タグ

文科省に関するLatのブックマーク (28)

  • 部活や修学旅行「安易に中止せず可能性模索を」 文科相:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    部活や修学旅行「安易に中止せず可能性模索を」 文科相:朝日新聞デジタル
    Lat
    Lat 2021/08/29
    可能性模索は結構だけど何事にもリミットがあるので最低でも学校が始まるまでに説明できるように決断してね。通達を含めると今日にでも決断しないとダメだと思う。
  • ワクチン接種に大学活用を検討 文科相「教員や学生も対象者に」(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    萩生田光一文部科学相は14日の閣議後記者会見で、新型コロナウイルスのワクチン接種会場に大学のキャンパスを活用することを検討していると明らかにした。「できるだけ早い機会に先生にも学生にも打っていただくよう取り組んでいきたい」と述べ、実現した場合は接種対象を高齢者に限定せず、大学教員や学生も含めたいとの認識を示した。 【図解でおさらい】ワクチンの有効率って? 現在接種が進められている米ファイザー製のワクチンに加え、新たに米モデルナ製のワクチンなどが近く承認される可能性があることを踏まえ検討を始めた。政府内で「大学を会場として使えないか」との声があり、国公私立大学に意向を確認しているという。【大久保昂】

    ワクチン接種に大学活用を検討 文科相「教員や学生も対象者に」(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    Lat
    Lat 2021/05/14
    計画性も無く思い付きだな。大学でワクチン接種するなら対面授業を辞めましょう。先生や学生以前に医療従事者にワクチンを回して。
  • 文科省が「コロナ禍でも対面授業」にこだわるせいで、大学で「大混乱」が起きていた(田中 圭太郎) @gendai_biz

    新型コロナウイルスの感染拡大が格化した昨年4月以降、多くの大学ではオンライン授業中心の状態が続いた。1回目の緊急事態宣言解除後は、小・中学生、高校生が通常通りに登校していた一方で、大学では入学後一度もキャンパスに通えない学生も多く、授業の再開を求める声が学生や保護者から上がっていた。 この状況に対して、萩生田光一文部科学大臣は昨年秋以降、全国の大学に「感染対策を講じた上で、可能なものは対面による授業の実施を検討していただきたい」と、対面授業の再開を強く要請。各大学の状況を調査して、対面授業が5割未満の大学については具体的な対応状況を公表した。 確かに感染者数が少ない時期には、対面授業は実施できたかもしれない。しかし、萩生田大臣の要請が影響したのか、「第4波」の感染が拡大した4月から「原則」対面授業の実施にこだわったことで、複数の大学で混乱が見られている。その一つ、近畿大学の状況を取材した

    文科省が「コロナ禍でも対面授業」にこだわるせいで、大学で「大混乱」が起きていた(田中 圭太郎) @gendai_biz
    Lat
    Lat 2021/05/13
    別に大学生はみんなが一人暮らしじゃなくて高齢者と同居してるのもいる。高齢者が気をつけたって大学に行った孫から感染するかもしれないし対面授業のため外出すると若者が出歩いていると非難される。馬鹿なんじゃ?
  • 「わいせつ教員の免許再取得を5年に延長」案に異論…文科省は一体何を守ろうとしているのか(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

    8月31日夜、文科省内や与党の文教族、教育関係者に激震が走った。 その震源地となったのは、夜9時ごろ配信された記事「わいせつ教員の対策を強化へ 文科省、免許再取得制限を5年に」。 【画像】「教員免許が犯罪に利用されている」中学時代に性暴力の被害に… 連載企画「ポストコロナの学びのニューノーマル」第4回は、わいせつ教員に対する規制強化を巡る、教育職員免許法(教免法)改正の動きを取材した。 5年で再取得なら再犯のおそれが無いのか?この記事によると、教員による児童生徒への性暴力が深刻化している事態を受けて文科省が、わいせつ行為で教員免許を失っても3年経てば再取得可能な教免法を改正し、制限期間を5年に延長する”規制強化案”を検討しているという。 拙稿で既にご紹介した通り、わいせつ教員を2度と教壇に立たせないために必要なのが、教免法の改正だ。 こうした性犯罪は再犯率が高く、小児性愛障害の疑いもある。

