タグ

teaに関するyyamaguchiのブックマーク (51)

  • 伊藤穰一「茶道の本質を理解し、新しいことに挑戦したい」

    茶道具をNFTに結びつけた実験 伊藤さんは、ネットで「Henkaku Discord Community(以下Henkaku)」というコミュニティーを主宰しています。茶道の世界にも、変革を起こすことを考えていますか。新しいプロジェクトがあれば教えてください。 変革といっても、変えていい部分と残すべき部分があると思います。茶道がもともと持っている思想や質をきちんと理解してルールを分かったうえで、新しいことに挑戦したい。今はそれを探究している段階です。 Henkakuで行ったのは「茶道具をNFT(非代替性トークン)に結びつけ、コミュニティー内を循環させる実験」です。 コミュニティーでは、金銭的な価値がないソーシャルトークン(コミュニティー内だけで使われる暗号資産)を発行しています。1時間当たり100トークンという目安を作り、イベントの開催や手伝いなど様々な貢献をしてトークンをためることができ

    伊藤穰一「茶道の本質を理解し、新しいことに挑戦したい」
  • web3のコミュニティで、お茶会プロジェクトを始めてみた|yukka kiyo

    web3のコミュニティに入って1年半ほどが経ちました。コミュニティに入った当初は「○○ to earn」という単語がよく聞かれ、NFTも大人気。web3を知らなければ、時代に乗り遅れる、そんな気運が高まっていました。 それからどうなったでしょう。暗号資産に絡むさまざまな事件があり、欧米諸国での規制は強くなり、早くもcryptoの冬の時代なんて言われています。ニュースを見れば、web3という文字は少なくなり、代わりにChatGPTという文字が踊っています。 コミュニティ全体の活動量もそれに伴い少し落ち着いてきました。自分自身も以前より特にDAOに対しては、少し懐疑的になりました。こういう場合、どうすべきでしょうか…。なにがしか結論をつけてコミュニティとの距離を置くか、それとも自分の興味分野にひきつけて試行錯誤してみるか。 何もしないで結論付けてしまうのはまだ早いような気がしています。せっかく

    web3のコミュニティで、お茶会プロジェクトを始めてみた|yukka kiyo
  • https://www.fujingaho.jp/lifestyle/tea-flower/a39244779/kaiseki-kaiseki-differences-vol2/?utm_source=email-fg&utm_medium=email&utm_campaign=em_fg_220427_html&custid=0000000001014973

  • パレスホテル東京に、京都祇園「鍵善良房」とのコラボアフタヌーンティーが登場。

    江戸享保に創業し、京都の花街・祇園の一角で京菓子をつくり続けてきた「鍵善良房」は、花街の女性たちをはじめ多くの人たちに愛されてきた老舗和菓子屋だ。伝統を継承しつつも新たな感性を追求し続ける「パレスホテル東京」は、代々伝わる製法にこだわり、革新的な取り組みを続ける「鍵善良房」とコラボ。“京の秋”をテーマにしたアフタヌーンティー「京のおもてなし」の提供をスタートした。 続いて3段重が登場。1段目には色鮮やかな秋の実りを表現した「鍵善良房」のお菓子、2段目に「パレスホテル東京」ペストリーシェフが京の伝統菓子をオマージュして仕上げたスイーツ、3段目には「パレスホテル東京」のシェフが作る京都の材を使ったセイボリーを詰め込み、日茶をはじめとした25種類以上のドリンクのフリーフローとともに提供する。別添えの小箱に入ってお目見えするスコーンは、「鍵善良房」の代名詞ともなっている「くずきり」で提供される

    パレスホテル東京に、京都祇園「鍵善良房」とのコラボアフタヌーンティーが登場。
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2020/10/04
    「伝統を継承しつつも新たな感性を追求し続ける「パレスホテル東京」は、代々伝わる製法にこだわり、革新的な取り組みを続ける「鍵善良房」とコラボ。“京の秋”をテーマにしたアフタヌーンティー「京のおもてなし」
  • スタバ、タリーズも参戦「タピオカバブル」が残した空前のお茶ブーム 茶の生産量は全世界で過去最高に

