タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

innovationとacademicに関するyyamaguchiのブックマーク (1)

  • 学術論文数とイノベーションの関係 - ある医療系大学長のつぼやき

    鈴鹿医療科学大学学長、元国立大学財務・経営センター理事長、元三重大学学長の「つぶやき」と「ぼやき」のblog 今までのブログで、日の学術論文数が停滞あるいは減少傾向にあり、諸外国が軒並み増えていることから、学術研究の国際競争力が急速に低下していることをお話してきました。そして、その大きな要因が、地方国立大学における研究機能の低下であり、その原因としては、国立大学への運営費交付金の削減が関係していることをお話してきましたね。 そして、論文数の減少はわが国のイノベーション力の低下を意味すること、そして、わが国は資源の乏しい国であり、今までイノベーションで海外から資源を買ってきたことを考えると、論文数の減少は由々しき事態であると主張してきました。 ここでお二人の方から、これに関連してご質問をいただいていますのでご紹介します。 〇大学の役割の指標として論文を数で比較することにどれくらい意味がある

    学術論文数とイノベーションの関係 - ある医療系大学長のつぼやき
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2012/06/27
    「世界と戦わねばならない今時の地域企業が求めることは、世界に通用する研究シーズです。地方大学だからといって、2流の研究をやっていたのでは、地域の企業にも貢献することはできません」
  • 1