    「わいせつ教員の免許再取得を5年に延長」案に異論…文科省は一体何を守ろうとしているのか(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
    Lat
    Lat 2020/09/02
    誰がこの案をまとめたのか?100歩譲って教員免許は取得できても過去わいせつ行為を行った者だと国が管理し公表したら良い。普通はわいせつ教員なんてどこも採用しないだろうから。もし採用したら学校名を晒せば良い。
  • 休校するかどうかの判断 ガイドライン具体化へ 文科相 | NHKニュース

    新学期からの学校再開をめぐり、萩生田文部科学大臣は再開の方向性は変わらないとする一方で、新型コロナウイルスの感染者が増加している自治体が休校にするかどうか判断するため先に示したガイドラインを具体化する考えを示しました。 新学期からの学校再開をめぐって、安倍総理大臣は今月28日の記者会見で、政府の専門家会議に再度意見を聞く考えを示しました。 萩生田文部科学大臣は記者会見で、「感染症対策に万全を期したうえで学校再開の準備を進めてほしいと考えていて、基的にはその方針に変わりない」と述べました。 一方で、「東京都など感染経路が分からない感染者が増えているところもある。状況は日々刻々と変わっており、地域ごとの判断で新学期も臨時休校を実施する可能性も視野に入れておく必要もある」と述べました。 そのうえで、新型コロナウイルスの感染者が増加している自治体が新学期からも休校にするかどうか判断するため、専門

    休校するかどうかの判断 ガイドライン具体化へ 文科相 | NHKニュース
    Lat
    Lat 2020/03/31
    今日ガイドラインを公表しても遅いくらいなのに。。。ってか3連休の前に原則学校再開とか国民を油断させることを言っておいて、学校再開のガイドラインがなかったのかよ。/安倍内閣はまともなことはできないのか?
  • ローマ字での名前表記「姓→名」に 政府が方針決定:朝日新聞デジタル

    人の名前をローマ字で書く際、国の公文書では姓→名の順にすると政府が決めた。柴山昌彦文部科学相が6日、閣議後記者会見で明らかにした。柴山氏は5月にこうした方針を打ち出したものの、政府内での足並みがそろわずに調整が続いていた。 名前のローマ字表記に関しては、2000年に文部省の諮問機関・国語審議会(当時)が、言語や文化の多様性を踏まえる趣旨だとして姓→名が望ましいとの答申をまとめ、文化庁が通知を出した。中学校の英語の教科書は全て02年度版から姓→名になったものの、国際企業の名刺やクレジットカードの印字も名→姓が一般的。首相官邸ホームページ(HP)の英語版でも安倍晋三首相を「Shinzo ABE」と名→姓で記すなど、実際には浸透していなかった。 柴山氏によると、この日の閣僚懇談会で柴山氏が提案し、政府としても国の文書から姓→名を使い始める方針に合意。今後、各省庁が時期など具体的な取り扱い方に

    ローマ字での名前表記「姓→名」に 政府が方針決定:朝日新聞デジタル
    Lat
    Lat 2019/09/06
    正直今さら変えろと言われても。。。それに海外のオンラインショップで名前を入力するときは名→姓だし、研究者の方など論文の標記は名→姓で記載しているし、これから変えるって現実的なのかな。
  • “日本の研究力回復を” 文科省がプラン発表 | NHKニュース

    文部科学省は低下が指摘されている日の研究力を回復させるための方策をまとめたプランを23日発表し、来年度予算案の概算要求などに反映させていくことにしています。 研究力を回復させるため、文部科学省の局長らで作る作業チームはことし2月から検討し、23日、方策をまとめたプランを発表しました。 プランでは人材、資金、環境の3つの面で強化が必要としていて、人材面では、若手研究者をプロジェクトで雇用する際の任期を5年程度以上に延ばすなどの対策で、研究者の「雇用の安定」や「自立」を進める方針が示されています。 また、資金面では公募で獲得する競争的資金の使用ルールを緩和し、大学などが自由に使える資金を増やすなどの対策を行うことで、世界水準で多様な研究を支援していくとしています。 文部科学省では、このプランをもとにして今後、具体的な施策をつくっていく方針です。 柴山文部科学大臣は記者会見で「大学側の改革も含

