タグ

harassmentに関するyyamaguchiのブックマーク (24)

  • 朝日新聞社内でジャニーズ報道を仕切る「ジャニ担」の影響力|SlowNews | スローニュース

    伊藤喜之(ノンフィクション作家) 大手メディアがジャニーズ問題について振り返るのはやはり限界があるのか。そう思わざるを得ない出来事だった。 今年4月のカウアン・オカモト氏による外国人記者クラブでの会見以降、新聞メディアの中では比較的手厚く問題を報じ続けている朝日新聞は6月29日付の朝刊第三社会面で、不定期でメディアの問題を扱う企画「Media Times(メディアタイムズ)」でジャニーズ問題とメディアの関係について特集した。 ジャニー喜多川氏による性加害が野放しになってきたのは、メディアがそれを看過してきたからでもある。テレビ局だけではなく、新聞、出版にもおよぶジャニーズのメディアコントロールの手法と、いまだ強くのこる影響力に、朝日新聞元記者でガーシー被告に密着した『悪党 潜入300日 ドバイ・ガーシー一味』が話題のノンフィクション作家、伊藤喜之氏が迫る。 これまでの関係には触れないアンケ

    朝日新聞社内でジャニーズ報道を仕切る「ジャニ担」の影響力|SlowNews | スローニュース
  • カスタマーハラスメント・就活ハラスメント等防止対策強化事業 <学生の皆様へ>

    就活ハラスメントを知っていますか? 就活ハラスメントとは、応募する企業やその採用担当者が優越的な立場を利用して就職活動中やインターンシップ中の学生に行うセクハラやパワハラなどのこと。決して許されない行為です。「就活ハラスメントかも・・・」と感じたら、どうすればいいのか? 対策のヒントをご紹介します。

  • 「芸能界の性加害」水原希子のコメント全文 | 文春オンライン

    昨今の芸能界、映画界の性被害を聞いて感じている事は、元々芸能界はこういう側面がずっと存在していて、ようやく変革の時期を迎えているんだとポジティブに捉えています。 この業界に入ってから自分に起きたハラスメントは、以前自分のインスタグラムなどでもお伝えしてきましたが、それ以外にも男性監督から言葉のセクハラにあたるような事や、指導されている中で嫌な思いをした事は数え切れないぐらいあります。相手はもしかすると無意識に言っていたのかもしれませんが、私の中ではずっと無念の気持ちが残っています。 それ以外にも芸能界の知人や役者の方から現場で嫌な思いをした話を聞く事があります。 今、名前があがっている園子温監督のお話も以前からよく耳にしており、いろんな役者さんの方が実際に警戒をしていました。 私も以前、作品のオファーがあった際には、友人の役者さんから園氏はそういう噂があるから気をつけた方が良いと言われた事

    「芸能界の性加害」水原希子のコメント全文 | 文春オンライン
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2022/04/14
    「今までのやり方によってこんなにも被害を受けた方がいるという事が今明るみに出て、ここで今までの現状を理解し、新しい事を受け入れていかなくてはならないタイミングなのではないかと感じています」
  • 第1回 ハラスメントとは無縁であるはずの場で

    セクハラ・性暴力被害を言語化することはむずかしい。ましてや、それが「よきことをなす人」たちの組織内で起きたときの場合は、さらに複雑な事態となる。そもそも、セクハラ・性暴力はなぜおきるのか。「よきことをなす」ことが、なぜときに加害につながるのか。被害を言語化するのにどうして長い時間が必要になるのか。セクハラ・性暴力をめぐる加害・被害対立の二極化を越え、真に当事者をサポートするための考察。 まずはそれを進歩と呼ぶこととして この文章を書いている今(10月22日)、日全国で信じられないほど急速にコロナ陽性者数が減少している。二桁にまで感染者数が減った理由はいったいなぜなのか?それに対する医療側からの満足な回答は得られていない。誰でも考えつくような常識の範囲を超える内容ではなく、昨年(2020年)の3月以降、日の医療への信頼感が崩れる思いをしたのは私だけではないだろう。自然科学や医学がどれほど

