タグ

politicsに関するyyamaguchiのブックマーク (974)

  • カラフルになった議会 「女性議員が半数以上」でどう変わる?(亀松太郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    七色の風が、部屋の中を流れているーー。そんな感じがした。 4月25日午後、東京都の杉並区議会の委員会室。そこには、前日に開票された区議選で当選を決めた者たちが集まっていた。 今回の選挙で当選したのは48人。そのうち、女性が24人、男性が23人、性別非公表が1人という結果だ。改選前は約3割だった女性議員の比率が一気に上がり、半数以上となった。 東京新聞によると、東京都内の市区議選で当選した女性の比率は35.25%。それを大きく上回る。原動力となったのは、初当選を果たした12人の女性たちだ。 「女性が増えると雰囲気がフワッと軽くなる」この日、杉並区議会の委員会室では「当選証書」の付与式が開かれた。当選した48人のうち、欠席した3人(全員現職)を除く45人が出席した。 議会の女性比率が増えると、まず、なにが変わるのか? それは「色」だ。 国会でも地方議会でも、男性議員の大半は紺色のスーツを着てい

    カラフルになった議会 「女性議員が半数以上」でどう変わる?(亀松太郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2023/04/26
    「そんな変化のなかで迎えた今回の区議選。現職議員が12人落選した一方で、新人候補が15人当選した。そのなかには、岸本区長が選挙を支援した女性候補が数多く含まれている。」
  • “大泉ブランド”の影響力は 異例の注目 函館市長選挙2023 | NHK政治マガジン

    「停滞か、前進か」 北海道の観光名所、港町の函館で行われた今回の市長選挙。 4期目を目指す現職の工藤寿樹(73)に挑んだ、新人の大泉潤(57)の訴えだ。 自民党と公明党函館総支部から推薦を得た工藤と、立憲民主党から支持を得た大泉との対決。 大泉はタレント大泉洋の実兄という話題性もあり、地方選挙としては異例の注目を集めたが、それ以上に熱戦となったカギは、函館を覆う「閉塞感」打破への期待だった。 (函館局 毛利春香) “大泉ブランド”には頼らない? 函館市長選挙は投票率の低迷が続き、前回は50%を下回った。 しかし北海道内の自治体でも最悪のペースで進む人口減少への対策やコロナ後の地元経済の回復など、函館には地方都市ならではの課題が山積している。 3期12年の実績を強調する工藤に挑むのは、かつて工藤の秘書を務め、市の観光部長や保健福祉部長を担ってきた大泉だ。ともに市政を支えてきた市役所の元上司

    “大泉ブランド”の影響力は 異例の注目 函館市長選挙2023 | NHK政治マガジン
  • ポリライオン 〜政治家向けカウンセリング・ハラスメント対策・コーチング〜

    社会から「多様な政治家」の輩出が求められる一方、「票ハラ」に代表されるハラスメントや議会独特の社会の変化から取り残された前時代的な価値観が主流を占めている点は否めません。このような前時代的な価値観によって女性や若者にとっては議員を続けるハードルが高くなっています。 ​ また、議員人だけでなくパートナーや家族は望まないまま政治活動や選挙に駆り出されることもあり、日常生活でも「議員の家族だから」という目で見られてしまうため、高ストレス状況になりやすい環境です。 ​ そこで、多様な政治家が望まれる社会にあっては多様な背景を持つ政治家やその家族のメンタルケアやハラスメントが発生しない環境を作るための研修コンテンツを提供するする必要があると考え、一般社団法人ポリライオンを設立しました。​ ​ 政治家やその家族のメンタルヘルスの向上を通して、多様な人材が政治の世界で活躍し続けられる環境を提供していき

    ポリライオン 〜政治家向けカウンセリング・ハラスメント対策・コーチング〜
  • 「統一協会と安倍元総理は関係がない」と私が言う理由 「心のレイプ」の被害者救済を