    “日本の研究力回復を” 文科省がプラン発表 | NHKニュース
    Lat
    Lat 2019/04/24
    研究費を削った上、文科省の天下りポストを大学時に準備させ限りある予算を食いつぶしたところがこんなこと言いだされましても。。。
  • “残業の上限は月45時間” 教員の働き方で国が新方針 | NHKニュース

    長時間労働が問題となっている教員の働き方を見直すため、国が新たな方針を示しました。これまで基準がなかった残業時間の上限を月45時間とすることや、夏休みなどにまとまった休みを取る代わりに平日の勤務時間を延ばす「変形労働時間制」という新たな制度を導入するとしています。専門家や現場の教員からは、その実現性などに疑問の声が上がっています。 それによりますと、これまで明確な基準がなかった残業時間の上限を月45時間と定めてガイドラインに示し、学校現場に順守するよう求めています。 また1年間を通じて勤務時間を調整する「変形労働時間制」と呼ばれる新たな制度を導入するとしています。 夏休み中の8月などにまとまった休みを取得する代わりに、学期中の忙しい平日の勤務時間を延長できるようにするのがねらいです。 さらに部活動などで外部人材を活用することや、学校行事を見直すなど業務も削減するよう併せて求めています。 文

    “残業の上限は月45時間” 教員の働き方で国が新方針 | NHKニュース
    Lat
    Lat 2018/12/07
    まずは、文科省や国・県からのアンケートや説明資料作成は全て禁止の方向で、教育の実態を知りたかったら横着せずにおまえが見に来い(と言えたらいいですね)/弱腰
  • 文科省汚職:前統括官、銀座の高級クラブなどで数十回接待 | 毎日新聞

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)を巡る汚職事件で、収賄容疑で逮捕された文部科学省前国際統括官(局長級)の川端和明容疑者(57)が、贈賄容疑で逮捕された元コンサルティング会社役員、谷口浩司容疑者(47)から銀座の高級クラブなどで頻繁に接待を受けていたとみられることが関係者への取材で明らかになった。接待は数十回に上っていたという。東京地検特捜部は、飲接待の詳細について捜査を進めている模様だ。特捜部は27日、JAXA筑波宇宙センター(茨城県つくば市)の家宅捜索を始めた。 川端前統括官は2015年4月~17年3月、JAXAに理事として出向。谷口元役員の会社の業務に関して便宜を図った見返りに、15年8月~17年3月に計約140万円相当の飲接待などを受けた疑いがあるとして今月26日に逮捕された。

    文科省汚職:前統括官、銀座の高級クラブなどで数十回接待 | 毎日新聞
    Lat
    Lat 2018/07/27
    言い訳のつもりかもしれないが、言い訳にすらなっていない。"自分が支払いをしたこともあるし、相手が支払ったこともある。"って時点でアウトなんだが。私生活でもダメだとちゃんと人事院に書いてある。
  • 文科省が発表した「2020年大学改革」驚きの中身(ドクターZ) @moneygendai

    地方国大・私大の経営を統合 少子化時代の大学運営について、文部科学省が「大改革案」を示した。 その内容は大胆で、2020年度から、各地方で大学をグループ化したうえで、新法人を作って、一体化した経営を行うというもの。しかもその枠組みは国公立・私立の垣根を超えるもので、一体経営によって各地域の個性をより強く打ち出すことで、大学経営の安定と学生への求心力を高める狙いがある。 少子化で各大学の経営体力が落ちるなか、地域の国公私立大をグループ経営にすることで乗り切るというものだが、この改革が成功する可能性はどれほどなのか。 この新法人は、表向きは「経営基盤を強化しグループの強みや特色を打ち出す」ために設立されるものである。グループ内の大学で共同教育課程を編成したり、施設・設備の相互利用や入試業務などの事務作業を共同化することで、各大学の得意分野に資金・人材を集中させることができるという理屈だ。 だが

