タグ

musicとeventに関するyyamaguchiのブックマーク (9)

  • 京都 ホテルオークラ京都 カフェ りょーいLive - 曽我部恵一 | 曽我部恵一

  • ある意味新宿の夏フェス! 「新宿三井ビルディング会社対抗のど自慢大会」がアツい!

    新宿三井ビルディングといえば、東京新宿の高層ビル群の中にあるオフィスビル。今年竣工41年を迎えました。このビルは、事ができるお店もあるような一見ごく普通のオフィスビルなのですが、毎年8月の末にとあるイベントが行われていることをご存じでしょうか? それは……「新宿三井ビルディング会社対抗のど自慢大会」。今年も8月26・27・28日に開催されます。 「新宿三井ビルディング会社対抗のど自慢大会」は、ビルの竣工とともにスタートし、今年で41回目を迎える伝統あるイベント。参加資格は新宿三井ビルに入居している企業のみです。イベントが開催される3日間のうち、2日間で予選を行い、勝ち抜いたチームが3日目の決勝に進むことができます。今年は各日40組、計80組が出場し、10組ずつ計20組が決勝に進めます。出場する団体数にも驚きますが、一般企業で働く方を対象にしたのど自慢大会で予選があるって、どんだけ気なん

    ある意味新宿の夏フェス! 「新宿三井ビルディング会社対抗のど自慢大会」がアツい!
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2015/08/09
    「この事態に「(一会社員がゲストとして出ることが)イベントとして成熟している」「新しい世界をのぞき見た」などの声があがっています。」
  • アプリ発売記念 「はっぴいえんど」写真展開催のお知らせ | iPad写真集アプリ「野上眞宏のSNAPSHOT DIARY」オフィシャルサイト

    当アプリの発売を記念し、渋谷ギャラリー・ルデコにて「はっぴいえんど」写真展を開催いたします。 会期…2014年11月26日(水)~12月7日(日)※月曜日休館 開催時間…午前11時~午後7時 ※最終日曜日(12月7日)は午後3時まで 入場料…1,000円 ※Snapshot Diaryポストカード7枚組セット付 ※11月25日(火)は、プレスおよび関係者の内覧会とさせていただきます。 一般のお客様はご入場いただけませんのでご了承ください。 詳しくはこちら。

    アプリ発売記念 「はっぴいえんど」写真展開催のお知らせ | iPad写真集アプリ「野上眞宏のSNAPSHOT DIARY」オフィシャルサイト
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2014/11/24
    「11月26日(水)~12月7日(日)※月曜日休館 時間…午前11時~午後7時 ※最終日曜日(12月7日)は午後3時まで 入場料…1,000円※Snapshot Diaryポストカード7枚組セット付」
  • Apple Store, Ginzaでトークセッション開催決定(ゲスト:細野晴臣) | iPad写真集アプリ「野上眞宏のSNAPSHOT DIARY」オフィシャルサイト

    11/23(日)当アプリの発売を記念してApple Store, Ginzaにてトークセッションを開催します。ゲストは細野晴臣さん。 アプリをすでに購入された方も、まだこれからという方も、奮ってご参加ください。 【トークセッション概要】 野上眞宏 × 細野晴臣「SNAPSHOT DIARY」の時代 写真家、野上眞宏氏の写真集「野上眞宏のSNAPSHOT DIARY」がiPadアプリケーションとしてリリースされました。はっぴいえんど、YMO、キャラメル・ママなどの貴重な初公開写真を含む4000枚以上の写真と音声が日のロックの黎明期の記憶を伝えます。このイベントでは、文化史的資料としての価値も高いこの作品のリリースを記念して、野上氏と音楽家の細野晴臣氏がトークセッションを行います。司会はサウンド&レコーディング・マガジン編集人の國崎晋氏。ぜひご参加ください。 【イベント詳細】 タイトル:野上

    Apple Store, Ginzaでトークセッション開催決定(ゲスト:細野晴臣) | iPad写真集アプリ「野上眞宏のSNAPSHOT DIARY」オフィシャルサイト
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2014/11/16
    「このイベントでは、文化史的資料としての価値も高いこの作品のリリースを記念して、野上氏と音楽家の細野晴臣氏がトークセッションを行います。司会はサウンド&レコーディング・マガジン編集人の國崎晋氏。」
  • 『1983年、新潟博の遠い夏』

    (この記事は、「5月31日、新潟ジャズ・ライブ 」の続きです。) ヴォーカルのYAYOI さんは、1982年第24回ヤマハポピュラーソングコンテストで、自作曲の ト・キ・メ・キSUNSET で優秀曲賞を受賞、同年の第13回世界歌謡祭にも出場した。 翌1983年、同曲でレコード・デビュー、同年開催された新潟博覧会のイメージソングの 街はきらめいて も歌った。(デビュー・シングルのB面に収録、松井五郎との共同作詞、作曲は人) その後、長く音楽活動から遠ざかっていたが、ジャズ・ヴォーカリストでピアニストの妹のMAKI さんの強い勧めもあって、2004年6月からジャズ・ヴォーカリストとして、新潟のジャズ・シーンにデビューした。 この日のYAYOI さんは、いつものようにソフトな歌声で、絶好調。MCも格段に上手になった。 思えば1983(昭和53)年7月の新潟博の特設ステージに登場していたYAYO

    『1983年、新潟博の遠い夏』
  • SXSW 2013に行ってきました

    テキサス州オースティンで3月8日〜16日まで開催されていたインタラクティブ(IT)・映像・音楽の祭典、SXSW(South by South West)に行って来ました。帰国してから鬼の体調不良です。 自分が参加した期間はSXSWの中でも音楽の期間である12日〜16日です。11日に現地入りし、17日の朝オースティンを発ちました。 SXSWとは 下の写真はダウンタウンにあるメイン会場のオースティン・コンベンション・センター。すぐ前に速そうな電車的なものの駅があります。たぶんそんなに速くない。まずコンベンション・センターでバッジ(チケット)をもらいます。メールで送られてきたバーコードを見せてピピっとして写真を撮ってすぐゲット。並ばずスムーズでした。バッジをもらったらダサくないトートバッグと冊子をもらいます。この冊子がIllustrator逆引きデザイン事典くらいの厚さです。 公演や展示は基

    SXSW 2013に行ってきました
  • FLUX - BETA VERSION - //ウサビッチ

    ©2024 Viacom International Inc. All Rights Reserved. MTV and all related titles and logos are trademarks of Viacom International Inc.

    FLUX - BETA VERSION - //ウサビッチ
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2012/08/14
    「「英国音楽のシンフォニー」をテーマに、過去60年のUKロック、ポップ、ダンス・ミュージックにオマージュを捧げたこの夜の式典を締めくくったのはザ・フー。「My Generation」、「See Me, Feel Me」など、3曲を披露した。」
  • http://www.asahi.com/culture/update/0807/001.html

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2006/08/07
    いつかは行きたいと思いながら、とうとう行けなかった・・・。
  • http://www.asahi.com/culture/music/TKY200608030269.html

  • 1