    安倍晋三元総理を銃撃した犯人は、「統一協会」に恨みを持つ人でした。統一協会の現在の名称は「世界平和統一家庭連合」で、旧称は「世界基督教統一神霊協会」です。旧称の略称である「統一協会」で知られてきました。統一協会問題に関わる専門家はほぼ一致して「統一【協会】」としていましたが、今回の事件で注目が集まる中、多くのメディアは「統一【教会】」を用いており、キリスト教の立場としては、ここには注意が必要です。 統一協会はカルトです。しかも、キング・オブ・カルトです。「カルト」の定義は時代の流れで変遷しますが、「破壊的」「反社会的」という意味を含み、多くは洗脳(現在はマインドコントロール)を手段として用いるという、『カルト』(1995年)の著者マーガレット・T・シンガー(1921~2003)の定義が基的には用いられます。補足すると、「洗脳」は物理手段を用いる場合に使用され、「マインドコントロール」は脳

    「統一協会と安倍元総理は関係がない」と私が言う理由 「心のレイプ」の被害者救済を
  • ウクライナ侵攻をロシアのテレビで見る まったく別の話がそこに - BBCニュース

    ロシアの国営テレビが映し出す「現実」が、いかに現実と違うか。日時間3月2日午前2時の画面が、その典型例だった。BBCワールドニュースは、ウクライナの首都キーウ(キエフ)でロシア軍がテレビ塔を砲撃したという速報で始まった。同じ時にロシアテレビは、ウクライナの都市を攻撃しているのはウクライナだと伝えていた。 では、ロシアの人たちは、この戦争について何をテレビで見ているのだろう。電波を通してどのようなメッセージを聞いているのか。以下は、3月1日にロシアで主なチャンネルをザッピングしていた人が、目にしただろう内容の一部だ。主なチャンネルはロシアの場合、政府と、政府に協力する企業がコントロールしている。

    ウクライナ侵攻をロシアのテレビで見る まったく別の話がそこに - BBCニュース
  • 第10回:与野党の違い ~政策実現のためにできること、役割の違いを知る~|株式会社千正組

    1.与野党の違いを知ることは政治家への適切な提案の仕方を知ること菅総理が自民党総裁選に立候補しないことを表明し、一気にきな臭くなってきました。 自民党の総裁選は「9月17日告示・同29日開票」のスケジュールで行われます。また、総裁選に前後して衆議院議員の選挙も行われます。10月中なのか、それとも11月中なのか、報道も錯綜している状況です。 とはいえ、間違いないことはこの秋に選挙が行われるということです。 選挙は皆さんがこうあるべき、と思う政策を皆さんの代わりに実現する代表、国会議員を選ぶものです。今の与党の政策が気にいらない、野党は反対ばかりだから、という理由だけで投票するのではなく、きちんとその政治家個人が何をしてくれるか、ということも考えながら投票したいものですね。 でも、個々の政治家がどんなことに関心を持って取り組んでいるか、ということは国民からはなかなか見えにくいものです。 ですの

    第10回:与野党の違い ~政策実現のためにできること、役割の違いを知る~|株式会社千正組
  • 東京オリンピック開会式の反応に感じた絶望…ゲーム音楽が都合良く使われることが許しがたい【コラム】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    東京オリンピック開会式の反応に感じた絶望…ゲーム音楽が都合良く使われることが許しがたい【コラム】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2021/07/25
    「老人たちに「ゲームファンは大増税しても何しても、ゲーム音楽を流してれば文句言わずに従うチョロい連中」などと思われないことこそが本当にゲーム文化を守ることや、リスペクトすることにもつながるはずだ」
  • 松井孝治インタビューby清水真人 第0回「平成の統治機構改革と令和の展望」を開始するに当たって 全14回の全体像 #松井孝治#清水真人

  • The Hill We Climb: the Amanda Gorman poem that stole the inauguration show

    When day comes, we ask ourselves where can we find light in this never-ending shade? The loss we carry, a sea we must wade. We’ve braved the belly of the beast. We’ve learned that quiet isn’t always peace, and the norms and notions of what “just” is isn’t always justice. And yet, the dawn is ours before we knew it. Somehow we do it. Somehow we’ve weathered and witnessed a nation that isn’t broken,

    The Hill We Climb: the Amanda Gorman poem that stole the inauguration show
  • 【緊急全訳】アマンダ・ゴーマン「私たちがのぼる丘」─米国大統領就任式で世界が注目 | クーリエ・ジャポン