    文科省が発表した「2020年大学改革」驚きの中身(ドクターZ) @moneygendai
    Lat
    Lat 2018/04/09
    文科省の役人が何十時間或いは何百時間検討したのかもしれないが、まぁ失敗すると思う。/社会人で金に余裕がある人向けのインターネットでの教育とか打ち出さないとダメなんじゃないのかな?
  • 文科省 自民議員に質問状見せ内容修正 前川氏授業調査 | NHKニュース

    文部科学省が前川前事務次官を講師に招いた公立中学校の授業内容を調査していた問題で、文部科学省は、教育委員会にメールで質問状を送る前に、自民党の池田佳隆衆議院議員に内容を見せて修正するなどのやり取りをしていたことを明らかにしました。これについて、文部科学省は「質問状の修正や授業内容の調査は初等中等教育局の判断で行った」としています。 議員はいずれも自民党文部科学部会に所属する赤池誠章参議院議員と池田佳隆衆議院議員です。 文部科学省によりますと、赤池議員からは授業が行われた翌日の先月17日に、池田議員からは先月19日に、それぞれ問い合わせがあったということです。 さらに、池田議員に対しては、今月1日に文部科学省側が質問状を見せたうえで、指摘を受けた内容を2か所、修正していたことも明らかになりました。 これについて、文部科学省は「質問状の修正や授業内容の調査はあくまでも初等中等教育局の判断で行っ

    文科省 自民議員に質問状見せ内容修正 前川氏授業調査 | NHKニュース
    Lat
    Lat 2018/03/20
    私人の発言をチェックする暇があるのなら、総理夫人の言動をチェックした方が良いのではないでしょうか?教育勅語に賛同する夫婦ですから、またなにかやらかすでしょ。
  • わいせつ教員、処分歴チェック 全国でシステム整備へ:朝日新聞デジタル

    文部科学省は、わいせつ事件などを起こして重い懲戒処分を受けた教員について、全国の教育委員会が情報を共有し、処分歴をチェックできるシステムをつくる方針を決めた。免職や停職の経歴を他の地域の教委などが検索して確認できるようにする狙いがある。30日に発表した2018年度予算の概算要求に、関連費用約4億8千万円を盛り込んだ。 具体的には、教員の免許情報を一元的に集める「教員免許管理システム」をこれから2~3年かけて改修する。システムに教員それぞれの名前や免許の有効期限や種類とともに、免職に加え、停職の処分歴も載せる方向だ。採用時に教育委員会や私立学校が、わいせつや体罰などによる過去の重い処分の有無を調べられるようにする狙いだが、載せる情報の詳細や検索できる期間は今後、検討する。 また、こうした情報をまとめた証明書を発行し、採用の際に教員免許所有者から提出させることも検討する。これらのシステムは20

    わいせつ教員、処分歴チェック 全国でシステム整備へ:朝日新聞デジタル
    Lat
    Lat 2017/08/31
    やっと文科省で対応するのか。頭のおかしな教員をちゃんと減らして、猥せつ・体罰をしない教員に切り替えてくれ。/これは厚生労働省でも真似て医療事故や事故の隠蔽に関与した医師をデータベース化して欲しいな。
  • 文部科学省から届いたエクセルファイルが何かおかしい「方眼紙かよ」「色んな意味ですごい」

    デジ・レーン/チャアク専門官 @com_xenox @nakamukae 公務員や官僚の条件にはパソコンを使えるかどうかは含まれてないので、全体的に知識無い人が多いと思いますよ。 確かにこれは良くないですね。 2017-07-12 07:20:24

