タグ

musicとtwitterに関するyyamaguchiのブックマーク (21)

  • TOKYO FM+ エラー

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2015/11/03
    「「ラグビーワールドカップ2015」のセレモニーに出席し、ロンドンから帰国後そのまま駆けつけてくださった大西市長。4年後の日本大会では、熊本も開催都市に決定したということで“フェス”とともに注目」
  • ある意味新宿の夏フェス! 「新宿三井ビルディング会社対抗のど自慢大会」がアツい!

    新宿三井ビルディングといえば、東京新宿の高層ビル群の中にあるオフィスビル。今年竣工41年を迎えました。このビルは、事ができるお店もあるような一見ごく普通のオフィスビルなのですが、毎年8月の末にとあるイベントが行われていることをご存じでしょうか? それは……「新宿三井ビルディング会社対抗のど自慢大会」。今年も8月26・27・28日に開催されます。 「新宿三井ビルディング会社対抗のど自慢大会」は、ビルの竣工とともにスタートし、今年で41回目を迎える伝統あるイベント。参加資格は新宿三井ビルに入居している企業のみです。イベントが開催される3日間のうち、2日間で予選を行い、勝ち抜いたチームが3日目の決勝に進むことができます。今年は各日40組、計80組が出場し、10組ずつ計20組が決勝に進めます。出場する団体数にも驚きますが、一般企業で働く方を対象にしたのど自慢大会で予選があるって、どんだけ気なん

    ある意味新宿の夏フェス! 「新宿三井ビルディング会社対抗のど自慢大会」がアツい!
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2015/08/09
    「この事態に「(一会社員がゲストとして出ることが)イベントとして成熟している」「新しい世界をのぞき見た」などの声があがっています。」
  • [DS_NEWS] 特別編!坂本龍一北米ツアーに平野が密着!ツアーの裏側を大公開

    こんにちは! 池尻の世田谷ものづくり学校(IID)にオフィスを引っ越してから初めてのメルマガ、平野です。 僕のツイッターをフォローしてくれている方はご存知だと思いますが・・・アメリカから帰ってきました! 坂龍一氏のツアーに同行して、ソロピアノツアーのすべてをUSTREAM中継した様子、観てもらえましたか? ソーシャルメディアの夜明けに相応しいこの<事件>。 しかも、事前告知も、中継も、あらゆるものがツイッターだけ。 でも最終的には、なんと延べ20万人もの人が参加してくれました。突然起こったこの企画。 今回のメルマガは、数十万人が1週間注目し続けたこの坂龍一ツアーのサイドストーリーを、独占でお届けします! そして今週日曜はドットフェスで、なななんとあの「ウェブコンポーザー学校」が一日だけ復活! 千代田区の廃校から一日、最先端のウェブクリエイターのプレゼンテーションと平野のプレゼンを矢継ぎ

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2010/12/29
    「人が人を呼び、感動がさらに人を呼び、今回のUSTREAMでは合計4公演の中継で、延べ20万人以上、ユニークユーザーで11万人の方が、アメリカとカナダから中継された「古川さんの個人的なUSTREAM」を世界中から体験」
  • @samFurukawa さんによる教授 @skmt09 のアメリカツアーをUSTするの巻

    突然TL上で発表された古川さん @samFurukawa による教授 @skmt09 のアメリカツアーのゲリラ(?)UST。 どうやら教授から友人の古川さんに「USTやって?」とお誘いが来たらしい。そのツイートを発見し、「手伝いたい…」とボソっと言ったデジステ平野 @dsHirano のつぶやきに「いらっしゃい!」という古川さんからの返事。俄然盛り上がっちゃった平野は、お手伝いを即決。渡航準備を始めるのであった・・・。 というような流れになったのは、TL上のみんなの盛り上げツイートのおかげでもあるので、ほとんどメンションで展開した勢いをここにまとめてみました!あざす!(平野) 続きを読む

    @samFurukawa さんによる教授 @skmt09 のアメリカツアーをUSTするの巻
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2010/10/31
    「よし、こんな人生の面白いチャンス、無駄にすていいわけないじゃんか!会社大騒ぎだろうなー。周囲にはちょっと迷惑かけるけど、ごめんね!行っちゃいます!!!!」
  • PC