    第1回 ハラスメントとは無縁であるはずの場で
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2021/11/07
    「しばらくのあいだ、セクハラの仕組みについて、そして「よきことをなす」ことがしばしば加害につながることについて、私が考え続けてきたことを書いてみたいと思う。」
  • 甲子園がつらいという話

    今年は新型コロナウイルスの影響で全国高校野球選手権大会、いわゆる夏の甲子園大会が中止になりました。 この大会のファンがたくさんいるのは知っていますし、私の友だちにも、実家の家族にも、高校野球好きな人が多いです。親戚には球児もいて、その子のことは私も応援しています。 こうした人たちが大会中止を残念がる気持ちはよくわかります。その気持ちを否定するつもりは、一切ありません。題に入る前に、まずそれを書いておきたいと思います。 甲子園がつらい理由そのうえで、私は夏の風物詩となっているこの大会を見るのが苦痛です。毎年この時期になるのが嫌で仕方ない。高校野球がテレビで放映されていると、とても苦しくなります。 「嫌なら見なければいい」と言う人もいるでしょう。でも、高校野球は、どんなに避けようとしても、完全には避けられないほどの大イベントです。地方大会もあり、町を歩いていれば、ユニフォームを着ている選手た

    甲子園がつらいという話
  • ヘイトスピーチや嫌がらせを発見した時にするべき4つのこと - FNMNL (フェノメナル)

    ドナルド・トランプが大統領に選ばれることが確実となり、アメリカ各地ではトランプのレイシスト、ミソジニー、反移民などを問題視する若者たちが反トランプのデモンストレーションを行った。 そして予想されていたことだが、トランプ勝利後、アジア系、イスラム系、黒人、ラテン系、同性愛者などが街中や学校内で嫌がらせを受ける事例が多発している。 大統領選挙中、そして大統領選挙後、イスラムの人たちがさらに危険にさらされることを危惧するThe Middle Eastern Feministと呼ばれるFacebookのグループは「イスラモフォビア(イスラム嫌悪)的な嫌がらせを受けている人を見つけた時はこのように行動しよう」というイラスト付きのリストを投稿している。現在そのリストは多くの人にシェアされている。22歳のパリ在住のイラストレーターによって作成された。 1. まず嫌がらせを受けている人に話しかけよう 嫌が

    ヘイトスピーチや嫌がらせを発見した時にするべき4つのこと - FNMNL (フェノメナル)
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2019/11/18
    「1. まず、決して攻撃者と関わらないこと。徹底的に無視して、被害を受けている人に集中すること。 2. 被害を受けている人の意思を最大限尊重すること。」
  • セクハラの実態を正しく理解する方法:越えてはいけない一線を見極めるために | ビジネススキル|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    世界中で展開された「#MeToo」運動を契機に、セクハラはいますぐ解決すべき重大な問題だと認識され始めている。一方、その潮流に対するネガティブな反応もあるが、筆者は、セクハラのグレーゾーンが広いがゆえに、厳密な理解が進んでいないことがその要因であるという。記事では、筆者が開発した独自のフレームワークを紹介し、あなたの会社でも起きているセクハラ問題への解決法を提示する。 活動家のタラナ・バークが始めた「#MeToo」運動は、2017年10月、女優のアリッサ・ミラノが女性たちに「セクハラや性的虐待を経験したことがあれば、このツイートに『me too(私も)』とリプライして」と呼びかけてから勢いを増した。女性たちが呼びかけに応じて、さまざまなSNSでそれぞれの経験談を次々と語り始め、どれほど多くの女性が声を上げずにいたかが明らかになった。 その後すぐ、「Time’s Up」運動が創設された。女

    セクハラの実態を正しく理解する方法:越えてはいけない一線を見極めるために | ビジネススキル|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2018/08/08
    「私は「SSMW」(Spectrum of Sexual Misconduct at Work:職場におけるセクシャル・ミスコンダクトのスペクトラム)を開発した。その目的は、ジェンダーに起因する侮辱のタイプを定義し、タイプの違いを見極める助けになること」
  • 特集「「男の絆」から生まれるセクハラ 「ホモソーシャル」を知っていますか」

