タグ

foodとTVに関するyyamaguchiのブックマーク (4)

  • NHKハイビジョン特集「北海道 豆と開拓者たちの物語」

    北海道 豆と開拓者たちの物語』 2011年1月30日 22時50分~ NHK BSHiにて放送 (再放送)2011年2月6日 16時30分~(NHK BShi) 89分 2019年5月4日 10時15分~(北海道内、NHK総合) ATP賞テレビグランプリ、最優秀作品賞(ドキュメンタリー部門)受賞 ※ATP=全日テレビ番組製作者連盟 内容 地上から消えゆく運命にある小さな豆に刻まれた“記憶”をたどり、北の大地に挑んだ開拓農民の営みを記録するドキュメンタリー。 北海道開拓を志した人々は、日各地のそれぞれの故郷の豆を袋に詰めて海を渡った。赤、青、黄、緑、紫・・まるで夜空に輝く星のように美しく多彩な大豆やインゲン豆の数は600種以上ともいう。開拓者たちは豆を育てて命をつなぎ、牛馬と共生しながら過酷な開拓の物語を紡いでいった。 小さく多様な豆は、一つひとつが時空を超える証言者である。番組では、

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2015/01/11
    「北海道に多くの豆が伝わっているのは、日本全国から集まった開拓民たちが故郷の豆を持って海峡を越えたから。故郷から北の大地に渡った開拓民にとってそれは「お守り」のような、そして現実的に「命綱」だった」
  • 2013ご当地グルメでまちおこしの祭典B-1グランプリin豊川第5位入賞~♪  久慈まめぶ汁で地域おこし!久慈まめぶ部屋情報~

    久慈まめぶ部屋をご存知ですか?『久慈まめぶ汁』を全国デビューさせ、岩手県久慈市の活性化に寄与したいと考える有志のブログです。 平成25年3月23日(土)岩手愛Bリーグ勢ぞろい! 交流を深めました! 久慈まめぶ部屋の東京支部長弓削美和子さんも駆けつけ生歌を披露してくれました。(感謝) 全員で岩手発展のために自分のふるさとのまちおこしに頑張ろうと決意しました!! 平成25年3月24日(日)久慈まめぶ部屋にご尽力いただいた県北広域振興局の松岡局長と廣田くんの人事異動による送別会inまめぶの家。全国B-1グランプリin北九州に足を運んでもらい一緒に日焼けするぐらい呼び込みをしてもらいました。 さて、早速ちゃんこ番ふみえより、局長へ花束の贈呈! 続いて、ちゃんこ番見習いの愛生から廣田くんへ花束贈呈! 続けざまに、ちゃんこ番サチエより、金メダルの授与!金メダルの内側には部屋員のメッセージを書き込みまし

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2013/04/17
    「久慈まめぶ汁をご存知ですか?この久慈まめぶ汁を全国デビューさせ、地域の活性化に寄与したいと考える有志のブログです。第一弾、H23・24B-1グランプリ連続出展できました!」
  • NONFIX 東北の味を世界に!料理番組のカリスマ結城摂子の挑戦: ドキュメンタリーが好き

    テレメンタリー2012 夫の手は捕まれていた -秋田市弁護士殺害事件 遺族の戦い- by (08/16) 静かなる格闘技 by ラーマ (04/30) 中に浮いた賠償責任 by 復活ブルートレイン (05/17) ザ・ノンフィクション 花嫁のれん物語3 by 通りすがり (03/08) 夫婦の絆 by ドキュメントまにあん (06/15) 料理番組を影で支えているのがフードコーディネーターという仕事。 番組の撮影で使う材や器を手配する職業だ。 その中で草分け的存在でカリスマと呼ばれている 結城摂子 結城さんの名前を世に知らしめたのは 1993~1999年まで放送されたフジテレビ料理の鉄人」 これを気に多くの料理番組を手がけ、グルメブームの立役者となった。 番組に出演する料理人にもズケズケと注文することでも有名だ。 その仕事ぶりを目にしてきた服部幸應は 「フードコーディネーターという言

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2012/11/04
    「結城さんの名前を世に知らしめたのは1993~1999年まで放送されたフジテレビ「料理の鉄人」これを気に多くの料理番組を手がけ、グルメブームの立役者となった。番組に出演する料理人にもズケズケと注文する」
  • 納豆乱高下 - ホらデッキ

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2007/01/23
    「それを聞き及んだダイエットに余念がない力士が激怒したそうだ。力士なんだから稽古して体重絞れ。」
  • 1