タグ

いじめに関するBIFFのブックマーク (32)

  • 中一女子いじめ自殺の両親に「そんなに騒ぐな」隠蔽疑惑の奈良・橿原市が回答 | ニコニコニュース

    奈良県橿原市で3月(2013年)、中学1年の女子生徒が自殺した件で、またぞろ「いじめ隠蔽」疑惑が浮上している。学校側は当初いじめを否定していたが、約2か月後に行った生徒アンケートでは、ひどいいじめがあったと証言する回答があったという。   しかし、橿原市や市教育委員会は自殺との因果関係を認めておらず、納得できない遺族側は、市長や教育委員会との対話を求めている。そんななか、「とくダネ!」によれば、橿原市側は遺族側に対して、このような回答をしたそうだ。「無思慮な行動や二次被害で友人たちが傷ついている」「無思慮な行動や二次被害で いわれなく苦しみ 傷ついているのが 女子生徒を大切に思い悼んできた 女子生徒の友人たちであることにも もうお気づきいただいてもいい頃ではないでしょうか」   笠井信輔アナが呆れはてたという表情でコメントする。「(遺族に対して)そんなに騒がないでくださいと言っているのか。

    BIFF
    BIFF 2013/08/17
    これだけでは情報が少なすぎて何ともいえない。市教委がいじめを隠蔽しようとしている可能性もあれば、無実の同級生たちが遺族の思い込みの被害にあっている可能性もある。はっきりしているのは「報道の無思慮」。
  • 【中2自殺】転校後にも同級生を暴行 いじめ加害者の少年を家裁送致、京都地検  - MSN産経west

    大津市で昨年10月、市立中学2年の男子生徒=当時(13)=が自殺した問題で、いじめの加害者とされる生徒の1人が、京都府内で別の中学生に暴行してけがを負わせたとしたとして、京都地検が傷害の非行事実で京都家裁に送致していたことが21日、分かった。 家裁送致された生徒は、亡くなった男子生徒の遺族が、暴行や恐喝、強要など6つの罪で滋賀県警に刑事告訴している男子中学生3人のうちの1人という。 関係者によると、今回、生徒が関与したとされる暴行事件は、生徒が府内の別の市立中学校に転校した後の今年6月12日に発生。府内の神社の境内で、複数の中学3年の男子生徒が、別の中学生1人とけんかになり、それぞれ殴るなどの暴行を加えてけがを負わせたとされる。 被害者の中学生側は「殴られたうえ、かばんを燃やされたり、文房具を捨てられたりした」と訴えたといい、今年7月に府警に被害届を提出。府警が生徒から任意で事情を聴き、傷

    BIFF
    BIFF 2012/08/21
    あれは「いじめ」ではなく完全に「犯罪」だし、この加害者は未成年とはいえりっぱな凶悪犯だったということなんでしょう。学校で対応できない事件は警察と連携することが必要、それを隠蔽しては。。
  • 朝日新聞デジタル:《いじめている君へ》春名風花さん - 社会

    関連トピックスTwitter春名風花さん ■君、想像したことある?  ぼくは小学6年生です。タレントだけど、ふつうの女の子です。  今から書く言葉は君には届かないかもしれない。だって、いじめてる子は、自分がいじめっ子だなんて思っていないから。  いじめがばれた時、いじめっ子が口をそろえて「じぶんはいじめてない」って言うのは、大人が言う保身(ほしん)のためだけじゃなく、その子の正直な気持ちじゃないかなと思います。  ただ遊んでいるだけなんだよね。自分より弱いおもちゃで。相手を人間だと思ってたら、いじめなんてできないよね。感情のおもむくままに、醜悪(しゅうあく)なゲームで遊んでいるんだもんね。  ぼくもツイッターでよく死ねとか消えろとかブスとかウザいとか言われます。顔が見えないから体は傷つかないけど、匿名(とくめい)なぶん、言葉のナイフは鋭(するど)いです。  ぼくだけでなく、時には家族を傷つ

