タグ

中央日報と米韓関係に関するBIFFのブックマーク (2)

  • 「韓国外交官は米国を教化しようとし、日本は自分たちにできることはないかと聞く」(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース

    ワシントン外交界では、現在の韓米同盟の危機が2人の指導者間の政策や価値観の違いだけでは説明することはできないという指摘が少なくない。 米国務省のある関係者は、ワシントン内の韓日外交の違いを次のように説明する。 「韓国の外交官は会うとすぐにわれわれを教化しようとする。それから何々してほしいとお願いする。要請を聞き入れるとその後しばらく連絡が途切れる。少しするとまた連絡が来るが、会うとまた要請だ。日の外交官は会うと先に『私はあなたのために何ができるか』と聞く。助けようとしてくれる。だからこちらも『われわれのほうでは何を助られるだろうか』ということになる」 先月、韓国の文喜相(ムン・ヒサン)国会議長と与野党代表がナンシー・ペロシ下院議長と会談した後、ワシントン外交界では微妙な波紋を呼んだ。 北朝鮮の非核化意志に対する論争が起こったこの日の会談に対し、文議長と与党主要人物は「ペロシ議長は『(北朝

    「韓国外交官は米国を教化しようとし、日本は自分たちにできることはないかと聞く」(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース
    BIFF
    BIFF 2019/03/25
    本当なら素晴らしいんだけど。。「日本の外交官は会うと先に『私はあなたのために何ができるか』と聞く。助けようとしてくれる。だからこちらも『われわれのほうでは何を助られるだろうか』ということになる」」
  • 【時視各角】トランプ大統領の訪韓日に考える韓国の外交

    トランプ大統領と安倍首相が5日にゴルフを楽しんだ霞ヶ関カンツリー倶楽部は在日韓国人を会員として受け入れない。今年3月までは女性の正会員加入も認めなかった。日の排他性を象徴している。このため非難も多い。さらにコースの起伏も激しく、18ホールにバンカーが130カ所もあり、相当な実力者でなければ気分よくラウンドを終えるのが容易でない。それでも「中級者」の安倍首相がここにこだわる理由があったという。2020年東京オリンピック(ゴルフ種目開催場所)広報のためだ。東京オリンピック(五輪)は安倍首相の長期政権シナリオのハイライトだ。目標のためには体裁を気にしない「安倍外交」を象徴的に見せている。 トランプ大統領の訪日は「おもてなし外交」の連続だった。その中でも安倍首相がトランプ大統領の長女イバンカ氏を事場所の前で起立したまま13分も待った姿は圧巻だった。韓国なら「おかしいのでは」「度が過ぎる」という

    【時視各角】トランプ大統領の訪韓日に考える韓国の外交
    BIFF
    BIFF 2017/11/07
    「味方(米国)も友人(日本)も自らの交渉力(韓国)も失う低次元外交」。「友人」とは疎遠になって久しいと思うけど。
  • 1