タグ

foodと東京に関するyyamaguchiのブックマーク (6)

  • 子どもが1人でご飯を食べられる「子ども食堂」が池袋にあるらしい

    東京都豊島区要町――池袋からほど近い住宅街の中で、子どもが1人でべられる堂があります。しかもオープンは月2回、毎月第1・3水曜日の17時30分~19時までの限定。どんな場所かと興味そそられ出向いてみることにしました。 東京メトロ有楽町線「要町」駅から歩くこと5分。白壁にカラフル文字で書かれた看板を発見しました。ここが「要町あさやけ子ども堂」です。誰でもどうぞと言わんばかりに門戸が開き、奥からこぼれるあたたかな光が、ホッとできる家に帰ってきたような雰囲気を醸し出しています。この中にある光景に期待が高まり、いざドアを開けると……、 優しい色味のライトで温もり満点 すごい数の!! まるで、田舎のおばあちゃんちに親戚一同でも集まっているかのよう。果たして中に入れるのだろうか? と一瞬ひるみます。しかし、そんな不安をすぐに払拭してくれたのが、エプロンに三角巾姿のスタッフでした。 うわっ! 何

    子どもが1人でご飯を食べられる「子ども食堂」が池袋にあるらしい
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2015/08/27
    「子ども食堂といっても、子どもだけでなく誰でも気軽に訪れることができます。最近は母子連れが増えていますね。ボランティアの方には学生さんから高齢の方までいらして、幅広い世代が自由に交流」
  • 東京、水餃子 20選 - Time Out Tokyo (タイムアウト東京)

    焼き餃子にはない、つるりとした舌触りともっちりとした歯ごたえが持ち味の水餃子。餃子を焼く文化を持たない中国では、水餃子が主流のべ方であるが、ここ日にも、うまい一品は中華料理店にあることが多いようだ。そんな中、餃子専門を掲げる店のこだわりの水餃子も負けていない。厚手の皮で、たっぷりの豚肉を包んだ肉感溢れるジューシーなものや、野菜がたっぷり入ったヘルシー餃子まで、タレをつけてべるもよし、そのままかぶりつくもよし。ここでは東京都内で味わうことのできる、おすすめの水餃子20皿を紹介する。 代々木上原 按田餃子 代々木上原駅の近くにある人気の餃子店。提供する餃子は水餃子のみというこだわりだ。豚肉と大根をベースにしたものと、鶏肉と塩漬キャベツをベースにした2種類となっている。皮は少し茶色がかっているが、それは健康によい有機殻付全粒はと麦を焙煎した粉が入っているため。卓上調味料は、醤油、黒酢、餃子

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2014/12/01
    「蒲田 歓迎(ホアンヨン)本店 大田区役所近くにある中華料理店。リーズナブルな料金と飾らない家庭的な料理が人を呼び、ディナー時のピークを過ぎても、順番待ち列を作るほど賑いを見せている」
  • 品川駅で買う、美味しい手土産 10選 - Time Out Tokyo (タイムアウト東京)

    新幹線や、羽田空港まで直通の京急線も乗り入れ、東京駅、上野駅に次ぐ東京の玄関口とも言える品川駅。駅改札内の商業施設いわゆる駅ナカも都心では最初に導入された。現在JR品川駅の駅ナカは、エキュート品川と、エキュート品川サウス2つのエリアで構成されており、売り場面積は決して広くはないが、約90店舗がコンパクトにまとまり、スムーズに買い物が出来る。以前特集した羽田空港や東京駅とは異なり、観光客の利用が少ないので、土産的な要素はあまり無いが、人気商品のべ切りサイズや、オリジナルフレーバーなど、普段使いの手土産にぴったりな商品が数多く揃う。ここではユニークなロールケーキから、柿の種まで、東京では品川駅でしか手に入らない限定商品10品を紹介する。 目黒東山 菓匠雅庵 『おひとり様わらび 』 中目黒に店を構える和菓子店。目黒雅庵で一番人気の『わらび』。べきりサイズの『おひとり様わらび』(500

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2013/09/21
    「関東では品川店でしか手に入らない『ひろしま檸檬パン』」「カスタードクリームの中には、広島産のレモンを使用した甘酸っぱいマーマレードが入り、爽やかな味わいだ。」
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2012/11/11
    「「丸の内タニタ食堂」(東京都千代田区)は、今年1月のオープン以来、連日の満員盛況が続く。いまや東京の観光名所となり、全国からファンが訪れている。その食堂に行ってみた。」
  • 日本初の名店街「東横のれん街」、渋谷マークシティに移設へ

    東急百貨店は9月19日、東横店東館1階の「東横のれん街」が渋谷マークシティに移設し、2013年年4月にオープンすると発表した。 現在の「東横のれん街」 東横のれん街は1951(昭和26)年10月、老舗を集めた日初の「名店街」として15店舗からスタートした。以来、売り場の拡張や店舗の増設を重ね、現在は85店舗で展開している。 移設は、東急電鉄などが推進する渋谷駅土地区画整理事業の一環。東横のれん街の上にある東急東横線渋谷駅は、東京メトロ副都心線との相互直通運転開始に伴い、2013年3月15日で営業を終了するほか、東横店東館の営業も同3月末日で終了することが決まっている。 移設先は東横店と隣接する渋谷マークシティのイーストモール・ウエストモールの地下1階で、フロア面積は約3400平方メートル。新しい東横のれん街として、約80店舗で構成・再構築する。 これにより、東横店地下1階の料品フロア「

    日本初の名店街「東横のれん街」、渋谷マークシティに移設へ
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2012/09/21
    「移設先は東横店と隣接する渋谷マークシティのイーストモール・ウエストモールの地下1階」「新しい東横のれん街として、約80店舗で構成・再構築」「「東急フードショー」(約85店舗)と同一フロアでつながり」
  • 【ご案内】古町糀製造所(古町・自由が丘・松屋銀座・渋谷ヒカリエ) | 地域情報紹介サイト「ふるまち」

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2012/02/23
    「「酒」に関わる道具をデザインした雑貨類と古町糀コラボで物販がメインの展開となります。渋谷ヒカリエ店は、マルシェ方式の半年ごと店舗入れ替えのため8月末までの営業となりますのでご注意ください。」
  • 1