タグ

東芝に関するLatのブックマーク (95)

  • 東芝、数千人削減へ 収益構造見直しで経営再建:時事ドットコム

    東芝、数千人削減へ 収益構造見直しで経営再建 時事通信 経済部2024年04月17日20時09分配信 東芝の看板(AFP時事) 東芝が国内従業員を数千人規模で削減する方向で検討していることが17日、分かった。固定費を減らして、収益構造を見直す。成長が見込めるインフラやデジタル事業に投資を集中し、経営再建を加速させる方針だ。 【写真特集】東芝製品の歴史~白熱電球からアンドロイドまで~ 5月に発表予定の中期経営計画で再建策を示す考え。人員削減に加え、エネルギーやインフラ、半導体などの事業子会社の統合を検討。不採算事業の売却なども視野に入れている。 東芝の国内従業員は約6万7000人。事業子会社を社に統合する際、余剰になる間接部門などを念頭に削減対象を絞り込む。近く、労働組合との協議に入る見通し。 経済 コメントをする 最終更新:2024年04月18日07時59分

    東芝、数千人削減へ 収益構造見直しで経営再建:時事ドットコム
    Lat
    Lat 2024/04/18
    不採算部門の売却って、採算の取れる東芝メディカルとかを会計不祥事の時に売却しているので、今の東芝に採算の取れるところってあるのかな?
  • CVC、東芝買収を事実上撤回 「検討中断」混迷ひとまず収束へ(共同通信) - Yahoo!ニュース

    東芝は20日、英投資ファンドのCVCキャピタル・パートナーズから、東芝買収に関する検討を中断するとの書面を受け取ったと発表した。買収について具体的な記載はなく、関係者によると、CVCは買収提案を事実上撤回したとみられる。6日の初期提案から車谷暢昭前社長(63)の辞任にまで発展した東芝の混迷は、ひとまず収束に向かう公算が大きい。一方、東芝は株主や投資家から企業価値の向上策の早期提示を求められることになる。 東芝によると、CVCは検討中断の理由として、株式上場を取りやめて非公開化する計画が、東芝の戦略に合致するかどうかの意思表示を待つと説明したという。

    CVC、東芝買収を事実上撤回 「検討中断」混迷ひとまず収束へ(共同通信) - Yahoo!ニュース
    Lat
    Lat 2021/04/20
    車谷暢昭前社長の就任の経緯は東芝から頼んでいて、子会社や主力を切り売りして倒産を免れた。今度は東芝自体を売ろうとしたら東芝から切られた。そんな感じ。/別のところが買収して終わりでは?
  • KKR、ブルックフィールドが東芝への買収提案を計画-関係者(Bloomberg) - Yahoo!ニュース

    Lat
    Lat 2021/04/14
    東芝って原子力事業も東芝メモリー(現キオクシア)も売っぱらっていると思うけど、まだ提案額の価値ってあるのかな?特許?それとも金余りで高騰しているだけ?
  • 東芝が国内全拠点の7万6千人を原則休業に | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。

    東芝が国内全拠点の7万6千人を原則休業に | 共同通信
    Lat
    Lat 2020/04/15
    いまいちよく分からないニュースだ。東芝の本社単独だと社員は3千人強で、連結だと12万人を越えるはず?これは工場だけ休業にして派遣の人が困るパターンか?もしくはこの人数は派遣の人数?
  • 東芝子会社の200億円循環取引、ネットワンシステムズと日鉄子会社が関与か

    東芝の子会社である東芝ITサービスにおいて200億円の循環取引が判明した問題で、大手ITサービスのネットワンシステムズ、および日鉄ソリューションズが関与している可能性があることが2020年1月22日までに分かった。ネットワンシステムズと日鉄ソリューションズの両社は日経 xTECHの問い合わせに対し、「循環取引に関係しているかは調査中」と回答した。両社ともに東京国税局から納品の事実が確認できない取引の疑義があるとの指摘を受け、2019年12月13日に特別調査委員会を立ち上げている。 ネットワンシステムズは当初、2020年1月30日に予定していた2019年4~12月期の決算発表で調査結果を公表するとしていたが、2020年1月21日に決算発表を2月13日に延期するとした。そこで売上高を修正する可能性が高い。一方の日鉄ソリューションズは2月6日の決算発表で調査結果を公表する考えだ。ネットワンシステ

