タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

societyとmobileに関するyyamaguchiのブックマーク (1)

  • ネット普及は「使えない」ではなく「使わない」ことが課題

    今年も総務省の情報通信白書が発行される季節が訪れた。稿執筆時点ではまだ閣議決定されていないが、恐らく概況は昨年と大差ないだろう。インターネット普及率は9割、スマートフォン利用率も5割を超え、ビジネスや政策も、関心の対象は「使う」から「使いこなす」、つまり応用領域に移っているはずだ。 日経コミュニケーションの読者であれば、インターネットを使っていない人はゼロだろう。あるいは読者各位が普段業務で接する人の利用状況も同様か、スマートフォンを使っていない人を探すほうが難しいかもしれない。 しかし筆者はこうした概況を長年見続けてきて、やはり違和感を拭えずにいる。果たして日社会において、白書が喧伝(けんでん)するように、インターネットやスマートフォンがそこまで定着・浸透しているのだろうか。 「ネットを使わない人」はまだ多い 例えば幼稚園や小学校に通うお子さんがいるなら、次のようなことを経験されては

    ネット普及は「使えない」ではなく「使わない」ことが課題
  • 1