    男性が男性に対して行うセクハラもある。その背景には、男性だけで公的な社会を独占しようとする「ホモソーシャルな社会」のあり方がある。女性に対するセクハラとのかかわりなどについて聞いた。 前川 直哉 福島大学総合教育研究センター 特任准教授 まえかわ なおや 灘中学校・高等学校教諭などを経て現職。ダイバーシティふくしま共同代表。著書に『男の絆─明治の学生からボーイズ・ラブまで』(筑摩書房)、『〈男性同性愛者〉の社会史─アイデンティティの受容/クローゼットへの解放』(作品社)など ─男性から男性に対するセクハラとは? 同性愛的なセクハラが一般的にイメージされやすいでしょう。例えば、男性が同性に対して権力関係を利用して関係を迫るケース。被害者が男性であることから、女性とは異なる被害の訴えづらさがあります。 もう一つは、ホモソーシャルなセクハラというものがあります。これは同性愛的なセクハラとは異なり

    特集「「男の絆」から生まれるセクハラ 「ホモソーシャル」を知っていますか」
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2018/06/18
    「異性愛の下ネタを強要したり…性風俗などに無理やり連れていく行動は、ミソジニーとホモフォビアの両方を同時に証明する行為だと言えます」
  • 生まれついての「豚」

    「男はみんな狼」という表現と似てはいるのだが、今や「男はみんな豚」と見なされる傾向が現れている。それは例のハーヴェイ・ワインスタイン事件以来のことなのであるが、傷ついた女性たちが勇気を持って一斉に声を挙げるようになったこと、それは革命的な変化であり、女性の二人に一人が性暴力やセクハラの被害に遭っている現状では、徹底的に変えるべきことにようやく動き出した人間たち(女性たち+男性たち)を私は応援する。その動きにやや反して、男はみんな豚というわけではないでしょう、とか、女性たちだって誘惑されて嬉しいでしょう、とかそういう水を差すような論を立てる人たちもいる。1月9日にル・モンド紙上に掲載された100人の女性たちによるトリビューン『私たちは性の自由に不可欠な「口説き」の自由を擁護する』がそれであり、その旗手的な役割を果たしたのが作家・美術評論家・複数自由恋愛実践者のカトリーヌ・ミエ、女優・文筆家・

    生まれついての「豚」
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2018/01/14
    「自由であるということは、女にしつこく付きまとう自由ではなく、制御不可能な性衝動に憑かれた女性の天敵と自分を定義しない自由を持つということである」
  • つい部下を厳しく叱ってしまう。これって病気?

    入社してから営業一筋で頑張ってきた20年。営業課長としてのモットーは「最強のチーム」を作ることだ。そのため「自分にも他人にも厳しく」を貫いてきた。しかし、半年前に新たな支店を任されてから歯車が狂い始めた。毎日、部下を叱咤激励し、オフィスに良い緊張感を保ってきたはずなのに、営業成績は低下する一方。年末の急がしい時期に、ベテランの営業マンが何日も会社を休んでしまった。部下たちに彼の休みの理由を聞いても、誰も顔を上げない…。確かに彼には特に厳しく指導してきたが、こんなのパワハラになるわけがない。ないはずだよな。でも、もしかしたら…。 今ではパワハラ(パワーハラスメント)という言葉を知らない人はいない。2012年に厚生労働省の「職場のいじめ・嫌がらせ問題に関する円卓会議ワーキング・グループ」がパワハラの定義を提案して以来、自治体や企業がその対策のためのマニュアルを整備してきた。目にしたことがある人

    つい部下を厳しく叱ってしまう。これって病気?
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2016/03/28
    「パワハラ系の中間管理職は、上ばかり見る傾向が強い。職場の成績や上からの評価ばかり気にしているから、パワハラを是としてしまう。」
  • 「ヤジ事件」を機に、社会的セクハラ体質を徹底検証しては?

