランクアップを迎えた。是枝組は、原作者である吉田秋生氏が大切にしている「鎌倉の四季」をスクリーンに映し出すため、1年がかりの撮影を敢行。桜を狙った春編は4月7、8日の2日間、紫陽花を狙った梅雨編は6月16、23日の2日間、鎌倉の個人宅を借りての4姉妹の自宅シーンを含む格的な撮影は7月29日~9月8日の約6週間にわたり行われた。さらに紅葉の秋、枯れ木の冬のシーンも撮り終えた。 同作は、祖母の残した鎌倉の家で暮らす3姉妹が、山形で別の家庭を築いていた父の葬儀で異母妹のすずと出会い、運命的に引き取ることを決意する。湘南を舞台に、家族の増えた香田家が当の意味で姉妹に、家族になって

    是枝裕和監督が語る「海街diary」の奥深さ、そして撮影でつかんだ手応え : 映画ニュース - 映画.com
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2015/03/19
    「すずは『自分は産まれてきて良かったんだろうか?』『ここは自分の居場所ではないんじゃないか?』という気持ちを抱きながら、15年間生きてきたはずなんですよ。その気持ちにどう向き合うかっていう話でもある」
  • 1