    コーヒーチェーン大手のスターバックスとタリーズが、同じタイミングでお茶の新商品を発売した。両社がコーヒー以外に力を入れる背景には何があるのか。経済ジャーナリストの高井尚之氏が取材した――。 世界の茶生産量は10年前に比べて約43%増 大手カフェチェーンの「スターバックス コーヒー」と「タリーズコーヒー」が、相次いでティーメニューの新商品を発表、「茶系ドリンク」に注力し始めた。 スタバとタリーズは国内店舗数で1位と4位だ。現在スタバは1580店以上、タリーズは750店以上を展開する。ともに女性客が多いのも特徴だ。 その両社が、同時期にティーに注力し始めたのはなぜか。 理由のひとつは、「タピオカブーム」だ。現在は人気のピークを過ぎたが、ブームで間口は広がり、消費者は(無意識のうちに)タピオカドリンクのベースとなる茶系への関心が増した。実際、2019年の茶生産量は全世界で過去最高の614万960

    スタバ、タリーズも参戦「タピオカバブル」が残した空前のお茶ブーム 茶の生産量は全世界で過去最高に
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2020/09/22
    「7月1日、スターバックスが六本木に新しいスタイルの店をオープンさせた。正式店舗名は「スターバックス コーヒー 六本木ヒルズ メトロハット/ハリウッドプラザ店」という。本稿では通称の「ティバーナ」(TEAVANA)」
  • 紅茶が10倍オイシクなる5つの話 | BRITISH MADE

    こんにちは、川合亮平です。 “英国といえば紅茶”みたいなイメージは決して小さくないと思います。 あなたは紅茶派?それともコーヒー派? いや別に派閥を分ける必要は一切なく、胸を張って「両方や!文句あっか!?」で良いと思うんですが。 なぜか僕は英国に居るときは紅茶が飲みたくなるんです。 日に居るときは圧倒的にコーヒーなんだけど、英国に行くといわゆるcup of teaに手が伸びてしまう。 なぜなんだろう。 雰囲気に飲まれる、というか。 まあ、むしろ飲んでるのはこっちの方なんですが。 とにかく、なぜ“英国=紅茶”というイメージが強いのか? または、少なくない数の英国の方々がとかく“cup of tea”に強い愛着を持っているのか? その原因の1つには、英国の有名紅茶会社“トワイニングス”の存在があるのではないでしょうか。 世界で初めて紅茶店を出したのがトワイニングス社なんですってね。 今から3

    紅茶が10倍オイシクなる5つの話 | BRITISH MADE
  • 千 宗屋『茶のある暮らし―千宗屋のインスタ歳時記』 | 慶應丸の内シティキャンパス(慶應MCC)

    茶の湯の名匠が綴る、美しい日の歳時記。 著者の千宗屋さんは、千利休に始まる三千家のひとつ、武者小路千家の次期家元。その審美眼と感性から、“現代の利休”とも評される方。そんな宗屋さんが、インスタに発信してきた写真とコメントが編集され、見事な一冊にまとめられている。 出版から一年。季節がひとめぐり。新年、立春をふたたび迎え、花の香りや陽射しに春を見つけるのが楽しいこのごろ。そんないまだからこそより楽しい。より心に響いてくる。 茶席の花やお菓子、お茶碗、季節の行事に、日常の一服、折々訪ねた旅先の風景、そこでの出会いやそこでの一服などが綴られている。美しいたくさんの写真と、すくないが研ぎ澄まされた言葉。に再編集されてなお、インスタの魅力がいきていて、紙ゆえのめくり、眺め、掌にうける喜びがある。 インスタは見せることを前提としているから日記のたぐいとは異なるのだろうが、そこには、ある一人の日常が

    千 宗屋『茶のある暮らし―千宗屋のインスタ歳時記』 | 慶應丸の内シティキャンパス(慶應MCC)
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2020/02/11
    「その審美眼と感性から、“現代の利休”とも評される方。そんな宗屋さんが、インスタに発信してきた写真とコメントが編集され、見事な一冊にまとめられている。」
  • 21 「いますぐここでお薄一服」したくて河原町五条の「開化堂」と一緒に散歩茶筒を考える | 御つくりおき――京都のひととモノとのつきあいかた―― | 入江敦彦 | 連載 | 考える人 | 新潮社

