タグ

自衛隊に関するD_Amonのブックマーク (134)

  • 犯罪的な報道 - Arisanのノート

    自衛隊員死亡 訓練計画に問題 http://www3.nhk.or.jp/news/t10014800761000.html 自衛隊内部の「事故調査委員会」などに任せていることがそもそも大間違いだから、それでもこういう正直な報告が出たことをむしろ評価するべきかもしれないが、『訓練の計画や管理態勢に問題があった』などという見解を鵜呑みにして、そのまま「事故」みたいに報道するNHKの姿勢は、まさしく犯罪的、いや犯罪幇助である。 まあ、NHKの「内部調査」も自衛隊と同断だから、当然と言えば当然だが。 海上自衛隊の特殊部隊の養成課程の隊員が格闘訓練のあとに死亡した問題で、この隊員の格闘の技量が高くなかったうえ、訓練に医師を立ち会わせていなかったことがわかりました。海上自衛隊の事故調査委員会は、訓練の計画や管理態勢に問題があったとみてさらに調べています。 この問題は、先月、広島県江田島市にある海上自

    犯罪的な報道 - Arisanのノート
  • 2008-10-05

    ・・・こんなところで死にたくはなかったろうが・・・ ▼【社会】陸上自衛隊の車両が高速道路の高架橋から落下し、隊員が死亡した事故 運転していた1等陸曹を書類送検 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223098209/ (以下引用) 1 :お元気で!φ ★:2008/10/04(土) 14:30:09 ID:???0 静岡県牧之原市坂部の東名高速道路で6月、高架橋から陸上自衛隊の 車両が落下し、隊員が死亡した事故で、県警高速隊は3日、運転していた 陸自西部方面隊高遊原分屯地(熊県益城町)所属の長与英範1等陸曹(35) を自動車運転過失致死容疑で静岡地検に書類送検した。 調べによると、長与1曹は6月4日、東名高速上り線で右側後輪が バーストした際、適切な措置をとらず車両を高架橋から約9・3メートル下に 転落させ、助手席の同分屯地所属の3

    2008-10-05
    D_Amon
    D_Amon 2008/10/05
    自衛隊装備品の駄目さについて。そういえば、八九式小銃は垂直式フォアフリップが官品で供給されないので隊員が自費でエアガン八九式小銃用玩具を購入しているという。世界の銃パーフェクトバイブルにも載っていた話
  • http://www.asahi.com/national/update/0804/TKY200808040087.html

    D_Amon
    D_Amon 2008/08/10
    まあ、自衛隊の中でも海自は最も旧軍の体質を引き継いでいるといいますからね。陸奥爆沈の原因が放火と推測されていることを考えれば不思議ではないのかもしれません。
  • 解説委員室ブログ:NHKブログ | 時論公論 | 時論公論 「自衛隊機派遣見送りの背景」

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2008年05月30日 (金)時論公論 「自衛隊機派遣見送りの背景」 (金子キャスター) 政府は、四川大地震の被災者への救援物資を運ぶために検討してきた自衛隊機の派遣を見送りました。見送りの背景について、島田解説委員と加藤解説委員がお伝えします。 (島田解説委員) こんばんは。日政府が一旦方針を固めた航空自衛隊のC130輸送機の派遣は、日中政府間の協議の結果、今回は見送り、テントなどの救援物資は民間機で運ぶことになりました。 今夜は自衛隊機派遣見送りの最大の要因となった、中国国内の一部の反日世論の存在を中心に、中国担当の加藤解説委員と考えます。 加藤さん、きのう外務省の斎木アジア大洋州局長が、北京で中国外務省の武大偉外務次官と協議した結果、双方が今回は見送った方が良いという判断になったようですね? (加藤解説委員) その通りだと思いま

  • 朝雲ニュース

    D_Amon
    D_Amon 2008/05/26
    「90式戦車(車体・火砲)=9両、67億円」19年度は一両辺り7億4千万円くらいか…。
  • 夕張市が自衛隊の市街戦演習地を誘致 | 世界の片隅でニュースを読む

