タグ

musicとradioに関するyyamaguchiのブックマーク (26)

  • 【伝説の神回】DJ松永が世界一直後にロンドンでエド・シーランを探す「Creepy Nutsのオールナイトニッポン0」

  • Perfumeが都市型フェス「INSPIRE TOKYO 2023」でライブ【フォトレポート】 | J-WAVE NEWS

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2023/07/17
    「本イベントの一部は、以下の日程でJ-WAVEで放送する。『J-WAVE SPECIAL INSPIRE TOKYO~AFTER THE FESTIVAL~』放送日時:2023年8月10日(木)19:00~21:55 」
  • 山下達郎「何でも壊せばいいと思ってる」“ホーム”的存在の中野サンプラザの取り壊し予定に言及 - 芸能 : 日刊スポーツ

    シンガー・ソングライター山下達郎(69)が、TBS安住紳一郎アナウンサー(48)がパーソナリティーを務めるTBSラジオ「安住紳一郎の日曜天国」(日曜午前10時)の12日の放送にゲスト出演した。 山下は前日11日に3年ぶりの全国ツアーをスタート。山下にとって“ホーム”的存在の会場、東京・中野サンプラザの取り壊しが決定している話題になると、安住アナは「注目すべき、特筆すべきは8月19、20日、中野サンプラザ。中野サンプラザは解体予定が決まっている」と言及。山下は「これが最後のサンプラザになると…」と言いかけたが「でも分かりませんよ、延々(議論を)やっているんですから、まだ分かりません」と断言した。安住アナも「(解体が)ひっくり返ったらいいな」と同調すると、山下は「なんかね、何でも壊せばいいと思ってる」とボヤいた。 安住アナは、山下のライブで名物化している、ホール会場でもマイクをオフにして生声で

    山下達郎「何でも壊せばいいと思ってる」“ホーム”的存在の中野サンプラザの取り壊し予定に言及 - 芸能 : 日刊スポーツ
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2022/06/12
    「山下は「これが最後のサンプラザになると…」と言いかけたが「でも分かりませんよ、延々(議論を)やっているんですから、まだ分かりません」と断言した。」
  • 山下達郎「それも盛りですよ」落語家になっていたかも説に言及 おじからの紹介断った事実明かす - 芸能 : 日刊スポーツ

    シンガー・ソングライター山下達郎(69)が、TBS安住紳一郎アナウンサー(48)がパーソナリティーを務めるTBSラジオ「安住紳一郎の日曜天国」(日曜午前10時)の12日の放送にゲスト出演し、ミュージシャンでなく“落語家になっていたかもしれなかった”との説に言及した。 音楽への強いこだわりから、山下は自身のエピソードを大げさに語られる「盛り」が多いと主張。そのトーク力と冗舌さについて安住アナが「当は落語家になる予定が…」との説があることを振ると、山下は「そんなことないです、それも盛りですよ」と笑った。 山下は「僕、落語が好きだったんです。ラジオ世代ですから、小学校に入るときはうちにテレビなかった。全部ラジオだから、落語、浪曲。そういう時代でしたから、落語は僕らの世代からしたら基礎教養なんですよ。寿限無寿限無とか言えますしね、今でも」と説明した。 安住アナは「池之端のお師匠のところに弟子入り

    山下達郎「それも盛りですよ」落語家になっていたかも説に言及 おじからの紹介断った事実明かす - 芸能 : 日刊スポーツ
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2022/06/12
    「そのトーク力と冗舌さについて安住アナが「本当は落語家になる予定が…」との説があることを振ると、山下は「そんなことないです、それも盛りですよ」と笑った。」
  • Brutus No. 863 試し読みと目次

    2018.01.30HomeBRUTUS (ブルータス)Brutus No. 863 試し読みと … Brutus No. 863 試し読みと目次 ラジオ番組『山下達郎のサンデー・ソングブック』の放送開始25周年を記念して、番組の全面協力を得て「山下達郎のブルータス・ソングブック」を作りました。1,300回を超える放送の中から、達郎さん自身が22のテーマを厳選。達郎さんが少年時代より聴き込み、思い入れのある音楽について語り尽くすこの番組を書き起こし、さらにポピュラーミュージックの専門家による解説を加えました。ブルータスだけのソングブックを、最高の選曲と最高の語り口でお送りします。 No.863 CONTENTS

