タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

workとpart-timeに関するyyamaguchiのブックマーク (3)

  • 非正規雇用の不安感 - 労務屋ブログ(旧「吐息の日々」)

    きのうの日経新聞に、経済環境が不安定な中での非正社員の意識をきいた調査結果が掲載されていました。調査会社によるインターネット調査ということで、この手の調査が、短期間でそれなりのサンプルサイズで実施できるようになったというのもIT革命の恩恵と申せましょう。 …次の契約更新時に契約が更新されるか「とても不安」「やや不安」と答えたのは計二六%で、「どちらともいえない」(三四%)や「やや安心」「とても安心」(計四〇%)より少ない。だが、一年前に比べて「不安が増している」と答えた人は五人に一人に達し、景気後退が非正社員の先行きに不安を投げかけているのは間違いない。 …ならば正社員になりたいかといえば、そう単純ではない。「なりたい」と答えたのは二六%で、「なりたくない」(四三%)の方が多い。 正社員になりたい理由は不安定な雇用と低賃金からの脱出が大きい。自由回答欄には「安定が欲しい」「この金額では生活

    非正規雇用の不安感 - 労務屋ブログ(旧「吐息の日々」)
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2008/10/21
    「こうした結果をみても、まだ一部にみられる非正規雇用を一律に悪と決めつけたり、すべてを正社員とすべきといった論調が的外れということがわかります」
  • asahi.com: フリーターを探せ ワーキングプア依存のもろさ(AERA:2006年12月18日号) - 就職・転職

  • パートって言うな!法律編 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    朝日が大きくパート法改正案の中味を取り上げています。 http://www.asahi.com/business/update/1124/043.html この中で特に注目されるのは、「労働時間や就業実態が正社員と同じパートに対し、「待遇での差別的な取り扱いを禁止」する」という点です。これは均衡処遇を超えて男女平等と同じ均等待遇を義務化するものですが、その対象は労働時間や就業実態が正社員と同じ労働者なのですから、これをしも「パート」と呼んで、「パートの均衡処遇」の一環と称するのはいかにもミスリーディングな感じがします。これはむしろ、パートじゃないフルタイム非正規労働者の均等待遇義務と呼ぶべきでしょう。その主たる対象は、就職氷河期に正社員として就職できないままフリーターと呼ばれる形で就労してきた人々であるわけで、こういうところに、味噌も糞もひっくるめて非正規はみんなパートと呼んできたことのツ

    パートって言うな!法律編 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • 1