タグ

汚染水に関するLatのブックマーク (22)

  • 「汚染魚は党見解に反する」も「汚染水は科学的」 共産・小池書記局長会見の主なやり取り

    共産党は11日、X(旧ツイッター)で福島県産の水産物を「汚染魚」と発信した村井明美氏について、次期衆院選での擁立を取り下げると発表した。小池晃書記局長の記者会見の主なやりとりは次の通り。 ◇ 小池氏「今日、広島6区の小選挙区候補であった村井明美さんの立候補取り下げを行いました。村井氏はXにおいて『汚染魚』と発信しました。まるで日近海の魚が放射性物質で汚染されているかのような発信をした。これはもうわが党の認識と見解とは全く反する中身でした。この発信が行われた直後、書記局として、削除して謝罪するように人に指示をいたしました。人は削除しております。その後、村井氏から候補を辞退したいという申し出がありました。ということで、日の常任幹部会でそのことを承認したという結果です。人はもちろんですが、公認したのは中央部の責任であります。私からも関係者の皆さんに謝罪をしたいと思います」 --党の見

    「汚染魚は党見解に反する」も「汚染水は科学的」 共産・小池書記局長会見の主なやり取り
    Lat
    Lat 2023/09/12
    共産党がこんな状態だから岸田内閣やその周辺で解散風が吹いているのかな?汚染水が科学的とまで言ったのだから説明する責任はあるよね。国会で得意げに語る説明責任だな。
  • 共産党 村井あけみ氏「高島屋に行ける方はごくわずか。どうぞ汚染魚を食べて10年後の健康状態をお知らせください」に批判

    櫻井よしこ @YoshikoSakurai 「安全でおいしい日のお魚をたくさんべて中国に勝ちましょう」と呼びかけました。朝一番で金美齢さんがいいました。「高島屋で新鮮な魚を買ってきたわよ」嬉しいですね。こんなふうに輪を広げて、魚や貝をたくさんべて、明るく幸せになって、中国に勝ちましょう。みなさんもよろしく! 2023-09-07 12:50:41

    共産党 村井あけみ氏「高島屋に行ける方はごくわずか。どうぞ汚染魚を食べて10年後の健康状態をお知らせください」に批判
    Lat
    Lat 2023/09/09
    理解できないから不安で反対だとかでは無く、これは震災時に動物園からライオンが抜け出したと同質のデマだと思う。同じように逮捕されるべきではないのか?明らかに一線を越えた発言だろ。
  • 処理水海洋放出に自民議員も反対 「罪深い合意破り」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    処理水海洋放出に自民議員も反対 「罪深い合意破り」:朝日新聞デジタル
    Lat
    Lat 2021/05/11
    そうなんだよ。薄めたって総量は変わらないんだよ。しかも始めたら何十年も続けることになるのに。
  • 基礎からわかる「トリチウム排出問題」(勝川俊雄) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    トリチウムを含む処理水の排出が、社会的関心を呼んでいます。復興庁が作成したゆるキャラをつかった動画やチラシが非難され、公開中止に追い込まれました。中国韓国が、日の対応を非難しており、国際問題にも発展しかねない雰囲気です(韓国はトーンダウンしたようですね)。日の水産業にも関わる重要な問題ですので、科学的な事実に重点を置きながら、トリチウムを海洋に排出することの問題点について整理してみました。 トリチウムは重たい水素ですトリチウムは水素の一種です。水素には、普通の水素と、重たい水素あり、重たい水素の一種がトリチウムです。トリチウムは、普通の水素と比較すると中性子が二つ多いので三重水素とも呼ばれています。普通の水素とほぼ同じ性質を持ちます。 トリチウム(三重水素)は、余計な中性子をもつ、重たい水素です。 トリチウムはトリチウム水として存在するトリチウムは単独で存在するのではなく、トリチウム

    基礎からわかる「トリチウム排出問題」(勝川俊雄) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Lat
    Lat 2021/04/20
    ブコメで指摘されている通り(3)が全て。そして基準値以下としてもそれを数十年も海に流して問題無いかはさらに疑問。薄めて流して基準値以下でも総量として問題無いのかという疑問について国は答えて無いと思う。
  • 処理水、中韓へ「科学的説明」 加藤官房長官(時事通信) - Yahoo!ニュース