    東芝子会社の200億円循環取引、ネットワンシステムズと日鉄子会社が関与か
    Lat
    Lat 2020/01/23
    ネットワンシステムズは2012年にも架空取引をして、"社内体制の見直しやコンプライアンス(法令順守)意識の徹底など、再発防止に努めるとしている。"としたがまたなのか?2012年当時からなのか新たに行われたのか?
  • 旧村上ファンド系、東芝機械に敵対的TOB - 日本経済新聞

    NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

    旧村上ファンド系、東芝機械に敵対的TOB - 日本経済新聞
    Lat
    Lat 2020/01/21
    東芝機械の発行株式の割合を見たところ、個人と外国人の割合が高いのでこのニュースを見て塩漬けてる個人が株価を売るケースが増えたり、別の東芝子会社の架空取引に嫌気がさした外国人が売ったらTOBは成功するかな?
  • 東芝、東証1部復帰に影 子会社で不適切会計発覚

    日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら 東芝で再び不適切会計が発覚し、企業統治に疑念が生じている。18日、連結子会社が2019年4~9月期に売上高で約200億円を過大計上していたと発表した。東芝は15年の不正会計発覚後、内部統制を強化してきたが、またも信頼を揺るがしかねない情勢だ。足元で東証1部復帰を目指し準備を進めているが、今後の審査に悪影響を及ぼす可能性が出てきた。 子会社の東芝ITサービス(川崎市)で架空取引があった。3社以上の間で製品やサービスのやりとりが無く、帳簿や伝票上で資金のみを回す「循環取引」があったようだ。東芝の19年4~9月期のデジタル部門の増収額(231億円)の大半がこの過大計上分とみられ修正を迫られそうだ。 一方、20年3月期の売上高が3兆4400億円と大きく業績

    東芝、東証1部復帰に影 子会社で不適切会計発覚
    Lat
    Lat 2020/01/20
    社名を聞いて一瞬びっくりしたが、知っている人は誰もいなかった。/似たような社名の子会社が多すぎる。
  • 「フラッシュメモリー産みの親」東芝が敗北した真の理由

    「チャレンジ」問題や債務超過、事業売却が相次いだ東芝。フラッシュメモリー「産みの親」でありながら敗北した過去が。日屈指の技術力を誇った企業が衰退した原因を追う。 編集部からのお知らせ: 記事は、書籍『誰が科学を殺すのか 科学技術立国「崩壊」の衝撃』(著・毎日新聞「幻の科学技術立国」取材班 、毎日新聞出版)の中から一部抜粋し、転載したものです。毎日新聞の取材班が綿密な調査で迫った、日の科学技術凋落(ちょうらく)の実態。大学の研究現場や、科学技術政策に携わってきた政治家、そして企業にも切り込んだ書。企業の取材先は、電機メーカーのほか、バイオベンチャー、自動車業界にも渡りますが、今回は東芝の事例に迫ります。 「ものづくり」で高度経済成長を牽引(けんいん)した日企業だが、グーグルなど巨大IT企業の出現や経済のグローバル化、新興国の台頭といった社会変革の中で、急速に存在感を低下させつつある

    「フラッシュメモリー産みの親」東芝が敗北した真の理由
    Lat
    Lat 2019/12/25
    東芝の真の敗北は金を稼げる東芝メモリ(現キオクシア)を売ってしまったことに尽きると思うが。。。
  • 東電、東通原発を共同事業に 中部電などと新会社 - 日本経済新聞

