タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

musicとUSに関するyyamaguchiのブックマーク (2)

  • アメリカの大学にはなぜ音楽学科があるのか? 第1回 | 海外の音楽教育ライブリポート/菅野恵理子 | ピティナ・ピアノホームページ

    音楽」の辞書的定義は一つでも、「音楽」への接し方は人によって様々である。音楽にどのような価値を見出すのか、音楽にどのくらいの距離感で接するのか、音楽をどのようなカリキュラムで学ぶのか、音楽以外にどのような分野の知識や見識を持っているのか、音楽を通してどのように人や社会と繋がるのか・・・。それによって、各々の「音楽」に関わるコンテクストが存在するはずである。そのコンテクストは、近年ますます多様化しているようだ。それは音楽文化として広く根づいてきた証ともいえるだろう。今回はその一例として、アメリカの高等教育機関における音楽教育のあり方を取材した。 アメリカでは日と異なり音楽単科大学は少なく、音楽の専門教育は全米各地にある音楽院にて行われている。中でもカーティス音楽院、ジュリアード音楽院、イーストマン音楽院等はトップ校として知られている。一方、総合大学にもほぼ必ずといってよいほど音楽学科あ

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2012/06/22
    「教会やプライベートな演奏活動のみにとどまらず、学問として公に学ばれるようになったのはごく自然な流れだろう。そしてそれは、専門家養成というより人格形成上の基礎教養としてである。」
  • [D] カーメル (Carmel)

    今週はUSでは貴重な3連休。突如思い立って、カーメルに出発。 大きな地図で見る カーメルは、サンフランシスコから、まっすぐ南に2時間ちょっとドライブして、行ける海沿いにある小さな町。 こじんまりとして、かわいらしい町並みが人気の、リゾートスポットです。 すこし南に下って行くと、白い砂浜のビーチが見えてきます。 流石に波が高く、気温も低い時期なので、泳いでる人はいませんが、砂浜では、子供やイヌ達がはしゃいでました。 砂浜で、ぼーっと景色を眺めていると、丁度日が陰ってきて来ました。 たそがれている人達 おなかも空いてきたので、また、町に戻って夕のレストラン探し。 AndroidのYelpアプリで見つけたイタリアンレストランにトライ どれも美味しくて大満足だったけど、個人的には、ゴルゴンゾーラたっぷりのクリームパスタとデザートのパンナコッタがヒット あっという間に日が暮れて、サンフランシスコに

  • 1