タグ

politicsとhistoryに関するyyamaguchiのブックマーク (7)

  • 「リベラル」の逆は「保守」ではなく…歴史に耐えるものさしで、中島岳志さんと現代日本を読み解く政治学(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    衆議院解散後、マスメディアでは「リベラル」「保守」という2つの言葉をよく目にする。公示直前に新党が相次いででき、その位置づけを明確にしようという意図があるのだろうが、言葉の使われ方や解説には、どうもピンとこないことが多い。今回の選挙が、「3極対決」「三つ巴」などと表現されたのにも疑問を感じた。 長らく保守政党と見られていた自民党だが、保守派論客から「安倍政権は保守ではない」との指摘も相次ぐ。では、「保守」でないなら何なのだろうか? 立憲民主党を立ち上げた枝野幸男代表は、自らを「保守でありリベラル」と位置づけている。「保守」と「リベラル」は対立概念として使われがちだが、そうではないのだろうか? さらに、小池百合子都知事は自らが代表となっている希望の党を「寛容な改革の精神に燃えた保守」と称している。なんだか言葉の組み合わせがミスマッチに感じられ、その実がよく分からない。 こうした様々な疑問や違

    「リベラル」の逆は「保守」ではなく…歴史に耐えるものさしで、中島岳志さんと現代日本を読み解く政治学(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2017/10/22
    「「リベラル」は、個人の内面の問題について国家が踏み込まないのが基本。その反対語は「保守」ではなく、「パターナル」です。権威主義ですね」
  • トランプは孤立主義者か : 「平和構築」を専門にする国際政治学者

    「平和構築」を専門にする国際政治学者 篠田英朗(東京外国語大学教授)のブログです。篠田が自分自身で著作・論文に関する情報や、時々の意見・解説を書いています。過去のブログ記事は、転載してくださっている『アゴラ』さんが、一覧をまとめてくださっています。http://agora-web.jp/archives/author/hideakishinoda なお『BLOGOS』さんも時折は転載してくださっていますが、『BLOGOS』さんが拾い上げる一部記事のみだけです。ブログ記事が連続している場合でも『BLOGOS』では途中が掲載されていない場合などもありますので、ご注意ください。 トランプ米国新大統領について、繰り返し「孤立主義」という概念で描写する試みがなされている。だが過激な発言で知られるトランプ大統領が「孤立主義」というのは、どういうことだろうか。 TTP(環太平洋戦略的経済連携協定)からの

    トランプは孤立主義者か : 「平和構築」を専門にする国際政治学者
  • 特集ワイド:スピーチライターがみた「リーダーの言葉力」 胸打つオバマ演説 - 毎日新聞

    ローズ大統領副補佐官のブログに掲載された、オバマ米大統領が書き直した跡が残る演説の手書き原稿の冒頭部分。4行目、「人類が自ら破滅させる能力」という表現を線で消し、「能力」を「手段」という単語に修正している。 オバマ米大統領が5月27日、広島市の平和記念公園で行った演説は、17分におよぶ格調高いものだった。文学的ですらあった。なぜ、オバマ演説は胸を打つのか? スピーチライターに読み解いてもらいながら、考えた。【鈴木琢磨】 広島に来た意味を自問/主語は米国でなく「We」 なんだろう、これ? オバマ大統領が広島入りした夕方、東京都内をマイカーで移動中だった慶応大教授の松井孝治さん(56)はラジオから流れる演説の冒頭にはっとして、車を止めた。「71年前、雲一つない晴天の朝、空から死が降ってきて、世界が変わりました……」。しばらく聴き入った。「すごいと思いました。普通だったら、犠牲者への哀悼を表する

    特集ワイド:スピーチライターがみた「リーダーの言葉力」 胸打つオバマ演説 - 毎日新聞
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2016/06/07
    「オバマ演説だが、元参院議員の松井さんがリーダーの演説にこだわるのは理由がある。2009年に歴史的な政権交代で誕生した鳩山由紀夫政権の内閣官房副長官として、首相のスピーチライターを務めていたからだ」
  • 右傾化路線の淵源に立つ男――シリーズ【草の根保守の蠢動 第27回】 « ハーバー・ビジネス・オンライン