    北海道夕張市の商工会議所が、陸上自衛隊の市街地戦闘訓練用の演習地を誘致する準備を進めているという。北海道新聞(2008/05/24 06:34)によれば「山間部に分散する集落から候補地を選び、住民を市中心部に移転させた後、老朽化した元炭鉱住宅のアパートや民家を演習用に提供」する計画で、国からの周辺整備費交付や自衛隊員滞在による消費効果を見込んでいるという。 周知の通り、夕張市は財政破綻により財政再建団体となり、厳しい債務返済を課せられているが、もはやカネになるものなら何でも誘致しようと形振り構わぬ姿勢を示していると言えよう。発想としては原発や刑務所の誘致工作と同じで、国の側からすれば住民にとってリスクの高い施設を交付金をエサに地元の方から進んで誘致するよう仕向けたに等しい。 記事によれば地元関係者が4月に防衛省陸上幕僚監部を訪問して打診したというが、そもそも陸自が市街戦用の演習地を欲してい

    夕張市が自衛隊の市街戦演習地を誘致 | 世界の片隅でニュースを読む
  • 自衛隊が「創設100周年」!? | 世界の片隅でニュースを読む

    今日の「しんぶん赤旗」電子版に「陸自、銃携え街行進/『創設100周年記念』帝国陸軍を継承」と題する記事があって目にとまった。三重県津市にある陸上自衛隊久居駐屯地の「駐屯地創設100周年記念行事」の一環として、昨日(4月26日)駐屯部隊のパレードが行われたという。 自衛隊の前身の前身である警察予備隊が占領軍の命令で創設されたのが1950年だから、今年は58周年のはずなのに、なぜ100周年?と思ったら、旧帝国陸軍の久居駐屯地の開設が1908年で、それから起算して100年だというからふざけた話だ。 言うまでもないが、帝国陸軍と自衛隊はその設置の法的根拠は全く異なる。しかも敗戦による旧軍解体後、駐屯地は数年間とはいえ大蔵省が管轄し、制度上は断絶している。それを連続して100周年と称するのは厚顔無恥にもほどがある。 今まではどうだったのか簡単に調べてみると、久居駐屯地の開設記念行事は毎年行われている

    自衛隊が「創設100周年」!? | 世界の片隅でニュースを読む
    D_Amon
    D_Amon 2008/04/28
    旧軍と断絶した新生した組織であることは自衛隊の存在価値の重要な部分の一つと思うのに、当の自衛隊がこのように旧軍の継承を表明するようではとても支持できません。
  • http://www.asahi.com/national/update/0423/SEB200804220016.html

  • 「そんなの関係ねえ」 イラク派遣に関する高裁違憲判断で空幕長 - MSN産経ニュース

    防衛省の田母神俊雄航空幕僚長は18日の定例会見で、航空自衛隊のイラク空輸活動を違憲とした名古屋高裁判決が現地で活動する隊員に与える影響を問われ、「純真な隊員には心を傷つけられた人もいるかもしれないが、私が心境を代弁すれば大多数は『そんなの関係ねえ』という状況だ」と発言した。 有名お笑いタレントの言葉を使い、司法判断をやゆしたと取られかねない発言に批判が出そうだ。 判決自体については「非常に残念。与えられた任務をこなすのがわれわれ自衛隊の役割なので、今後も整斉と活動したい」と述べ、判決がイラクでの活動に影響しないことを強調した。 判決でバグダッドが「戦闘地域」とされたことについては、「現地は日のように安全ではないが、戦いに巻き込まれる危険はないと思っている」と話した。

    D_Amon
    D_Amon 2008/04/19
    こういう司法判断の軽視、自衛隊には旧日本軍クオリティを引き継いだ言動はして欲しくないのに…
  • Gazing at the Celestial Blue 自衛官の皆様って、ああいう訓話を聞かされるのかと驚いてしまった

    なんだか、また、普段見慣れないあたりに迷い込んで、拾いものをしてしまった(^^; 私が知らないだけで有名どころなのかもしれないが、朝雲ニュースなるウェブマガジン。「『朝雲』は 自衛隊の活動、安全保障問題全般を伝える安保・防衛問題の専門紙です」なんだとか。ここのトップページからは、朝雲WEBショップなるサイトへのリンクがあり、そこでは自衛隊関連グッズ、ミリタリーグッズ、防災グッズの通販をやっているようだ。自衛隊グッズと防災グッズが並んでいるところにウケてしまったり、売っているものを物珍しく眺めたりしてしまった。 …でも、拾いものはそういうのじゃなく。 2008/4/3付の朝雲ニュースより 「 空自准曹士が集合訓練 先任制度正式発足」(以下、強調は引用者による、以降も同じく)(略) この日は同制度発足に至った歴史を踏まえ、准曹士先任の位置付けや心構え、制度全般について空幕人計課長と制度担当者に

