タグ

韓国の外交と従軍慰安婦問題に関するBIFFのブックマーク (7)

  • 【トランプ氏訪韓】韓国、晩餐会に元慰安婦の招待を発表 日韓合意を受け入れ困難の世論伝える狙いか - 産経ニュース

    韓国大統領府は7日、トランプ米大統領を招く同日夜の晩餐会に、旧日軍の従軍慰安婦だった李容洙さん(88)を招待したことを明らかにした。文在寅大統領は慰安婦問題の解決を確認した2015年の日韓政府間合意は「国民の大多数が受け入れられない」としており、米側にこうした立場を訴える意図とみられる。 李さんは07年、米下院が慰安婦問題で日に謝罪を求める決議を可決した際に議会で被害を証言。その後もたびたび訪米し、日政府の対応を批判している。(共同)

    【トランプ氏訪韓】韓国、晩餐会に元慰安婦の招待を発表 日韓合意を受け入れ困難の世論伝える狙いか - 産経ニュース
    BIFF
    BIFF 2017/11/07
    国と国の約束は守らないけど、そっち方向には一貫性はある。
  • 韓国、日本より米国を意識 - 日本経済新聞

    昨年12月28日、日韓両国政府は慰安婦問題に関する合意を発表した。第2次世界大戦終結から70年、格的な外交問題と化した1991年から数えても24年たった時点での突然の合意は両国内だけでなく、国際社会でも大きな驚きをもって受け止められた。なぜ両国政府はこの時点で合意に到達できたのだろうか。大きな示唆を与えてくれるのが、合意そのものの内容だ。(1)慰安婦問題の最終的かつ不可逆的な解決の確認(2)

    韓国、日本より米国を意識 - 日本経済新聞
    BIFF
    BIFF 2016/01/14
    正直なところ韓国はあっちに行ってしまうかなと思っていたのだけれど、幸か不幸か戻ってこられた。。
  • 韓国の反日活動が半永久的かつ可逆的に続いていく理由 - 木走日記

    平成27年12月28日の『日韓両外相共同記者発表』の内容を外務省公式サイトで確認いたしましょう。 1 岸田外務大臣 日韓間の慰安婦問題については,これまで,両国局長協議等において,集中的に協議を行ってきた。その結果に基づき,日政府として,以下を申し述べる。 (1)慰安婦問題は,当時の軍の関与の下に,多数の女性の名誉と尊厳を深く傷つけた問題であり,かかる観点から,日政府は責任を痛感している。 安倍内閣総理大臣は,日国の内閣総理大臣として改めて,慰安婦として数多の苦痛を経験され,心身にわたり癒しがたい傷を負われた全ての方々に対し,心からおわびと反省の気持ちを表明する。 (2)日政府は,これまでも問題に真摯に取り組んできたところ,その経験に立って,今般,日政府の予算により,全ての元慰安婦の方々の心の傷を癒やす措置を講じる。具体的には,韓国政府が,元慰安婦の方々の支援を目的とした財団を

    韓国の反日活動が半永久的かつ可逆的に続いていく理由 - 木走日記
    BIFF
    BIFF 2016/01/14
    もし韓国政府が最近の経験に学んで反日に復帰することがなければ慶賀に堪えない。。いつか忘れて反日を人気取りに使い始めれば、まぁ元の日韓関係に戻るだけ。。
  • 慰安婦問題の記憶遺産申請「不参加」 韓国が否定 NHKニュース

    慰安婦問題の合意に関連して岸田外務大臣が、中国が検討している慰安婦問題のユネスコの「記憶遺産」への申請に韓国が加わることはないという認識を示したことに対し、韓国外務省は日とそうした方向で合意した事実はないとして否定しました。 これについて、韓国外務省の報道官は29日の記者会見で、日とそうした方向で合意した事実はないとして否定し、「慰安婦問題の被害者が記録したものを『記憶遺産』に申請することは、韓国内の民間団体が主導して進めている」と説明しました。ただ、この民間団体は韓国政府の女性家族省から委託された活動を行っており、今後中国の申請に加わる動きが具体化した場合、28日の合意で両国が「国際社会において慰安婦問題で互いに非難・批判することを控える」という考えを示したことに反するという指摘が出る可能性があり、韓国政府の対応が注目されます。