    何年くらい前でしょうか。旬のパティスリーをいち早く紹介してくれることで定評のあるパリ、ギャラリー・ラファイエット百貨店グルメ館(Galeries Lafayette Gourmet)の舳先へさきにあるポップアップカフェで目を瞠るようなケーキに出会いました。ひさしぶりに「わーっ」と声が漏れるような上等の味。「Arnaud Larher」。もはや支店も増えて人気を不動のものにしている店ですが、当時はまだデビューしたてでした。 翌日の予定をすべて変更したのはいうまでもありません。モンマルトルの丘をえっちらおっちら登って、住宅街の中にポツンとある店を訪ねました。あれこれ買って、後ろ髪引かれながらも、さて、帰りましょうかねというところで店員さんに引き留められたのです。 「できたてほやほやよ。おひとついかが?」と蝋引き紙に載せて差し出されたのは、まだかかったグレーズが湯気を立てているマロングラッセ。店

    21 「いますぐここでお薄一服」したくて河原町五条の「開化堂」と一緒に散歩茶筒を考える | 御つくりおき――京都のひととモノとのつきあいかた―― | 入江敦彦 | 連載 | 考える人 | 新潮社
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2020/01/30
    「あとは茶筅さえあれば、いつも考えてる「いますぐここでお薄一服」が実現するんちゃうか? いっそ開化堂さんが最近作らはった二階建て茶筒にして、上段にお抹茶、下段にお茶筅を仕込むゆうのはどうやろ。」
  • 【ジャパン2020】 千利休も衝撃 会社の給湯室で茶会「給湯流茶道」 - BBCニュース

    思いがけない話、理解の深まる話、感動的な話――。BBC「ジャパン2020」では、2020年の東京オリンピック(五輪)およびパラリンピックを前に、日各地のさまざまな話題をお届けします。 「茶道」と聞いてまず思い浮かぶのは、着物を着た上品な女性が畳の上に座り、作法に沿って抹茶をたてるという優美な姿だ。2016年に総務省統計局が行った調査によると、茶道人口の約8割は女性だという。しかし「茶道は女性のもの」というイメージは、近年になって新しく生まれたものに過ぎない。そもそも抹茶を飲む文化中国から日へと入ってきた800年前、茶道は武士や僧侶といった男性がたしなむものだった。

    【ジャパン2020】 千利休も衝撃 会社の給湯室で茶会「給湯流茶道」 - BBCニュース
  • 茶の湯の作法には意味があったんだ!これを知れば一服は怖くない! | 和樂web 美の国ニッポンをもっと知る!

    はじめての人にとって、茶の湯の作法はわからないことだらけ。茶の湯初心者の私(とま子)ときむらにとって、茶の湯になかなか手が出せない原因は、難しそうな作法にあるのではないかと思います。 そんな中、「一連の作法にはちゃんと意味があるんですよ」と茶人の近藤俊太郎さんから意外な言葉を聞いた私たち。今回、近藤さんが普段お稽古をされている茶室に突撃取材してきました! 茶の湯の一連の作法を、茶室の入り方編、お菓子のいただき方編、お茶のいただき方編、茶碗の拝見編の4立てでお届け。ノーレクチャーのままやってしまった、とま子ときむらの失敗例もどうぞ!(苦笑) 近藤俊太郎さん。若い世代が茶道に親しむための「茶団法人アバンギャルド茶会」主宰。百貨店やギャラリーでの企画展プロデュースでも、熱い注目を集めている。 ※こちらの記事は、茶の湯初心者のきむらととま子が、茶人・近藤俊太郎さんに教えていただいた茶の湯のイロハ

  • アフタヌーン・ティーについて | お知らせ | 迎賓館赤坂離宮 | 内閣府

    前庭のキッチンカーで提供しています「アフタヌーン・ティー」について多数のお問い合わせをいただき、ありがとうございます。 多くのご質問をいただいていることから、以下のとおり、お知らせいたします。ご参観を検討される際の参考になれば、幸いです。 また、前庭のテーブル・席について、通常は12セット48席、ガーデンカフェ時には25セット100席をご用意しています。 1日20限定(売り切れ次第終了) 公開日は毎日販売しています。(荒天等により販売を中止する場合があります) キッチンカーの営業時間 10:00~17:00(ラストオーダー16:30) 館・庭園参観の最終受付は16:00ですので、ご注意ください。 1セット 4,800円(税込) 2人分の紅茶(ホット/アイス、複数の茶葉をご用意) ご予約はできません。 その他、詳細についてはキッチンカースタッフにお問い合わせください。