    2021年1月20日、アメリカのジョー・バイデン大統領、カマラ・ハリス副大統領の就任式で、全米の、いや世界中の注目をかっさらったのが、自作の詩を朗読した22歳の詩人アマンダ・ゴーマンだ。「私たちがのぼる丘」と題されたその詩を全訳でお届けする。 日が昇ると、私たちは自問する──どこに光を見いだせようか、この果てなき陰のなかに。 私たちが引きずる喪失、歩いて渡らねばならない海。 私たちは果敢に、窮地に立ち向かった。 平穏が平和とは限らず、「正しさ」の規範や概念が正義とは限らないことを学んだ。 それでもその夜明けは、いつのまにか私たちのものだ。 なんとか私たちはやるのだ。 なんとか私たちは切り抜け、目の当たりにしてきた──壊れてはいないが、ただ未完成の国を。 私たちは、一国一代の後継ぎだ。 そこでは、奴隷の子孫にして母子家庭に育った痩せっぽちの黒人の女の子が大統領になる夢を持てる、 そして気づけ

    【緊急全訳】アマンダ・ゴーマン「私たちがのぼる丘」─米国大統領就任式で世界が注目 | クーリエ・ジャポン
  • Democracy

    この2週間はアメリカの民主主義を揺るがす大変な2週間でした。。。 ・大統領選の投票結果が決まる議会を行っている連邦議会にトランプ大統領の支持者達が乱入し、5名が死亡という前代未聞の事件が発生。しかも現職大統領が煽った結果である。 ・事件を受け、トランプ大統領の弾劾裁判が開始、下院は可決。今後上院でどうなるかが注目される。トランプ氏はアメリカ史上初、2回の弾劾訴追を受けた大統領となった。 ・この事件の結果、トランプ大統領はTwitter、Facebook、Instagramなどから永久アカウント停止。トランプ支持者たちが使っているSNSサイトParlerはGoogle Play/Apple App Storeからバンされてアプリストアでダウンロードできなくなり、更にはAmazon Web Serviceからも締め出されてサービス停止に。 ・議会は選挙結果を認定、1月20日(明日。。。)バイデ

    Democracy
  • トランプ政治再考――進化政治学と自己欺瞞の政治的リーダーシップ/伊藤隆太 - SYNODOS

    はじめに 共和党の大統領候補の指名を受け、ドナルド・トランプ(Donald John Trump)は、「誰も私よりもそのシステムをよく知らない、私だけがシステムを修正できる」と述べた(1)。トランプはバラク・オバマ前大統領(Barack Hussein Obama II)がアメリカ生まれではないと批判して、人種差別的なプロパガンダを広め、世界の覇権国の最高権力を掌握するに至った。詐欺の疑惑や度重なる破産にもかかわらず、アプレンティス(The Apprentice)での役柄にみられるよう、自己欺瞞(self-deception)――他者を騙すため、自分自身が過信すること――は彼を成功したビジネスマンとして有名にしたのである(2)。 しかし、なぜこうした嘘は現実からの明白な乖離にもかかわらず成功するのだろうか。『なぜリーダーは嘘をつくのか――国際政治で使われる5つの「戦略的なウソ」』において、

    トランプ政治再考――進化政治学と自己欺瞞の政治的リーダーシップ/伊藤隆太 - SYNODOS
  • 米3大コメディアンが笑わなかった夜|山本名美

    アメリカテレビは夜11時以降、どのネットワークも人気お笑いタレントが司会をつとめるトークショーを放送する。古くはビートルズをアメリカに紹介した「エド・サリバン・ショー」が有名だが、その流れを汲んでNYブロードウェイにあるエド・サリバン・シアターから毎晩OAするCBS「Late Show with Steven Colbert」、その裏番組として人気を二分するNBC「Tonight Show with Jimmy Fallon」、そして ABC「Jimmy Kimmel Live」。 いずれも司会の名前を冠したトーク番組で、放送の数時間後には日でも大半をYouTubeで見られる。3大ネットワークの看板を背負う、アメリカでもっとも有名なコメディアントップ3と言っても良い。 さらに深夜にOAされるLA発のCBS「Late Late Show with James Corden」、ABC「La

