タグ

蓮舫と産経新聞に関するBIFFのブックマーク (7)

  • そもそも蓮舫氏のいわゆる国籍問題に未だにこだわっている人がガチのネトウヨ以外にどれほどいるんでしょうかね? - 誰かの妄想・はてなブログ版

    いつもどおりのまとめサイト。 内閣支持率急落も民進党支持につながらないワケ 蓮舫代表が「二重国籍」問題の解決に消極的なのが原因だ これでは都議選も…(6/26(月) 9:57配信 産経新聞) 未だに「二重国籍」問題とか言ってる時点で、どんだけ差別好きなんだよって感じですけどね。 何十年も前に親がやった手続きに瑕疵があったとしても、最終的に手続きをとって法的な問題はクリアして終わった問題です。戸籍を万人の前に曝け出せというのは法的な根拠のないリンチ行為でしかありません。逮捕された途端に被疑者の私生活を曝露して回る醜悪なマスコミそのものですが、外国系日人の野党の女性議員に対してであれば許されると考える恥知らずが日には多いようです。 ところで産経は記事タイトルに「民進党支持につながらないワケ」として「蓮舫代表が「二重国籍」問題の解決に消極的なのが原因だ」と決め付けてるわけですが、別に世論調査

    そもそも蓮舫氏のいわゆる国籍問題に未だにこだわっている人がガチのネトウヨ以外にどれほどいるんでしょうかね? - 誰かの妄想・はてなブログ版
    BIFF
    BIFF 2017/06/27
    民進党が支持率が上がらないのを蓮舫氏の二重国籍のせいにするのには無理があるよね。今の方向性では党首が替わっても支持率は上がらないと思う。先般の「大きな政府」みたいな政策を前面に出すべき。
  • 【加計学園】民進・蓮舫代表、安倍晋三首相と「同じ空気を吸うのがつらい」 辻元清美氏は「アベトモファースト」党会合が悪口大会に

    民進党の蓮舫代表は31日の党会合で、学校法人「加計学園」(岡山市)問題をめぐり、安倍晋三首相が知人の学園理事長との関係を追及されていることを念頭に「(国会の)委員会で同じ空気を吸うのがつらい」などとあてこすった。会合は、地方議会の女性議員増加などがテーマだったが、司会の辻元清美元国土交通副大臣が「アベトモファースト」と述べるなど、さながら首相への悪口大会と化した。 蓮舫氏は、会場の女性の参加者を見渡し「これだけ女性がいるとなんて気持ちがいいんでしょうか。それに比べて国会はなんと息苦しいのか」などと言及。「いよいよ安倍さんの独裁が明らかになってきた」とも述べ、一連の問題に関する首相の姿勢を批判した。 辻元氏は「もう、国会うんざりですわ。安倍晋三の顔を見るだけでいやになるというか…」と吐露。「考えられないような政治の私物化。今、アベトモファースト。安倍さんの友達がファーストになっているんではな

    【加計学園】民進・蓮舫代表、安倍晋三首相と「同じ空気を吸うのがつらい」 辻元清美氏は「アベトモファースト」党会合が悪口大会に
    BIFF
    BIFF 2017/05/31
    「産経新聞」だから脚色入ってるんだろうけど、世間では「蓮舫なら言うかも」という雰囲気にはなってるかな。。
  • 【政治デスクノート】蓮舫氏のトンチンカンと勘違いが民進党の足を引っ張っている 忘れられない「国会内モデル事件」のインタビュー(1/5ページ)

    政治デスクノート】蓮舫氏のトンチンカンと勘違いが民進党の足を引っ張っている 忘れられない「国会内モデル事件」のインタビュー 民進党の蓮舫代表と一度だけ酒席を共にしたことがある。私が現場で民主党(当時)を担当していた、もうかれこれ10年以上も前のことだ。 確か、何人かの民主党参院議員と各紙記者との懇親会だったと記憶する。平成16年に36歳で参院議員となった蓮舫氏は当時、1期目。まだそんなに有力議員というわけではなく、永田町にちらほらいるタレント出身議員の一人という認識だった。 蓮舫氏といえば、青山学院大学在学中に「1988年度クラリオンガール」に選ばれたという経歴がよく知られるが、私にとっては「ああ昔、『3時にあいましょう』(TBS系)の司会やってた人だ」という印象のほうが強かった。キャスター時代には、その持ち味である正義感あふれかえるコメントでお茶の間の眉をひそめさせ、ある雑誌のコラムが

    【政治デスクノート】蓮舫氏のトンチンカンと勘違いが民進党の足を引っ張っている 忘れられない「国会内モデル事件」のインタビュー(1/5ページ)
    BIFF
    BIFF 2017/04/30
    「産経新聞」は何で今更こんなもの記事にしてるのかな。。
  • 民進党の蓮舫代表「これからの主役は65歳以上だ!」 「敬老の日」に高齢者の聖地・巣鴨で演説 安倍晋三政権との対決姿勢も鮮明に(1/2ページ)