    東京都議会の議場で発生した女性議員への「ヤジ事件」ですが、解決のプロセスはともかく、この種の発言は完全に「アウト」であることが広範に認知されたというのは、一つの前進なのだと思います。 では、これで「事件」に関しては犯人探しと謝罪といったみそぎをすれば解決ということでいいのでしょうか? そうではないと思います。この機会に、社会に残るセクハラ体質について、様々な議論が必要だと思います。 3つ指摘したいと思います。 1つは人身売買の問題です。例えば、この月曜日にも、東京都東大和市で「12歳の女子中学生を拉致した男が、「一生家に帰らせない。売り飛ばしたら2000万円になる」などと脅して監禁した容疑で逮捕されるという事件がありました。この種の「女性の人身売買」ということが、まだまだ「場合によってはあり得る話」として社会にあふれている状況があります。 4月期の連続ドラマの中でも、例えば『極悪がんぼ』と

    「ヤジ事件」を機に、社会的セクハラ体質を徹底検証しては?
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2014/06/25
    「日本の社会が進むべき方向ということもありますが、そもそも「セクハラ体質を抱えている」ということは、日本の男性社会一般が「自尊感情に乏しく、脆弱さを抱えている」ということの裏返しだからです」
  • 特集ワイド:マスコミ業界、マタハラの実態 - 毎日新聞

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2014/02/24
    「安倍晋三首相は「女性登用」をうたうが、現実はお寒い限りだ。「実は一番遅れている」ともいわれるマスコミ業界で、女性たちに聞いてみた。題して「マタハラ紙上座談会・マスコミ編」。」
  • 買ってもらえる色使い――「アクション・カラー」で背中を押す | BPnetビズカレッジ:マーケティング | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    買ってもらえる色使い――「アクション・カラー」で背中を押す | BPnetビズカレッジ:マーケティング | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2011/09/08
    「自分が持つ、相手の言葉や言動の許容範囲がイコール相手の許容範囲ではないということを再認識し、一人の人間として節度ある言動をすること。そして、究極は何を言っても受け入れてもらえる関係性を日頃から築く」
  • 指導とパワハラの境界(あいだ)[後編]

    前回は,某IT系企業の部長である奥田氏(仮名)の部下指導法を説明した。 奥田氏の部下指導は,「フリーハンドで部下に考えさせ,厳しいトレースをして,結果を出させる」方法である。これは,ある意味合理的なのかも知れないが,負の部分も大きいと筆者は説明した。 では,具体的にどのような負の部分があるのか。今回は前回の続きを説明したい。 奥田方式には2つの問題 奥田氏の方法には大きく2つの問題がある。まず1つめは,「成果が安定しない」ということである。部下がフリーハンドで「よいアイデア」を考えつけば,「よい成果」が出るが,部下から「よいアイデア」が出てこなければ,組織としての成果も出ないことになる。 つまり,部下の能力に依存する不安定なやり方になってしまう。 もっと悪いことは,部下を「使い捨てる」ことで,潰してしまう可能性が高いことだ。部下から見れば,ヒントも与えられないまま仕事を丸投げされる,他の部

    指導とパワハラの境界(あいだ)[後編]
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2008/10/29
    「パワハラとは,「上司が部下に言葉や態度による暴力を振るったり,できもしない執拗な要求で精神的に苦痛を与えること」
  • http://www.asahi.com/national/update/0812/TKY200808120394.html

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2008/08/13
    「いわゆるセクハラ、パワハラとは違うが、学生の人権を著しく傷つけ、学習の権利を侵害しており問題」人としてどうよ、と。「学生は教授が妻帯者であることなどに悩み」ということは離婚する気なかったんだろうし。
  • 【最終回】女性上司から男性へのセクハラ:日経ビジネスオンライン