    文部科学省から届いたエクセルファイルが何かおかしい「方眼紙かよ」「色んな意味ですごい」
    Lat
    Lat 2017/07/12
    権限があれば、これを作った担当者のクビを切りたい。
  • 加計文書「省内で共有」 文科省現役職員が証言:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相の友人が理事長を務める学校法人「加計(かけ)学園」(岡山市)の獣医学部新設をめぐり、文部科学省が内閣府から「官邸の最高レベルが言っている」などと言われたと記録された文書について、文科省の現役職員が朝日新聞の取材に応じ、この文書が省内の複数の部署で「共有されていた」と証言した。担当の同省専門教育課から昨年9月、関係部署の十数人に送ったメールに添付されていた、と認めた。 民進党は今月2日、この文書が文科省内でやりとりされたメールに添付され、共有されていた可能性があると指摘し、同省に調査を要請。同省は拒否している。これに対し、現役職員は「自分が見た文書、メールと同じで、共有されていたものだ」と語った。 現役職員が証言した文書は、「藤原内閣府審議官との打合せ概要(獣医学部新設)」という題名で、昨年9月26日の日付と時間が記載されている。出席者として内閣府の藤原豊審議官と参事官、文科省専

    加計文書「省内で共有」 文科省現役職員が証言:朝日新聞デジタル
    Lat
    Lat 2017/06/06
    このままだと東京都議選にも影響する話しだな。どうやって問題を終息させるつもりだろう。今さら秘書が勝手にやったでは火に油を注ぐだけだがどうなるやら。
  • 英科学雑誌 日本の科学研究の失速を指摘 | NHKニュース

    世界のハイレベルな科学雑誌に占める日の研究論文の割合がこの5年間で低くなり、世界のさまざまな科学雑誌に投稿される論文の総数も日は世界全体の伸びを大幅に下回ることが、イギリスの科学雑誌「ネイチャー」のまとめでわかりました。 それによりますと、世界のハイレベルな68の科学雑誌に掲載された日の論文の数は、2012年が5212だったのに対し、2016年には4779と、5年間で433減少しています。 また、世界のハイレベルな68の科学雑誌に掲載された日の論文の割合は、2012年の9.2%から2016年には8.6%に低下しています。 さらに、オランダの出版社が集計した、世界のおよそ2万2000の科学雑誌に掲載された論文の総数は、2005年から2015年にかけての10年間で、世界全体では80%増加した一方で、日の増加は14%にとどまり、日は世界全体の伸びを大幅に下回っています。 特に、

    英科学雑誌 日本の科学研究の失速を指摘 | NHKニュース
    Lat
    Lat 2017/03/23
    文科省の役人はポスドクと同じカリキュラムを受けた人を採用にしたら良いんじゃないのか?ポスドクの人は研究者なので役人にするにはもったいないが役人を目指す人に同じカリキュラムを受けさせるのは有りだと思う。
  • 文科省は大学の講義での英語使用を推し進めるけど一体誰が望んでいるんだという話

    ときつみか @Denpatounokai 文科省「大学教員は英語で講義しろ!東大だって中国からの留学生とか増えてるんだから!」 大学教員「ネイティブじゃないんで英語だと講義でしゃべれる情報量が半分くらいになっちゃうんですけど」 中国人留学生「非ネイティブの英語の講義を非ネイティブが聴くより、日語で講義受けたい」 ※実話 2017-01-21 18:03:31

    文科省は大学の講義での英語使用を推し進めるけど一体誰が望んでいるんだという話
    Lat
    Lat 2017/01/23
    この際、面倒だから文科省からの問い合わせも、大学から文科省への報告資料も全部英語にしようぜ。/もちろんできないと思うけど。
  • 文科省、人事案を誤送信 一斉メール、全職員に (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    文部科学省で今月初旬、人事課内でやり取りする複数の幹部職員の異動案などが、同省内の全職員に一斉メールで誤送信されていたことが9日、同省への取材で分かった。今年から新しいメールシステムに切り替わり、人事課職員が送信手続きを誤ったのが原因とみられる。中央省庁で秘匿性の高い異動情報が誤送信されるのは異例で、人事課は「異動情報の取り扱いを含め再発防止の徹底を図りたい」と話している。 誤送信された幹部人事の異動は今月中旬の予定とされ、大臣官房▽初等中等教育局▽高等教育局▽文化庁-などの職員が対象となっていた。重要度の高さを示す「厳秘」の印も明記され、対象ポストには異動予定者以外に複数の候補者も「別案」として記載されるなどしていた。 異動案作成の参考資料とみられる過去の異動資料も併せて誤送信され、中には検討段階で見送られた「没案」も含まれていた。職員の昇級を求めたり、異動に際して体調への配慮を求め