    加藤勝信官房長官は15日の記者会見で、東京電力福島第1原発の処理水を海洋放出する政府の方針に中国韓国が反発していることに関し、「透明性のある科学的な根拠に基づく説明を行っていく必要がある」と述べた。 【図解】海洋放出のイメージ 海洋放出をめぐっては国際原子力機関(IAEA)による専門家調査が実施される見通し。加藤氏は「第三者の立場から安全性を確認してもらうことは、国際的な理解を醸成し、風評の払拭(ふっしょく)を図っていくために非常に効果的だ」と述べた。

    処理水、中韓へ「科学的説明」 加藤官房長官(時事通信) - Yahoo!ニュース
    Lat
    Lat 2021/04/15
    あれ?IAEAが安全のお墨付きを与えたから海洋放出を決定したのではなかったのか?これから調査するの?だとしたら安全性の話とか誰が言い出したの?
  • 処理水放出「当時政権を担った方は責任持って発言を」 公明・山口代表(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    公明党の山口那津男代表は13日、東京電力福島第1原発で増え続ける放射性物質トリチウムを含んだ処理水の海洋放出をめぐり、立憲民主党などの野党が「海洋放出ありき」と反発していることに苦言を呈した。処理水をめぐる課題は現在の立民幹部らが中枢にいた旧民主党政権時の原発事故対応に始まっており、「当時政権を担っていた方々には、もう少し事実の経過に対して責任を持って発言してもらいたい」と述べた。 【写真】原発事故対応に当たった菅首相と枝野官房長官(当時) 山口氏は海洋放出について「やむを得ない対応だ」と述べ、「水産物の消費地である首都圏など、国民全体に影響が理解されるように政府に努力してもらいたい」と指摘。中国韓国などが周辺環境への影響について懸念を示していることを念頭に「国際社会に対しても科学的な根拠に基づいた発信に努めていくべきだ」と述べた。 山口氏は首相官邸での政府与党連絡会議後、記者団の取材に

    処理水放出「当時政権を担った方は責任持って発言を」 公明・山口代表(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    Lat
    Lat 2021/04/13
    疑問なのだけど、トリチウム以外を含む処理水を基準値以下に薄めると言ったって今後何十年も放出続ける話なので、誰が責任を持って環境に影響がないって言えるの?研究結果はあるの?
  • 菅首相「海洋放出が現実的と判断した」 関係閣僚会議:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    菅首相「海洋放出が現実的と判断した」 関係閣僚会議:朝日新聞デジタル
    Lat
    Lat 2021/04/13
    これはどこまで検討して現実的と判断したんだろうか?この判断をすることで、今後の原発の稼働・新設はより難しくなることを想定しての判断なのだろうか?
  • 政府 福島第一原発のトリチウムなど含む水 海洋放出方針固める | NHKニュース

    東京電力福島第一原子力発電所で増え続けるトリチウムなど放射性物質を含む水の処分方法について、政府は来週13日にも関係閣僚会議を開き、海への放出を決定する方針を固めたことがわかりました。放出前後のトリチウムの濃度を調べるモニタリングの強化や風評被害の対策を徹底し、それでも生じる被害には丁寧な賠償を実施するとしています。 トリチウムなどを含む水をめぐっては、国の小委員会が基準以下の濃度に薄めて海か大気中に放出する方法が現実的で海のほうがより確実に実施可能だとする報告書をまとめ、菅総理大臣が7日、全国漁業協同組合連合会の岸会長と会談するなどして最終的な調整を進めてきました。 その結果、政府は来週13日にも関係閣僚会議を開き、海への放出を決定する方針を固めたことがわかりました。 具体的には2年後をめどに福島第一原発の敷地から放出する準備を進め、放出にあたってはトリチウムの濃度を国の基準の40分の1

    政府 福島第一原発のトリチウムなど含む水 海洋放出方針固める | NHKニュース
    Lat
    Lat 2021/04/09
    トリチウム"など"ねぇ。薄めて流す際には巨大なプールみたいなところに水を溜めてからそれに混ぜてから放出するから抜き打ちで検査しようよ。そして魚の線量も検査しよう。
  • 福島第一「処理水」の海洋放出、月内にも決定へ…実施は2年後

    【読売新聞】 東京電力福島第一原子力発電所の放射性物質を含んだ「処理水」について、政府は海に放出する方針を固めた。月内にも正式に判断し、実施は2年後になる見通し。処理水は一定の水準まで薄めたうえで海に流すため、放射性物質の濃度は希釈