    生成AIで自分生産性向上 表の組み立てやデータの整理も、Excelの使い方に困ったらAIに尋ねよ! 2024.02.22

    PC
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2010/08/28
    「指揮者からは、「演奏中に立ち上がってiPhoneで中継するのは、不真面目に見えるから自粛しよう」といった、粒オケならではの指示も飛ぶ。」
  • 2289.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2010/08/25
    「12/26(日) にアンサンブルコンサートを開催します。その名も「粒あん!」 #22en」
  • asahi.com(朝日新聞社):ツイッター管弦楽団「本番なう」 演奏中にもつぶやき - ネット・ウイルス - デジタル

    オーケストラの流麗な調べの中、出番がしばらくないトロンボーンの5人(後方)は、携帯片手にツイートを読んだり、投稿したり=千葉県市川市大和田1丁目の市文化会館大ホール演奏中の客席からも、携帯端末や携帯電話を使った「つぶやき」が投稿された=千葉県市川市大和田1丁目の市文化会館大ホール  インターネットのサービス、ツイッターを通じて知り合った面識のないメンバー101人がオーケストラを結成し、市川市で初の演奏会「番なう!」が開かれた。通常の演奏会では電源を入れることすらはばかられる携帯電話や、iPadなどの携帯端末の使用を解禁。演奏中の舞台や客席から発せられた静かな「つぶやき」が、リアルタイムで画面にあふれ出た。  オーケストラの名は「粒谷区(つぶやく)立管弦楽団サジタリウス」。ツイッター上に昨秋生まれた仮想自治体、粒谷区に住民登録していることや、オーケストラ演奏に喜びを感じることなどが入団の条

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2010/08/25
    「客席から見守った粒谷区職員、竹内靖朗さんは「ツイッターをきっかけに実現した演奏会は世界でも例がないのでは」と成功をたたえた。」
  • 大根仁のページ : 昨夜のDOMMUNEのこと。 - ライブドアブログ

    ツイッターには断片的に目撃証言がたくさん残されているが 幸運にも言わば「伝説の夜」に立ち会えたのだから 記憶が曖昧にならないうちに覚えている限り書き記しておこうと思う。 3月17日夜。 20時くらいに打ち合わせが終わってデスクで コラム仕事をしながらPCでDOMMUNEを聴いていた。 21時からDJタイムが始まりこの日はDJ NOBU。 DJ事情にはそんなに詳しくないがこの人はプレイも観たことあるしCDも持ってる。好きなタイプだし書き物しながらにはちょうど良さげ。 始まって10分くらいして機材の調子が悪いことに気づいた。 やたらと音が止まったり、Lが出なかったり。 視聴者数は3000超え。 しばらくそんな不安定な状態だったのだが22時過ぎに急に音が止まって まったく出なくなった。 ここでオレ、ツイートしてる。 【あ、DOMMUNE、音消えた。3000超えるとさすがにキツいのかな?】 ヘッド

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2010/08/01
    「あとDOMMUNEは著作権クリアしてるんで完全合法です。俺JASRACのライセンス4つ獲ったもん。それはクリエイターに対するリスペクトなのね。映像と音、ユーストリームのライセンス」
  • 5/25に起きたUstream配信の音楽著作権についての論争を、5/27の反省会ツイートまでまとめました。早く解決するといいね!

    みんなが願っていることは、誰でも簡単に権利処理できる仕組みが早くできて、もっと音楽と接する機会が増えて欲しい、もっと好きになって欲しいということ。早く解決するといいね! ◆主な登場人物 @HIBIKITOKIWA 常盤響 さん 続きを読む

    5/25に起きたUstream配信の音楽著作権についての論争を、5/27の反省会ツイートまでまとめました。早く解決するといいね!
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2010/05/27
    「今の段階でネットの無法ぶりを指摘され従前どおりの縛りの強い世界になってほしくないので、この様な確信的なことはご遠慮いただけないかと」
  • Ustream番組「坂本龍一についてユルく語ってみよう」に本人降臨でユルく語ってる場合ではなくなった件