    民進党の蓮舫代表は19日午後、代表就任後初めての街頭演説を東京・巣鴨で行い、「蓮舫が民進党を引っ張って、必ずみなさんの失望を、希望に変える政治をやらせていただきたい」とアピール。巣鴨など豊島区全域と練馬区の一部を選挙区とする10月23日の衆院東京10区補欠選挙での必勝を誓った。 敬老の日に「お年寄りの原宿」といわれる巣鴨を訪ねた蓮舫氏。演説に先立ち地元商店街を練り歩き、高齢者だけでなく、若者や女性からも握手攻めにあい、「蓮舫人気」を見せつけた。 街頭演説では、人口減少と高齢化の進展を念頭に「これからは、この国の主役が65歳以上になる。そんな日をつくろうじゃないか。人口減少、高齢化の何が悪い」と訴え、歯切れの良い蓮舫節を全開。「人生の先輩方がどうやったら元気で、長く、自分らしく生きることができるのか、大きなかじ取りをさせていただきたい」と訴えた。 さらに、安倍晋三政権との対決姿勢も鮮明に打

    民進党の蓮舫代表「これからの主役は65歳以上だ!」 「敬老の日」に高齢者の聖地・巣鴨で演説 安倍晋三政権との対決姿勢も鮮明に(1/2ページ)
    BIFF
    BIFF 2016/11/25
    ははは「"蓮舫節"全開」とか、コレはきっと「産経新聞」が悪質なんだと思うよ。怖いから確認しないけど。。
  • 【安倍・トランプ会談】民進党・蓮舫代表「何をもって信頼できるのか? 詳しく説明する義務」と注文

    民進党の蓮舫代表は18日午前の参院議員総会で、安倍晋三首相が訪問先の米ニューヨークでトランプ次期米大統領と会談したこと関して「首相は会談後、『信頼できる指導者だと確信した』と発言された。何をもって信頼できるのか。ぜひ詳しく説明してほしい」と注文を付けた。 さらに「首相は(大統領選後)トランプ氏と最初に会った先進国のトップなので、率直に評価はする」と述べた。ただ、「今国会で無理やり審議を進めている環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)について確認はしたのか。駐留米軍の経費の問題など、わが国の国益にかかる話はどこまで主張し、どういう返事があったのか。非公式会談ではあるが、首相は説明する義務がある」と強調した。

    【安倍・トランプ会談】民進党・蓮舫代表「何をもって信頼できるのか? 詳しく説明する義務」と注文
    BIFF
    BIFF 2016/11/18
    産経新聞の偏向記事。まるで蓮舫さんがまともな政治家じゃないみたいな印象になってる。。
  • 「蓮舫氏告発」 時効成立の疑い 大々的に報じた産経新聞の責任(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    産経新聞は10月29日付朝刊1面で「『二重国籍』 蓮舫氏を告発 市民団体」と見出しをつけ、市民団体が国籍法違反と公職選挙法違反の罪で蓮舫氏に対する告発状を東京地検に提出したと報じた。しかし、ここで告発された嫌疑は時効が成立している可能性が極めて高く、検察が捜査する可能性は限りなく低いとみられる(関連記事=「台湾人に中国法適用」報道は誤り〈解説:法務省の見解とは〉)。 今回の告発は産経新聞しか報じていない。告発状に記載された嫌疑について、次のように報じている。 告発状によると、蓮舫氏は17歳だった昭和60年1月に日国籍を取得。国籍法に基づき、22歳になった平成元年11月28日までに日国籍か台湾籍のいずれかを選択する義務があったにもかかわらず、今月7日に選択の宣言をするまで義務を怠った。また、16年7月の参院選(東京選挙区)に立候補する際、国籍選択の義務を果たしていないにもかかわらず、選挙

    「蓮舫氏告発」 時効成立の疑い 大々的に報じた産経新聞の責任(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    BIFF
    BIFF 2016/11/02
    どこぞの「市民団体」の「告発」を大々的に報道している時点でアレなので。。(国連ナンチャラ委員会の勧告並感)。。あと「時効切れ」
  • 民進・蓮舫代表 戸籍説明せず「極めて個人的な件」 二重国籍問題で維新が証明求めたものの…(1/2ページ)

    民進党の蓮舫代表は6日の記者会見で、日国籍の選択を宣言した日が明記されている自らの戸籍について、「極めて私の個人的な戸籍の件に関しては、みなさまの前で話をしようとは思っていない」と述べ、内容を説明しない考えを明らかにした。 蓮舫氏が9月まで日国籍と台湾籍を持っていた「二重国籍」問題をめぐっては、日維新の会の足立康史衆院議員が3日の衆院予算委員会で、「蓮舫氏が国籍法で定めた『国籍の選択宣言』をしていない疑惑がある」と指摘。宣言した日を証明するため、戸籍謄の内容を説明するよう求めていた。 蓮舫氏は会見で、昭和60年1月に日国籍を取得した点に関連し、「私は日国籍を取得した時点で、全ての事務作業が終わったと思っていた」と説明。「ただ今回、いろいろご指摘があって、台湾籍が残っていることが明らかになったので、台湾籍の放棄を急ぎ、実際に籍が抜けたことになったので、区役所に届けたまでだ」と述べ

    民進・蓮舫代表 戸籍説明せず「極めて個人的な件」 二重国籍問題で維新が証明求めたものの…(1/2ページ)
    BIFF
    BIFF 2016/10/07
    自民党の一年生議員が自ら名乗り出て即時公開した戸籍謄本を、野党第一党の党首が疑惑を向けられても「極めて個人的な」といって開示拒否するというのは異常だと思う。。
  • 1