タグ

政治とアベノミクスに関するLatのブックマーク (7)

  • 政府与党、実質賃金の参考値は公表しない方向で調整 | 毎日新聞

    衆院予算委員会で毎月勤労統計の不正調査問題について答弁する根匠厚生労働相(左)。右端は安倍晋三首相=国会内で2019年2月5日午前9時53分、川田雅浩撮影 厚生労働省が公表する「毎月勤労統計」の不正調査問題に絡み、政府・与党は野党が明らかにするよう求めている2018年1~11月の「実質賃金の参考値」について、当面は公表しない調整に入った。野党は実質賃金の伸び率が同期間の「9カ月で前年同月比マイナスになる」との独自試算を示し、根匠厚労相は5日の衆院予算委員会で事実上これを追認する答弁をしたが、「再集計するのは困難」として公表には消極的な姿勢を示していた。 同省関係者によると、この実質賃金の参考値について再集計していないが、野党の試算と「近い数値の可能性はある」という。政府が公表をためらうのは、野党が「アベノミクス偽装」と追及する根拠を公式に認めることを回避する狙いもあるとみられる。

    政府与党、実質賃金の参考値は公表しない方向で調整 | 毎日新聞
    Lat
    Lat 2019/02/07
    安倍政権で景気が良いだとか実態に伴わないことを口走っても、官僚とかと違って経済は忖度してもらえないので、ちゃんと現実を見て政策を行いましょう。これまで政策が結果がでないのは統計が間違っているからだろ。
  • 「売り手市場が続いてほしい」——20代が希望の党より自民党を支持する理由

    民進党が事実上解党し、小池百合子代表が率いる希望の党が過半数獲得を目指すなど、自民党の大幅議席減の可能性も出てきたが、若者の自民党支持は高止まりしている。 読売新聞社が衆院解散直後の9月28日夕から29日にかけて行った緊急全国世論調査では、衆院比例選での投票先は、50代で自民党と希望の党が各25%で並ぶ中、18〜29歳では自民党が5割強、希望の党は1割と大差がついている(全体では自民党が34%、希望が19%)。 毎日新聞の世論調査でも若者の安倍政権への支持は高い。9月26、27日に行われた全国電話世論調査では、20代以下(18〜29歳)と30代の安倍内閣支持率4割台に対し、40代以上は3割台にとどまる。 また、共同通信社の第2回衆院選トレンド調査(9月30日、10月1日実施)で、安倍首相と希望の党の小池代表とどちらが首相にふさわしいか聞いたところ、安倍首相を選んだのは30代以下の若年層が5

    「売り手市場が続いてほしい」——20代が希望の党より自民党を支持する理由
    Lat
    Lat 2017/10/11
    消去法で自民党に入れるしか無いのだろうけど、それで信を得たとか言われたくはないんだよな。そういうこともあって選挙に行かないんじゃないだろうか。/与野党ともに公約が寝言と大差無い。達成率で賞与を決めろ。
  • 首相「生産性革命が必要」施策取りまとめを指示 | NHKニュース

    安倍総理大臣は政府の未来投資会議で、人口の減少が見込まれる日が経済成長を続けるためには、技術革新により生産性を飛躍的に向上させる「生産性革命」に挑戦する必要があると強調し、関係閣僚に対して具体的な施策の取りまとめを指示しました。 この中で安倍総理大臣は「日経済は力強い成長が実現している。この成長軌道を将来にわたって確固たるものとするために、アベノミクスはこれからも挑戦あるのみだ」と述べました。 そのうえで、安倍総理大臣は「生産性を飛躍的に向上させる『生産性革命』こそが、デフレ脱却への確かな道筋となると確信している。生産性の向上に向けて、税制や予算、規制改革など、あらゆる政策を総動員していく」と述べ、関係閣僚に対して具体的な施策の取りまとめを指示しました。 政府は、人口の減少が見込まれる日が経済成長を続けるためには、人材の質を高める「人づくり革命」に加え、技術革新により生産性を向上させ

    首相「生産性革命が必要」施策取りまとめを指示 | NHKニュース
    Lat
    Lat 2017/09/09
    もう革命されてしまえよ。
  • 国の税収7年ぶりマイナス、2兆円下振れ 好循環に影 - 日本経済新聞

    財務省が5日発表した2016年度の国の決算によると、税収は前年度比で8千億円減り55兆4686億円となった。7年ぶりのマイナスで、当初見込んでいた税収からは2.1兆円下振れした。「経済成長による税収増」はアベノミクスの柱だが、経済好循環の戦略に影を落としかねない。今回の税収の大幅減が今後の予算編成の制約になる可能性も残った。国の決算全体で見ると、歳出の使い残しにあたる予備費や国債の利払い費など

    国の税収7年ぶりマイナス、2兆円下振れ 好循環に影 - 日本経済新聞
    Lat
    Lat 2017/07/06
    財務省はバカだからこのタイミングで増税とか言い出しそう。
  • 政府 特区利用で農業分野に外国人材検討へ | NHKニュース

    政府は、秋田県大潟村から国家戦略特区を利用して、農業分野の人手不足の解消に向け外国人材を受け入れたいという提案があったことから、従来の受け入れ要件も加味しながら、今後、検討を格化させることにしています。 これについて、安倍総理大臣は「地方創生や一億総活躍社会を実践していくうえで極めて重要な提案だ。法改正を要しないものは直ちに、法改正を要するものは次期国会への法案提出を視野に実践に向けた議論を加速していく」と述べました。 これを受けて、政府は、母国での実務経験や日語の能力など従来の外国人材の受け入れ要件も加味しながら、特区を利用した受け入れや、国家資格の取得要件の緩和が可能か、今後、検討を格化させることにしています。

    Lat
    Lat 2016/10/05
    一億総活躍社会とか言ってるけど、一億総活躍する前に外国人材の活用検討とかっておかしくないか?農業分野が儲かるというのなら若者が競って就業するだろ。儲からないから日本では農業就業者が減るんだろうが。
  • 安倍首相:消費増税、再延期へ 「リーマン前に似ている」 | 毎日新聞

    安倍晋三首相は26日、来年4月に予定されている消費税率10%への引き上げを再延期する意向を固めた。現在の世界経済の情勢を2008年のリーマン・ショック直前と似ていると分析。予定通り増税した場合は、経済が急速に悪化する懸念があり、政権が目指すデフレ脱却が困難になると判断した。 首相は26日、主要7カ国(G7)首脳会議(伊勢志摩サミット)に出席後、記者団に「今回のサミットで、世界経済は大きなリスクに直面しているという認識については一致することができた」と強調した。 首相は首脳会議で、世界経済に関し、エネルギーや料、素材などの商品価格について、資料を示しながら「最近の14年6月〜16年1月にはリーマン・ショック前後の08年7月〜09年2月と同じく55%下落した」と指摘。さらに中国など新興国や途上国の投資伸び率については「リーマン・ショック後の09年は05年以降では最低の3.8%だったのに対し、

    安倍首相:消費増税、再延期へ 「リーマン前に似ている」 | 毎日新聞
    Lat
    Lat 2016/05/27
    リーマンショック前に似ているというのはドイツを始め各国から否定されたから取りまとめでは発言できてないね。取りまとめでは"世界経済の回復は続いているが"で始まるんだが、どこら辺がリーマンショック前なんだ?
  • アベノミクス:首相「トリクルダウン期待の政策してない」 - 毎日新聞

    Lat
    Lat 2015/02/03
    以前どなたかが注がれるグラスがどんどん大きくなるという画像をアップしていたがまさにそれだな。/利益の分配はするけど、高所得者だけでな!ってことか。
  • 1