    東京電力ホールディングスは建設を中断している東通原子力発電所(青森県)について中部電力などとの共同で事業化し、運営に取り組む方針を固めた。地元との調整や建設、運営、保守までを一貫して担う新会社を両社と日立製作所、東芝の4社で設立する調整に入った。東電も中部電も稼働する原発がない厳しい状況のため、異例の共同体制で事業を継続する。4社は2018年8月から原子力事業を巡る提携を協議しており、その具体

    東電、東通原発を共同事業に 中部電などと新会社 - 日本経済新聞
    Lat
    Lat 2019/08/08
    日立や東芝は物を作り納入することとメンテナンス費用で稼げるけど、電力会社は電力を作って売らないと稼げないのだが、建設を続けてもいつ動かせるかわからないリスクのあるものにこれ以上投資してどうしたいんだ?
  • 東芝メモリ、「キオクシア」に社名変更 - 日本経済新聞

    半導体大手の東芝メモリホールディングス(HD)は18日、10月1日付で社名を「キオクシアホールディングス」に変更すると発表した。2018年6月に東芝から独立し、米ベインキャピタルなど日米韓連合の傘下に入って1年あまり。名実ともに東芝から離れ、株式上場をめざす。 「キオクシア(Kioxia)」は、日語の「記憶(kioku)」とギリシャ語で「価値」を表す「axia」を組み合わせた造語。子会社や製品ブランドも10月から順次変更する。 東芝メモリHDのステイシー・スミス会長は日経済新聞の取材に応じ、新社名について「当社の新たなスタートを体現する」と話した。スミス氏は米インテル出身で、18年10月に東芝メモリ会長に就任した。

    東芝メモリ、「キオクシア」に社名変更 - 日本経済新聞
    Lat
    Lat 2019/07/18
    確かに名前はダサいがめちゃくちゃ儲かってるんだよな。東芝本体は本当に馬鹿なことをした。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    Lat
    Lat 2019/04/24
    継続課金モデル?収集したデータのデータ通信については、東芝が費用を負担しないと利用者がいないような?どこをAIで省力化するかのノウハウは東芝自身も欲しいわけで、それを客の金で送って貰うのは無理があるだろ
  • “ポストGAFA”時代へ、東芝会長が決意するデジタル製造業への変身 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    GAFA(グーグル、アップル、フェイスブック、アマゾン)が占有しているデータ量は世界全体の20%に満たないとの見方がある。各国が規制に乗り出し、データ収集やビジネスモデルは限界に近づいている。世界にはまだ手つかずのデータが80―90%残されている。データビジネスは、これからが丸だ。 日の製造業は最高の技術を持ち、フィジカル(現実世界)領域に大量のハードを供給してきた。次の時代、これが強みになる。これまでに発明された現実世界の技術は、サイバー技術よりもはるかに難しい。 GAFAのようなサイバー企業は発電所や自動車などハードから生み出されたデータを喉から手が出るほど欲しがっているが、うまく扱えないはずだ。 日の製造業の要素技術は世界一。フィジカルの強さを維持し、デジタルトランスフォーメーションを進め、ビジネスにつなげれば十分な勝機がある。 東芝は昨年11月、今後5年間の中期計画「東芝Ne

    “ポストGAFA”時代へ、東芝会長が決意するデジタル製造業への変身 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    Lat
    Lat 2019/03/04
    "GAFAのようなサイバー企業は発電所や自動車などハードから生み出されたデータを喉から手が出るほど欲しがっているが、うまく扱えないはずだ。"少なくとも自動車関連は東芝抜きでうまく行っているような?
  • NTTデータ、AI技術者らに最大3000万円  :日本経済新聞

    NTTデータは4日、人工知能AI)やあらゆるモノがネットにつながる「IoT」などの分野でトップ級の技術者の獲得を狙った人事制度を新設したと発表した。国内IT(情報技術)企業では最高水準の年収2000万~3000万円で処遇する。AIやIoTのトップ技術者は世界的に不足し、国境・業界を超えた争奪戦になっている。米国企業とも戦える報酬制度で対抗する。新設した「アドバンスド・プロフェッショナル(AD

