タグ

ITとliteracyに関するyyamaguchiのブックマーク (4)

  • 図書館政策の転回点(この機会を逃したら本当の終わり) - 愚智提衡而立治之至也

    2010年という年が,日図書館業界において,長く記憶に留められる1年になったことは間違いないでしょう。それは日図書館協会による「認定司書制度」の正式な発足,岡崎市立中央図書館(あるいは三菱電機インフォメーションシステムズ〈MDIS〉)事件(参考。杉谷智宏さんによる労作です),そして高知県立図書館と高知市立図書館の「合築」問題(参考1,参考2)によってである,と僕は見ます。この3つの「事件」は,1970年代より今日にいたるまで日の国家レベルにおける図書館政策の不在,そして図書館業界(そのナショナルセンターであるところの日図書館協会と,その有力な構成要素である公共図書館系団体である日図書館研究会,図書館問題研究会を中心とする)が推し進めてきた,『市民の図書館』(初版1970年,増補版1976年)というひとつの不磨の大典政策文書に基づく,公共図書館運動の最終的な帰結と破綻を,業界に携

    図書館政策の転回点(この機会を逃したら本当の終わり) - 愚智提衡而立治之至也
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2010/09/04
    「どのような政策を打ち出し,どのような取り組みを展開していけば,よりよい方向に発展性を見出し,専門職としての図書館司書を現在求められている,あるいは求められるように市民に感じさせる存在に近づける」
  • 【インタビュー】なぜいま「21世紀型スキル」の教育が必要なのか? - インテルに聞く (1) 「21世紀型スキル」とは何か? | ネット | マイコミジャーナル

    インテルは2000年から、世界規模の教員研修・教員養成支援活動を行ってきた。この10年の間に起きた、パソコンや携帯電話、インターネットなどにおける技術革新の流れは、社会や経済に大きな影響を与え変化をもたらしてきた。そして教育現場においてもまた、子どもたちに求められるスキルが大きく変わってきた。そこでインテルは、今後必要とされる「21世紀型スキル」を掲げ、このスキル育成を推進する各国の教育関係機関の支援に取り組んでいる。 「21世紀型スキル」とは何か? 教員に求められる力とは? 評価制度はどうなる? そして、電子教科書の動きは? といった話を、同社教育プログラム担当のペイジ・ジョンソン氏にお聞きした。 Paige Johnson(ペイジ・ジョンソン)氏。インテルコーポレーションのコーポレート・アフェア・グループの初等中等教育グローバル・マネージャー、インテル教育プログラムを担当。2012年度

  • キャリアにおけるVSOPの話、あるいは最近の小学生の話 : 小野和俊のブログ

    先週、Ver.1.0からのDataSpiderの長年のユーザーで、 現在は上流コンサル仕事で大活躍している某氏と事をする機会があったのだが、 そこで聞いた話の中に「キャリアにおけるVSOP」という話があり、 これがなかなか面白かったのでここでも紹介したいと思う。 ・20代はVitality ・30代はSpeciality ・40代はOriginality ・50代はPersonality ということである。 この「キャリアにおけるVSOP」という言葉は人事畑の人たちの間では有名な言葉らしく、 誰もが「20年くらい前に誰かから聞いた」という前置きと共に説明しているものの ようなのだが、これはなかなか的を射た言葉だと思う。 常に規格外の人というのは存在するものだが、 大抵の場合には、年齢の変遷と共に求められる能力も移り変わっていくものである。 今現在自分がどの年齢層におり、 どのような能力

    キャリアにおけるVSOPの話、あるいは最近の小学生の話 : 小野和俊のブログ
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2009/06/22
    「今の小学生は子供の頃にネットサービスやクラウドの爆発に触れて、 大学生の頃には、何を目にすることになるのだろうか。」
  • オフィスワーカーとして、どの程度のパソコン知識を持っているべきなのか?:けんじろう と コラボろう!:オルタナティブ・ブログ

    とある、有名進学高校の先生から、非常に抽象的だが、人にとっては切実なITリテラシーの質問が来た。皆さん、返答を考えてみてトラバ、コメントいただけないだろうか? 「パソコンを仕事や家庭で使うにあたって、一般的にはどの程度まで知識として持っていたらいいのでしょうか? 普段、仕事でパソコンを使い主にWordで文章作成をしていますが、ExcelPowerPointは、簡単な機能しか使えません。 PCのトラブルに関してサポートセンターに問い合わせなどでは非常に苦労しています。」 このような質問に対して「目的により異なる」と答えてはいけない。 何が必要とされるか予測できない現状で、どのようなリテラシーを最低限持っているべきなのか?」という視点で考えなくてはならない。 私としては、大きく4つのことを行って基活用ノウハウとパソコン&インターネットを感覚的に知ることが重要であると回答したいと思っている

    オフィスワーカーとして、どの程度のパソコン知識を持っているべきなのか?:けんじろう と コラボろう!:オルタナティブ・ブログ
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2008/01/08
    筆者の見解は「キーボード入力速度」「オフィス、メール、IE」「検索エンジンとブログ投稿」「ヘルプを見ておく」とのことだけど。んー難しい。
  • 1