    Brutus No. 863 試し読みと目次
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2018/02/03
    「ラジオ番組『山下達郎のサンデー・ソングブック』の放送開始25周年を記念して、番組の全面協力を得て「山下達郎のブルータス・ソングブック」を作りました」
  • 『WE LOVE RADIO! ~山下達郎・星野源のラジオ放談』放送決定!|山下達郎|ワーナーミュージック・ジャパン

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2017/03/03
    「山下達郎と星野源というラジオ愛ある世代を超えた二人の初対談がこの特別番組で実現します。さらに、この特別番組のためだけに、それぞれのヒット曲のスペシャルライブも披露」
  • 『山下達郎 “夜の”サンデー・ソングブック~珍盤奇盤 R-18~』放送決定!|山下達郎|ワーナーミュージック・ジャパン

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2017/02/12
    「レギュラー番組放送開始25年目突入を記念して、普段放送している日曜のお昼時にはオンエアできなかった「R-18な選曲」で贈る55分…今までのサンソンとは180度違うサンソンファン必聴の内容となっています。」
  • TOKYO FM+ エラー

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2015/11/03
    「「ラグビーワールドカップ2015」のセレモニーに出席し、ロンドンから帰国後そのまま駆けつけてくださった大西市長。4年後の日本大会では、熊本も開催都市に決定したということで“フェス”とともに注目」
  • 山下達郎がライブを語るNHK-FM特番、マニア必聴の未発売音源もOA

    NHK-FM「山下達郎40th Anniversary Special Part1 ライブ40年の軌跡」2015年10月4日(日)21:00~22:30 <出演者> 山下達郎 ナビゲーター:クリス松村 NHK-FM「山下達郎、シュガー・ベイブを語る」(再放送)2015年10月1日(木)21:30~22:30 山下達郎「PERFORANCE 2015-2016」2015年10月9日(金)千葉県 市川市文化会館 2015年10月13日(火)栃木県 宇都宮市文化会館 2015年10月16日(金)群馬県 ベイシア文化ホール 2015年10月19日(月)福島県 會津風雅堂 2015年10月21日(水)山形県 南陽市文化会館 2015年10月26日(月)神奈川県 よこすか芸術劇場 2015年10月30日(金)大阪府 フェスティバルホール 2015年10月31日(土)大阪府 フェスティバルホール 201

    山下達郎がライブを語るNHK-FM特番、マニア必聴の未発売音源もOA
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2015/09/25
    「ホールへのこだわりやセットリストの決め方、アカペラにまつわる秘話など」「番組内で紹介される楽曲は、達郎自身が選りすぐった未発売のライブ音源」
  • 松本隆、縁の深いアーティストとのエピソード語る特別番組

    作詞家活動45周年を記念したトリビュートアルバム「風街であひませう」が6月にリリースされるなど、日のポピュラーミュージックシーンに多大な影響を与えてきた松。番組では彼が、細野晴臣、大瀧詠一、松田聖子、筒美京平といった縁の深いアーティストとのエピソードを語る。聞き手は音楽評論家の田家秀樹が務める。

    松本隆、縁の深いアーティストとのエピソード語る特別番組
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2015/08/14
    「細野晴臣、大瀧詠一、松田聖子、筒美京平といった縁の深いアーティストとのエピソードを語る」「TOKYO FM「JAPANESE POPS REFRAIN1945-2015~作詞家・松本隆の45年~」2015年8月16日(日)19:00~19:55 <出演者>松本隆 / 田家秀樹」
  • 蜷川幸雄、ジャニー喜多川氏にインタビュー 素顔に迫る

    演出家・蜷川幸雄(79)がさまざまなジャンルの巨匠のもとを訪れ、彼らの極意を聞くインタビュー番組『蜷川幸雄のクロスオーバートーク』が、NHKラジオ第1でスタートする。1月1日(後9:05~11:00)第1回のゲストは、ジャニーズ事務所を率いるジャニー喜多川氏(83)。半世紀にわたる旧知の仲という蜷川が、喜多川氏の素顔に迫る。 50年以上にわたり日の芸能界とともに歩んできた喜多川氏は、フォーリーブスに始まり、たのきんトリオ、少年隊、光GENJIといった、日を代表するアイドルを次々と育て上げ、現在もSMAP、嵐といった世界各地に幅広いファンがいるアイドル集団を育て続けている。ギネス世界記録に「最も多くのコンサートをプロデュース」「最も多くのNo.1シングルをプロデュース」「最も多くのチャートNo.1アーティストをプロデュース」として認定されるなど、世界的にも注目されている。