    NTTデータ、AI技術者らに最大3000万円  :日本経済新聞
    Lat
    Lat 2018/12/04
    東芝にはAIエンジニアが800人いるとのことなので引き抜かれたらどうか?
  • 東芝、メモリー売却資金でM&A 次の稼ぎ頭育成急務 - 日本経済新聞

    東芝が経営再建の鍵となる半導体メモリー子会社、東芝メモリの売却で最大の難関を越えた。最後まで審査が通らなかった中国の独占禁止当局の承認が下り、早期の売却をめざす。鉄道やエレベーターなどの社会インフラを軸に「新生・東芝」の基盤を築く構えだが、国内市場は飽和しているうえ、海外での競争力は弱い。成長軌道に乗るのは簡単ではない。売却で東芝には1兆4500億円の売却代金が入り、焦点は新たな収益源を育てる

    東芝、メモリー売却資金でM&A 次の稼ぎ頭育成急務 - 日本経済新聞
    Lat
    Lat 2018/05/18
    "鉄道やエレベーターなどの社会インフラを軸に"とのことだが、それぞれの国内シェアでも主役級ではなく脇役程度なので、この2つの事業も何年後かに売却してしまうのではないか?
  • 東芝新会長 “半導体事業に代わる柱” 事業選定チーム発足へ | NHKニュース

    今月1日に就任した東芝の新会長は、売却を決めた半導体事業に代わる柱となる事業を選ぶ専門チームを立ち上げ、再建を急ぐ考えを明らかにしました。 この中で車谷会長は、「東芝再建の道筋を作ることが私が呼ばれた最大の理由だ」と述べ、今後3年で再生を目指す考えを示しました。そのうえで、財務を立て直すために売却を決めた半導体事業に代わって、収益の柱として育てる事業を選ぶ専門チームを中堅や若手の社員で作ることを明らかにしました。 さらに、車谷会長は商品を販売するだけの「売り切り型」ではなく、企業向けの生産設備やコンピューターシステムなど保守管理も含めて、継続的に収益をあげる事業に力点を置く考えを示しました。 車谷会長は「今年度は東芝の変革元年だ。徹底的に社内で議論し、会社の柱となる事業を見つけ出したい」と述べました。 東芝が経営を再建するには、これまで売却を決めている半導体事業に代わる収益の柱を作ることが

    東芝新会長 “半導体事業に代わる柱” 事業選定チーム発足へ | NHKニュース
    Lat
    Lat 2018/04/05
    やはり東芝本体がいらない子でしたか。。。
  • REGZAは終わらない。村沢社長に聞く東芝テレビのゆくえと成長への自信

    REGZAは終わらない。村沢社長に聞く東芝テレビのゆくえと成長への自信
    Lat
    Lat 2017/11/30
    いえ、Tポイントと連携した時点でREGZAは終わったと認識し見限っています。その頃から買い換えの候補には入っておりません。
  • 東芝、テレビ事業を中国ハイセンスに譲渡。REGZAブランド製品の開発・販売は継続

    東芝、テレビ事業を中国ハイセンスに譲渡。REGZAブランド製品の開発・販売は継続
    Lat
    Lat 2017/11/15
    ラモスみたいなのが映り込んでるなと思ったらラモスだった。
  • 東芝幹部「鴻海なら楽だった」 半導体売却、迷走8カ月:朝日新聞デジタル