    米3大コメディアンが笑わなかった夜|山本名美
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2021/01/08
    「いずれも1月6日夜のOAは異様だった。」
  • 副大統領候補カマラ・ハリス氏の名前の発音をいまのうちに覚えておく|ほりまさたけ

    アメリカ大統領選挙は、トランプ氏とバイデン氏の二人がもっとも注目されますが、両者が高齢であることを考えると万が一のときのために副大統領候補の資質も重要なポイントとなってきます。 トランプ氏の副大統領はマイク・ペンス氏ですが、バイデン元副大統領で民主党候補が副大統領候補に指名したのはカマラ・ハリス上院議員です。 カマラ・ハリス氏は、タミル系インド人移民で著名な乳がん研究者であった母と、ジャマイカ系移民の父とのあいだに生まれた人物です。意外なことにこれまでアメリカの大統領・副大統領に女性が選出されたことはなく、候補として女性が立候補するのはこれが1984年にウォルター・モンデール候補のパートナーとして出馬したジェラルディン・フェラーロ氏、2008年にジョン・マケイン候補のパートナーだったサラ・ペイリン氏に続いて三度目になります。 カマラ・ハリス氏の存在は非常に象徴的で、女性であること、アジア系

    副大統領候補カマラ・ハリス氏の名前の発音をいまのうちに覚えておく|ほりまさたけ
  • 合流新党、提案重視目指せ 松井孝治元官房副長官インタビュー:時事ドットコム

    合流新党、提案重視目指せ 松井孝治元官房副長官インタビュー 2020年09月20日07時18分 インタビューに答える松井孝治元官房副長官=17日、東京都港区 民主党政権で官房副長官を務めた松井孝治慶大教授がインタビューに応じ、立憲民主、国民民主両党などによる合流に関し、批判に固執せず提案も重視する野党像を模索すべきだとの考えを示した。主な発言は次の通り。 <合流新党「立憲民主党」 関連ニュース> 合流は野党が乱立しているよりいいが、どういう政策で結集するか具体像を示すべきだ。及第点ではない。日維新の会を含む結集劇には至らず、第1段階が終わったのみとの印象を受ける。2000年代前半の民主党は、内政や改革についての温度差で二大政党を作ろうとした。近いのは国民民主だが、政策や改革メニューは一層の錬磨が必要だ。立憲は旧社会党的な行政監視や政権批判に力点を置き、55年体制的野党像だ。 批判野党に期

    合流新党、提案重視目指せ 松井孝治元官房副長官インタビュー:時事ドットコム
  • 討論型世論調査の意義と構造 | KeioDP 慶應義塾大学DP研究センター

    討論型世論調査の意義と概要 討論型世論調査とは 討論型世論調査(deliberative poll: DP)とは、通常の世論調査とは異なり、1回限りの表面的な意見を調べる世論調査だけではなく、討論のための資料や専門家から十分な情報提供を受け、小グループと全体会議でじっくりと討論した後に、再度、調査を行って意見や態度の変化を見るという社会実験です。 スタンフォード大学のフィシュキン(James S. Fishkin)教授とテキサス大学のラスキン(Robert C. Luskin)准教授が考案したもので、1994年に英国で最初の実験が行われました。すでに20年以上の歴史をもち、18以上の国・地域で、70回以上行われています(同一テーマを異なる市で行った複数のDPを含む)。 一般的に、人々は、通常、日々の生活で考えるべきことが多すぎて、公共的な政策課題に対して、十分な情報をもてない状態になりがち

  • なぜ10万円給付に時間がかかるのか|東修平(四條畷市長)

