タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

カルロス・ゴーンと奥野信亮に関するBIFFのブックマーク (1)

  • 元日産自動車取締役・奥野信亮氏インタビュー 「ゴーンは自分さえ稼げばよい」「イエスマンだけ残り、ガバナンスに問題」(1/4ページ) - 産経ニュース

    日産自動車の元取締役で自民党の奥野信亮(しんすけ)元総務副大臣(74)=衆院比例近畿=が産経新聞のインタビューに応じ、カルロス・ゴーン容疑者について「外資系の経営者だ。『世界は自分中心で動いている』『自分さえ稼げばよい』という感じがする」と語った。今回の事件の背景に関し「社内にイエスマンだけが残り、ガバナンスの問題につながった」とも指摘した。 奥野氏は昭和41年に日産に入社し、販売促進部長などを経て平成8年に取締役に就任。11年に当時の子会社の総合物流会社の社長となった。転身は、ゴーン容疑者が日産社長に就任する約2カ月前のことだった。 「日産の業績が悪く、(フランスの自動車大手)ルノーから『最強のコストカッター』がくると話題になっていた。当時の副社長に『(奥野氏が)いたら大げんかになる』と言われ、子会社に行った。日は、みんなが納得できる収入を得て『幸せになろうよ』という文化だ。文化が違う

    元日産自動車取締役・奥野信亮氏インタビュー 「ゴーンは自分さえ稼げばよい」「イエスマンだけ残り、ガバナンスに問題」(1/4ページ) - 産経ニュース
    BIFF
    BIFF 2018/11/27
    ゴーンの不正は別にして。さすがに会社を潰し(社員全員を路頭に迷わし)かけた経営者が、それを立て直して世界のトップ企業に育てた経営者に言って良い言葉ではない気がする。。
  • 1