    アフタヌーン・ティーについて | お知らせ | 迎賓館赤坂離宮 | 内閣府
  • <東京都内>ホテルで楽しむアフタヌーンティーおすすめ12選|紅茶情報TeaMagazine

    東京のホテルでアフタヌーンティーを楽しめるところはたくさんあります♪ その中でも、特にお気に入りのホテルのアフタヌーンティーをご紹介。 大切な人との時間を安心して楽しめるように、ティーフードや紅茶が美味しいのはもちろんのこと、サービスや雰囲気にも満足できる厳選した15店を紹介しています♬ ※アフタヌーンティーの価格は目安です。プランによって変更になる可能性があります。 ※情報は随時更新しています。最終更新は2022年1月です。

    <東京都内>ホテルで楽しむアフタヌーンティーおすすめ12選|紅茶情報TeaMagazine
  • 元町に紅茶メニュー充実の新業態店「タリーズコーヒー &TEA横浜元町店」がオープン

    タリーズコーヒージャパン(東京都新宿区)は10月4日、「タリーズコーヒー &TEA横浜元町店」(横浜市中区元町5)をオープンする。 同店は、紅茶メニューを拡充した新コンセプトショップで、ティーメニュー12種と、紅茶に良く合うティーフードを提供する。紅茶は、タリーズコーヒーの多彩なメニューの中でも人気メニューのひとつで、紅茶ファンの女性に好評だという。 限定メニューは、紅茶のおいしさがダイレクトに伝わるダージリンなどの産地茶や、フルーツを使ったバリエーションティー、季節のロイヤルミルクティーなどティーメニューを豊富にラインナップする。横浜元町の感度の高い女性に向け、一杯のお茶がつなぐ豊かな世界とくつろぎの空間を提供する。 取扱い商品は、「&TEA季節限定メープルロイヤルミルクティー」(500円)、「&TEAハニーロイヤルミルクティー」(480円)、「&TEA クオリティダージリン」(500円

    元町に紅茶メニュー充実の新業態店「タリーズコーヒー &TEA横浜元町店」がオープン
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2017/10/05
    「同店は、紅茶メニューを拡充した新コンセプトショップで、ティーメニュー12種と、紅茶に良く合うティーフードを提供する。紅茶は、タリーズコーヒーの多彩なメニューの中でも人気メニューのひとつ」
  • 福岡で日本茶を味わいつくしたいならここ。本当はとっておきの秘密にしときたかった! 万(YOROZU)@赤坂 - アメリカでお茶をいれる人のブログ。

    ども、レイコです。 先日八女に行ったり、玉露の美味しい淹れ方コンテスト(やっぱ一回戦敗退(^_^;))に出たりと、濃い時間を過ごしすぎてレポートするまでに至っておりませーん! というわけで、先にこちらのお店をご紹介。 万 yorozu 友達から、またチャイチワークスの市川さんからも情報を得て、ここ数ヶ月ずっと虎視眈々と(笑)機会をうかがっておりましたが… お世話になっているくま園の園主、中谷さんに誘っていただき念願叶ったわ〜♪ 事前に仕入れていた情報として、和菓子のHIGASHIYAさんがプロデュースされたお店で、昼はお茶を、夜はお茶だけでなくお酒も提供されていると。 外観撮り忘れてしまったけど、 しゃれとんしゃー!(@_@) ここでお茶出すの!?という感じです。 普段バーになんて行かない私、緊張と興奮に襲われる(笑) メニューは1,100円の和菓子セットにしました。 ただ、煎茶・ほうじ茶

    福岡で日本茶を味わいつくしたいならここ。本当はとっておきの秘密にしときたかった! 万(YOROZU)@赤坂 - アメリカでお茶をいれる人のブログ。
  • 緑色の粉に見る日本の「ものづくり」の原点 日本人と「抹茶愛」(後篇) | JBpress (ジェイビープレス)