    別会社にいる友人A君(27歳)から、彼の女性上司Bさんのことで相談を受けています。Bさんは親切に仕事を教えてくれ、残業時は事をおごってくれたりするので、こうしたBさんの心遣いをA君はありがたく思っていました。 ところがある日、Bさんから「彼女はいるの?」と聞かれ、「いません」と答えたところ、それ以降A君を事に誘う回数が増えたとのこと。また、手作りの弁当をA君に持ってくることもあるそうです。A君としてはBさんの行動が仕事上の上司と部下の範囲を超えているように感じ、疎ましく思い始めていますが、上司なので仕方なく我慢しています。 A君は1度、社内の先輩に相談しましたが「女から男へのセクハラなんて聞いたことがない。彼女に好かれて、よかったじゃないか」と言われたとか。女性から男性へのセクハラは、認められないのでしょうか。またBさんの現段階での行為は、セクハラと言えるのでしょうか。(28歳、男性)

    【最終回】女性上司から男性へのセクハラ:日経ビジネスオンライン
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2008/01/22
    「あくまでBさんとは「上司と部下との関係」に留めたいということを、はっきり伝えるべきです」
  • セクハラ - ねこのみみ

    裸祭りポスター:JR東が「待った」…女性が不快感 岩手県奥州市の黒石(こくせき)寺で繰り広げられる伝統行事、蘇民祭(そみんさい)の観光ポスターを市が駅構内に掲示しようとしたところ、JR東日から待ったがかかった。「男性の裸に不快感を覚える客が多い」というのが理由だ。数十年作製しているポスターの掲示拒否は初めてで、市は枚数を200枚減らして1400枚とし、駅で張れない分は市内や首都圏で張るという。 <略> ポスターは写真3枚を組み合わせ、ひげ面で胸毛の男性がアップに、奥に下帯姿の男性たちを配している。 <略> JR東日盛岡支社の佐藤英喜・販売促進課副課長は「セクハラが問題になる中、公共の場でのポスター掲示の基準は厳しくなっている」と説明する。そのうえで「単純に裸がダメというわけではないが、胸毛などに特に女性が不快に感じる図柄で、見たくないものを見せるのはセクハラ」と判断したという。 毎日新

    セクハラ - ねこのみみ
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2008/01/19
    「見たくなくても見えてしまう、スポーツ新聞や夕刊紙のエロネタ記事の画像もかなり不愉快なんですけど。そういうものを「見たくないものを見せるのはセクハラ」だとして退ける想像力はないくせに」
  • 【第11回】取引先にセクハラ疑惑があるケース:日経ビジネスオンライン

    ある品メーカーに勤めています。取引先の広告代理店に雑誌広告の制作依頼をしましたが、窓口になった代理店のA氏が、外注したフリーの女性デザイナーBさんにセクハラをしたらしいのです。 直接A氏に事情を聞きましたが、「あれはセクハラではない」と言われ、要領を得ません。A氏からは真偽はただせませんでしたが、もし当なら、この代理店と取引を継続するのは問題があると思うのですが、どうでしょうか。また、代理店に対してこちらからの損害賠償請求は認められるでしょうか。 あるいはA氏がセクハラを認めたとして、その事実を知ったうえでこの代理店と取引を続けるのは、社会的に問題があるでしょうか。(38歳、女性) あなたの会社は、当該広告代理店に雑誌広告の企画製作を依頼したので、法的には請負契約を締結したことになります。請負契約は、一方がある仕事を完成することを約束し、他方がその結果に対して報酬を支払うことを約束する

    【第11回】取引先にセクハラ疑惑があるケース:日経ビジネスオンライン
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2007/12/18
    「広告は企業イメージを表すため、代理店は成果物を引き渡すだけではなく、請負契約の付随的義務として、作業過程で依頼者のイメージを損なわないよう努める義務もあると考えられると思われます」
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071015i113.htm?from=navr

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2007/10/15
    「日本では、職場での上下関係を前提にした上司による暴言や嫌がらせが放置されてきたのが現状。今回の判決は、そうした風潮を正す意味でも画期的だ」
  • 女性もセクハラ加害者に : ニュース : ジョブサーチ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2007/09/10
    「女性は恋愛気分で2人きりの打ち合わせを持ちかけたり、弁当を作ったりして男性を困惑させる。本人が嫌がっているのに続け、仕事の権限を絡ませたら完全にセクハラです。慰謝料を請求されることもありえます」