タグ

streamingとtwitterに関するyyamaguchiのブックマーク (6)

  • asahi.com(朝日新聞社):〈メディア激変2〉ネット生中継―2 視聴者の目になる - メディア激変

    〈メディア激変2〉ネット生中継―2 視聴者の目になる2010年4月4日17時40分 印刷 ソーシャルブックマーク 「私は分身」と佐藤綾香さん=関田航撮影 昨年11月の行政刷新会議「事業仕分け」のネット生中継で注目を集めた佐藤綾香さん(22)は、ネット上では「そらの」という名前で知られている。 「文化庁メディア芸術祭」「ゆうばり国際ファンタスティック映画祭」といったイベントや記者発表などを、連日のように中継。そして、ネット生中継をして欲しいという依頼もまた、引きも切らない。 だが取材や撮影など、メディアにかかわるような経験は全くなかった。 一昨年春に短大を卒業。ウェブ企画運営会社「ソラノート」に入社。同社のウェブサービスのPRを任されたことがきっかけだった。 予算をかけない集客方法として昨年5月から始めたのが、「ケツダンポトフ」と題したネット生中継とブログだ。事業仕分けの生中継も、その「番組

  • 「朝までダダ漏れ」見学に行ってきた!

    ケツダンポトフのそらの(@ksorano)さんが主催の「 朝までダダ漏れ討論会 」を見学に行ってきました! Twitterで「先着4名様見学ご招待」とのことだったので即効でレスしたら招待されました :) というわけで今回は働きもせずゆっくり「観客」してきました。 ●登壇者(敬称略...

    「朝までダダ漏れ」見学に行ってきた!
  • ケツダンポトフ - 第二回 亀井大臣の記者クラブ非加盟者向け記者会見をダダ漏れしてきました

    【放送日12月25日】 定例記者会見は二回目になります。 大臣室入室順のくじ引きでまさかの4番。 その後の会見でも素敵なことは続きました。 亀井大臣、ちらちらとカメラに目線を送ってくださっているではないですか! しかも、「生中継してるから、云えない」など、わたしのほうを指しておっしゃるんです。 大塚副大臣まで「カメラの向こう側のひとに…」と。 それに促されての亀井大臣の投げキッスは忘れられません。 今回TwitterのTLを眺めて、「わたしは媒体だ」ということを強く感じました。 カメラマンでも、レポーターでもない、わたしがそこにいることでたくさんの人たちの目になれる。 わたしは「目」なんだな、と。 ◆そらの◆ Comments:2 健太郎 URL 2009-12-26 (土) 21:29 こんばんは。 大変興味深く見させ、 聞かせていただきました。 今後も「目」としての活躍を期待します。

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2009/12/27
    「今回TwitterのTLを眺めて、「わたしは媒体だ」ということを強く感じました。 カメラマンでも、レポーターでもない、わたしがそこにいることでたくさんの人たちの目になれる。 わたしは「目」なんだな、と。」
  • テクノロジー : 日経電子版

    「ソフトウエア企業であるにも関わらず、トップに『ものづくり』のプロがいる。ウェイモには死角がない」――。米グーグルの親会社であるアルファベット傘下の自動運転開発ウェイモを訪れた日系…続き グーグル系のウェイモ、自動運転の配車サービス商用化 トヨタ、MaaS自ら手掛けず 体面捨てた逆転手 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2009/11/13
    「それは、政策決定のプロセスも同様で、政・官・報に丸投げしてきたことが共犯関係を生んでしまっている。政治もメディアも、参加するということは無責任ではいられないということ」
  • 2009年11月12日の記事 | つぼやんの、日々是発見

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    2009年11月12日の記事 | つぼやんの、日々是発見
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2009/11/12
    「一人の女性が、一傍聴者として会場にビデオカメラを持ち込み、カメラを回し続け、それをWEB上に流し続けるということをされていました。 そして、ブラウザー上に流れる中継画面の横には、ツイッターの入力画面が
  • 438 It US | Risks and mistakes that online gamers may have to deal with when they are dealing with online casinos in the United States

    Risks and mistakes that online gamers may have to deal with when they are dealing with online casinos in the United States In the United states we all know that a few state may allow online gaming and betting whereas in some area sit is still not legal to play casino online, that is why when you are in need of getting the right games and paly them as per your preferences you must be able to find o

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2009/11/11
    「限られた時間内にきちんと官僚側が必要な事業と認めさせないと廃止、もしくは地方に移管ということでどんどん切られていく様子がそらのさんの中継によりオフィスにや自宅にいながら見れるという素晴らしい体験」
  • 1