    YMOコピーバンド(ごめんなさい、名前は知りません)の人達が、自身のバンドの演奏VTRなどを見せながら、Ustで生中継をしていたところ、NYにいた坂龍一人が、twitter経由で番組に参加し、最後には教授自ら高橋幸宏に声を掛け、結果、一般視聴者、YMOの二人が一緒に番組を見ながら語らうという飛んでもない番組になった、というある意味歴史的な瞬間の記録。

    Ustream番組「坂本龍一についてユルく語ってみよう」に本人降臨でユルく語ってる場合ではなくなった件
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2010/03/14
    「NYにいた坂本龍一本人が、twitter経由で番組に参加し、最後には教授自ら高橋幸宏に声を掛け、結果、一般視聴者、YMOの二人が一緒に番組を見ながら語らうという飛んでもない番組になった、というある意味歴史的な瞬間」
  • TwitterでDJ !!?? - 佐藤竹善のオフィシャルブログ『OKRAの軍艦巻き』:楽天ブログ

    March 6, 2010 TwitterでDJ !!?? カテゴリ:お奨めものetc 最近はブログにまとまって書く事もなくて、更新してませんがすんまそん 日々、コツコツと淡々と家で曲作りに勤しんでますので、御安心を♪ しかしながら、気楽にポトポトと呟けるTwitterは、スキあらばやってるので覗いてみてね。 そんなTwitterで、実はたまに生でDJしてるんですよ。 VJって言ってもいいかな。 PCなどのまえにヘッドホンとか用意して待機してもらって、youtube他動画サイトでみなさんに検索してもらいながら、また公式youtube動画は、そのままリンク貼ってワンクリックで行けるようにしたりしながら、トークはまさに文字で打ちまくり♪ これが、ぼくにもいい息抜きになるのですよ。 Ustreamでの生音声DJも可能ですが、今は文字での方が頭の訓練にもなってよい。 音声は消えていくからの醍醐味が

    TwitterでDJ !!?? - 佐藤竹善のオフィシャルブログ『OKRAの軍艦巻き』:楽天ブログ
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2010/03/06
    「待機してもらって、youtube他動画サイトでみなさんに検索してもらいながら、また公式youtube動画は、そのままリンク貼ってワンクリックで行けるようにしたりしながら、トークはまさに文字で打ちまくり♪」
  • 広瀬香美、ピアノだけによる弾き歌い、途中でツイートも | BARKS

    広瀬香美が<広瀬香美 Winter Tour 2010「香美別邸」>東京公演を、1月30日(土)、31日(日)東京国際フォーラム ホールCにて行なった。 ◆<広瀬香美 Winter Tour 2010「香美別邸」>東京公演画像 今回のライブは、全編人とピアノだけによる“弾き歌い”という新しいスタイルで繰り広げられ、代表曲「ロマンスの神様」「幸せをつかみたい」「ゲレンデがとけるほど恋したい」といったおなじみの曲はもちろん、アルペンCMでオンエア中の「とろけるリズム」など、2時間を超える充実の内容を披露。 アップテンポの曲では、ヒジやヒザ、ヒップなども使ってピアノを弾くという、まさに全身を使ってのパフォーマンスも披露。ファンとのコール&レスポンスや合唱も大きな盛り上がりを見せた。 Twitterでは今や25万人のフォロアーを持つ広瀬香美だが、当ツアー編中でも「Twitterコーナー」を設け

    広瀬香美、ピアノだけによる弾き歌い、途中でツイートも | BARKS
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2010/01/31
    「私最近、Twitterにハマッてるんです。今日はこの会場に電波が入るようにしているので、みなさんもツイート開始していいですよ。会場の外の人に、私がどれだけ美しいか更新して下さい」
  • 広瀬香美の「ツイッターコンサート」、歌以外は無言でファンの声援も「つぶやき」

