タグ

災害に関するyyamaguchiのブックマーク (9)

  • 「山林開発によるパイピング現象か」専門家が読み解く熱海の土石流の発生メカニズム  「同様の危険がある小流域は、日本列島に少なくとも数十万箇所はある」|FNNプライムオンライン

    静岡県熱海市の伊豆山地区で3日午前10時半頃発生した土石流。県などによると少なくとも約130棟の建物が被害を受け、これまでに3人の死亡が確認された。なぜこの地区で大規模な土石流が発生したのか。そのメカニズムを1990年代より「流域思考」を提唱してきた慶應義塾大学名誉教授の岸由二氏に聞いた。 岸由二慶応大学名誉教授。新刊「生きのびるための流域思考」を今月7日に出版 この記事の画像(8枚) 1秒で30トンの水が合流地点に流下か ――まず土石流がなぜこの地区で起こったのか、岸さんはこの原因をどう見ていますか。 岸氏: 大量の雨が降ったことはもちろんありますが、この地区の地形が要因と思われます。まずこの地区では3の沢から雨水が流れ込み、その合流地点となるのが土石流災害の映像にあった酒店のある場所です。そこから伊豆山港まで逢初(あいぞめ)川という長さ1300メートル程度の2級河川となって海まで水が

    「山林開発によるパイピング現象か」専門家が読み解く熱海の土石流の発生メカニズム  「同様の危険がある小流域は、日本列島に少なくとも数十万箇所はある」|FNNプライムオンライン
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2021/07/05
    「小川を埋めても土中に水路は残るので、豪雨が来ると地中にしみ込んだ水が圧力となって斜面全体が爆発するように崩壊するパイピングという現象が起こります。」
  • 避難所のリアルな食料事情とは…豪雨の被災地を取材してわかった、1週間を乗り切る備蓄の大切さ - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは。さすらいの畦道ライダー、四国案内人の林ぶんこです。 私は現在、愛媛県宇和島市に住んでいます。四国と九州の間の宇和海に沈む夕日が美しい場所です。 いつもはのんびりした空気が流れる南予地方ですが、2018年7月の西日豪雨ではひどい被害を受けてしまいました。 宇和島市の吉田町や西予市の野村町、大洲市など、至るところで河川の氾濫や地すべりが起こり、美しかった海岸線やみかん山がズタズタに……。大規模な冠水や土砂崩れで多くの方々が被災され、穏やかだった南予の暮らしは変わりました。 今回の西日豪雨もしかり、災害はいつ何時、どんな形でやってくるか当にわかりません。自然災害を避けることはできませんが、普段からそれに備えておくことはできます。 みなさんは非常時への準備はしていますか?何をどのくらい備えていますか? そして、実際避難した場合、避難所ではどのようなものが配られているのでしょうか?

    避難所のリアルな食料事情とは…豪雨の被災地を取材してわかった、1週間を乗り切る備蓄の大切さ - ぐるなび みんなのごはん
  • JR東日本会見に県の関係者「そんなこと考えていたのか?」…信越線15時間半閉じ込め | レスポンス(Response.jp)

    信越線上り線、新潟発長岡行き444M列車が、乗客430人を乗せたまま、雪の中で15時間半に渡って立ち往生した件で19日、JR東日新潟支社の今井政人支社長らが会見を行った。 乗客を長時間閉じ込めることになったことについて今井氏は「430人全体をみていた。これからは一部分でも救済するということを考えている」と、謝罪した。 会見を聞いていた新潟県の関係者は、その発言に疑問を投げかけた。「そんなことを考えていたのか」。 JR東日に対する地元の視線は厳しい。それというのも、同社は代替輸送のチャンスを、自らことごとく潰していたからだ。 444M列車が、東光寺駅~帯織駅で豪雪の安全確認のため停止したのは11日18時56分。除雪後に運行を再開したものの、土江踏切手前で雪を抱き、自力運行ができなくなった。 JR東日は代替輸送を試みる。社内規程では30分以上の輸送障害が続くと見込まれる場合の、乗客の救

    JR東日本会見に県の関係者「そんなこと考えていたのか?」…信越線15時間半閉じ込め | レスポンス(Response.jp)
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2018/01/22
    「JR東日本は自治体などによる救済を明確に断ったわけではないが、同社はこうしたやり取りを続けた後、自ら連絡をすることはなかった。単独での乗客救済にこだわったのだ。」
  • 内閣府、元陸自の中の人などが『シン・ゴジラ』での政府と自衛隊の対応について語る #研究者メディアカフェ 実況ツイート