    蜷川幸雄、ジャニー喜多川氏にインタビュー 素顔に迫る
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2014/11/20
    「インタビュー番組『蜷川幸雄のクロスオーバートーク』が、NHKラジオ第1でスタートする。1月1日(後9:05~11:00)第1回のゲストは、ジャニーズ事務所を率いるジャニー喜多川氏(83)」
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
  • 1984年のヒット曲 - 今日のひとネタ

    今週の「あまちゃん」で、傷心の大吉が「なんでもいいから1984年のヒット曲歌ってくれ!」と泣きながら絶叫するシーンがありました。最近のカラオケだとリモコンが多機能になってるので、確かピンポイントで1984年のヒット曲が選べるのではないかと思います。 で、私は当時大学3回生。松田聖子が何を歌ってたとかキョンキョンと明菜はどうだとか、そういうヒット曲は即答できませんが、好きなアーティストが発売したアルバムならなんにも見ずにわかります。まず尾崎亜美さんですが、この年の9月に「Plastic Garden」が発売されてます。当時はニューアルバムが出る度にFMの「ニューサウンズスペシャル」という番組に出演してたので、このアルバムの曲を初めて聞いたのもたしかそのときですね。ちょっと変わったコンセプトの作品ですが、これの「生まれたてのイヴになれ」を聞いたときの衝撃はいまだに忘れられません。 次に新田一郎

    1984年のヒット曲 - 今日のひとネタ
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2014/04/27
    「尾崎亜美さんですが、この年の9月に「Plastic Garden」が発売されてます。当時はニューアルバムが出る度にFMの「ニューサウンズスペシャル」という番組に出演してた」
  • 山下達郎さん サンデーソングブック 2011年03月20日「震災特別プログラム」

    山下達郎さん サンデーソングブック 2011年03月20日「震災特別プログラム」 日2011年3月20日のサンデーソングブック、出来る限りテキスト化して記載しました。 誤字脱字があるかもしれませんが、お許しを。 CMなし、全編音楽です。 ※なお、管理人の判断で、この表示内容を予告なしに修正・削除することもございます。 録音物や音源等のお問い合わせはお断りしています。 録音物や音源等に関連するコメント書き込みは削除する場合もございますので、ご了承くださいませ。 ◎ 冒頭 達郎氏: みなさん、こんにちは。山下達郎です。 毎週日曜日、午後2時からの55分間は私、山下達郎がお送りするジャックスカード・サンデーソングブックの時間であります。 東京FMをキーステーションと致しまして、JFN全国38局ネットでお届けしております。 まずもって、今回の東日大震災で被災された皆様方に心よりお見舞い申し上げ

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2014/03/09
    「私がこの番組を担当して18年半。先週は番組が初めて休止となりました。外的な要因により番組を放送されなかった事は、これまで一度もありませんでした。」
  • 山下達郎のサンデー・ソングブック(2014年1月26日放送)

    今までですね、まあ、色々なお便りを頂いてるんですけども、何度か演奏メンバーを替えてまいりました。 その度にですね、先週もちょっと申し上げましたが、スタッフには反対されましたし、以前の方がよかったという保守的なお客様が大勢いらっしゃいました。 現在ではですね、押しも押されもせぬトップドラマーであります青山純という人ですら、彼は私が起用した当初はですね、スタッフや聴衆から、なぜそんな無名なミュージシャンを使うの、と反対されたり抗議されたりもしました。 お客さんの中には文句を言ってですね、それ以来来なくなるという方もいらっしゃいました。 同じようなことがもう何度か繰り返されて現在にいたっております。 今もそうした情勢はあまり変わりありません。 ボブ・ディランの「No Direction Home」という映画を見るまでもなくですね、芸事に対してのお客さんの保守性というものが大昔から存在しました。

