タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

historyとbookとmusicに関するyyamaguchiのブックマーク (1)

  • ほぼ日刊イトイ新聞 - みんなCM音楽を歌っていた。

    CM音楽をつくることで アーティストがギャランティをもらうわけだけれど、 これ、彼らもずいぶん助かったと思います。 CM音楽のギャラがあったから、 あまり意ではない仕事をしなくてすんだし、 洋盤のレコードを買うことができた。 いま、みんな、音楽は1曲ずつでも 簡単に買うことができるけど、 当時、牛乳1が25円の時代、 洋盤は1枚2000円とか2500円とかして、 日には2、3枚しか入ってきていなかったりしました。 専門店に行かないと買えないし、 買い逃したら手に入れるすべがなかったくらい。 それを音楽をこころざす若者が買うことができた。 これってすごいことなんです。 その昔、リバプールでもね、 数枚しか入らない、アメリカのドゥワップのレコードを、 それがほしかったミック・ジャガーを制して、 先にジョン・レノンが買っちゃった、 みたいなことがあったわけで、 同じようなことが日でも起き

  • 1