タグ

scienceとcareerに関するyyamaguchiのブックマーク (5)

  • あの原発事故からデータを積みあげた科学者 「人がやらない」研究はフォロワーが支えていた

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    あの原発事故からデータを積みあげた科学者 「人がやらない」研究はフォロワーが支えていた
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2017/03/16
    「早野さんがこの6年で積み上げたのは、学術的な成果だけではない。人と人が有機的につながるということ。」
  • 中村修二×英文校正エナゴ・トップ研究者インタビュー::英文校閲・英語論文校正・英文校正

    1993年。世界中の企業と研究者チームが血道を上げて開発を競っていた青色発光ダイオード(LED)を、徳島のローカル企業のサラリーマンだった中村修二氏がたった一人で開発したとき、世界中が騒然となった。この発明で中村氏は社会的に大きな評価を受け、会社員としての将来も約束される。しかしそんな折、カリフォルニア大学から教授職のオファーを受けた中村氏は、好きな研究に自由に打ち込める環境を求めて、故郷への断ちがたい愛着を胸にしまい、渡米を決断。徳島のサラリーマンが46歳にしてカリフォルニア大学教授へ。 どれほど高い英語のハードルが中村氏を待ち受けていたのか?  2014年10月、ノーベル物理学賞を受賞し、世界の学術研究界から改めてその偉大な功績を称えられた中村氏の研究半生を、英語との関わり合いという切り口からたどる。 ―愛媛の高校を卒業した中村氏は、徳島大学・大学院に進学後、徳島の地元企業・日亜化学工

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2014/10/15
    「英語もどうにか自分の中で折り合いをつけたし、実際どうにかなっています。英語よりも今考えなければいけないのは「講義の質」というテーマです。」
  • 科学に挑む女性研究者たち キャリアパスの現状と課題にせまる | Nature 日本語版 Focus | Nature Research

    男女共同参画学協会連絡会が発足 こうした状況を受け、2002年には、応用物理学会、日化学会、日物理学会などが中心となり「男女共同参画学協会連絡会」を発足。「現在、45の学協会が正会員として、24の学協会がオブザーバーとして加盟しています。それぞれの学会においても男女共同参画委員会などが設けられていますが、学会の枠を超えて連携協力し、科学技術分野で女性が個性と能力を発揮できる環境作りとネットワーク作りを進めています」。そう話すのは、同連絡会の跡見順子 第9期 運営委員長(東京大学名誉教授)。跡見委員長は、大学時代に保健体育教育について学び、その過程で細胞や生体の素晴らしさに魅せられて生命科学研究を始めたという異色の経歴をもつ。研究を続けながらの出産と子育てを経験した女性研究者の先駆け的な存在といえる。 「出産前に絶対安静を命じられた時期があり、そのために教員へのプロモーションが遅れました

    科学に挑む女性研究者たち キャリアパスの現状と課題にせまる | Nature 日本語版 Focus | Nature Research
  • SciencePortal | 科学技術の最新情報を提供する総合WEBサイト サイエンスポータル

    3月28日 農業は地球の環境悪化の緩和に重要な役割を果たす フランス農学・獣医学・林学研究院 アグリニウム会長 マリオン・ギュー 氏 3月8日 近未来SF漫画で描かれるテクノロジーの未来 漫画家 山田胡瓜さん 12月28日 「世界中の望遠鏡が協力して中性子星合体を観測 ―重力波と光の同時観測『マルチメッセンジャー天文学』の幕開けは、何を意味するのか?」 理化学研究所仁科加速器研究センター 玉川 徹 氏 4月13日 《JST共催》『ひかり×ひと』-『情報ひろばサイエンスカフェ』で大学院生と中高生らが語り合う 「科学と社会」推進部 4月10日 「持続可能なの未来へ」をテーマに「ノーベル・プライズ・ダイアログ東京2018」開催 世界中からのの専門家が集結 「科学と社会」推進部 4月2日 《JST主催》「トップサイエンスによる社会変革への挑戦」―JSTの第2回ACCELシンポジウム開催 サイエ

    SciencePortal | 科学技術の最新情報を提供する総合WEBサイト サイエンスポータル
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2011/09/06
    「私自身に対しての叱咤(しった)激励でもあるが、もう少し自分たちでできることをやりなさい。日本というのはまだまだできることがたくさんある、と大人に対してもメッセージを送りたい。」
  • E1020 - 分野やキャリアによる学術コミュニケーション手法の違い | カレントアウェアネス・ポータル

    分野やキャリアによる学術コミュニケーション手法の違い 米国カリフォルニア大学バークレー校の高等教育研究センターは,2010年1月に,学術コミュニケーションの将来についての調査“Assessing the Future Landscape of Scholarly Communication”の最終報告書を公表した。考古学,宇宙物理学,生物学,経済学歴史学,音楽政治科学の7分野について,45機関の研究者160人にインタビュー調査をした結果に基づくもので,研究者の学術コミュニケーションの手法等を,キャリア形成も絡めて分析している。報告書の内容は多岐にわたるが,その一部を紹介する。 研究成果等の発表形態については,学問分野ごとの違いが見られるとしている。具体的には,分野ごとの特徴として,次のような例が示されている。 物理学では,学術雑誌と並んで分野固有のリポジトリが重要な発表手段となっている

    E1020 - 分野やキャリアによる学術コミュニケーション手法の違い | カレントアウェアネス・ポータル
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2010/02/17
    「考古学,宇宙物理学,生物学,経済学,歴史学,音楽,政治科学の7分野について,45機関の研究者160人にインタビュー調査」「研究者の学術コミュニケーションの手法等を,キャリア形成も絡めて分析」
  • 1