    慰安婦問題の記憶遺産申請「不参加」 韓国が否定 NHKニュース
    BIFF
    BIFF 2015/12/29
    こうして「完全かつ最終的な解決」から50年を経て「最終的かつ不可逆的に解決」した問題は「不可逆的に新次元」の交渉に進んでいくのかなぁ。。
  • 昼食会なし、だけどバラの花束 安倍首相に韓流気遣い?:朝日新聞デジタル

    2日の日韓首脳会談で懸案の慰安婦問題の早期妥結で一致したものの、日で慎重意見が出ていることに韓国側が気をもんでいる。首脳同士の信頼を築こうと、朴槿恵(パククネ)大統領が安倍晋三首相にバラの花束を贈るなどの気遣いをしただけに、韓国政府関係者からは「信頼関係が傷つかないか心配だ」との声も漏れる。 複数の日韓関係筋によれば、1日に訪韓した安倍首相のホテルの部屋に、朴大統領の名前で真っ赤なバラの花束が届けられた。実務訪問だったが、空港では慣例よりも格上の林聖男(イムソンナム)第1外務次官が出迎えた。 同時期に訪韓した中国の李克強(リーコーチアン)首相は公式訪問で晩餐(ばんさん)会も開かれ、昼会を提案して断られた安倍首相とは待遇の差が目立った。だが、韓国側は日へのこうした気遣いに加え、3年半ぶりの日韓首脳会談で「十分な時間をかける」と約束し、会談時間に制約をかけない考えを伝えた。 結局、会談時

    昼食会なし、だけどバラの花束 安倍首相に韓流気遣い?:朝日新聞デジタル
    BIFF
    BIFF 2015/11/06
    「昼食会謝絶」と「バラの花束」。。「いっしょに食事は勘弁だけど、年内妥結はよろしくー」っていう感じかなぁ。んーーー。
  • 慰安婦問題、朴政権にクギ…米が韓国へ異例圧力 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    【ソウル=豊浦潤一、白川義和】ケリー米国務長官は18日、韓国の朴槿恵(パククネ)大統領、尹炳世(ユンビョンセ)外相との会談で、日韓関係改善を望む米国の立場を強調し、歴史問題を巡る朴政権の硬直的な姿勢の変化を求めた。 北朝鮮への対応で日米韓の連携を重視する立場から、異例の「圧力外交」に乗り出した形だが、韓国側との溝は深く、突破口は見えない。 ケリー氏は会談後の記者会見で、「日韓の建設的な関係は地域の平和と繁栄に不可欠である」と述べた。オバマ米大統領は昨年3月、日米韓首脳会談を主催し、日韓首脳に関係改善を促したが、進展はなかった。北朝鮮が核、ミサイル開発を継続し、日米韓の連携強化が求められるなか、日韓関係の停滞が続いていることが、今回のケリー氏の踏み込んだ発言につながった。 韓国側は、安全保障や経済分野での対日協力を歴史問題と切り離して進める「2トラック方式」で関係改善の姿勢をアピールできると

    慰安婦問題、朴政権にクギ…米が韓国へ異例圧力 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    BIFF
    BIFF 2015/05/19
    現在の朴政権の外交は、本来人権問題である「慰安婦」を意図して政治・外交に利用したせいで行き詰まっている。これは、どの立場からも擁護しようがないと思う。
  • 韓国 誠意ある反省示せば寛容に対応 NHKニュース

    韓国政府は来日中のドイツのメルケル首相が9日、歴史問題の解決には周辺国の寛容さも必要だという認識を示したことについて、日が誠意を持って反省を示せば韓国は寛容に対応するという考えを示しました。 これについて韓国外務省の報道官は記者会見で、韓国にも寛容さはあると強調し、「誠意ある反省が先にあればこそ、それに伴う寛容さを見せることができる」と述べて、まず日が誠意をもって反省する姿勢を示せば、韓国は寛容に対応するという考えを示しました。 その一方で、いわゆる従軍慰安婦を巡る問題については、「ドイツ歴史を直視し、一貫してざんげと反省を見せたことが和解の土台になった」としたうえで、「日歴史を直視する勇気と傷を癒やす努力を通じて、周辺国と国際社会に信頼を築いていくことを期待する」と述べて、あくまでも日が歩み寄ることが必要だという考えを改めて求めました。

    BIFF
    BIFF 2015/03/10
    なんだかすごく、いい感じ。メルケルさんには、この際、一歩踏み込んで旗幟を鮮明にしてほしい。
  • 1