タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

businessとlawに関するyyamaguchiのブックマーク (3)

  • 紛糾する富士通社の情報開示に関する素朴な疑問 - ビジネス法務の部屋

    昨日(4月14日)は、関西テレビさんの社で放送倫理・コンプライアンス研修の講師をさせていただきました。「あるある大事典」問題からちょうど丸3年・・・ということで、もう一度原点にもどって内部統制を見直そう、という企画でありまして、質疑応答も含めて2時間ほど私の思うところをお話させていただきました。講演終了後の懇親会でも、夜遅くまで幹部の方々から「あるある」の件について話を伺いました。調査委員会委員や職員の悪戦苦闘、番組制作にあたっての構造的な問題、その後の社員の意識など、当事者の方からでないと把握できないムズカシイ事情をかなり理解でき、こちらもたいへん勉強になりました。同時に、「これは他の放送局でも抱えている問題であり、またどこの局で発生してもおかしくないリスク」だと認識した次第であります。 講演と同じ時刻に富士通さんの記者会見が行われたそうでありますが、TDNETでも元社長の辞任の経緯と

    紛糾する富士通社の情報開示に関する素朴な疑問 - ビジネス法務の部屋
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2010/04/16
    「ひょっとすると、最初から「申立をしたけど裁判所はノーと言った」という既成事実を作りたかったのではないか?といった推測すら浮かんでくるわけでして、どうも解せないところであります」
  • 長文日記

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2009/03/20
    「AppStoreの契約やNDAの契約を携帯電話の契約みたいに先方が現実的な都合を考えて運用してくれると考えていると痛い目に合うと思うな アメリカ人っていうのはそういうことが通用しない人たちなのだ」
  • 任天堂法務部 最強列伝 - 東京のはじっこで愛を叫ぶ

    DSソフトのプロテクト解除を行う「マジックコンピュータ」通称「マジコン」の販売会社5社に、任天堂以下54社のソフトメーカーが、販売差し止めの訴訟を起こしました。 「マジコン:違法DSソフト使える機器販売 任天堂など、中国系5社を提訴」 http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080730ddm041040070000c.html 今回もこれに至る手際が、素晴らしいです。 まずスクウェアエニックスの新作ソフト「ドラゴンクエストV」で、コピー防止措置を仕掛けます。 「スクエニがDS版ドラクエ5にコピーガード 「船が港に着かない」」 http://www.cyzo.com/2008/07/post_772.html しかしこれを翌日には「マジコン」販売会社がファームアップで対応。 ところがこの行為、「不正競争防止法」第2条第10項の禁止項目「営業上用いられて

    任天堂法務部 最強列伝 - 東京のはじっこで愛を叫ぶ
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2008/08/07
    「なんで京都の花札屋が、ここまでの調査能力を持つに至ったのか不思議なところですが、とにかく訴えられても見事に回避し、訴えるときは勝算が有る場合に限るということです」
  • 1