    福島第一「処理水」の海洋放出、月内にも決定へ…実施は2年後
    Lat
    Lat 2020/10/16
    別の記事で大凡7割はきちんと分離できていないとある。分離できていてトリチウム水のみならば大丈夫だと思うが、過去東電からの発表では分離できていないものをトリチウム水として発表したので信用は無い。
  • 放射性物質含む水の処分 加藤官房長官 結論出す時期との認識 | 菅内閣発足 | NHKニュース

    東京電力福島第一原子力発電所で増え続けている、トリチウムなど放射性物質を含む水の処分方法について、加藤官房長官は、水を保管する敷地がひっ迫しており、政府として結論を出すべき時期にきているという認識を示しました。 また、菅総理大臣は、自民党総裁選挙の期間中、「結論を出す時期にきている」と述べていました。 加藤官房長官は、午後の記者会見で「政府として、報告書も踏まえ、幅広い関係者への説明を行い、それぞれの意見をうかがっている段階だ」と述べました。 そのうえで、「処理水を保管する敷地がひっ迫しようとしている状況を考えると、いつまでも結論を出さないということはできない」と述べ、政府として、結論を出すべき時期にきているという認識を示しました。

    放射性物質含む水の処分 加藤官房長官 結論出す時期との認識 | 菅内閣発足 | NHKニュース
    Lat
    Lat 2020/09/18
    敷地の心配しているけど、人の戻れない広大な土地があるのだから、地主と相談して賃料を払って土地を借りたらいいだけだよ。借りられれば十分な土地はあるので敷地問題を理由に強引に結論を出すのはおかしい。
  • 処理水放出、最長20~30年 海洋か水蒸気処分時 素案を公表・東京電力(時事通信) - Yahoo!ニュース

    東京電力福島第1原発で発生している汚染水を浄化した処理水について、東電は24日、薄めて海に流す「海洋放出」か大気に放つ「水蒸気放出」で処分する場合を想定した検討素案を発表した。 一度に大量の放出は避け、最長で20~30年かけて放出する可能性もあるとしている。 処理水をめぐっては政府の小委員会が2月、海洋放出と水蒸気放出を「現実的な選択肢」とした報告書を公表。政府は方針決定に向けて4月から地元住民らの意見聴取を行う予定で、東電に参考となる技術的な素案を求めていた。 発表によると、放出前の段階で、取り除くことができないトリチウム以外の放射性物質濃度を基準値以下にする「二次処理」を実施。2020年度後半に浄化装置を使った除去作業を試行する。 二次処理後、海洋放出の場合は、水1リットル当たり1500ベクレル未満を目安に海水と混ぜて希釈、放出する。水蒸気放出の場合はボイラーで加熱し、蒸発させ空気と混

    処理水放出、最長20~30年 海洋か水蒸気処分時 素案を公表・東京電力(時事通信) - Yahoo!ニュース
    Lat
    Lat 2020/03/25
    この"取り除くことができないトリチウム以外の放射性物質濃度を基準値以下に"したものを30年に渡り放出し続けて環境への影響は無いと言えるのか?的な質問はあると思うだけどちゃんと回答できるのかな?
  • 処理水処分「時間の余裕ない」 方針決定、今夏目安に―福島第1原発で菅官房長官:時事ドットコム

    処理水処分「時間の余裕ない」 方針決定、今夏目安に―福島第1原発で菅官房長官 2020年03月10日18時34分 記者会見する菅義偉官房長官=10日午後、首相官邸 菅義偉官房長官は10日の記者会見で、東京電力福島第1原発から出る処理水の処分方針を決める時期について「2022年夏までに(保管用の)タンクが満杯になってしまい、処分開始まで(準備に)2年程度を要することも考えると、意思決定にはそれほど時間をかける余裕はない」と述べた。今年夏ごろを一つの目安として可能な限り急ぐ意向を示したものだ。 処理水処分「科学的実証」重視を 福島第1原発を視察―IAEA事務局長 菅氏は同時に「スケジュールありきではない」と強調。地元関係者らの意見を聴きながら慎重に検討を進める考えを示した。 学術会議問題 菅内閣 新型コロナ最新情報