    山下達郎のサンデー・ソングブック(2014年1月26日放送)
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2014/01/27
    「若い世代がですね、いつの時代も続々と生まれてきます。我々古い世代はそれらの若い新しい才能を見出して、抜擢し、助けて、日の当たる場所へ引っ張りだしてあげなければいけません。」
  • 元春レイディオショー

    サイトに投稿する際は、最初にユーザー認証をお済ませください。 MRS & MWS Member メールアドレス パスワード 元春レイディオショーからのお知らせ ■MRSで大滝詠一追悼特集「ありがとう、大滝さん」を4回に渡ってオンエアします 元春レイディオショーでは、大滝詠一追悼特別番組「ありがとう、大滝さん」を1/21(火)、2/4(火)、2/11(火)、2/18(火)の4回に渡って、同特集を放送することになりました。元春レイディオショーに残された大滝さん関連の過去のアーカイブを元に、故人の想い出を振りかえりながら、大滝さんの肉声と音楽を織り交ぜての追悼特別番組となります。 第4回目の再放送は、2/25(火)10:00AMからとなります。もしお聞き逃した方は、再放送をぜひチェックしてください。 ■「元春レイディオショー・セレクション」放送決定 2010年1月4日(月)~1月8日(金)の5夜

    元春レイディオショー
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2014/01/08
    「1/21(火)、2/4(火)」「大滝詠一追悼特別番組「 ありがとう、大滝さん」を放送」「30年間に渡る貴重なアーカイブから、DJ元春が編集・構成。故人の想い出を振りかえりながら、大滝さんの肉声と音楽を織り交ぜて」
  • 2013.9.20FM坂崎幸ちゃんKトラゲスト大滝詠一さん

    2013年9月20日FM NACK5坂崎幸ちゃんK's Transmission

    2013.9.20FM坂崎幸ちゃんKトラゲスト大滝詠一さん
  • 「サウンドストリート」は80年代の記録、早く合法配信したかった エアチェックテープ配信サイト「NHK青春ラジカセ」担当者に聞く

    NHK青春ラジカセ」トップページ。「FM STATION」誌の表紙などで知られるイラストレーター・鈴木英人がこのサイトのためにイラストを描き下ろした (C)NHK NHK-FMが1969年3月1日に放送を開始してから40年を迎えたのを記念したキャンペーン「FM40」が現在、同局において展開されている。その特番の1つが「サウンドストリート・アーカイブス」(3月2日から27日まで、平日の深夜24時から25時)。「サウンドストリート」は、1978年11月から1987年3月まで放送されていたDJ番組で、佐野元春、坂龍一、甲斐よしひろ、山下達郎、渋谷陽一らが曜日替わりでDJを務めた。 NHKでは「FM40」に先立ち2008年11月、「サウンドストリート」の放送開始30周年を記念して、同番組の音源をインターネットでストリーム配信するサイト「NHK青春ラジカセ」を公開した。当時のテープはNHKにも保

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2013/12/29
    「インターネットで新しいサービスを検討するにあたって実験的・試験的に提供するのなら、いちばん訴求力があり、みんなに喜んでいただけるものではないかということで、「サウンドストリート」になりました。 」
  • 『大滝詠一スペシャル84 ヒストリー・オブ・ナイアガラPart1』

    唐突ですが、ちょっと時間的余裕があったので久々の文字起し。今回は1984年にNHKサウンド・ストリートの枠を1週間使い放送された「大滝詠一スペシャル’84」のうちHISTORY OF NIAGARAと題されたナイアガラの歴史を渋谷陽一司会で大瀧詠一氏が語ったものをアップしてみました。1984年6月20日に「HISTORY OF NIAGARA Part1('73~'76)」が翌21日に「HISTORY OF NIAGARA Part2('77~'80)」がオンエアされていますが今日はそのうちのPart1となります。 -------------------------------------------------------------------------------------------- 大瀧詠一(以下 大) ナイアガラの全作品が聴けるナイアガラの歴史、ヒストリー・オブ・ナイアガ

    『大滝詠一スペシャル84 ヒストリー・オブ・ナイアガラPart1』
  • 山下達郎さん サンデーソングブック 2012年03月11日『東日本大震災1周年、追悼と復興祈念のプログラム』

    山下達郎さん サンデーソングブック 2012年03月11日『東日本大震災1周年、追悼と復興祈念のプログラム』