タグ

オーストラリアと中国の領土侵略に関するBIFFのブックマーク (2)

  • “中国の駆逐艦が強力な音波 兵士がけが” 豪国防省が抗議声明 | NHK

    オーストラリア国防省は、海軍のフリゲート艦に中国の駆逐艦が強力な音波を発し、潜水作業をしていた兵士がけがをしたとして、「危険な行為だ」などと抗議する声明を出しました。 オーストラリア国防省の声明によりますと、今月14日、日のEEZ=排他的経済水域で任務にあたっていたフリゲート艦が、プロペラに漁網が絡まったために、一時停止して、兵士が潜水作業を行っていたところ、中国の駆逐艦が接近してきたということです。 オーストラリア側は潜水作業が行われていることを知らせ、近づかないよう求めていましたが、中国側は近づき強力な音波を発したということです。 これによって、潜水作業にあたっていた複数の兵士が耳に軽いけがをしたということで「危険でプロフェッショナルではない行為だ」と、中国側に抗議しています。 今月初めには、オーストラリアのアルバニージー首相が首相としては7年ぶりに中国を訪れて、習近平国家主席と会談

    “中国の駆逐艦が強力な音波 兵士がけが” 豪国防省が抗議声明 | NHK
    BIFF
    BIFF 2023/11/19
    やっていることがまんんま「ならず者」やね。。流失した漁網が船舶のプロペラに絡まる事故は結構ある(https://tinyurl.com/ywwoqewy)模様。中には沈没死亡事故も。。
  • 南シナ海 豪海軍ヘリにレーザー照射 中国軍関与の漁船からか | NHKニュース

    中国が軍事拠点化を進める南シナ海の上空で、オーストラリア海軍のヘリコプターが飛行中に海上からレーザー光線をあてられていたことが明らかになり、地元メディアは中国軍とつながりのある漁船が関わっているとみられると伝えています。 その日付けや漁船の船籍は確認されていませんが、中国軍が関与しているとされる「海上民兵」と呼ばれる集団が関係しているとみられると伝えています。 オーストラリア海軍は、当時、インド太平洋地域の関係国との多国間軍事演習などで各国を訪問するため南シナ海を航行していたということです。 国防省は、NHKの取材に対して、海軍のヘリコプターがレーザー光線をあてられたことを認めたうえで、パイロットにけがはなかったとしていますが、詳しい状況は明らかにしませんでした。 国防省によりますと、中国が軍事拠点化を進める南シナ海などでは、これまでも携帯型のレーザーを使用する船が複数、確認されていて、不

    南シナ海 豪海軍ヘリにレーザー照射 中国軍関与の漁船からか | NHKニュース
    BIFF
    BIFF 2019/05/30
    ほんとの「レーザー照射」来た。。漁船がレーザー照射すること自体は珍しいことじゃなさそう。今回異例なのは演習中の外国ヘリを狙ったことの模様。https://www.cnn.co.jp/world/35137685.html
  • 1