    処理水処分「時間の余裕ない」 方針決定、今夏目安に―福島第1原発で菅官房長官:時事ドットコム
    Lat
    Lat 2020/03/11
    帰宅困難地域の土地を買い上げ、そこにタンクを設置することとか地元と話しあって無いよね?地下水の流入を止められなければ今後廃炉が終わるまでずっと海に汚染水を流すと思うのだけど?
  • 原発処理水の海洋放出、住民の被曝線量「十分小さい」…経産省推計(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    東京電力福島第一原子力発電所の汚染水を浄化した処理水の処分方法を検討する政府の有識者委員会が18日開かれ、事務局の経済産業省は、海洋放出を行った場合に住民が被曝(ひばく)する放射線の量は「十分小さい」とする推計を公表した。 影響評価には、国連科学委員会のモデルを用いた。放出地点の近くで生活する住民が、処理水中の放射性物質トリチウムを取り込んだ魚介類の摂取や、砂浜で浴びる放射線を考慮し、被曝線量を推計した。 その結果、1年間で全ての処理水を海洋放出した場合、住民の被曝線量は最大で年間0・62マイクロ・シーベルトで、自然界で1年間に浴びる被曝線量の2100マイクロ・シーベルトを大幅に下回った。処理水を海洋放出でなく蒸発させて大気に放出する場合も、被曝線量は年間1・3マイクロ・シーベルトにとどまった。

    原発処理水の海洋放出、住民の被曝線量「十分小さい」…経産省推計(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    Lat
    Lat 2019/11/20
    ホントに?/元々東電のデータでトリチウム以外も含まれて海洋放出することを想定していて、今回のデータはトリチウムだけが放出されることを元に評価している。トリチウム以外が含まれた評価でないと意味がない。
  • 福島原発の汚染水は「海に放出するしかない」 原田環境相 - BBCニュース

    の原田義昭環境相兼原子力防災担当相は10日、東京電力福島第一原発から出た汚染水を、海に放流する必要があるかもしれないと述べた。汚染水のタンクが2022年に一杯になることを理由に挙げた。

    福島原発の汚染水は「海に放出するしかない」 原田環境相 - BBCニュース
    Lat
    Lat 2019/09/12
    問題なのは海に放出するしかないとする汚染水の中に除去され無かったトリチウム以外の物が含まれているということ。これは以前東電が公開したデータから確認ができる。
  • 環境相「処理水は海洋放出しかない」福島第一原発 | NHKニュース

    福島第一原子力発電所にたまり続けている、放射性物質のトリチウムなどを含む水の処分について、原田環境大臣は「海洋放出しか方法がないというのが私の印象だ」と述べました。この水を海などに放出することについては、反対する地元の声も根強く、大臣の発言は議論を呼びそうです。 この水について、原田環境大臣は10日の閣議後の会見で、環境省の所管を外れる事柄だと前置きをしたうえで、「思い切って放出して希釈すると、こういうことも、いろいろ選択肢を考えるとほかに、あまり選択肢がないなと思う」と述べました。 記者から「水を海洋放出して希釈するということか」と確認する質問が出ると「それしか方法がないなというのが私の印象だ」と重ねて述べたうえで、「しかし、これは極めて重要な話なので、軽々にこうすべきとは言えないが、まずは安全規制や科学的な基準をしっかり説明する。風評被害の回避も含めて内外に誠意を尽くして説明することが

    環境相「処理水は海洋放出しかない」福島第一原発 | NHKニュース
    Lat
    Lat 2019/09/11
    "トリチウムなど"しているが「など」が問題で、前回の東電のデータでは処理すべき物が混ざっていて指摘されている。/東京都の河川は大腸菌がヤバイらしいから薄めるためにこの処理水を上流から流してみてはどうか?
  • (社説)福島の汚染水 長期保管を考えるには:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    (社説)福島の汚染水 長期保管を考えるには:朝日新聞デジタル
    Lat
    Lat 2019/08/23
    "東電は昨年、浄化処理後にトリチウム以外の放射性物質が基準を超えて残っていた事実を積極的に公表しなかったことで、厳しい批判にさらされた。"ほんとこれは駄目な対応だった。
  • トリチウムなど含む水のタンク 3年後満杯見通し 福島第一原発 | NHKニュース

    福島第一原子力発電所では汚染水を処理したあとに出るトリチウムなどを含む水をタンクに保管し続けていますが、現状の計画では3年後にタンクが満杯になる見通しを8日、東京電力が明らかにしました。タンクを増設する案も検討されていますが、廃炉作業が続く構内の用地には限りがあり、今後、議論になりそうです。 放射性物質を取り除く処理をしていますが、トリチウムなどの一部の放射性物質が残ってしまうため、これまでに1000基近くのタンクを構内につくり先月時点でおよそ115万トンを保管しています。 これについて東京電力は来年末まではタンクを増設する計画ですが、その後の計画はまだなく、このままなら3年後の2022年夏ごろにタンクが満杯になる見通しを8日明らかにしました。 東京電力は大型タンクを設計し、地上や地下、海上に設置する案なども検討していますが、タンクが破損した場合、漏えいのリスクがあるほか、構内には使用済み