    「東芝メモリ」の売却先が20日、「日米韓連合」に決まった。東芝が売却方針を表明してから8カ月。迷走の末に、しびれを切らした取引銀行に期限を区切られ、「見切り発車」での決着となった。売却差し止めの訴訟を抱え、独占禁止法上の審査もこれからだ。 「契約までは安心できない」。20日、買い手に決まった「日米韓連合」を主導する米投資ファンドのベインキャピタル関係者は気を引き締めた。これまで東芝は方針転換を重ねてきただけに、不安が残る。 東芝が決断したのは、支援を受ける三井住友、みずほ、三井住友信託の主力3銀行に「20日決着」を約束していたからだ。3行などが設定した東芝の融資枠は今月末が期限。財務基盤の弱い東芝にとって、更新されなければ大きな痛手だ。 今月上旬、主力行幹部から「月内の売却先決定が更新条件」とも迫られた。もともと銀行団から指定された「8月中の決定」は、すでに破っている。 銀行は東芝メモリの

    東芝幹部「鴻海なら楽だった」 半導体売却、迷走8カ月:朝日新聞デジタル
    Lat
    Lat 2017/09/21
    東芝メモリーを売却することでWDはおろか東芝本体も口が出せなくなるのか、東芝本体側幹部のミスで売却に繋がったため、この売却の一番の収穫は東芝本体と完全に関係をキレることじゃないのか?
  • 東芝、半導体売却に慎重論=利益の9割、交渉難航で-主力行は断行求める:時事ドットコム

    東芝、半導体売却に慎重論=利益の9割、交渉難航で-主力行は断行求める 東芝が進める半導体子会社「東芝メモリ」の売却をめぐり、東芝社内で慎重論が浮上してきた。提携する米ウエスタンデジタル(WD)の反対で売却交渉が難航しているほか、東芝メモリが東芝全体の営業利益の9割以上を稼ぐ好業績を挙げているためだ。 複数の東芝関係者は「社内には東芝メモリを売りたくないという雰囲気が漂っている」と打ち明ける。これに対し主力取引銀行は、支援の枠組みが崩れかねないとして、計画通り年度内に売却手続きを終えるよう求めており、売却見送りのハードルは高い。 東芝メモリが生産する記憶用半導体フラッシュメモリーは、スマートフォンの大容量化で需要が急増。2017年4~6月期の営業利益は、東芝全体の93%に当たる903億円を計上し、営業利益率も35%に達した。 東芝がこれほどの超優良事業を売るのは、売却益で18年3月末までに債

    東芝、半導体売却に慎重論=利益の9割、交渉難航で-主力行は断行求める:時事ドットコム
    Lat
    Lat 2017/08/20
    東芝メモリを売却して助かるのはあくまで以前報道されてた金額に対してだから、東芝は米原発の建設費用を負担する青天井モードだし、東芝は東芝メモリを売っても雀の涙じゃ?銀行が少しでも回収するために迫ってる?
  • 東芝 太陽光発電で作った水素を車のエネルギーに | NHKニュース

    経営再建中の東芝は新たな収益源として、環境に配慮したクリーンエネルギーの事業を強化する一環として、太陽光発電で水素を作り、工場などで走る車両のエネルギーに使うシステムを開発しました。 具体的には、事業所の屋根などに太陽光発電の設備を設け、その電力で水を分解して水素を作ります。水素は圧縮して蓄えておき、事業所の中を走る燃料電池を使った、さまざまな車両のエネルギーとして使います。東芝は、東京、府中市にある事業所で、このシステムを運用して試験を重ね、近く商品化するとしています。 経営の再建を目指す東芝は、エネルギー源として二酸化炭素を排出しない水素の需要が高まると見ていて、新たな収益源として、このシステムをはじめ、クリーンエネルギーの事業を強化していく方針です。 この事業を担当する東芝の大田裕之統括部長は「再生可能エネルギーは天候などにも左右され、不安定で使いにくいと言われている。水素の形で蓄積

    東芝 太陽光発電で作った水素を車のエネルギーに | NHKニュース
    Lat
    Lat 2017/07/14
    ところで工場などで走る車両で水素を燃料とする車両ってあるの?水素を燃料に使う車両が安くないと成立しないビジネスだな。