  • Spike's Military Affair Review

    発売中の「週刊現代」4.19号に清徳丸事件に関する記事が載っています。それによると、海上保安庁は「あたご」が回避行動を取ったのは、清徳丸に衝突する1分前ではなく、衝突後だと見ているということです。 清徳丸事件の事故調査は遅れています。その原因は、乗組員の証言に矛盾があるからだと海保幹部が述べているとのことです。乗組員から海保へのたれ込み電話。海保が押収した酒瓶。気になる情報が多数書かれています。できれば、もっと技術的な内容を盛り込んで、説得力を高めて欲しいところですが、この記事は海自の発表に疑わしい点があることを明確に書いています。先に同誌が報じた飲酒疑惑については、にわかに信じられませんでしたが、今回の記事には具体的な内容が書かれています。ただ、「『あたご』が100%事故責任を問われる」という点は書きすぎです。しかし、「あたご」が衝突前に何も対応を行っていなかったとすれば、「あたご」「清

    D_Amon
    D_Amon 2008/04/09
    事実であれば自衛隊を弁護しようがない。
  • http://mainichi.jp/select/jiken/atagocollision/news/20080321k0000e040080000c.html

    D_Amon
    D_Amon 2008/03/21
    調査報告書の結論:見張り不十分。
  • 朝雲ニュース

  • 醜悪な発言 - Arisanのノート

    話題にするのも嫌だけど、あまりに腹立たしいことなので書いておく。 「清徳丸にも重大な過失」大前議員が主張 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080309-00000008-mai-soci 海上自衛隊のイージス艦「あたご」と漁船「清徳丸」の衝突事故について、自民党の大前繁雄衆院議員(65)=兵庫7区=は8日、神戸市内であった党兵庫県連の会合で「交通事故のようなもの。他の漁船が(イージス艦を)かわしているのに、あの船だけかわしていない。重大な過失があの船にあるが、そのことについて一言も触れられていない」などと述べ、清徳丸にも責任があると主張した。 この大前という議員は、安倍内閣のときの防衛政務官で山崎派の所属。 典型的な防衛族なんだろう。 毎日新聞の朝刊(9日付け社会面)には、さらに次のような発言を大前議員が行ったことも報じられている。 「イージス艦も規

    醜悪な発言 - Arisanのノート
  • 朝雲ニュース

    将来護衛艦を探る 技が船舶設計発表会 初期設計艦のイメージ図 技は2月15日、防衛省の技大会議室で第25回船舶設計発表会を行った。 同発表会は昭和57年から毎年1回、船舶担当技術開発官が新型艦の基・研究設計の調査研究成果を中心に新たな設計技術について発表しているもので、この日も安江正宏技長、石村澄雄技術開発官が出席、技・海幕関係者ら多数が聴講した。 今年の特色は昨年度から実施している新型艦艇の初期計画業務を模した「船舶設計演習」についてM&S(モデリング&シミュレーション)手法を用い、初期計画態勢の構築方法などが紹介された。 技はコンピューターを使ったM&Sのさきがけとなる「艦艇システム・シミュレーター」を17年度までに試作、18年度から同シミュレーターを使った「船舶設計演習」を開始し、19年度も昨年10月から約4カ月にわたり演習を行った。 この日は、演習で統裁

    D_Amon
    D_Amon 2008/03/05
    ステルス性を重視したデザインであることは一目で分かるものの、これはかっこよくはない。(精一杯、表現を譲歩)
  • “Slow Life”な模型生活:「艦長」も辛いよねぇ。

    「房総半島沖 イージス艦衝突事故」、昨日(27日)ようやく「あたご」の舩渡艦長の会見が行われましたが、艦長がブリッジにいれば起きなかった事故かもしれないので、行方不明の吉清さん宅を訪れた艦長も辛かったでしょうねぇ。詳しくはこちらへ 「最新鋭の護衛艦」を任される方ですし、「いざっ!」という時には乗組員全員の「命」を預かる方ですから、役所の役人や、ダメな政治家のように口先で適当な事を言って責任を逃れようとするはずはないので、艦長の言葉は信じて良いと思いますが(現状では、口裏合わせが行われた可能性も…。)、そういう方だけに、当直のクルーの判断ミスで責任を負わなければならなくなってしまったのは残念…。 衝突事故当時は「仮眠中」だったと言っても、艦長にも「勤務時間」はあるでしょうし、24時間不眠不休でブリッジに詰めていることも不可能ですから、「仮眠」を取ったこと自体は問題ではないと思いますが、常

  • “Slow Life”な模型生活:「石破防衛大臣」、ピィ〜ンチ!

