タグ

TVとpoliticsに関するyyamaguchiのブックマーク (5)

  • 米3大コメディアンが笑わなかった夜|山本名美

    アメリカテレビは夜11時以降、どのネットワークも人気お笑いタレントが司会をつとめるトークショーを放送する。古くはビートルズをアメリカに紹介した「エド・サリバン・ショー」が有名だが、その流れを汲んでNYブロードウェイにあるエド・サリバン・シアターから毎晩OAするCBS「Late Show with Steven Colbert」、その裏番組として人気を二分するNBC「Tonight Show with Jimmy Fallon」、そして ABC「Jimmy Kimmel Live」。 いずれも司会の名前を冠したトーク番組で、放送の数時間後には日でも大半をYouTubeで見られる。3大ネットワークの看板を背負う、アメリカでもっとも有名なコメディアントップ3と言っても良い。 さらに深夜にOAされるLA発のCBS「Late Late Show with James Corden」、ABC「La

    米3大コメディアンが笑わなかった夜|山本名美
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2021/01/08
    「いずれも1月6日夜のOAは異様だった。」
  • 津田大介公式サイト | 特別企画「鈴木寛『テレビが政治をダメにした』第二章無料公開

    テレビ、ラジオ、Twitter、ニコニコ生放送、Ustream……。マスメディアからソーシャルメディアまで、新旧両メディアで縦横無尽に活動するジャーナリスト/メディア・アクティビストの津田大介が、日々の取材活動を通じて見えてきた「現実の問題点」や、激変する「メディアの現場」を多角的な視点でレポートします。津田大介が現在構想している「政策にフォーカスした新しい政治ネットメディア」の制作過程なども随時お伝えしていく予定です。 ■発行周期 毎月 第1〜第4金曜日 ※GW、年末年始を除く ■発行形式 ・テキストメール(niconicoブロマガ/夜間飛行/まぐまぐ) ・EPUB(夜間飛行/niconicoブロマガ) ・Kindle mobi(夜間飛行) ・ウェブ(タグマ!/Magalry)※スマホにも対応 ■購読料 月額648円 ※1配信あたり162円 (※この記事は2013年4月5日に配信されたメ

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2013/05/07
    「この記事は2013年4月5日に配信されたメルマガの「特別企画 鈴木寛『テレビが政治をダメにした』」から抜粋したものです」
  • 現代日本の「テレビ政治」 - dongfang99の日記

    政治動向を観察するにはどこを中心に見ればよいのか、と問われれば私は国会ではないことはもちろん官僚組織ですらなく、少し迷いつつも「テレビ」と答える。誤解を恐れずに言えば、この10数年を振り返ると、テレビ政治報道番組や討論番組などで主流となってきた主張の通りに、全体として政治が動いてきた印象がある。 テレビは既に古いメディアであるかのように言われることが多く、確かに産業としては縮小・衰退局面に入りつつあるのかもしれないが、現実政治においては決してそうではない。若い世代の「テレビ離れ」が指摘される一方で、人口層が多く政治的にもヴォーカル・マジョリティである年金生活者層においては、むしろ「テレビ漬け」とも言える現象が進んでいる*1。「テレビばっかり見てないで・・・」という、かつての親の子どもに対する小言は、今や高齢者層にこそ当てはまる言葉になっている。 1990年代初めくらいまでは、テレビ

    現代日本の「テレビ政治」 - dongfang99の日記
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2012/03/05
    「新しいメディアの出現が政治・社会の変化をもたらしたと理解したがる人は少なくないが、正直なところ「それ本当かよ」と思うことが多い。むしろ、まずは社会に深く根を張った既存のメディアの役割の重要性」
  • ひっさー on Twitter: "NHK「鳩山辞意表明」 日テレ「鳩山辞意」 テレビ朝日「鳩山辞意表明」 TBS「鳩山辞意」 フジテレビ「鳩山辞意」 テレビ東京「お値段なんと6300円!」"

    NHK「鳩山辞意表明」 日テレ「鳩山辞意」 テレビ朝日「鳩山辞意表明」 TBS「鳩山辞意」 フジテレビ「鳩山辞意」 テレビ東京「お値段なんと6300円!」

    ひっさー on Twitter: "NHK「鳩山辞意表明」 日テレ「鳩山辞意」 テレビ朝日「鳩山辞意表明」 TBS「鳩山辞意」 フジテレビ「鳩山辞意」 テレビ東京「お値段なんと6300円!」"
  • 絶望を与え不安を煽るだけのテレビ番組なんかもういらない|世に噛む日日

    スケジュールが真っ黒になりつつあって、びびっている映児であります。 みなさま、いかがお過ごしでしょうか? 昨日は、自民党の尾辻参議会議長が、反執行部の勉強会を開催している与謝野馨氏のところに乗り込み、怒声を浴びせた事件のことを書こうと思っていたのですが、曽野綾子氏の痛い発言を目にして、急遽、そのことを書くことにしました。 それで、今日、あらためて書こうと思ったら、「永田町異聞」様が、まるで僕が言いたかったことそのままを記述していらっしゃるので、まあ、がっくりきている次第です(笑) 植草さんのブログでもとりあげられており、ニュースはやっぱり鮮度が大事ですから、今さら書いても二番煎じ、あとの祭りってわけで・・。 http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00173367.html しかし、↑の映像を観ても、尾辻さんって、「古風な硬骨

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2010/03/13
    「まあ、NHKも9時からのやつは、あのいつも眠そうな顔をしたおじさんが、ときどき、主観めいたことを口走るけども(笑)、視聴者に絶望を与え、不安を煽る「政治バラエティ番組」は、たしかに百害あって一利なし」
  • 1