    トリチウムなど含む水のタンク 3年後満杯見通し 福島第一原発 | NHKニュース
    Lat
    Lat 2019/08/09
    前回海に放出する計画では、トリチウムなどを放出すると言って他にヤバイのが含まれていたからね。信用を失っているし海に放出するのは無理だと思うよ。/土地が足りないなら隣接する民家跡地の土地を買えばいいのに
  • 福島第1原発処理水、長期保管も選択肢 政府、処分法検討 | 毎日新聞

    廃炉作業が進められている福島第1原発の1号機(右)から4号機。奥は処理水貯蔵タンク=福島県大熊町で2019年2月14日、社ヘリから手塚耕一郎撮影 事故を起こした東京電力福島第1原発でたまり続ける汚染を浄化した処理水の処分方法について、政府は、タンクでの長期保管を新たに検討する。これまで「海洋放出」など五つの処分案を検討してきたが、国民の間には外部への放出を懸念する声が強く、実現性を議論する必要があると判断した。経済産業省の有識者小委員会が来月にも、長期保管を含む六つの方法から絞り込む議論を始める。 政府関係者への取材で判明した。処分方法は有識者小委の検討を踏まえ、最終的には政府として決定する方針だ。

    福島第1原発処理水、長期保管も選択肢 政府、処分法検討 | 毎日新聞
    Lat
    Lat 2019/05/13
    大前提として、使用済み燃料が自然界のウランと同程度の放射線量になるまで10万年掛かると言われているので、汚染水の除去が出来ないとか10年~20年で溜めておけないとするなら原発は全て止めた方が良い。無謀だ。
  • 福島第一原発の凍土壁 9割以上で凍結 一部で追加工事 | NHKニュース

    東京電力福島第一原子力発電所で、建屋の周囲の地盤を凍らせて汚染水の増加を抑える「凍土壁」の状況を監視する施設が12日、報道陣に公開されました。凍結した範囲は9割以上に達したものの、温度が下がりにくい一部の場所で凍結を促す追加工事が行われています。 12日は原発の建屋に隣接した「凍土壁」の状況を監視する施設が報道陣に公開されました。 モニター画面には「凍土壁」の最新の状況が、凍結した部分は青い色で、凍結していない温度が高い部分は赤い色で表示され、説明にあたった国の担当者によりますと、凍結した範囲は海側で99%に達しているということです。 一方、地下水の流入量が多い山側は92%で、地下水をせき止めすぎると建屋内の汚染水が漏れ出すリスクがあることから、凍結させる範囲をこれ以上広げることができない状態だということです。 凍土壁をめぐっては、一部で温度が下がりにくい場所があり、凍結を促す追加工事が行

    Lat
    Lat 2016/09/13
    “地下水をせき止めすぎると建屋内の汚染水が漏れ出すリスクがあることから、凍結させる範囲をこれ以上広げることができない状態だということです。”って、マジで意味がわからん。
  • 凍土壁の凍結「待った」 福島第一原発、汚染水漏れ懸念:朝日新聞デジタル

    東京電力が福島第一原発の汚染水対策の柱として建設している凍土壁が、凍結を始められない事態に陥っている。地下水の動きによっては汚染水の増加を抑えるどころか、逆に汚染水が漏れ出すおそれがあるとして、原子力規制委員会が凍結開始を認可しないからだ。東電は9日、工事の完了を発表したが、規制委を納得させられるかどうかは見通せない。 凍土壁は1~4号機の建屋地下を長さ1500メートルの「氷の壁」で取り囲み、地下水を遮断する計画。計1568の凍結管を約1メートル間隔で深さ30メートルまで埋め、零下30度に冷やした液体を循環させて周りの土を凍らせる。9日、最後に残った温度計の取り付け作業が終わり、スイッチを入れれば凍結できる状態になった。 福島第一原発では、溶けた燃料が落ちている建屋地下に地下水が流れ込むことで、高濃度汚染水が生まれ続けている。凍土壁は抜対策の柱として経済産業省の委員会が2013年5月に

    凍土壁の凍結「待った」 福島第一原発、汚染水漏れ懸念:朝日新聞デジタル
    Lat
    Lat 2016/02/10
    凍土壁の外側の地下水を汲み上げて、凍土壁で囲まれた敷地値内へ地下水を入れるとか泥縄な対応をするのかな?