    BIFF
    BIFF 2012/08/17
    大国が小国を、強者が弱者を侵すのが世の常で、だから軍隊も警察もなくなりません。想像力に期待しても、今現におきているいじめの解決にはなりませんが、将来いじめを減らす教育の過程では大切なことだと思います。
  • 大津市教育長、ハンマーで頭殴られる…男逮捕 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    15日午前7時50分頃、大津市御陵町の同市役所別館2階の教育長室で、市教育委員会の沢村憲次教育長が男にハンマーで頭を殴られ、けがを負った。 市教委職員が取り押さえ、男は殺人未遂容疑で現行犯逮捕された。沢村教育長は右目の上を切る軽傷。 大津署の発表では、男は自称、さいたま市内の大学生(19)で、同署が動機を調べている。 大津市では昨年10月、市立中学2年の男子生徒(当時13歳)がいじめを苦に自殺したとされる問題があり、沢村教育長は記者会見に出席するなどし、この対応にあたってきた。

  • 最初の一歩が「家族に相談しよう」じゃないこと - 発声練習

    四面楚歌にならないことが一番重要なことなのだと思うけど、不特定多数へ向けたメッセージで、かつ、このメッセージを採用することで致命的な状況に陥らないことを考えると、自分ひとりでできることを第一歩にするのが最も適切なんだろうなと考えさせられた。家族は味方であってほしいけど、そうじゃない状況もあるものねぇ。 朝日新聞:《いじめられている君へ》西原理恵子さん うそをついてください。 まず仮病(けびょう)を使おう。そして学校に行かない勇気を持とう。親に「頭が痛い」とでも言って欠席すればいい。うそは、あなたを守る大事な魔法(まほう)。人を傷つけたり盗んだりするのでなければ、うそって大事よ。これからも、上手(じょうず)にうそついて生きていけばいいんだよ。 〜中略〜 学校は、いじめられてつらい思いをしてまで行くようなところじゃない。長い夏休みだと思って、欠席してください。そして、16歳まで生き延びてくださ

    最初の一歩が「家族に相談しよう」じゃないこと - 発声練習
  • 「いじめ問題」と第三者委員会の活用 - ビジネス法務の部屋

    滋賀県大津市の中学二年生の生徒が自殺した事件については、新しい事実が報じられるたびにつらい気持ちが増すばかりです(最近は「伝えられていることが虚偽であってほしい」と願うほどになってきました)。今朝の朝日新聞社会面には「繰り返す不信 過去にも 専門家『第三者の視点を』との記事が掲載されており、学校の調査や対応が不十分なために親たちが不信感を募らせていることから、「子供の人権オンブズパーソン」のような第三者機関によって数カ月ほどの調査が必要だ、といった有識者の発言が報じられておりました。子供の人権オンブズパーソンというのは、兵庫県川西市での取り組みで、子供の相談を調停する市長直属の第三者機関だそうです。すでに関係者の訴訟は係属しておりますが、実際に大津市側としては調査委員会を設置する方向で動いている、と報じられています。 私自身は子供の人権や教育権について詳しく論じるだけの能力も知識もございま

    「いじめ問題」と第三者委員会の活用 - ビジネス法務の部屋
  • 「いじめ」を2手で覆す方法

    芝村裕吏 @siva_yuri 大津いじめの報道で教育関係者がいじめを頑なに否認するのは何故でしょう。ですか。 認めたらそこでゲームセットだからです。 日ロシアでは自白に極端な重きをおいていて、自白したらそこで黒決定。まず覆りません。 ついでに黒になったときの制裁が強すぎるんですね。 2012-07-18 01:16:41 芝村裕吏 @siva_yuri とはいえ、社会感情的に怒りは深く、制裁を許して自白を引き出すことは無理です。 かくてどんなにボロボロでも違うと言い張るしかないですね。 日は自白に極端に重きを置く一方でみんながこう言っているのに反した動きをする事にも厳しいので、状況的には詰んでいます。 2012-07-18 01:20:21