    文科省、人事案を誤送信 一斉メール、全職員に (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    Lat
    Lat 2017/01/10
    なんて書いてあったか気になるが、パラハラ・セクハラと書かれていたら色々と終わるな。まぁその場合本人が悪いんだろうが。
  • 文科省、人事案を誤送信 全職員に一斉メール(1/2ページ)

    文部科学省で今月初旬、人事課内でやり取りする複数の幹部職員の異動案などが、同省内の全職員に一斉メールで誤送信されていたことが9日、同省への取材で分かった。今年から新しいメールシステムに切り替わり、人事課職員が送信手続きを誤ったのが原因とみられる。中央省庁で秘匿性の高い情報の一つである異動情報が誤送信されるのは異例で、人事課は「異動情報の取り扱いを含め再発防止の徹底を図りたい」と話している。 誤送信された幹部人事の異動は今月中旬の予定とされ、大臣官房▽初等中等教育局▽高等教育局▽文化庁-などの職員が対象となっていた。重要度の高さを示す「厳秘」の印も明記され、対象ポストには異動予定者以外に複数の候補者も「別案」として記載されるなどしていた。 異動案作成の参考資料とみられる過去の異動資料も併せて誤送信され、中には検討段階で見送られた「没案」も含まれていた。職員の昇級を求めたり、異動に際して体調へ

    文科省、人事案を誤送信 全職員に一斉メール(1/2ページ)
    Lat
    Lat 2017/01/10
    何でメールシステムの切り替わりで一斉メールをご送信してしまうんだろう。ちょっと状況が想像できない。
  • 国立大の若手教員、任期つき雇用が急増 今年度は63%:朝日新聞デジタル

    全国86の国立大学の40歳未満の若手教員のうち、5年程度の「任期つき」の雇用が急増し、2016年度は63%に達したことが文部科学省への取材でわかった。こうした傾向は04年度の国立大の法人化後に強まっている。主に教員給与にあてる国の運営費交付金が減り、特定の研究ごとに若手を雇う例が増えたためだ。長い時間がかかる基礎研究への影響を懸念する声も出ている。 こうした現状について、文科省は「人件費を抑えるため、身分が不安定な任期つき雇用を増やさざるを得ない国立大が増えている」とみる。理系だけでなく人文社会系でも、若手が長期的な研究テーマに取り組みにくく、短期的に成果が出る研究に偏る可能性もある。 文科省によると40歳未満の若手教員は、データを取り始めた07年度には約1万8千人おり、うち「任期つき」は約6900人で39%だった。その後、任期つきの若手は増え続け、16年度は約1万7千人のうち約1万1千人

    国立大の若手教員、任期つき雇用が急増 今年度は63%:朝日新聞デジタル
    Lat
    Lat 2016/11/22
    "国立大学の40歳未満の若手教員のうち"40歳未満は若手にまとめられるのか。。。
  • 給付型奨学金、成績・課外活動など総合判断 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    返済不要の給付型奨学金の制度設計を議論している文部科学省の検討チームは7日、2018年度以降の新入生の給付条件について、高校側が成績を一定の目安としつつ、課外活動などを含めて総合的に判断する方法を採用することを決めた。 17年度の新入生に対しては、高校での一定の成績を条件とする方向で検討している。 文科省によると、各高校が成績や課外活動、部活動などで目標を達成したと判断できる生徒を、国の奨学金事業を行う独立行政法人・日学生支援機構に推薦する。文科省は今後、高校別の推薦人数を検討し、成績の目安や推薦の判断基準などを示した手引書を作成する方針だ。 給付型奨学金は、経済的に苦しい世帯の大学生らに月3万円を軸に支給する方向で検討している。

    給付型奨学金、成績・課外活動など総合判断 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    Lat
    Lat 2016/11/09
    総合判断とか言うあたり内容は詰めてないんだろうな。また現場に判断を投げつけて疲弊させる気ですか?センター試験の成績上位から給付型奨学金制度を希望する生徒の親の年収を調べたら良いだけじゃないの?