タグ

TVと新潟に関するyyamaguchiのブックマーク (3)

  • ブラタモリ新潟編 6/1新潟市中央区(新潟島)でタモリさんが撮影ロケ

    6/1 10時頃から、新潟市中央区でタモリさんが多数目撃されています。 新潟市内でも一番賑やかなあたりでの撮影ロケです。 今のところは『ブラタモリ』の撮影ロケか分からないのですが、新潟市中央区古町と町で街歩きをするタモリさんが目撃されていました。 ふおーーーーー!!タモリさん古町歩いてるーーーーーーーー!! — マヤ@7/9,10行く (@orange429) 2016年6月1日 目撃されているのは古町と町なので、「新潟中郵便局」や「アネックス」のある辺りです。また、県庁方面でも目撃されており「親松排水機場」にもいたようです。 古町と町がある中央区は「新潟島」と呼ばれる地域ですが・・・・ 実はこの場所は『ブラタモリ』の撮影ロケ地に適した場所なのです。 タモリが今日親松排水機場に来てました — ワソマソ新潟 (@kyuukita) 2016年6月1日 新潟県新潟市中央区東堀通7番町10

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2016/06/01
    放送は7月頃らしいとのこと。
  • 夏子の酒 主題歌・熊谷幸子(風と雲と私)~ラストシーン

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2012/08/25
    私が一番DVD化を願ってるドラマです。
  • 映画「めぐみ」米最高放送賞:新潟日報 NIIGATA NIPPO On Line

    映画「めぐみ」米最高放送賞 北朝鮮による横田めぐみさん拉致事件をテーマにし、米テレビで放映されたドキュメンタリー映画「めぐみ―引き裂かれた家族の30年」=原題「アブダクション」(拉致)=が13日、放送ジャーナリズム分野のピュリツァー賞とされる「デュポン賞」の受賞作品に決まった。  めぐみさんの父、横田滋さんは「拉致被害者については、日人にも知られていないことはいろいろあり、『映画を見て初めて知った』と言われることもある」と打ち明け、「受賞によって米国でも関心が高まり、大勢の人に見てもらえれば、拉致問題への理解が広まる」と期待した。  1942年に創設されたデュポン賞は、新聞など活字ジャーナリズムを主な対象とするピュリツァー賞と異なり、優れた放送作品に贈られる。今年は米CNNテレビの看板であるアマンプール記者が伝えた宗教原理主義に関するドキュメンタリーや「めぐみ」など計13作品が受賞した

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2009/01/14
    「米テレビで放映されたドキュメンタリー映画「めぐみ―引き裂かれた家族の30年」=原題「アブダクション」(拉致)=が13日、放送ジャーナリズム分野のピュリツァー賞とされる「デュポン賞」の受賞作品に決まった」
  • 1