    「いじめ」を2手で覆す方法
  • text.ssig33.com - 大津のいじめに関連して皆に伝えたいこと

    大津のいじめに関連して皆に伝えたいこと ペン 比較的使いやすい。握り締めて、相手に振り下す。ただ殴るより遥かに威力がある。 椅子 教室には確実にある。足を持って、背を相手に振り下すというのは、よくない。重すぎて、当たらない可能性が高い。背を持って、足を叩き付ける。これがよい。 瓶 おすすめしない。威力が高すぎる。頭に振り下すと、相手は確実に死ぬことになる。内蔵を狙って殴るという方法もあるが、難しい。暴力の行使に慣れていない人間は、何かを振り下すという攻撃以外は、出来ないと思ったほうがいい。 水が半分ぐらい入ったペットボトル これは非常に使いやすい。なお、ペットボトルは比較的簡単に破裂する。砂糖水の類いが入ったペットボトルを攻撃に使わないほうがよい。自分がベトベトになる。 いじめられている諸氏へ 上記のような方法で適切に反撃したほうがよい。先生に何か言うより、直接暴力を行使したほうが問題の解

  • 大津市の事件から考える公務員の責任論 - Nothing Ventured, Nothing Gained.

    ここ数日、世間での注目は大津市のいじめ自殺事件ではないだろうか。 私もこの問題をやっと把握し始めたが、把握する情報が増えるたびに、大津市教育委員会及び被害生徒が通っていた中学校の対応の悪さに驚愕すると同時に、加害生徒の行為の悪質性と残忍性に恐ろしさを感じる。 インターネットでは、既に加害生徒をはじめとする関係者の写真や住所等の個人情報が氾濫しており、日々新たな情報が飛び交い、その検証がされている。 行政の対応が極めて不適当な事案であったためにここまで問題が拡大しているのではなかろうか。 しかし、こういう問題が起こると、公務員は市場の原理が働かないからなどと安易かつ陳腐な公務員批判だけで問題の質を見ない「もっともらしい」批判で終わらせてしまう評論家が多いが、私は今回の事件がここまで拡大している根的な第一義的原因は、公務員社会の昇進制度、いわば、任命制度の問題であり、その問題に対する責任の

    大津市の事件から考える公務員の責任論 - Nothing Ventured, Nothing Gained.
    BIFF
    BIFF 2012/07/15
    「大津市長は、速やかに教育長や学校長の職務を停止させ、弁護士をはじめとする外部の専門家を教育長に、利害関係の薄い新たな学校長を任命して真相の解明を急ぐべきである。」なるほど。
  • 【学校が人を怪物にさせる】大津いじめ自殺事件についての内藤朝雄さんのコメント

    大津いじめ自殺事件について、いじめ研究の第一人者である社会学者の内藤朝雄さんのコメントをまとめました。 内藤朝雄(ないとう あさお)さんプロフィール 社会学者。1962年東京都生まれ。愛知県立東郷高等学校中退、東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻博士課程を経て、現在、明治大学准教授。著書に、『いじめの講造:なぜ人が怪物になるのか』(講談社現代新書)、『いじめの社会理論』(柏書房)、『〈いじめ学〉の時代』(柏書房)、『いじめと現代社会』(双風舎)、共著に『いじめの直し方』(朝日新聞出版)、『学校が自由になる日』(雲母書房)、『「ニート」って言うな!』(光文社新書)。

    【学校が人を怪物にさせる】大津いじめ自殺事件についての内藤朝雄さんのコメント
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    BIFF
    BIFF 2012/07/08
    「やりかえせ」「チクれ」「逃げていい」と「家族が絶対的に本人の味方と宣言して欲しい」の違いがわからない。根はもっと深いのではないか。年間3万人の自殺のうち「いじめ」が原因はどれくらいか?
  • すずみ△▲∴ on Twitter: "@manbe_kunGT 美輪明宏さんが、「イジメなんて言葉を使うから良くない。要はやってることは、恐喝、脅し、傷害、殺人でしょ?犯罪じゃない!そのまま恐喝なり脅しなり傷害なり殺人って言えばいいのよ。イジメなんて言葉でごまかすから、おかしなことになっちゃう」って言ってたよ!同感。"

    BIFF
    BIFF 2012/07/07
    一度言葉の「定義」から離れて物事の本質を考える作業は大事。官僚の天下りも「合法」だけれど、やっていることは国家財産の横領に他ならない。「合法」だからいいでは思考停止。