    ■そのほかの最新写真ニュース一覧はこちら ■「私、しゃべりたくてしょうがないですが、しゃべらないです!」 歌手・広瀬香美が13日、日人アーティスト単独ライブとしては初の「ツイッター」コンサートを東京・J-POP CAFEで行った。ステージにノートパソコンを持ち込んで登場した広瀬は、冒頭で「みなさん、ようこそ=====!」と早速ツイート(=つぶやき)。歌唱以外の発言はすべてツイッターを通じて行い、ステージではまったくしゃべらない状況の中、会場に集まったファンも持ち込んだ携帯電話やPCで、ツイッターの「つぶやき」で声援を送るという異例のライブとなった。このやりとりは、ツイッターを通じて誰でもアクセス可能。また、公式ブログでは動画配信で生中継された。 【写真】その他の写真を見る 「私、当に、いっぱいの、Twitterのお友達と、出会えて、最近、人生たのしいのです!毎日、みなさん、ありがとあり

    広瀬香美の「ツイッターコンサート」、歌以外は無言でファンの声援も「つぶやき」
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2009/11/14
    「広瀬がしゃべらない会場内は、一気にシーンと静まり返った」「広瀬は「しゃべりたくてしょうがないけど、今夜はいっぱいつぶやいちゃう!」など書き込んだ。」
  • 広瀬香美twitterコンサートに参加 | レポート | Macお宝鑑定団 blog(羅針盤)

    語でのMac,iPhone,iPad,iPodなどApple関連の情報サイト。MACお宝鑑定団のBlog。 Macに捉われず、様々な情報を掲載しています。 広瀬香美さんが、11月13日に渋谷J-POP CAFÉにて開催した「Twitterコンサート」に抽選で当たったので行ってきました。 live1113をフォーロした方の中から抽選で110名が参加できたようです。 当日のハッシュタグは「#kohmi1113」で、Ustreamでもライブ放送されてました。 会場にはWi-Fiが公開されていて、ライブ中の撮影/録音は禁止だけど、ツイートはOKというとても変わった案内が出てました。 開演時間になると、広瀬香美さんが「ビバ☆ヒウィッヒヒー」を歌いながら登場しました。 そして、歌を歌い終えると、ステージ上のMacBookを使ってツイートし、まったく喋らず、全てTwitterを使って会場とコミュニケ

    広瀬香美twitterコンサートに参加 | レポート | Macお宝鑑定団 blog(羅針盤)
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2009/11/14
    「徹底してツイートだけで会場の参加者とコミュニケーションをとるライブコンサートというのは初めて」「Twitterライブコンサートと予め謳っていたわけで、これはこれで面白かった」
  • 広瀬香美:歌とツイッターの「つぶやき」だけのコンサート開催 ビバ☆シリーズ配信も発表 - 毎日jp(毎日新聞)

    歌手の広瀬香美さんが13日、東京都内で、ウェブサービス「Twitter(ツイッター)」と連動したコンサートを行った。広瀬さんは、歌う以外は壇上に設置されたパソコンで「つぶやく」だけで、終始無言。さらに、観客も下を向いてその様子をつぶやくという“前代未聞”のコンサートとなった。 広瀬さんは、この日、ツイッターをイメージした「ビバ☆ヒウィッヒヒー」、秋葉原をイメージした「ビバ☆秋葉原」のほか、ダイエットのための曲「ビバ☆ダイエット」、バラード曲「DEAR…again」を熱唱。観客は、歌っている様子のほか、広瀬さんが「つぶやく」様子を“鑑賞”した。つぶやきの中では、「ビバ」シリーズを12月16日にiTunesなどで配信することも発表された。

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2009/11/13
    「広瀬さんは、歌う以外は壇上に設置されたパソコンで「つぶやく」だけで、終始無言。さらに、観客も下を向いてその様子をつぶやくという“前代未聞”のコンサートとなった。」
  • 【Web】♪ツイッターの皆様どうもありがとう アーティスト・広瀬香美さん (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【Web】♪ツイッターの皆様どうもありがとう アーティスト・広瀬香美さん (1/2ページ) 2009.8.20 07:56 ■感謝の新曲、ウェブ公開 プロのアーティストがブログを持つのはいまや常識。でも、日々、ミニブログ「ツイッター」を更新し、ウェブで新曲発表とまでなれば珍しい。歌手の広瀬香美さんは今月、愛用するツイッターからヒントを得た新曲を公式ブログで無料公開したところ、アクセスが殺到し、一時、閲覧不能になった。「音楽の楽しさを伝えたい」とユーザーとの交流を重ねる広瀬さんは、ウェブで新風を巻き起こしている。(猪谷千香) ≪「ヒウィッヒヒー?」≫ ツイッターは140字以内の短い文章を投稿する米国発のブログサービス。「ヤフーを見たり、メールを使ったりはしてましたが、それほど詳しくはなかった」という広瀬さん。親友の経済評論家、勝間和代さんに誘われ、先月19日から始めた。現在、広瀬さんのツイ

