タグ

bookとcookingに関するyyamaguchiのブックマーク (5)

  • ネット予約が難しすぎる「伝説の家政婦」の正体は? レシピ本も話題 (1/3) - ITmedia NEWS

    「伝説の家政婦」と呼ばれる女性がいる。タサン志麻(しま)さん(39)。家事代行を仲介するウェブサイトで依頼が殺到し、なかなか予約ができないことからいつしかそう呼ばれるようになった。「作り置き料理」の手際の良さが人気の秘密だが、伝説の家政婦とは何者か。 「伝説の家政婦」と呼ばれる女性がいる。タサン志麻(しま)さん(39)。家事代行を仲介するウェブサイトで依頼が殺到し、なかなか予約ができないことからいつしかそう呼ばれるようになった。「作り置き料理」の手際の良さが人気の秘密だが、伝説の家政婦とは何者か。

    ネット予約が難しすぎる「伝説の家政婦」の正体は? レシピ本も話題 (1/3) - ITmedia NEWS
  • 『英国一家、フランスを食べる』日本版へのあとがき - HONZ

    NHKでアニメ化もされた大ヒット作『英国一家、日べる』『英国一家、ますます日べる』。その著者、マイケル・ブースの原点ともいえる作品が、待望の翻訳。英国で「ミシュランシェフの包丁よりキレッキレの書き味!」などと大絶賛された作の、日版あとがきを公開します。 最近引っ越しをした。棚や屋根裏の片づけをするときによくある話だが、昔の写真や書類に気をとられて、荷造りなんかそっちのけで、久しぶりに目にするアルバムについつい見入ってしまった。 そのなかには、家族を連れてパリで暮らしていたころの書類もあった。山をあさっていると、ル・コルドン・ブルーへの出願書類が出てきた。この学校の入学希望者は、一般的な出願書類や履歴書のほか、入学審査委員会宛てに志望理由を書いて提出しなくてはならない。たぶん学校側はこれを読んで、経験豊かなシェフたちの貴重な時間を無駄にしない、真剣な生徒かどうかを判断するんだ

    『英国一家、フランスを食べる』日本版へのあとがき - HONZ
  • 第12回 田辺文学を読む会 『春情蛸の足』 : 田辺文学を読む会

    美味しいもん大好きの田辺聖子さん。様々な工夫を凝らした料理の腕前は手際の良さと共によく知られるところです。大型『田辺聖子の味三昧』は田辺作品の中に描かれた料理を再現し、作品に登場した「大阪の旨いもの店」巡りをしています。今月の図書に因んで、案内人より紹介されました。 『田辺聖子の味三昧』 講談社 1990年7月17日 初版第1刷発行 田辺さんが小説の中に事のシーンを多く書くのは「べものは人の心と心をむすびつけ愛を交わすに大きい力をもつ」から。そして「ただごと小説では事は重要な要素」だからです。(『なで日記』) 日の味めぐり『春情蛸の足』のメニューは8つ。主人公の8人は、独身・バツイチ・子持ちと境遇は違っても皆それぞれに「大阪の味」に一家言持つ中年男です。 8つの物語は、すきやき、てっちり、きつねうどん、たこやきetc・・・これらの馴染みのべ物への主人公の愛着(執着)が大阪

    第12回 田辺文学を読む会 『春情蛸の足』 : 田辺文学を読む会
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2014/08/27
    「8つの物語は、すきやき、てっちり、きつねうどん、たこやきetc・・・これらの馴染みの食べ物への主人公の愛着(執着)が大阪弁で語られ、彼らの大人の恋もまた大阪弁で展開してゆきます。」
  • 『デザートはあなた』の“オイルサーディン丼”を再現! - 本がないならブログをお読み

    最近棚にがおさまらなくなってきた為、仕方なくあまり読まなくなったを段ボールに詰めては自室の隅に置くようにしているのですが、はっと気がつくとまるで引越し寸前の住人の部屋みたいになっていて少し焦りました;。内心、床が抜けてしまわないかとひやひやしています…。 どうも、掃除のたびに重い段ボールを移動させなければいけない為慢性的な筋肉痛になりつつある管理人・あんこです。 日作る再現料理は、『デザートはあなた』にて主人公・大西俊介さんが意中の女性・乃里子さんの家にあるあり合わせの材料でちゃちゃっと作った“オイルサーディン丼”です! 小説『デザートはあなた』とは、大手広告代理店のTV企画制作部に勤めている一見プレイボーイ風(けれども毎回口説きは不発に終わり、結果すごすごと一人寝ばかりの毎日を過ごす三枚目な役回りです;)な三十九歳の主人公・大西俊介さんが様々な才色兼備の女性達といい仲になろうとし

  • 自分の好きなことを楽しくマイペースに続けて夢を実現! シラサカアサコさんインタビュー

    レシピの出版、おめでとうございます。現在の心境をお聞かせ頂けますか? とにかく、びっくりしています。未だに信じられないくらいに。 を出すと決まってから今日まで、色々なことがものすごい速さで進んでいって、まるで自分のことではないようです。 今回出版する“あさこ堂の一緒にべたいおそごはん!”には約60種類のレシピを掲載していますが、誰が作っても美味しく出来るように一から作り直しと大忙しでした。 先日は“あさこ堂の一緒にべたいおそごはん!”出版記念として、渋谷で“リアルあさこ堂”(注1)という実際にご来店頂いたお客さまにお料理をお出しするイベントをやらせて頂いたりもして、色々な方たちに私が作ったご飯をべて頂けて幸せでした。 一年前は普通のOLだったので、こんなことになっているなんて夢にも思っていませんでした。 でも、先日やっと出来上がったを手にしてやっと実感が湧きました。レシ

    自分の好きなことを楽しくマイペースに続けて夢を実現! シラサカアサコさんインタビュー
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2012/11/16
    「4ヶ月後くらい経ったとき、友人の勧めもあって「せっかく毎日ご飯を作っているんだから、写真だけではなくレシピも記録として残したい」と私自身も思っていたので、“あさこ食堂”というレシピのブログを始め」
  • 1