    イベント名:シン・ゴジラ公開から一年〜日の防災と危機管理〜 会場:公益社団法人 笹川平和財団 会議室 「第一形態はアクアくん」「血液凝固剤を経口投与に疑問」

    内閣府、元陸自の中の人などが『シン・ゴジラ』での政府と自衛隊の対応について語る #研究者メディアカフェ 実況ツイート
  • 3つの震災から見る大災害と刑務所(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    の震災で、熊刑務所が施設の一部を開放して、被災者を受け入れたり、水や糧の提供をした。開放されたのは、職員用の武道館で、受刑者を収容する収容棟とは別の建物。252平方メートルのこの施設に、多い時には250人ほどの近隣住民が身を寄せた。このように矯正施設の一部を災害時に一般市民に避難場所を提供するのは初めてだ。事は、これまでに中華丼、鶏飯、栗ご飯、サンマ味噌煮缶、カレーなどを提供。このほか井戸水があるため、水をもらいにくる住民もいるという。 東日大震災の経験から熊刑務所(法務省HPより)各刑務所では受刑者と職員の水や糧を7日分ストックすることになっており、熊刑務所(17日現在の収容者491人)では約2万を備蓄していた。備蓄量が多いのは、受刑者は災害救助法の対象ではなく、災害時にも救助を受けられないため、刑務所側が自力で対応するしかないからだ。今回はさらに、福岡と広島の矯正管

    3つの震災から見る大災害と刑務所(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 異常事態:御船町支援

    2016年4月14日以降、九州で起きた地震により被災した皆様にはお見舞いを申し上げますと共に、お亡くなりになられた方のご冥福をお祈り致します。 熊県御船町長がFBで救援要請をしたことがきっかけで、民間ボランティアが町の支援窓口を管理するという前代未聞の異常事態となり、4月16日現在も継続しています。然るべき適正化をうったえ、速やかな支援供給体制の構築を関係各位に求めるために、このまとめを作成しました。(町役場へは別ルートで通報を試みています。)

    異常事態:御船町支援
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2016/04/19
    「このまとめが作られた頃、南三陸町内は社協と連携をとらない野良ボラの良い標的になっていた。相次ぐトラブルは多忙な町職員を疲弊させ、支援格差が生じたことで住民間の疑心暗鬼と分断を招いた。」
  • 災害時にツイッターで情報収集・共有

    3. 災害時の課題 特に⼤規模・広域災害の発災直後は、 • 交通マヒ等でパトロールが困難 • 被災箇所多数で迅速な全容把握が困難 • 関係機関相互の情報共有が不⼗分 • ⼀般への細かな情報提供が不⼗分 これらの課題をツイッターで解決 しようとするお話です。 3

    災害時にツイッターで情報収集・共有
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2015/09/19
    「Shigeru INANO, 国土技術政策総合研究所 at 国土交通省」
  • ダムがんばれ!豪雨の被害を最小限に食い止めるべくギリギリの対応をするダムと職員達

    国土交通省 薗原ダム管理支所 @mlit_sonohara_D 【薗原便り】薗原ダムでは降雨により流入量が増加しているため、放流量を増加しています。写真は17時30分頃の副ダムの様子で放流量は約530m3です。 pic.twitter.com/BbnGF4M21f 2015-09-09 18:48:55

    ダムがんばれ!豪雨の被害を最小限に食い止めるべくギリギリの対応をするダムと職員達
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2015/09/11
    「ダムが頑張れるのは、ダムから上流に降った水に対してのみです。下流に降った水についてはどうにも出来ない。なので、出来る限り下流に流さないようにして、負担を軽減すべく頑張ってくださっています。」
  • 判断の大切さ 住宅地造成をしてきた料理店主の話

    8月20日の広島土砂災害の被災地から、私の自宅・職場は直線距離で10キロ程度しか離れていない。あの明け方、これまで経験したことのない数の雷に見舞われ、いつ自宅に落ちるかと不安な夜を過ごしたが、豪雨による災害は朝起きてニュースを見るまで想像すらしていなかった。 何度も行ったことのある被災地の広島市安佐南区緑井、八木地区。見慣れた景色だけに、テレビに映し出される映像に心が痛む。同僚の教え子で、同じ大学で働く非常勤助教の方も犠牲者になられた。亡くなられた方の無念さを思うと、つらい。

    判断の大切さ 住宅地造成をしてきた料理店主の話
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2014/08/23
    「山のすそ野、特に沢の下には絶対に住んじゃいけんのよ。じゃけどね、ハウスメーカーや不動産屋は、そんなことは言わん。正直に言ったら、売れんからね」
  • 1