    なぜ、日人は抹茶が好きなのか。「日人の抹茶愛」を探るストーリーは、前篇で明治時代まで進んだ。ここで、日の抹茶文化は大きな存続の危機を迎えることになる。 後篇では、近現代における日の中で抹茶がたどってきた歴史を、引き続き伊藤園中央研究所品科学研究室の沢村信一室長とともに見ていく。 ある“策”によって抹茶文化は存続の危機から息を吹き返すことになる。その後は、近現代の科学・技術の発展とともに、新たなステージへと進んでいく。そんな中で成立したのが、和菓子、洋菓子、主と抹茶の出合いだ。 日で数百年にわたって発展してきた抹茶文化には、大きな危機の時代があった。それは明治時代初期のこと。江戸時代まで抹茶を嗜んでいた「武士」という階級が消えてなくなり、茶の湯の風習が急激に廃れようとしていたのだ。 武士たちに寵愛されてきた茶家の一族「千家」も、多くが財政難に陥った。そうした中、抹茶文化継承のた

    緑色の粉に見る日本の「ものづくり」の原点 日本人と「抹茶愛」(後篇) | JBpress (ジェイビープレス)
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2016/07/17
    「現代では、花嫁修業の1つとして定着している「茶道と女性」という結び付きは、実は茶の湯文化が廃れゆく中での打開策だったのだ。」
  • ISETAN MITSUKOSHI ブースでの抹茶ラテ点前(JAPAN EXPO 2016)

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2016/07/14
    「JAPAN EXPO 2016会場にて。いわゆるクールジャパンの一環でThe Japan Storeをパリに近日オープン予定の三越伊勢丹が、ブースで抹茶ラテ点前のデモをしていた。音楽に合わせて謎の踊りを交えながら点てるオリジナルの点前。」
  • プレーンスコーン ◎紅茶専門店ディコヤ(札幌市中央区) : 北海道発 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

  • 【休日達人♯01】「一人茶会」で自分をもてなす/山口浩さん(駒澤大学教授) | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト

    独自の趣味人生を楽しんでいる方を紹介する【休日達人】。第1回は「一人茶会」を趣味にする駒澤大学教授の山口浩さんです。 ■「自分が楽しむため」の一人茶会 茶道と聞いて、どんなイメージが浮かぶだろうか。日の伝統文化、千利休、厳格、流派、作法、お点前……など、人によってそのイメージもさまざまだろう。 茶道は「茶湯(ちゃとう)」や「茶の湯」とも呼ばれ、古くからお茶を楽しむために行なわれてきた。そして、千利休によって侘び茶が確立され、以後、さまざまな流派によって今日まで受け継がれてきている。 だがそんな正統的な茶道とは距離をおいて、独自の「一人茶会」を楽しむ休日達人がいる。駒沢大学グローバル・メディア・スタディーズ学部教授の山口浩さんだ。 「元々いろいろなお茶が好きだったんですが、茶道は敷居が高いし、正座をしなくちゃいけない、というのもあってずっと避けていたんです。でも、あるとき『給湯流茶道』と

    【休日達人♯01】「一人茶会」で自分をもてなす/山口浩さん(駒澤大学教授) | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト
  • 紅茶でまちおこし!“日本でいちばん紅茶のおいしいまち”愛知県尾張旭市の取り組みとは

    紅茶でまちおこし!“日でいちばん紅茶のおいしいまち”愛知県尾張旭市の取り組みとは。LIFULL HOME'S PRESSは、住宅の最新トレンドや専門家による正しい住宅情報を発信していきます【LIFULL HOME'S PRESS/ライフルホームズプレス】

    紅茶でまちおこし!“日本でいちばん紅茶のおいしいまち”愛知県尾張旭市の取り組みとは
  • https://www.25ans.jp/lifestyle/gourmet/a165325/16-04112/

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2016/04/13
    「ストロベリーやラズベリー、 ブルーベリー、 ブラックベリーなどを使ったメニューを3段トレイで提供するほか、 ブッフェスタイルでもご用意」