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2009/08/20
    「プロのアーティストがブログを持つのはいまや常識。でも、日々、ミニブログ「ツイッター」を更新し、ウェブで新曲発表とまでなれば珍しい」
  • 「ビバ☆ヒウィツヒヒー」広瀬香美がテーマソングを発表! - ネタフル

    広瀬香美@kohmiが作詞作曲したというヒウィツヒヒーのテーマソング「ビバ☆ヒウィツヒヒー」の公開予定日となる8月7日を迎えました。9時過ぎから広瀬香美さんのつぶやきが始まりました。 直前には、勝間和代さんがこんなつぶやきをしていました。 そして、今日は、 @kohmi の「ビバ☆ヒウィッヒヒー」の発表日です。実は私、先に聞いちゃいました。これ、すごいですよ。当にすごい。今日のどこかで発表されるらしいので、広瀬香美さんのブログやツイッターに注目しましょうね。 「内緒ですが、私もちょっとだけ、ある形でこの歌に出てくる」とも。さらには「正直、広瀬香美さんの最高傑作かもしれません」と。 以下、広瀬香美さんのつぶやきです。 ▼Twitter / 広瀬香美: ヒウィッヒヒーのテーマソングを皆さんに聞いて頂く日で … ヒウィッヒヒーのテーマソングを皆さんに聞いて頂く日です!夕べからスタッフは作業に追

    「ビバ☆ヒウィツヒヒー」広瀬香美がテーマソングを発表! - ネタフル
  • http://twitter.com/kohmi/statuses/3178371845

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2009/08/07
    どうしてここまでできるんだろう。なんかすごい。
  • blog | Hirose Kohmi Official Website

    広瀬香美は日を持ちまして、すべてのアーティスト活動を休止いたします。 即ち、株式会社オフィスサーティー所属アーティストとして「広瀬香美」の芸名で活動しておりました石井麻美は、2018年5月28日付でインターネットにおいて「新たな事務所に移りました」等と発表しました。弊社に事前の相談もなく、一方的な「独立宣言」を発表さ…

    blog | Hirose Kohmi Official Website
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2009/08/07
    いやこれはすごい。特徴きっちり歌詞に入れてるし。テーマソングが作られたウェブツールってもしかして初めて?
  • 「今日もあなたにTweetしたい♪」 広瀬香美さん、Twitter曲「ビバ☆ヒウィッヒヒー」公開

    「今日もあなたにTweetしたい♪」 広瀬香美さん、Twitter曲「ビバ☆ヒウィッヒヒー」公開:ねとらぼ 「140文字の世界 仲間達がいっぱい コミュニケーション次第」――広瀬香美さんが8月7日、Twitterをテーマに作り、自身で歌った楽曲「ビバ☆ヒウィッヒヒー」を、公式サイトで公開した。 「ヒゥィッヒヒー ヒウィッヒヒー ヒウィッヒヒー ウィッヒー☆ビバ」というコーラスで始まる、アップテンポでリズミカルな曲。 「140文字の世界」「ブログほどでもない チャットほどでもない その間の感じ」「ゆるくつながる気持ちよさ」「タイムラインを泳ぎ 今日もあなたにTweetしたい」「私の言葉 気に入ってくれたなら フォローしてちょうだい」など、Twitterの特徴を歌いながら、要所要所に「ヒウィッヒヒー」「ビバ」というコーラスや合いの手が入っている。 ブログによるとこの歌は「決してTwitter

    「今日もあなたにTweetしたい♪」 広瀬香美さん、Twitter曲「ビバ☆ヒウィッヒヒー」公開