    約1年にわたって、日会議を追い続けてきた。 これまで、この連載が各種資料と当事者証言で明らかにしてきたポイントは以下の通りだ。 ・閣僚の参加議連等を見ていると、現在の安倍政権は、日会議の影響を色濃く受けている様子が伺えること ・「緊急事態条項の創設」「憲法24条を改変し家族条項を追加すること」「憲法9条2項を改廃すること」という、最近にわかに活発化した改憲議論は、その内容と優先順位ともに、日会議周辺、とりわけ日政策研究センターの年来の主張と全く同じであること ・日会議が展開する広範な「国民運動」の推進役を担っているのは、神社庁でも神道政治連盟でも、また、その他の日会議に参加する宗教団体でもなく、「日青年協議会」であること ・「日青年協議会」の会長であり日会議事務総長である椛島有三も、“安倍総理のブレーン”と呼ばれる「日政策研究センター」を率いる伊藤哲夫も、「生長の家学

    右傾化路線の淵源に立つ男――シリーズ【草の根保守の蠢動 第27回】 « ハーバー・ビジネス・オンライン
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2016/02/14
    「「安東はね、そんな生易しいもんじゃないんだよ」「君ね、安東だけはやめなよ。触っちゃいけないよ」「安東はね、怖いんだよ。オレは話さないよ」どの人物にこの質問を投げかけてみても、まずはこうした答え」
  • 椛島有三などの右翼学生運動史

    菅野完 @noiehoie 椛島有三は、昭和20年 佐賀県生まれ。幼少のころ、生長の家に入信。そのころの生長の家がどれほどの国粋主義だったかは、当時の谷口雅春の「限りなく日を愛す」等を参照。 椛島はその後、昭和39年長崎大学に入学。 2015-03-08 00:13:59 菅野完 @noiehoie 当時の長崎というか、九州は、エンタープライズ入港闘争とかで、左翼学生運動の盛んな土地柄。彼は、生長の家の国粋主義思想をもったまま、左翼学生運動が盛んな長崎大学に進む。 2015-03-08 00:15:04

    椛島有三などの右翼学生運動史
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2015/07/19
    「日本青年協議会が、日の丸強制化 PKO法案 などなどありとあらゆる「反動的法制化運動」の事務局となるのは、それからの話。。。 いま、日本青年協議会は、日本会議の事務方をしている」
  • 【沖縄県知事選】沖縄県知事選後に予想される泥沼(finalvent)|ポリタス 「沖縄県知事選2014」から考える

    11月16日に投開票の沖縄県知事選では4人が候補となっているが、現実的には2候補の争いになる。現職・仲井真弘多(75)と前那覇市長・翁長雄志(64)である。私の予想では、翁長が勝利し、沖縄県と日国政府は泥沼のような状態になる。 地方選挙では現職に瑕疵がない限り有利になるものだが、今回の沖縄県知事選では現職の仲井真は追われる立場にある。彼に「よほどの瑕疵」でもあったのか。その評価が難しい。 当初の姿勢を崩し、普天間飛行場代替基地として辺野古移設を容認したことが彼の最大の瑕疵であるという意見も多く、また今回の沖縄県知事選ではそれが争点だと見るむきも多い。辺野古移設について、仲井真が推進派、翁長が反対派と色分けして議論されがちである。しかしこの単純化こそが、今回の沖縄県知事選挙を論じる上での錯誤になっている。 ◆沖縄県知事の辺野古埋め立ての裁量権は限定的だろう 仲井真が辺野古移設推進派と見られ

    【沖縄県知事選】沖縄県知事選後に予想される泥沼(finalvent)|ポリタス 「沖縄県知事選2014」から考える
  • KATOHDB: 男も化粧するテレビ選挙戦時代

    発行年月: 19601201 掲載  : 婦人公論 発行元 : 中央公論社 男も化粧するテレビ選挙時代         (「婦人公論」1960・12号)米国と較べて日のTV選挙番組はまだキレイゴトだ。投票を前に私たちはTVで何を見たらよいか? 一、技術のイタズラ ケネディ氏対ニクソン氏というこんどのアメリカ大統領選挙は、よくいわれるようにふたりの候補者がともに若いという特色をもっているが、もうひとつこんどの選挙では、テレビが選挙戦の道具として華々しく登場したことが特徴としてあげられる。 とりわけ、両候補が全くのぶっつけ番で四回にわたってテレビ・スタジオからの立会演説会に登場し、七千万人の視聴者、すなわち有権者のまえで舌戦を展開したという事実は、すでに選挙ないし政治というものが新しい時代に入ったことを物語る。従来の選挙戦術では、テレビ時代の選挙戦をたたかうことは不可能にちかくな

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2011/10/27
    「われわれはいま、「テレビ時代」はじまって最初の総選挙を目前にひかえているところなのだが、このなかでテレビはいったいどんなはたらきを見せるのだろうか。」1960年の原稿
  • 1