    特別定額給付金(いわゆる10万円給付)について、住民の方々から、毎日のように「いつ振り込まれるのか」というお問合せをいただきます。 連日、この10万円給付については様々な報道がなされていますが、特徴的な側面のみを取り上げていることが多く、全体像を俯瞰しづらいかもしれません。ですので、なぜもっと早く給付できないのかという疑問を持たれるのは当然だと思います。そこで記事では、 市町村は、いったい何をしているのか なぜ、給付に時間がかかっているのか について、自治体の長として説明を試みます。 なお、理解しやすくするため、説明のなかで概念化や単純化をしている部分もあり、完全に記載どおりの内容を行っている訳ではないことは、念のためお伝えしておきます。 1 記事の対象 特別定額給付金については、ご存知のとおり紆余曲折を経て現制度に着地しました。そのため、議論すべき論点は複数あるかと思います。 しかしな

    なぜ10万円給付に時間がかかるのか|東修平(四條畷市長)
  • 【意見書全文】首相は「朕は国家」のルイ14世を彷彿:朝日新聞デジタル

    検察庁法改正に反対する松尾邦弘・元検事総長(77)ら検察OBが15日、法務省に提出した意見書の全文は次の通り。 ◇ 東京高検検事長の定年延長についての元検察官有志による意見書 1 東京高検検事長黒川弘務氏は、年2月8日に定年の63歳に達し退官の予定であったが、直前の1月31日、その定年を8月7日まで半年間延長する閣議決定が行われ、同氏は定年を過ぎて今なお現職に止(とど)まっている。 検察庁法によれば、定年は検事総長が65歳、その他の検察官は63歳とされており(同法22条)、定年延長を可能とする規定はない。従って検察官の定年を延長するためには検察庁法を改正するしかない。しかるに内閣は同法改正の手続きを経ずに閣議決定のみで黒川氏の定年延長を決定した。これは内閣が現検事総長稲田伸夫氏の後任として黒川氏を予定しており、そのために稲田氏を遅くとも総長の通例の在職期間である2年が終了する8月初旬まで

    【意見書全文】首相は「朕は国家」のルイ14世を彷彿:朝日新聞デジタル
  • 「検察庁法改正」の論じ方(亀井 源太郎) @gendai_biz

    「#検察庁法改正案に抗議します」 5月9日夜から10日にかけて、Twitter上で、「#検察庁法改正案に抗議します」というハッシュタグを付けた投稿が多数なされ、稿執筆開始時点(5月11日)でもなおバズり続けている。 筆者が最初に抱いた感想は、「ああ、1月の検事長勤務延長によって、政府は信用を失っているのだな」というものである。 なぜ、そう思ったか。順序立てて説明しよう。 検事長勤務延長問題 まず、1月に行われた東京高検検事長の勤務延長について、必要な範囲で振り返りつつ、筆者の立場を明らかにしておこう。 検察官の定年について検察庁法22条は、「検事総長は、年齢が65年に達した時に、その他の検察官は年齢が63年に達した時に退官する。」と規定している。要するに、検察庁法は、検察官の定年を63歳としているのである(検事総長を除く)。 ところが、2月に63歳で定年退職するはずであった東京高検検事長

    「検察庁法改正」の論じ方(亀井 源太郎) @gendai_biz
  • 誰も指摘しない検察庁法改正法案の最大の懸念|株式会社千正組|note

    SNS上で検察庁法改正法案に反対するツイートがかなり広がっており、話題です。 このほとんどは、政府が今年1月、これまでの法解釈を変更して東京高等検察庁の黒川検事長の定年を延長したことに端を発しているように見受けられます。 この法案は正式には、 「国家公務員法等の一部を改正する法律案」 といいます。 高齢者の活躍のために国家公務員の定年を引き上げるためのものです。 国家公務員にも色んな仕事をしている人がいるので国家公務員法に定年のルールが定められている仕事もあれば、検察官のように検察庁法という特別な法律に定められるものもあります。色々な国家公務員の定年延長をできるように、関係する法律をまとめて改正するものです。検察庁法の改正はその一部です。 少子高齢化や人口減少、長寿化などを考えた時に、国家公務員も年齢で区切らずに長く働けるようにすること自体はおかしいものではないと思います。 しかし、このま

    誰も指摘しない検察庁法改正法案の最大の懸念|株式会社千正組|note
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2020/05/11
    「既に起こっている霞が関の若手の人財流出の流れを加速させます。そうなった時に、率直に言うと今のコロナでも起こっていますが、政治家や幹部が何を指示しても、うまく仕事動いていかない」