    「房総半島沖 イージス艦衝突事故」、石破さん、「航海長」から直接状況を聞いていたのなら、最初の記者会見の時点で「私が先ほど航海長から直接聞いた話では、当時の状況としては…。」と、「航海長から聞いた事故の状況」として説明してくれなくちゃ…。そうでなければ、記者会見での説明の内容自体が「乗組員と防衛省が口裏を合わせた結果」としての「事故の状況」と言われてもしかたがない。結果的には「漁船」の灯りを発見した時間がコロコロ変わったりしていますから、石破防衛大臣の会見内容もかなり「怪しい」内容だと思わざるを得ない。詳しくはこちらへ 「…事故なのか、テロなのかもハッキリ判らない段階でいい加減な情報を発表できない…。事は国防に関わることなので話せない事もあり、私の判断で不用と思ったことを言わなかっただけで、隠蔽工作や、情報操作ではない!」という言い逃れもできますが、「直接乗組員から事故の状況を聞いたか?

  • きまぐれな日々 地元漁師が怒りの反発 「イージス艦は救助すらしなかった」

    イージス艦が漁船を真っ二つにした忌まわしい事件に関して、防衛省の釈明が二転三転している。 2月26日の毎日新聞は、「背広組と制服組で釈明内容が二転三転」という記事を掲載した(下記URL)。 http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080226k0000e040055000c.html 情報を隠す意図はなかったのか??。記者団から要求され26日未明から始まった、防衛省内局(背広組)と海上自衛隊(制服組)の幹部がそろった異例の説明では、内容が二転三転。海上保安庁の聴取前に航海長をヘリコプターで移送し海上幕僚監部が事情を聴いていたことも発覚。双方の説明が一致しないシーンもあり、防衛省の迷走ぶりが極まった。不祥事のたびにささやかれた制服組と背広組の一体感のなさを露呈した。【多健、加藤隆寛、田所柳子】 (以下略。リンク先をご参照ください) さらに、19日には石

  • ゲス過ぎるぜ、クライン孝子たち - シートン俗物記

    ふたたびkamachanzさんからコメント 孝子氏がまたまた米島勉氏のメールを取り上げてましたねぇ もう妄想全開で暴走しまくっておられるようですが この人70歳越えてるみたいだけど、軍国少年がそのまま思考停止して今を生きるって感じなんでしょうか これですな。 イージス艦問題の進展自体が納得いかないところが多々あるように思います。 項目としてあげます, 1. 中国産冷凍品問題が,ようやく核心に迫るかと思った時期に,イージス艦問題の後ろに隠されてしまったこと。 2. 事件発生直後から,イージス艦だけに責任追及が集中し,マスコミばかりでなく,政府首脳までが自衛隊側についていないこと。つまり,防衛相は孤立無援となっていること。 3. 漁協関係者をはじめ,漁師達がまったく自分たちの側の責任を話題にも上げないこと。彼ら自身がなんらかの回避行動をしたのか,救命胴着は着用していたのか, 4. マスコミ全

    ゲス過ぎるぜ、クライン孝子たち - シートン俗物記
  • なごなぐ雑記: “板子一枚下は地獄”で生きる生活者を殺す国の盾(追記あり)

    いくつかの認識のギャップについておことわりしたうえで、書かなければならない。 私の知っている名護漁協における「漁民」は、水揚げ高など厳密に規定を当てはめれば漁協の組合員の資格などない「漁民」が大勢いる。基地建設予定地になっている辺野古などで、漁港に船を置きまともに漁をしている「漁民」の方は数えるほどしかいない。あとは補償金目当ての漁などしないが漁協組合員という方々だ。 名護漁協の組合長が、「漁民」でもなんでもない辺野古在住の、元名護市幹部職員でバリバリの基地建設賛成派で性格の荒いおっさんだという事実が、すべてを物語っている。 陸の軍用地主で不労所得を得て頽落した人々にあこがれる、海の頽落者たちとは違う真の「漁民」の方々が、我が国の軍艦に殺されていく現実に対して、私はとても複雑な思いでニュースに接していた。 漁協に捜索を打ち切ることをお願いした家族の方々の思いは如何ばかりか。 それを受けて打