タグ

南京事件とfinalventに関するBIFFのブックマーク (1)

  • ストークス氏書籍は翻訳者に無断加筆されたか: 極東ブログ

    あまり気乗りする話題ではないが、気になってはいることなので、メモがてらに書いておこう。最初からややこしいのだが、「ストークス氏書籍は翻訳者に無断加筆されたか」とはいうものの、多少関心点が違う。 では「何に」気になっているか。ということ自体が、あまり明確にはなりがたい。ところが、この話題は、やたらと明確にしたがるある通念のフレームワークのようなものがあり、しかもそれ自体が逆に混乱をもたらしてしまうかのように見え、さらにその連鎖がその「何か」に関連しているようにも思われる。 とりあえず目立った形での事の発端は共同通信の次の記事だった(ここで発端がこれではない含意で書いているのは後で触れたいと思う)。 5月8日付け「南京虐殺否定を無断加筆 ベストセラーの翻訳者」(参照)より。 米ニューヨーク・タイムズ紙の元東京支局長が、ベストセラーの自著「英国人記者が見た連合国戦勝史観の虚妄」(祥伝社新書)で、

    BIFF
    BIFF 2014/05/14
    自分の目には共同通信の挙動が一番不審。原書のないものを「ベストセラーの翻訳」とした藤田氏側の茶番も論外ながら、それに乗る形で報道した姿勢が不誠実だと思う。
  • 1